JPH05500858A - 脱髄性神経障害特に多発性硬化症の診断手段 - Google Patents

脱髄性神経障害特に多発性硬化症の診断手段

Info

Publication number
JPH05500858A
JPH05500858A JP2513133A JP51313390A JPH05500858A JP H05500858 A JPH05500858 A JP H05500858A JP 2513133 A JP2513133 A JP 2513133A JP 51313390 A JP51313390 A JP 51313390A JP H05500858 A JPH05500858 A JP H05500858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csl
subunits
multiple sclerosis
lectin
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2513133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032290B2 (ja
Inventor
ザネツタ,ジヤン―ピエール
バルテール,ジヤン―マリー
クシユレール,ザビーヌ
バンサンドン,ギイ
Original Assignee
サントル・ナシオナル・ドウ・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル・ナシオナル・ドウ・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイク filed Critical サントル・ナシオナル・ドウ・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイク
Publication of JPH05500858A publication Critical patent/JPH05500858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032290B2 publication Critical patent/JP3032290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/285Demyelinating diseases; Multipel sclerosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/827Lectins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/828Protein A

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 脱髄性神経障害特に多発性硬化症の診断手段本発明は、脱髄性神経障害、特に多 発性硬化症SEPを1nvitroで診断する手段に関する。
世界保健機関の統計調査によれば、SEPは世界中に広まっている病気であり、 特に温暖及び寒冷諸国に多く見られる。
フランスでは50,000件が報告されているが、実際の数はこれを上回ると思 われる。温暖又は寒冷地帯に属する欧州及び北米の国々、並びに南半球の対応す る地帯では同じ割合で患者が発見されている。
SEPの研究の結果、遺伝的及び/又は地理的要因、更には伝染性の要因といっ た様々な要因が発病に関与し得ることが判明した。これらの物質の性質と、 S EPの発病でこれらの物質が作用するメカニズムはまだ解明されていない。
しかしながら、この病気がある段階で、変性ミニリンの斑の形成を伴う中枢神経 系m織でのミニリンの自己免疫攻撃に進展することは確認されている。
また、マクロファージ及び種々のタイプのリンパ球の浸潤と、星状細胞による斑 の最終的単離も観察されている。
これまでに実施された生化学的分析では、抗原性を付与されており、この病気で 産生される抗体の免疫学的ターゲットを構成するミニリンの特異的成分(脂質、 核酸又はタンパク質のいかんを問わず)を同定することはできながった。
SEP患者の髄液中にミニリンの主なタンパク質系又は脂質系抗原に対する抗体 が存在することを立証しようとする実験が失敗した後、ある研究者グループがミ ニリン関連糖タンパク質MAS(Myelin As5ociated Gly coprotein)、次いでミニリン寡突起神経膠細服糖タンパク質MOG( Myel in−Oligodendrocyte Glycoprotein )に注目したが、結果は明らかにされていない。
別の方法として、SEP患者の髄液中に存在する抗体が、ウィルスエピトープ、 特に[ITLV−1タイプのレトロウィルスに対するものであるか否かを調べる ことからなる方法が提案された。しかしながら、この方法は、反応の特異性が不 十分であるため、神経障害以外の神経学的病気にががった患者において極めて多 くの陽性反応が観察されるという結果を示した。
本発明者がマンノースに富んだグリカンと結合する特定のレクチンを研究したと ころ、これらのレクチンは、脱髄性神経障害患者、より特定的には多発性硬化症 患者の髄液及び血液中に存在する抗体によって特異的に認識される抗原に対応す ることが判明した。
本発明の目的は、この種のレクチンを脱髄性神経障害のin vitro診断に 使用することにある。
本発明の目的はより特定的には、前記病気の診断手段、即ち前記レクチンを用い てこれらの病気を早期に検出する方法と、この診断を行うためのエレメントを含 んだキットとを提供することにある。
従って本発明は、脱髄性神経障害、特にSEPの診断に、マンノースに富んだグ リカンを認識するレクチン又はそのタンパク質系サブユニットを使用することを 特徴とする。
これらのレクチン又はそのサブユニットは、それぞれ可溶性小脳レクチンC5L (cerebellar 5oluble 1ectin)又はそのタンパク質 系サブユニットとの間に免疫学的親族関係を有する。
「免疫学的親族関係(parentA ismunologique)」という 表現は、これらの内因性レクチン又はそのサブユニットが、それぞれC5L又は そのサブユニットを認識する抗体との閏で抗原−抗体タイプの複合体を形成でき ることを意味する。
可溶性小脳レクチンCSLはZANETT^らによりJournal ofNe urocheIIlistry、1987.p、IZ50−1257に記述され ている。この論文には、マウス小脳がらのCSL及びそのサブユニットの単離が 報告されている。これらのCSL及びその前駆体サブユニットは、Tri、ro n X−100’のような中性洗剤に溶解しない環タンパク質に担持されている マンノースに富んだグリカンに対する親和性を特徴とする。
前記論文に記載のマウス小脳がらの抽出によって得られるようなサブユニットは 、分子量(PH)が315kDa、33kDa及び45kDaである。
前述のよ、うな使用は、 −患者からの採取試料、特に髄液、血液又は血漿液、例えば血漿もしくは血清を 、抗原−抗体タイプの反応を生起させる条件で、前述のような内因性レクチンと 共にインキュベートし、 −生成したイムノグロブリン複合体を一般的なイムノグロブリン検出方法によっ て検出する ことを特徴とする多発性硬化症及び他の脱髄性神経障害の診断方法の実現につな がった。
この本発明の検査は更に、一般的な生物医学的免疫分析に属するものであるため コストが抑えられるという利点も有する。
この検査を髄液試料に適用した結果、後述の実施例で明らかなように、大きな感 度と著しい特異性とに起因して病気を早期に発見できることが判明した。
また、臨床的に多発性硬化症と診断されており、且つ大部分が髄液中に抗CSL 抗体を有するような患者については、血液中又は血漿及び血清のような血漿液中 に抗CSL抗体が存在することが確認された。
例えば、多発性硬化症患者の血漿の1〜1000倍希釈物を用いると、抗CSL 抗体の存在が極めて明白に示される。
これらの抗体の存在が神経組織に特異的なものではなく、また可溶性小脳レクチ ンがSEPにおいて優先的ターゲットであることを示すこれらの結果は注目に値 する。
また、この検査を行うために血液又は血漿液を使用すると、入院を必要とする腰 椎穿刺より遥かに簡単に実施できる血液採取を行うだけでよいため、検査の実用 性が大幅に増加する。
更に、この検査はほんの数マイクロリットルの血液で実施できる。
本発明の方法に基づいて行った診断を裏付けるためには、例えば白質に散在する 病変を可視化できるINMR(核磁気共鳴)を用いて補足的試験を行うことがで きる。
本発明の診断方法で使用する内因性レクチンはある程度まで精製したレクチン又 は純粋調製物である。
レクチン又はそのサブユニットは哺乳類、鳥類及び魚頭の組織中に広く分布して おり、種々の精製方法によって、但し有利にはマンノースに富んだグリカンに対 する前記レクチンの親和性を利用する方法を用いて、前記組織から単離できる。
 ′ CSLか、又はCSLに対して免疫学的親族関係を有する内因性レクチン、例え ば別の哺乳動物、鳥、魚又はそれほど進化していない他の生体から単離したCS Lレクチンを使用する。
一変形例では、これらのレクチンのサブユニットを1種類又は複数種用いて本発 明の診断方法を実施する。
好ましいCSLサブユニットは前出のZANETTAらの方法で得られるような サブユニットである。
この種のサブユニットとしては特に、45kDa、33kDa及び31.5kD aのものが挙げられる。
内因性レクチン又はそのサブユニットを被検試料と共にインキュベートする操作 は、緩衝媒質中で室温で実施すると有利である。
より特定的には、イオン強度が比較的高いほぼ中性のpHの緩衝媒質、例えばT BSタイプの緩衝液(0,15MのNaClを含むpt17.ZのIOIIMT ris−HCI)、又はPBSタイプの緩衝液(0,158のNaC1を含む! 7.2の25mM Na■2PO,−Na2HPO4)を使用する。
内因性レクチンCSLに固定されたイムノグロブリンを検出する操作は、標識し た抗ヒトIgイムノグロブリンもしくは標識した抗IgGイムノグロブリンか、 又は非免疫的分子を用いて行うのが有利である。
イムノグロブリンは特に酵素又は放射性反応体で標識する。
酵素としては、現在最も一般的に使用されている標識酵素に対応するペルオキシ ダーゼ、アルカリ性ホスファターゼ、トガラクトシダーゼが挙げられる。
一般的な反応体は放射性ヨウ素からなる。非免疫的分子は例えば標識したプロテ ィンAからなる。放射性標識は通常ヨウ素で行う、勿論、前述の抗原−抗体反応 を明らかにするものであれば、他の酵素もしくは放射性反応体、又は他の形態の 標識を使用することもできる。
本発明は、 −少なくとも1種類の前述のような内因性レクチン又はそのサブユニットの1つ と、 − インキュベーション及び/又は検出操作に必要な溶媒及び物質 とを含むことを特徴とする診断キットも提供する。
本発明の他の特徴及び利点は、ある程度まで精製したCSLの製造と、多発性硬 化症患者における抗CSL抗体の存在を検出するための前記CSLの使用とに関 する以下の実施例で明らかにされよう。
これらの実施例は第1図〜第3図を参照しながら説明する。
第1図及び第3図はそれぞれ髄液及び血漿の採取試料を用いて得たイムノプロッ トの写真である。 第2図は診断分布ヒストグラムである。
えU 、 庁ま ?−CSLの ツー シ ンの=前出のZANETTAらの論文に記 述されているようにマンノースを用いてCSLの特異的可溶化を行う、 CSL は若いマウスの小脳から採取したものである。この操作及び後続の操作は、プロ テアーゼ阻害物質即ちフッ化フェニルメチルスルホニル(PMSF >とp−) シル−アルギニンのメチルエステル(それぞれ0.1及び0.311M)とを使 用直前に加えたM新液を用いて4℃で行う。
精製マンノースの存在下で可溶化した物質(TNMフラクション)を、15%ト リクロロ酢酸の添加により30分間4℃で沈降させ、次いで4℃で遠心する。
沈渣を純粋メタノール中で洗浄する0弱い空気流で乾燥し、次いでLaennl iの解離Mfr液中1mg/mlの割合で可溶化する。その後、90℃で5分間 加熱してから電気泳動にがける。
電気泳動は、厚さ0.75mmのゲルプレート上でLaemali緩衝システム 中でSOSを存在させてポリアクリルアミドゲル(13%)上で行う。
CSLに富んだフラクション200μIを長さ13f)+mにわたって配置し、 15+i^の一定した電流下で6時間移動を生起させる。
ゲルを一般的な方法によってニトロセルロースフィルタに移す。
0.4八mpの電流強さで電圧を一定(36V)にして4時間移動させ後、プロ ットの縁をアミドブラック(^m1do Blaek”)で着色する。ニトロセ ルロースフィルタの残りを、150mMのNaCIを含むpII7.2のTri s−HCIM衝液(7BS緩衝液)(10aM)中のウシ血清アルブミンBS^ (3%)溶液で室温で2時間飽和させる。
このフィルタを水で洗浄し、使用するまで4℃で水中に保存する。
2、 々の の東 の 7 fにT萱 7フークシ ン イン ユベート ”− 前記ニトロセルロースフィルタを幅21のバンド状に切断し、これらのバンドを 、TBS[漬液中3%のBS^溶液を0.75m!入れたインキュベーション容 器の通路上に移す。
軽く撹拌しながら室温で1時間以上インキュベートした後、0.75m1の髄液 を加える。
前記バンドを室温で3時間撹拌し、次いで2時間にわたり15回繰り返して洗浄 し、TBSM fi液中3%のBS^溶液中で1゜分間インキュベートし、更に 2時1m TBS中で洗浄する。
3 − A の : 洗浄後のバンドにBS^(TBS中3%の溶液1.5m1)を加え、室温で30 分間インキュベートしてがら、IIRP又はアルカリ性ホスファターゼ(最終希 釈度11500)で標識したヤギ抗ヒトIgGを加えル0.:、、 I) Ig GハIMMUNOTECH社又ハPELFREZ BIO−CITEMICAL 社から入手したものである。
試料5:4℃で約14時間撹拌し、前述のように洗浄する。
試料の検出は、HRP用にクロロナフトールを使用し、アルカリ性ホスファター ゼ用に基質Promega’を用いる方法によって行う。
室温で反応させた後、バンドを水で洗浄し、紙フィルタの間で乾燥する。
陽性試料は、CSLの特徴である分子145.33又は31.5kDaのバンド の着色を示す試料に対応する。このCSLバンドの着色は、髄液中に抗体が存在 していない場合の実験、又は多発性硬化症以外の神経学的病気の患者の髄液を用 いて行った実験では観察されない。
先−11 第1図の写真は、多発性硬化症又は他の神経学的疾患にかかった患者の髄液中に 抗CSL抗体が存在することを明らかにするイムノプロットのサンプルを示して いる。
第1図a)〜g)の結果は下記の状況に対応する:a)抗原として使用したタン パク質調製物のアミドブラック7による着色状態(CSLに富んだ若いマウスの 小脳のTNNフラクション)、ある程度まで精製したこの調製物には、CSLの サブユニットの特徴である分子量31.5.33及び45kDaのバンドが観察 される。
b)髄液を使用せずに、)IRP又は八KPで標識したヤギ抗ヒト抗体を用いた 場合の着色状態。
C)機械的外傷に起因した髄膜出血を有する患者の髄液を用いた場合の様相、バ ックグラウンドが着色され、明確に規定された着色バンドは存在しない。
d)及びg)は抗CSL抗体源として多発性硬化症患者の髄液を用いた場合のC SLバンド免疫検出に対応する。抗原−抗体複合体の検出は、HRP又は八KP で標識した抗ヒトイムノグロブリンを用いて行う、CSLの着色サブユニットは 患者毎に異なることが観察される。 31.5kDaのサブユニットはd)1〜 3に見られ、45kDaサブユニツトはd)4〜9に見られる0mつかの事例で は、CSLの31.5及び33kDaサブユニツトが45kDaサブユニツトと は異なる着色状態で強く着色されている。
e)及びf)は多発性硬化症以外の神経学的病気にかかった患者の髄液を用いて 同様に行った実験に対応する。e)は脳血液関門に作用しない非伝染性疾患に対 応し、f)はウィルス性髄膜炎に対応する。4つの事例で、67kDaのバンド が免疫反応の結果着色された。これら一連の実験にかけられた患者については、 前記バンドが病気の急性期にしか観察されない、幾つかの事例では、40kDa 及び27kDaのバンドが検出されている。
これらの結果から明らかなように、多発性硬化症患者のイムノプロットは他の神 経学的病気の患者のイムノプロットと全く異なっている。髄液を加えない場合( 第1図b)参照)、又は髄液が多発性硬化症以外の病気の患者に由来するもので ある場合(第1図c)、e)及びf))にはバンドは着色されない。
240Å以上の異なる患者に対応するこれらの実験の間に255の髄液試料を分 析した。多発性硬化症と診断された患者の場合は、2回想上分析した試料の結果 が常に同じである。
これらの結果を第2図にまとめた。
第2図aは、C3Lを抗原として用いた免疫化学検査による分析で陽性の結果を 出した試料及び陰性の結果を出した試料の比率を示しており(1:全試料、2: 陰性試料、3:陽性試料)、 第21Nbは、多発性硬化症であると診断された患者の試料、その確率が高い患 者の試料及びその可能性がある患者の試料について、陽性の結果を出した試料及 び陰性の結果を出した試料の比率を示しており(1:全陽性試料、2〜4:それ ぞれ臨床的に多発性硬化症と診断された患者の試料、その確率が高い患者の試料 及びその可能性がある患者の試料で陽性の結果を示したもの、5:臨床的に多発 性硬化症と診断された患者の試料で陰性の結果を示したもの)、第2図Cは、多 発性硬化症以外の異なる病気であると診断された患者の試料について、該検査で 陽性の反応を示した試料の比率を示している(1:全試料、2:多発性神経障害 (白い部分)並びに小脳及び錐体症候群(黒い部分)、3:髄膜炎、4:脳水腫 、5:他の疾患)。
多発性硬化症以外の様々な神経学的病気(痴呆、パーキンソン、前庭症候群、偽 球症候群、錐体外症候群、痛み、腰痛、髄膜炎、出血等)の患者に由来する17 0の異なる髄液については陰性の結果が得られた。
出血性髄膜炎患者に対応する試料群は、バックグラウンドの着色と、CSLバン ドとは無関係の67kDaのバンドに特異的な着色とを示す。
多発性硬化症に関する51の試料(臨床的に多発性硬化症と診断された患者の試 料、多発性硬化症である確率が高い患者の試料、並びに多発性硬化症の可能性が ある患者の試料と含む)については、47の試料にCSLバンドの着色が見られ る。陰性の結果を示したのは4つの試料だけである。
これら4つの試料は、臨床的に多発性硬化症と診断された患者に由来するもので ある。多発性硬化症と診断されなかったのにCSLバンドの着色が検出された試 料は30ある。これらの試料は、多発性神経障害(4例)、小脳及び錐体症候群 (6例)、オリーブ橋小脳皮質萎縮(1例)、N膜炎(7例)、脳水腫(4例) 及び他の病気(敗血病、BRONN−SEQUARD C3D1、腫瘍及びてん かん、感覚障害、照射後性(postraclique)白質脳炎、末梢PF) を含む少数の病気に対応する。これらの試料をIRMで特異性検査にかける。
検査の特異性を、実際に陰性の試料と偽陽性の試料との和に対する実際に陰性の 試料の比であると定義すれば、この検査の特異性は最低85%である。これは、 この検査の特異性が高いことを意味する。
感度に関する値は約93.5%である(実際の試料と偽陰性の試料との和に対す る実際に陽性の試料の比)。
これらの結果から明らかなように、抗CSL抗体の存在の検出は、多発性硬化症 であるという診断をくだすための良好な基準となる。
i−創iへ良能 ヘパリンの存在下で採取した血液の遠心によって得た血漿を凍結し、検査時まで 一80℃で保存する。
種々の神経学的病気の患者から採取した一連の血漿試料について、抗CSL抗体 の存在を免疫応答(immuoor!pl 1que)方法で調べた結果を第3 図に示す。
a)及びb)はアミドブラックによる着色を示しており、a)は分子質量マーカ ー(質量はkDaで表される)の着色を示し、b)はこの検査で使用したタンパ ク質の着色を示している(矢印の尖頭はCSLの特徴的サブユニット(31,5 〜33及び45kDa)の位置を示している。
陽性の結果を示した試料は上方に番号を記し、他の試料は下方に番号を記した。
星印の試料は多発性硬化症の診断がくだされた患者に由来するものである。
SEP患者の大部分について、31.5及び33kDaバンドの強度の着色が見 られる。陰性の結果(例えばLCRの場合の血漿が示す)は試料No、11につ いて得られた。この試料は、核磁気共鳴描像によって斑の像を示さない、星印の 試料は、プラズマホレシス(plas彌aphor&se)の前(07及び24 )及び後(08及び25)で血漿を採取した多発性神経障害患者に対応する。低 い血漿濃度(この検査では1.5μm)では、プラズマホレリス後に抗CSL抗 体の減少が観察されるが、より高い濃度(試料24及び25の場合は15μmの 血漿)では検出可能な状態が維持される。試料No、21は、抗IgGで固定し た抗体の検出後にLCRで最初に陰性結果を示したig^の箱内合成SEPに対 応する。従って、抗1gGの代わりに抗1.を使用すれば、この陽性の結果が明 らかにされる。
FIGURE 1 FIGURE 2 FIGURE 3 ・ ・ * $ ・ ・−・・ ・ ・・ I$ab aooo 111 22 b468 013 23 ・ 国際調査報告 一一一−Awl1wliwlle、PCT/FR9010063B国際調査報告

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.脱髄性神経障害、特に多発性硬化症SEPの診断における、マンノースに富 んだグリカンに対して親和性を示す内因性レクチン又はそのタンパク質系サブユ ニットの使用であって、前記レクチン又はそのサブユニットが、それぞれ可溶性 小脳レクチンCSL又はそのタンパク質系サブユニットとの間に免疫学的親族関 係を有するものである前記使用。
  2. 2.−患者からの採取試料、特に髄液、血液又は血漿液、例えば血漿もしくは血 清を、抗原−抗体タイアの反応を生起させる条件で、前述のような内因性レクチ ンと接触させ、−一般的なイムノグロブリン検出方法によって、イムノグロブリ ン複合体が生成したか否かを調べることを特徴とする多発性硬化症及び他の脱髄 性神経障害の診断方法。
  3. 3.完全に又はある程度まで精製したレクチン調製物を使用することを特徴とす る請求項2に記載の方法。
  4. 4.レクチンのサブユニットを1つ又は複数使用することを特徴とする請求項2 又は3に記載の方法。
  5. 5.CSLか又はCSLの1つもしくは複数のサブユニット、特に分子量が45 KDa、33KDa又は31.5KDaのサブユニットを使用することを特徴と する請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 6.前記接触操作を、緩衝媒質中室温でのインキュベーションによって実施する ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 7.内因性レクチンCSLに固定されたイムノグロブリンの検出を、有利には、 標識した抗ヒトIgイムノグロブリンもしくは標識した抗IgGイムノグロブリ ンを用いるか、又は非免疫的分子を用いて行うことを特徴とする請求項1から6 のいずれか一項に記載の方法。
  8. 8.−前述のような少なくとも1種類のCSLタイアの内因性レクチン又はその サブユニットの1つと、−インキュベーション及び/又は検出操作に必要な溶媒 及び物質 とを含むことを特徴とする、多発性硬化症、より一般的には脱髄性神経障害の診 断キット。
JP2513133A 1989-09-06 1990-08-30 脱髄性神経障害特に多発性硬化症の診断手段 Expired - Lifetime JP3032290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8911667 1989-09-06
FR8911667A FR2651581B1 (fr) 1989-09-06 1989-09-06 Moyens pour le diagnostic de neuropathies demyelinisantes, en particulier de la sclerose en plaques.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500858A true JPH05500858A (ja) 1993-02-18
JP3032290B2 JP3032290B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=9385190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513133A Expired - Lifetime JP3032290B2 (ja) 1989-09-06 1990-08-30 脱髄性神経障害特に多発性硬化症の診断手段

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5225352A (ja)
EP (1) EP0416984B1 (ja)
JP (1) JP3032290B2 (ja)
AT (1) ATE90791T1 (ja)
AU (1) AU648516B2 (ja)
CA (1) CA2024731A1 (ja)
DE (1) DE69001972T2 (ja)
DK (1) DK0416984T3 (ja)
ES (1) ES2057476T3 (ja)
FI (1) FI921009A0 (ja)
FR (1) FR2651581B1 (ja)
IE (1) IE64042B1 (ja)
NO (1) NO920852D0 (ja)
WO (1) WO1991003737A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743200B2 (en) 2000-10-05 2004-06-01 Seacoast Technologies, Inc. Expandable device for thermal therapy

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679034A1 (fr) * 1991-07-10 1993-01-15 Centre Nat Rech Scient Determination de la malignite des cellules de tumeurs humaines ou animales, au moyen de lectines endogenes.
FR2689520B1 (fr) * 1992-04-03 1996-07-19 Bio Merieux Procede et milieu de culture pour l'obtention de cellules infectees par un virus associe a la sclerose en plaques.
FR2689521B1 (fr) * 1992-04-03 1996-07-19 Bio Merieux Procede d'obtention et maintien d'une culture cellulaire viable, infectee par un virus associe a la sclerose en plaques, et produits biologiques derives de ladite culture.
ES2233936T3 (es) 1994-02-04 2005-06-16 Bio Merieux Virus msrv1 asociado a la esclerosis en placas, sus constituyentes nucleicos y sus aplicaciones.
FR2716198B1 (fr) * 1994-02-15 1996-04-19 Bio Merieux Facteur cytotoxique tel qu'associé à la sclérose en plaques, sa détection et sa quantification.
US6562629B1 (en) 1999-08-11 2003-05-13 Cedars-Sinai Medical Center Method of diagnosing irritable bowel syndrome and other disorders caused by small intestinal bacterial overgrowth by detecting the presence of anti-saccharomyces cerivisiae antibodies (asca) in human serum
US7048906B2 (en) 1995-05-17 2006-05-23 Cedars-Sinai Medical Center Methods of diagnosing and treating small intestinal bacterial overgrowth (SIBO) and SIBO-related conditions
US6861053B1 (en) * 1999-08-11 2005-03-01 Cedars-Sinai Medical Center Methods of diagnosing or treating irritable bowel syndrome and other disorders caused by small intestinal bacterial overgrowth
FR2737500B1 (fr) 1995-08-03 1997-08-29 Bio Merieux Materiel viral et fragments nucleotidiques associes a la sclerose en plaques, a des fins de diagnostic, prophylactiques et therapeutiques
US6582703B2 (en) * 1996-11-26 2003-06-24 Bio Merieux Isolated nucleotide sequences associated with multiple sclerosis or rheumatoid arthritis and a process of detecting
JPH11143616A (ja) 1997-11-10 1999-05-28 Sega Enterp Ltd 文字通信装置
WO2000007602A1 (en) * 1998-08-06 2000-02-17 The Johns Hopkins University School Of Medicine Compounds for altering cell surface sialic acids and methods of use therefor
US6762032B1 (en) * 1999-08-23 2004-07-13 Biocrystal, Ltd. Compositions, assay kits, and methods for use related to a disease condition comprising multiple sclerosis and/or a pro-MS immune response
US7858602B2 (en) * 2000-10-16 2010-12-28 Rodriguez Victorio C Therapeutic and prophylactic uses of cell specific carbonic anhydrase enzymes in treating aging disorders due to oxidative stress and as growth factors of stem cells
CA2501873A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 The Regents Of The University Of California A method for diagnosis and prognosis of multiple sclerosis
US6947870B2 (en) * 2003-08-18 2005-09-20 Baker Hughes Incorporated Neural network model for electric submersible pump system
FI20155280A (fi) 2015-04-15 2016-10-16 Medicortex Finland Oy Aivovamman prognostisia ja diagnostisia glykaanipohjaisia biomarkkereita

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311686A (en) * 1979-04-30 1982-01-19 The Immunology Development Corporation Methodology for the immunodiagnosis of multiple sclerosis and/or malignant diseases from blood sample analysis
FR2618439B1 (fr) * 1987-07-21 1990-05-25 Strosberg Arthur Sequences d'amino-acides reproduisant au moins en partie la sequence des lectines animales et humaines, leurs procedes d'obtention, leurs applications diagnostiques et therapeutiques
AU632474B2 (en) * 1988-04-14 1993-01-07 Incyte Pharmaceuticals, Inc. 14-beta-gal mammalian lectins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743200B2 (en) 2000-10-05 2004-06-01 Seacoast Technologies, Inc. Expandable device for thermal therapy

Also Published As

Publication number Publication date
DE69001972T2 (de) 1993-09-23
WO1991003737A1 (fr) 1991-03-21
FR2651581A1 (fr) 1991-03-08
IE903190A1 (en) 1991-03-13
AU6421490A (en) 1991-04-08
IE64042B1 (en) 1995-06-28
NO920852L (no) 1992-03-04
FR2651581B1 (fr) 1994-05-13
US5225352A (en) 1993-07-06
ES2057476T3 (es) 1994-10-16
EP0416984A1 (fr) 1991-03-13
DK0416984T3 (da) 1993-08-16
DE69001972D1 (de) 1993-07-22
JP3032290B2 (ja) 2000-04-10
AU648516B2 (en) 1994-04-28
CA2024731A1 (fr) 1991-03-07
ATE90791T1 (de) 1993-07-15
FI921009A0 (fi) 1992-03-06
EP0416984B1 (fr) 1993-06-16
NO920852D0 (no) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500858A (ja) 脱髄性神経障害特に多発性硬化症の診断手段
US4298590A (en) Detection of malignant tumor cells
JP3551678B2 (ja) ヘモグロビンA1cの測定法及びキット
KR20040076220A (ko) 체액 내 베타-아밀로이드 항체 농도의 측정방법 및 이를이용한 알츠하이머병 진단키트
US6033862A (en) Marker and immunological reagent for dialysis-related amyloidosis, diabetes mellitus and diabetes mellitus complications
US4196186A (en) Method for diagnosing malignant gliol brain tumors
JPH05255390A (ja) オリゴペプチド接合体
JPH10512672A (ja) 心臓トロポニンiの超高感度アッセイ法
US4624932A (en) Recognins and their chemoreciprocals
Gupta Myelin basic protein and demyelinating diseases
JP3989837B2 (ja) 抗ラミニン−1抗体の測定法およびその応用
EP0007214B1 (en) Product for detecting the presence of cancerous or malignant tumor cells
JPH0232258A (ja) ヒトの体液中の抗体力価の測定法及びクラス特異性抗体の測定法
EP0398292B1 (en) Diagnostic composition for rheumatoid arthritis
WO1997042974A1 (en) Novel glycolipid complexes and their uses
JP2004069672A (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP2654932B2 (ja) C−反応性蛋白質測定用試薬
JP7496622B2 (ja) ベーチェット病の診断を補助する方法及び検査用キット
JP3542227B2 (ja) 免疫試薬
JP3542245B2 (ja) 糖尿病もしくは糖尿病合併症用マーカーとしての使用および免疫試薬
JP4481160B2 (ja) ヒト尿中3−ヒドロキシプロリンの免疫学的測定法および測定用キット
JPH1026623A (ja) 肝疾患患者血清の鑑別方法
AU673822B2 (en) Diagnostic method for the immunological determination of one or more analytes
SK47098A3 (en) Urogenital carcinoma tlp complex peptides and antibodies thereof
WO1995018375A1 (fr) Procede et necessaire de detection de constituants sanguins