JPH054996Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054996Y2
JPH054996Y2 JP4905589U JP4905589U JPH054996Y2 JP H054996 Y2 JPH054996 Y2 JP H054996Y2 JP 4905589 U JP4905589 U JP 4905589U JP 4905589 U JP4905589 U JP 4905589U JP H054996 Y2 JPH054996 Y2 JP H054996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
caulking
synthetic resin
resin case
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4905589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02139716U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4905589U priority Critical patent/JPH054996Y2/ja
Publication of JPH02139716U publication Critical patent/JPH02139716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054996Y2 publication Critical patent/JPH054996Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、回路基板の表面に、合成樹脂製ケー
スを、当該回路基板の表面における一つ又は複数
個の発光ランプを覆うように取付けて成る形式の
発光デイスプレイにおいて、前記合成樹脂製ケー
スを、前記回路基板に対して取付ける場合におけ
るかしめ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、この種の発光デイスプレイにおいて、
回路基板に対する合成樹脂製ケースの取付けは、
合成樹脂製ケースの裏面に、複数個の鋲を適宜間
隔で一体的に造形し、この各鋲を、回路基板に穿
設の鋲孔内に挿入したのち、各鋲の先端を、熱で
かしめ変形することによつて行うようにしてい
る。
そして、前記各鋲の先端をかしめ変形するため
の従来の装置は、前記回路基板の裏面に対向して
ヘツダーを配設し、この回路基板とヘツダーとを
互いに接近したのち離れるように構成し、前記ヘ
ツダーにおける回路基板の裏面と対向する面に、
前記各鋲と同じ本数のかしめピンを、治具を介し
て、前記各鋲と同じ間隔で取付け、この各かしめ
ピンを、適宜温度に加熱した状態で、前記ヘツダ
ーと回路基板との接近動によつて各鋲の先端に対
して接当押圧することにより、各鋲の先端をかし
め変形するように構成していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、この従来のかしめ装置は、一つの発光
デイスプレイにおける複数本の鋲を、一斉にかし
め変形するものであるから、生産性が良い利点を
有する反面、以下に述べるような問題があつた。
すなわち、合成樹脂製ケースを回路基板に取付
けるための鋲の本数、及び鋲の配設位置は、発光
デイスプレイにおける大きさ等の種類に応じて異
なるものであるから、前記従来の装置では、発光
デイスプレイにおける鋲と同じ本数のかしめピン
を発光デイスプレイにおける鋲の配設位置に合せ
て取付けた治具を、発光デイスプレイにおける大
きさ等の種類の数だけ製作して、取付け変えるよ
うにしなければならないから、前記かしめピン付
き治具の製作、及び保管・管理に多大の費用が嵩
むばかりか、前記かしめピン付き治具の取付け変
えに多大の手数を要するのであつた。
本考案は、この問題を解消したかしめ装置を提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的達成するため本考案は、回路基板の表
面に、合成樹脂製ケースを、前記回路基板の表面
における発光ランプを覆うように取付けて成る発
光デイスプレイにおいて、前記回路基板の裏面に
対向する部位に、適宜温度に加熱した少なくとも
一つのかしめピンを、互いに接近及び離反動する
ように配設し、該かしめピン及び前記回路基板の
うち少なくとも一方を、前記回路基板の裏面と平
行な平面上において互いに直角に交わるX軸線と
Y軸線との二方向に往復移動するように構成した
XYテーブルに装着し、更に、前記かしめピン
に、ばね手段によつて当該かしめピンの先端面か
ら突出した状態に保持するように構成した押え体
を摺動自在に被嵌する構成にした。
〔作用〕
このように構成すると、かしめピンを、XYテ
ーブルの移動操作によつて、回路基板の裏面から
突出する複数の鋲のうち一つの鋲と一致する部位
に移動できるから、この状態で、前記かしめピン
を、鋲の先端に対して接当・押圧することによ
り、鋲の先端を熱でかしめ変形することができ
る。この一つの鋲に対するかしめ変形が終わる
と、かしめピンを、XYテーブルによつて次の鋲
に一致する部位に移動したのち、かしめピンを鋲
に対して接当押圧することを繰り返すことによ
り、回路基板の裏面に突出する各鋲の先端を、順
次かしめ変形するのである。
また、前記かしめピンを、鋲の先端に対して接
当押圧するとき、回路基板には、かしめピンに被
嵌して設けた押え体が、前記かしめピンが鋲に対
して接当するよりも先に接当して、回路基板を合
成樹脂製ケースに対して、当該押え体におけるば
ね手段のばね力で押圧するから、かしめピンによ
る鋲の先端のかしめ変形を、回路基板を押え体の
押圧によつて合成樹脂製ケースに対して十分に密
着した状態で行うことができるのである。
〔考案の効果〕
本考案は、前記のように、複数個の鋲を、少な
くとも一本のかしめピンによつて順次かしめるも
ので、換言すると、少なくとも一本のかしめピン
によつて、あらゆる種類の発光デイスプレイにお
ける各鋲のかしめを行うことができるから、前記
従来のように、かしめピンの本数及び配設位置を
発光デイスプレイの大きさ等の種類に合せて設定
した治具を、発光デイスプレイの大きさ等の種類
の数だけ製作する必要がなく、かしめ装置の価格
を大幅に低減することができると共に、治具の取
付け変えを必要としないのである。
しかも、各鋲のかしめを、合成樹脂製ケースに
対して回路基板を十分に密着させた状態で行うこ
とができるから、合成樹脂製ケースに対して回路
基板をガタ付きなく取付けできて、その取付けの
信頼性を向上できる効果をも有する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面について説明する
と、図において符号1は、XYテーブルを示し、
該XYテーブル1の上面には、発光デイスプレイ
における合成樹脂製ケース2が載せられ、この合
成樹脂製ケース2の上面には、回路基板3が、前
記合成樹脂製ケース2に対して一体的に造形した
複数本の鋲4が回路基板3の上面に突出するよう
にして載置され、且つ、このXYテーブル1に
は、当該XYテーブル1を、前記回路基板3の上
面と平行な平面上におけるX軸線の方向に往復移
動するようにしたX方向移動機構5と、前記X軸
線と直角に交わるY軸線の方向に往復移動するよ
うにしたY方向移動機構6とを備えている。
符号7は、前記XYテーブル1の上方に、当該
XYテーブル1に向つて上下動するように配設し
たヘツダーを示し、該ヘツダー7の下面には、下
面から突出するかしめピン8を適宜温度に加熱す
るようにしたヒータブロツク14が、断熱材15
を介して取付けられている。
前記かしめピン8の先端部には、押え体9を摺
動自在に被嵌して、該押え体9を、かしめピン8
に被嵌して設けたばね10により、かしめピン8
の先端から突出した状態に保持する。
また、前記かしめピン8の先端面8aより適宜
寸法だけ離れた部位には、当該先端面8aに対向
する金属板11を、先端面8aと略平行にして配
設し、該金属板11を、前記ヘツダー7の下面か
ら垂下した左右一対のブラケツト体12の下端に
対して、板ばね13等のばね手段を介して弾性的
に支持する。なお、この金属板11の取付けに際
しては、当該金属板7は、ブラケツト体を介して
前記ヒータブロツク14又はかしめピン8に対し
て取付けるようにしても良いが、この場合には、
ブラケツト体とヒータブロツク14又はかしめピ
ン8との間に断熱材を介挿する等して、当該金属
板11に熱が出来るだけ伝達しないように構成す
べきである。
この構成において、XYテーブル1を、その上
面の合成樹脂製ケース2における各鋲4のうち一
つの鋲4が、前記かしめピン8の真下の部位に来
るように移動したのち、ヘツダー7を、回路基板
3に向つて下降動すると、回路基板3に対して、
第6図に示すように、押え体9が接当することに
より、回路基板3を、前記押え体9に対するばね
10にて当該回路基板3が合成樹脂製ケース2に
密着するように押圧する。次いで、ヘツダー7の
下降動に伴い、前記回路基板3の上面に突出する
鋲4の先端に対して、第7図に示すように、金属
板11が、当該金属板11を支持する板ばね13
の弾性力によつて接当したのち、この金属板11
に対してかしめピン8が接当して、下向きに押圧
する。すると、かしめピン8における熱が金属板
11を介して鋲4に伝達するから、鋲4の先端
を、第8図に示すように、かしめ変形することが
できる。次いで、ヘツダー7を上昇動すると、先
づ、かしめピン8が、第9図に示すように、金属
板11から離れる。このようにしてかしめピン8
が金属板11から離れると、金属板11の温度
が、当該金属板11から大気中への放熱によつて
下がることになるから、前記かしめピン8の加熱
温度を、合成樹脂の溶融温度よりも高い温度に設
定した場合においても、鋲4と金属板11との間
に合成樹脂の糸引現象が発生することはなく、金
属板11は、鋲から容易に離れるのである。
このようにして一つの鋲4におけるかしめ変形
が完了すると、XYテーブル1を、各鋲4のうち
別の鋲4がかしめピン8の真下の部位に来るよう
に移動したのち、前記ヘツダー7を下降すること
を繰り返すことにより、回路基板3の裏面に突出
する各鋲4の先端を、順次かしめ変形できるので
ある。
なお、前記実施例は、合成樹脂製ケース2及び
回路基板3をXYテーブル1に取付ける一方、か
しめピン8付きヘツダー7を上下動する場合を示
したが、本考案は、これに限らず、かしめピン8
付きヘツダー7を上下動不能にし、XYテーブル
1に取付く合成樹脂製ケース2及び回路基板3の
方を、前記ヘツダー7に向つて上下動するように
構成したり、又は、XYテーブル1の方にかしめ
ピン8付きヘツダー7を取付けて、このかしめピ
ン8付きヘツダー7を、上下動不能に保持した合
成樹脂製ケース2及び回路基板3に対して上下動
するように構成したり、或いは、XYテーブル1
にかしめピン8付きヘツダー7を上下動不能に取
付ける一方、合成樹脂製ケース2及び回路基板3
の方を上下動するように構成したりしても良いの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は正面
図、第2図は平面図、第3図は第1図の要部の拡
大縦断正面図、第4図は第3図の−視断面
図、第5図は第3図の−視断面図、第6図、
第7図、第8図及び第9図は作用状態を示す断面
図である。 1……XYテーブル、2……合成樹脂製ケー
ス、3……回路基板、4……鋲、7……ヘツダ
ー、8……かしめピン、9……押え体、10……
ばね、11……金属板、12……ブラケツト体、
13……板ばね、14……ヒータブロツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回路基板の表面に、合成樹脂製ケースを、前記
    回路基板の表面における発光ランプを覆うように
    取付けて成る発光デイスプレイにおいて、前記回
    路基板の裏面に対向する部位に、適宜温度に加熱
    した少なくとも一つのかしめピンを、互いに接近
    及び離反動するように配設し、該かしめピン及び
    前記回路基板のうち少なくとも一方を、前記回路
    基板の裏面と平行な平面上において互いに直角に
    交わるX軸線とY軸線との二方向に往復移動する
    ように構成したXYテーブルに装着し、更に、前
    記かしめピンに、ばね手段によつて当該かしめピ
    ンの先端面から突出した状態に保持するように構
    成した押え体を摺動自在に被嵌したことを特徴と
    する発光デイスプレイにおけるかしめ装置。
JP4905589U 1989-04-26 1989-04-26 Expired - Lifetime JPH054996Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4905589U JPH054996Y2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4905589U JPH054996Y2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139716U JPH02139716U (ja) 1990-11-21
JPH054996Y2 true JPH054996Y2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=31566417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4905589U Expired - Lifetime JPH054996Y2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054996Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6663545B1 (ja) * 2018-03-30 2020-03-11 株式会社メイコー プレス装置、及び回路基板の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5608872B2 (ja) * 2010-01-25 2014-10-15 精電舎電子工業株式会社 熱カシメ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6663545B1 (ja) * 2018-03-30 2020-03-11 株式会社メイコー プレス装置、及び回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02139716U (ja) 1990-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100448559B1 (ko) 커넥터 및 그 제조방법
KR950003752Y1 (ko) 전기, 전자제품의 기판 고정장치
EP2597365B1 (de) Beleuchtungsmodul für ein Haushaltsgerät
US20060057902A1 (en) Solder-bearing articles and method of retaining a solder mass thereon
US4420206A (en) Electrical connector
US5078186A (en) Lead forming for electronic parts having gull wing type outer leads
JPH054996Y2 (ja)
US4638406A (en) Discrete component mounting assembly
US6718815B2 (en) Crimping tool and device for flexible circuit and crimping station provided with such a device
JPH06310231A (ja) 半導体装置の測定用ソケット
JPH054997Y2 (ja)
CN213197291U (zh) 一种汽车杂物箱合页快速装配工装
JP2653091B2 (ja) リードボンダ
CN219820952U (zh) 一种表面处理装置
JPH054315Y2 (ja)
CN218770522U (zh) 一种非焊接式的连接器安装夹具
JPH0129589Y2 (ja)
CN207527489U (zh) 用于发光装置的发光单元及发光装置、车灯
CN215469449U (zh) 组装设备
CN218298927U (zh) 一种试验用嵌入式微控器
JPH01132070A (ja) 電気的連結ピン
JP3534360B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH0423345Y2 (ja)
JPH0341516Y2 (ja)
JPH0110959Y2 (ja)