JPH0549871B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549871B2
JPH0549871B2 JP59127235A JP12723584A JPH0549871B2 JP H0549871 B2 JPH0549871 B2 JP H0549871B2 JP 59127235 A JP59127235 A JP 59127235A JP 12723584 A JP12723584 A JP 12723584A JP H0549871 B2 JPH0549871 B2 JP H0549871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve assembly
magnetic
valve seat
solenoid valve
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59127235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011794A (ja
Inventor
Denisu Fuotsukusu Kurarensu
Baron Chiboo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOOGU WAANAA OOTOMOOTEIBU EREK
BOOGU WAANAA OOTOMOOTEIBU EREKUTORONITSUKU ANDO MEKANIKARU SHISUTEMUZU CORP
Original Assignee
BOOGU WAANAA OOTOMOOTEIBU EREK
BOOGU WAANAA OOTOMOOTEIBU EREKUTORONITSUKU ANDO MEKANIKARU SHISUTEMUZU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOOGU WAANAA OOTOMOOTEIBU EREK, BOOGU WAANAA OOTOMOOTEIBU EREKUTORONITSUKU ANDO MEKANIKARU SHISUTEMUZU CORP filed Critical BOOGU WAANAA OOTOMOOTEIBU EREK
Publication of JPS6011794A publication Critical patent/JPS6011794A/ja
Publication of JPH0549871B2 publication Critical patent/JPH0549871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0651One-way valve the fluid passing through the solenoid coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0672One-way valve the valve member being a diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2022Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means actuated by a proportional solenoid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/13Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures characterised by pulling-force characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S137/00Fluid handling
    • Y10S137/907Vacuum-actuated valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86919Sequentially closing and opening alternately seating flow controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はダイヤフラム作動弁と併用して流体制
御するように作動する電磁ソレノイド弁に有用な
電磁弁組立体に関する。
(ロ) 従来技術 この種のソレノイド弁は知られていて、液圧又
は空気圧流を制御するために使用される。そのよ
うな弁の組合わせは、ばね負荷され、接続棒又は
ボール弁と関連して動作可能な、或は特殊な材料
で作つた可撓性ダイヤフラムを有数る複合組立体
である。これら装置はソレノイドを通る電流又は
電圧の変化に応答して流体が流体の流れ又は圧力
の関数として弁を流れるのを許容する。これら弁
のあるものは定常状態で(すなわち、特定の電圧
での直流の流れ)で動作し、この状態では機械的
ばね偏倚、電界又は流体圧もしくはそれらすべて
が平衡にされるか調節され、弁が特定のモードで
作動できるようにする。これらの弁は一般に電気
的に調節できない。しかしながら、少くとも一つ
の場合には、ねじの如き可調節手段がありばねの
偏倚力に抗して作用する流体流と圧力とを変えそ
れにより弁の作用を変える。これら種々の装置の
偏倚ばねはソレノイドコイルの巻数、構成材料及
び組立体の寸法の如きものを変えることができ
る。これら装置は幾分複雑で組み立てに比較的費
用がかさむ。
そのようなソレノイド弁は排ガスの酸素含有
量、車両速度、エンジンの回転数(RPM)、エン
ジン温度等の如き物理的パラメータを表示する入
力信号を受ける種々のマイクロプロセツサを装備
した近代の自動車に特に使用される。そのような
マイクロプロセツサはこれら入力データ信号を受
け、データを評価又は比較し若しくは評価及び比
較し、燃料入力、火花発生又はその他の動作パラ
メータを制御できる信号を発生する。この場合
に、そのようなマイクロプロセツサはソレノイド
弁を特定の電流振幅で作動させる出力信号を発生
してマニホルド真空の如き可変の流体源から予見
できる、すなわち所望の出力を出すことがてき
る。前記した自動車のマイクロプロセツサは方形
波信号の動作周期すなわちオン時間を制御して流
体圧力すなわち真空出力を特定のアンペア数信号
に対し所望のレベルに保持できる。この制御はエ
ンジン隔室とソレノイドとの温度が変化しても達
成できる。電流信号はまた閉ループ制御を必要と
しない場合には信号発生器又は簡単な給電装置の
如きもつと簡単な装置からも得られる。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、特に、変化する入力電気信号
に電磁的に応答し、磁束を調節可能である、構造
の簡単な電磁弁組立体を得ることである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明による電磁弁組立体は、頂部及び底部を
有する磁性材の第1の部材と、第1の部材の頂部
付近に取り付けられた磁性材の頂部部材と、前記
頂部部材を貫通して延びている磁性材の中心部材
と、中心部材を越えて延びている弁座と、第1の
部材の底部に取り付けられ弁座の付近に室を形成
する基部部材と、室内で弁座から所定の距離に位
置決めされた磁性の閉鎖部材であつて、第1の部
材、頂部部材及び中心部材と共に磁性の閉鎖部材
と中心部材との間に形成されたエアギヤツプXを
含む磁束経路を完成する磁性の閉鎖部材と、 磁束経路を通る磁束の流れを形成する手段と、
を備えて成り、前記頂部部材が少くとも2つの部
分から成り、電磁経路の磁気抵抗を変えるため前
記頂部部材の部分の少くとも一方が他方の部分に
関して相対的に可動に構成させている。
(ホ) 作用 本発明は出口ポートを有する内部の中心室内の
非磁性の弁座で終る中心孔を有する電磁ソレノイ
ド弁組立体に有用である。この室内で非磁性の弁
座に接触し、従つて孔と出口ポートとの間の流れ
を密封する作用を行う平たいデイスクのアーマチ
ユアすなわち閉鎖部材が設けてある。この装置は
中心孔と出口ポートとの間に特定の圧力差を保持
するよう作用する。磁性の閉鎖部材を作用させる
ために必要な磁気的に誘導された力は磁性の閉鎖
部材の質量と非磁気の弁座の直径とに影響を受け
る。中心孔と出口ポートとの間をこの部材を通し
て流体の流れを連通させるため、閉鎖部材は穿
孔、のこぎり歯状にするがその他の凹部を付ける
ことができる。本発明は既知の弁手段と併用でき
る。更にまた、ソレノイドは真空作動が圧力作動
の装置を制御するため流体圧力を使用する場合に
作用せしめられるようにすることができる。
特に、本発明によれば、組み立ての最終段階に
おいて電磁ソレノイド弁すなわち電磁弁組立体の
磁気抵抗を調節してそのような電磁弁組立体に伴
うエアギヤツプを正確に決める手段が設けてあ
る。
(ヘ) 実施例 同じ符号が同じ部品を示す添付図面を参照して
以下に本発明の実施例を説明する。
本発明に関連する電磁弁組立体10が第1図に
おいて垂直に配向されて示されかつダイヤフラム
作動の弁組立体12と協働して自動車又はその他
の装置に使用する動作組合せ体11を形成するよ
うにして示してある。動作組合せ体11は真空源
300と真空作動モータ301との間に連結され
ている。本発明に使用した意味での真空は大気圧
以下の圧力である。電磁弁組立体10は頂部13
と底部15とを有する外部部材すなわち装着ブラ
ケツト14(第2図、第5A図及び第5B図)
と、中空円筒形の磁性のコア極片すなわち中心部
材16と、下面21を有する非磁性材の弁座20
(第6図)と、環状の磁性の閉鎖部材22(第3
図)と、少くとも一つの開口129を形成する基
部部材23とを含んでいる。第1図には電気的接
続手段150が示してあり、この実施例ではこの
手段は1対の導体154により適当な動力源15
2に接続できる1対の端子である。動力源152
は直流電源、方形波発生器、可変抵抗器、パルス
幅変調回路又は信号源として機能するよう自動車
に装備したコンピユータでも良い。
極片16は入口ポート26と出口ポート28と
を有する円筒形の中心通路すなわち孔24を限定
している。極片16の回りには円筒形のスリーブ
すなわち基準部材30が装着され、このスリーブ
は磁束密度を高くするため磁性材で作ることが好
ましい。電気巻線18全体がプラスチツク材料の
ボビンの上面、下面及び周面で包囲されてボビン
32に巻かれ、このボビンはスリーブ30を囲み
かつそれと係合し、従つて、磁性の極片16をそ
の軸線方向寸法の大部分にわたり包囲しそれに係
合している。極片16、スリーブ30、ボビン3
2及び電気巻線18から成る補助組立体がブラケ
ツト14(第5A図)により限定された開口すな
わちスロツト35とボビン32により限定された
フランジ36に適所に装着され、それに堅固に固
定保持されている。この第1の実施例では、カプ
セル38が電気巻線18を包囲しているが、この
カプセルは機能的には必須でない。好ましくは、
磁性材で作るワツシヤ保持体すなわち頂部部材4
0が第2図においてカプセル38の頂部に装着さ
れ開口42を形成している。極片16とスリーブ
30とは開口42を貫通して突出している。ブラ
ケツト14はその上限にタブ43を形成し、この
タブはワツシヤ保持体40上に成形され保持体4
0と部分組立体とをブラケツト14に固定する。
第6図に示してあるように、極片16はその最下
部付近にシールスロツト46を限定し、極片16
は外周47と下面45とを有するフランジすなわ
ち直角の足部44で終つている。スリーブ30は
その最下部に外周49を有するフランジ48及び
壁51を有する座ぐり孔50を形成している。非
磁性の弁座20は肩部52、開口53、外面56
並びに内面58を有する壁54及び第6図に
「Y」で示した直径を形成している。フランジ4
4,48の外径47,49はそれぞれ等しく弁座
20の内面58に接触している。スリーブすなわ
ち基準部材のフランジ48は肩部52に当接しか
つ開口53に押しばめされてそれに保持されてい
る。極片16はその垂直軸線に沿いフランジ48
をフランジ44に当接させるか極片すなわち中心
部材16を弁座20の下面21と閉鎖部材22と
に一層近接させる。従つて、極片16は距離の関
数である特定の力の要件に合致するよう調節でき
る。極片16、弁座20及びスリーブ30の変形
実施例の構造が第11図と第12図とに示してあ
る。第11図にはスリーブ30と非磁気の弁座2
0とが薄い壁の管材で作つた単一の引抜いた非磁
性材のエレメント231として示した組立体が示
してある。この管材の厚味は約0.3mm(0.012イン
チ)程度で磁束密度を大きくするため極片16の
壁厚を増すようにしてある。非磁性のエレメント
231は弁座233と円筒形状を有する管状延長
部235とを含んでいる。弁座233の内径及び
外径は管状部分235の内径及び外径よりもそれ
ぞれ大で、弁座233は肩部237を形成し、こ
の肩部に圧接することにより極片16の直角のフ
ランジ44の上向き運動は抑制される。弁座23
3は更に閉鎖部材22と接触する下面21を限定
している。この変形例でも極片16は閉鎖部材2
2までの距離の一つの関数として特定の力要件に
合致するよう調節できる。
第12図には非磁性材の弁座20の更に別の変
形例が示してあり、この実施例では、弁座20と
ボビン32とは非磁気材を鋳造、成形又はその他
の方法で一体の組立体240として形成してあ
る。第12図に示した組立体240は壁246を
有するスリーブ244を収容するように円筒形の
通路242を限定し、このスリーブ244は第2
図及び第6図に示したスリーブ30に似ている
が、壁246の厚味を越えて延びるフランジ48
は有してない。極片16はスリーブ244内を滑
動できその上向き運動は壁246とフランジ44
とが接触することにより抑制される。極片16は
フランジ44と弁座の下面21との間の関係を変
えるよう滑動でき、従つて、閉鎖部材22からの
距離の関数として特定の力要件に合致するよう可
調節である。この実施例では、スリーブ244は
磁性材で良く壁は薄くても厚くても良く、その理
由はスリーブが非磁性材の弁座20と一体でなく
磁束密度を増すため利用できるからである。
第2図において、ボビン32は肩部59を形成
している。第6図において、弁座20の壁54と
肩部52とは肩部すなわち外周49に衝合しそれ
により堅固に保持されている。弁座の下面21と
極片の下面45との間の距離は第6図に示した如
く距離「X」として示してある。密封用のガスケ
ツト55が極片16のシールスロツト46に位置
決めされ座ぐり孔の壁51に接触してかつそれら
の間を密封する。適当な高さ、すなわち、距離
「X」の設定は後に溶接の如き任意公知の方法で
上面60においてスリーブすなわち基準部材30
に極片16を固着することにより行われる。充填
材62が極片21の頂部に位置決めされ粒子がソ
レノイド弁組立体を通り連行されないようにす
る。充填材62はセルロース物質で良い。
ダイヤフラム弁組立体12は真空モータ301
への真空供給源300からの真空の供給を制御す
るため電磁弁組立体10を使用する例を示す。ダ
イヤフラム弁組立体12はシエル104により基
部部材23に固着された底カバー102を有して
いる。底カバー102はポート106と通路10
8とを限定し、これらは真空供給源300に連通
している。基部部材23は首部110と、ガスケ
ツトすなわちシール116を収容するシールスロ
ツト114が設けてあるフランジ112とを有し
ている。フランジ36,112は互いに当接し、
シール116はフランジの間に気密シールを形成
している。首部110はブラケツト14のスロツ
ト35内に位置決めされていてダイヤフラム弁組
立体12を電磁弁組立体10に連通状態に保持す
る。基部部材のフランジ112とボビン32とは
共働して環状室118を形成し、この室118内
では環状で磁性の閉鎖部材22が弁座20に係合
するよう作用する。第3図に示した閉鎖部材22
は内面120と外径「Z」とを有している。閉鎖
部材22は流体がそれを通過できるようにする開
口122を有している。第2図に示してあるよう
に、閉鎖部材22は下面21を有する非磁性の弁
座20に近接して保持されている。約0.038mm
(0.0015インチ程度の距離をあけて)。一般に、弁
座20は真ちゆうの如き軟かい材料で作られ閉鎖
部材22は鉄又は鋼の如き硬い材料で作られ、従
つて、これら2つの部材が接触すると硬い材料に
接触する軟らかい材料の組合せが形成される。硬
い材料と軟かい材料とが接触すると変形を最小限
にするが、閉鎖部材22の内面120が弁座20
の下面21に接触したときそのような変形により
着座が一層良くなりかつ一層密に密封され、それ
により通路24と室118との間の連通を制限す
る。弁座20はまた非磁性のステンレス鋼又はプ
ラスチツクの如き硬い材料で作ることもできる。
通常の作用中、閉鎖部材22は基部部材23に装
着したばね124により弁座20に近接して保持
される。基部部材23はほぼ平たい表面部分12
7で終る直立の円筒形部分128を含んでいる。
ばね124は円筒形部分128のまわりに位置決
めされ、表面部分127は磁気的閉鎖部材22の
位置決めを助ける。円筒形部分128は室118
内に延びその平たい表面部分127は閉鎖部材2
2の下降運動を制限する。円筒形部分128の体
積はまた室118の容積を制限する作用も行い、
室118内の流体の圧力と体積との変化は従つて
一層敏速になる。
図示したダイヤフラム弁組立体12は、ダイヤ
フラム200,202が互いに平行な関係にあつ
てそれらの間に大気室204を形成する2重ダイ
ヤフラム作動装置であり、この大気室204は開
口208を限定するプラグ206を介して大気に
連通し、このプラグ206はカバー102に限定
された開口210に差し込まれる。開口208は
シエル104により形成されたポート211を介
して大気に連通している。通路108の上方には
接続スリーブ214が位置決めされこのスリーブ
は開放した開きポート215,217を有してい
る。ダイヤフラム弁組立体12はポート215を
密封するため接続スリーブ214に着座した第2
の基準位置で示した密封手段212を含んでい
る。可動の板218,219がダイヤフラム20
0,202にそれぞれ取り付けてある。板219
は環状の開口220、環状の接触稜222及び環
状の室224を形成し、この室はそれを密封する
ためそれに差し込んだキヤツプ部材225により
限定されている。ばね216がキヤツプ部材22
5に着座して密封手段212を基準位置にあるス
リーブ214に接触するよう押圧している。密封
手段212はスリーブ214に接触しスリーブ2
14と真空源300から板219とカバー102
との間に形成された室226への連通を絶つ。室
226はカバー102と接続手段230とにより
形成されたポート228を介して真空モータ30
1に連通している。
カバー102は通路130,132及びオリフ
イス134を限定している。基部部材23と板2
18とは間に真空室136を形成している。真空
源300から通路130,132とオリフイス1
34とを経て真空室136に真空状態が伝達さ
れ、この真空状態は真空室136から開口129
を経て室118に伝達される。
第13図には第2図に示した電磁弁組立体10
の変形実施例が示してある。この組立体10のボ
ビン32は室118に開放している下面404を
有し、この室内には偏倚ばね402が下面404
に当接しかつ環状で磁性の閉鎖部材22に接触す
るよう位置決めされている。偏倚ばね402は閉
鎖部材22を非磁性体の弁座の下面21から離す
ように作用を行う力を生じる。更にまた、偏倚ば
ね402は閉鎖部材22を第2図と第3図とに示
した如く孔24の垂直軸線に対し垂直な基準位置
に保持する。閉鎖部材22を基準位置に保持する
作用は閉鎖部材22が垂直軸線に対し垂直な関係
から「ぴんと立つ」すなわち角度的に変位するの
を防止すると判つた。
作用時には、第2図に示した如く弁座20に接
触可能でかつ基準位置にある閉鎖部材22は、電
磁弁組立体10の電磁束を生じる電気巻線すなわ
ち手段を通過した特定の電圧の電流から誘導した
磁束に敏速に応答する。磁束経路がブラケツト1
4、閉鎖部材22、極片16、スリーブ30、ワ
ツシヤ保持体40及び閉鎖部材22を通して形成
される。安定状態では、すなわち、巻線に電流が
流れている時には、閉鎖部材22は弁座20に引
き寄せられ磁束が中断されるまではその位置に保
持される。電流の流れが中断すると、すなわち、
磁束が中断すると、閉鎖部材22は重力と差圧と
により基準位置に落下し第2図に示した如くばね
124上に静止し、このばねは閉鎖部材を基準位
置に偏倚させる手段である。
ポート106に大気圧より低い圧力(又は、真
空)が加えられると、真空状態が通路108,1
30,132とオリフイス134とを経て室13
6,138に伝達される。真空室136内の真空
が大気圧に抗してダイヤフラム200,202を
歪ませる程に大であると、板218,219は第
2図に示した基準位置から垂直に上方に動く。稜
222は上方に動くに従い、密封手段212を持
ち上げて開口220とポート215とを介して通
路108と室226との間を真空連通させる。
第2図に示した弁10,12の組合わせにおい
て、真空源は、ポート106、通路108,13
0,132、オリフイス134、真空室136及
び開口129を介して電磁弁組立体10の室11
8に連通する。極片16は、図示した如く、大気
(空気)をポート26、通路24及びポート28
を介して室118と連通させる。
電気巻線18を動力源152から付勢すると、
閉鎖部材22を極片16に引き寄せる磁束が誘導
される。弁座20は内面120で閉鎖部材22に
接触し、従つて、室118と通路24との間の連
通を密封する。閉鎖部材22を動かすために必要
な力(磁束)は閉鎖部材22、室118と通路2
4との間の差圧及び弁座20の直径「Y」とに左
右される。弁座20の直径「Y」と閉鎖部材22
の質量とは組立ての際に決める。従つて、閉鎖部
材22の動きに影響を与える作用上の変数は差圧
と巻線18を通るある電圧の電流に比例する磁力
とである。
電磁弁の磁界の力が第7図に示した如く電気巻
線への電力入力に比例することは知られている
[ヘルバート・シイ・ロターズ氏の「電磁装置」
第1版第10刷1967年(ニユーヨーク:ジヨン・ウ
イレイ・アンド・ソンズ・インコーポレイテツ
ド、1941年)、第232頁][Herbert C.Rotere、
“Electromagnetic Devices”、First Edition
Tenth Printing 1967(New York:John Wiley
& Sons、Inc.、1941)、p.232]。大気圧と真
空(大気圧以下の圧力)を室118に導入するこ
の例では、閉鎖部材22を開状態に保持するため
の内面120に作用する差圧がある。磁束の吸引
力は部材の質量(約1.4グラム)、重力及び閉鎖部
材22を基準位置においてばね124に着座した
状態に保持するため表面120に作用する下向き
の力に打勝つ必要がある。部材22の質量が決ま
ると、この部材を動かすために必要な磁力は差圧
の1関数である。この磁力は理想的な場合には第
8図に示した如く電気巻線18を通る電流(アン
ペア数)に比例すると判つた。本発明に対しては
ミリアンペアで表した電流の関数としての差圧の
変化の経験的例が第9図に示してある。第9図の
線関数はヒステリシスループの外観を有するが、
直線関数がこれらループ間に第8図に示した理想
的場合に非常に近似したものとして付加される。
第9図のこの関数は電気的入力が160ヘルツで43
オームの抵抗を有し水銀柱で約35.6cm(14イン
チ)の入力真空にさからい作用するソレノイド用
である。種々の抵抗、周波数及び差圧に対して同
様な曲線を量定した。
約80ヘルツの如き低い周波数での方形波入力信
号に対して水銀柱で約12.7cm(5インチ)の真空
から水銀柱で約50.8cm(20インチ)真空までの如
き入力真空レベルにおける大きな変化に対して設
定点のシフトがあり得ると判つた。そのような低
い周波数での作用に対しては、オリフイス134
にはこの設定点シフト問題を緩和する流体流特性
を改善するためジエツト流構造体に薄層を設ける
ことができると判つた。
直線関数に沿うどの特定の点も設定点として選
択し定義できる。この設定点において、この曲線
を生じた特性を有するソレノイドに対する対応す
るアンペア数は大気からの圧力低下(真空)に抗
して閉鎖部材22を弁座20に引き寄せて通路2
4と室118との間の連通をシールするに十分な
強さの磁界を誘導する。
従つて、閉鎖部材22を弁座20に接触させる
作用は一定すなわち特定のアンペア数に左右され
室118と通路24との間の差圧が曲線に沿う設
定点がそれ以下の場合に室118と通路24との
間の連通を閉じる。
室118内の真空状態がオリフイス134を経
て伝達されることを注目する必要がある。通路2
4、オリフイス134及び弁座20間に可成りの
直径差がある。1例として、特定の用途では、オ
リフイス134の寸法は約0.51mm(0.020インチ)
の直径で、通路24の寸法は約1.52mm(0.060)
のインチ直径で、弁座20の寸法は約7.62mm
(0.300インチ)の直径である。しかしながら、室
118と通路24との間の差圧は弁座の下面21
と閉鎖部材22との間の距離が非常に小さいので
閉鎖部材22にかけた磁力の関数である。オリフ
イス134がダイヤフラムべ弁組立体12内に示
してあるという事実は同様な接続オリフイスを連
通手段129に位置決めできるか弁10に一体に
できるのでソレノイド10の作用には影響を及ぼ
さない。
この装置は作用が電気巻線18に入力された特
定の電力、アンペア数又は電圧に比例している。
前記したロターズの基準の曲線が第7図にはデカ
ルト座標の曲線群として示してある。認められる
ように、水平軸はインチで表わした電機子(本発
明では閉鎖部材22)のストローク長さで垂直軸
はポンドで表わした力である。この場合に電機子
のストロークは非常に小さい増分距離、すなわ
ち、約0.04mm(0.0015インチ)である。しかしな
がら、極片16から弁座20の下面21にまで一
定した距離「x」があるので、この力が作用する
必要のあるストローク長さ距離は(X+0.0015イ
ンチ)である。従つて、閉鎖部材22の実際の運
動は応答と制御とを一層良くするため極限されて
きた。第7図の水平軸線に沿いX距離とX+
0.0015距離とにおいて一対の垂直線を引くと、こ
れらの線は種々のアンペア数レベルの曲線群に交
差する。従つて、このソレノイドはこれら変数の
非常に狭い範囲で作用しそれにより室118と孔
24との間の流れを変えるためソレノイドの作用
を一層良く制御する。
ソレノイド弁すなわち電磁弁組立体は任意の設
定点、すなわち、第8図の直線関数に沿う任意の
点で開閉する。この場合に、差圧は特定の電流入
力に応答するよう選択できるか又は電流入力(第
8図に水平軸線上に示してある)は特定の差圧で
閉鎖部材22を動かすため選択できる。いずれの
場合にも、電磁弁組立体10は自動車のエンジン
隔室の通常の作用温度にわたる特定のピークアン
ペア数では応答しないと判つた。この信号源が方
形波であるとき、信号源として自動車に装備した
コンピユータを使用する場合にこの状態が存在
し、制御はデイユーテイサイクル、すなわち、電
流が流れ得る時間の100分比を制御することによ
り行われる。高温の場合に、デイユーテイサイク
ルはこの変化した温度条件を補償するため増大せ
しめられる。このことが第10図に示してあり、
第10図において出力曲線は2種の温度、すなわ
ち、約23℃(72〓)と約121℃(250〓)とで作図
した。その結果は曲線位置ではほんの取るに足り
ない変化しかないことを示す。
第6図に示した如く弁座付近「Y」は通路24
の直径に比較して比較的に大きい。この寸法の相
違によりダイヤフラム弁組立体12の如き真空装
置で作用に順応させる。高圧(大気圧より高い)
源を通路の端部26で極片16に取り付けると、
第4図に示した如き制限部303が通路24に形
成され、接続手段302が通路24と従属モータ
すなわち圧力作動装置304との間を連通する。
高圧作動用の非磁性の弁座20は従動モータ30
4と周囲条件とに調和した作用モードを決める試
験に一般に基く直径を有して作られる。しかしな
がら、そのような高圧作動用のこの弁座の寸法は
真空作動におけるよりも通路24に比較してずつ
と狭い。
本発明の一つの好ましい実施例が第14図に示
してある。第14図において、電磁弁組立体10
は流さ方向軸線425を垂直に配向しダイヤフラ
ム弁組立体12と共働して車両の内燃機関又はそ
の他の装置に使用する組合わせ装置を形成するよ
う示してある。
電磁弁組立体10は第14図及び第15図に支
柱として示した少くとも一つの外側すなわち第1
の部材414を含んでいる。第1の部材414は
頂部413、底部415及び延長部417を限定
している。電磁弁組立体10には第1の部材41
4と共に中空円筒形エレメントとして示した磁気
的コア極片すなわち中心部材416、極片416
のまわりに装着した電機巻線18、非磁性材の下
面21を有する弁座20、磁性の閉鎖部材422
及び基部すなわち基部部材23が含まれている。
基部部材23とボビン32とによりまた室118
が形成されている。
極片416は入口ポート26と出口ポート28
とを設けた円筒形の中心通路すなわち孔24を形
成している。電気巻線18がその上下面と内面と
でプラスチツク材でほぼ包まれ、このボビン22
は極片を包囲しそれに係合している。前記した実
施例におけるように巻線は外面が機能的要件では
ないカプセル38により包囲されている。極片4
16はくい、接着前、圧縮等の如き当業界に知ら
れた任意の手段により一定位置に堅固に保持され
る。
磁性材の頂部部材440がカプセル38の頂部
に装着されている。一例として、第14図と第1
5図とにおいて、頂部部材440はL−字形の部
分441,443の2部片の小板として示してあ
るが、この部材の形状はその機能上要件ではな
い。頂部部材440は極片416が貫通して突出
する孔442と、円形状で示した開口446と、
細長い形状すなわち長円形で示したポート447
とを形状している。更にまた、頂部部材440は
固着手段用のスロツトすなわち貫通開口449を
限定している。第1の部材の延長部417は開口
446とポート447とを貫通して延びている。
カプセル38は側壁450、ブラケツト452
及び上面454を含んでいる。頂部部材440は
上面454上に位置決めされている。第14図に
おいて、カバー456が頂部部材440上に位置
決めされ孔24と圧力また真空源との間を連通さ
せる導管458を形成している。
カバー456を最終的に組み立てた後に、弁1
0を調製する必要がある。この調製は極片416
と磁性の閉鎖部材422との間のエアギヤツプす
なわち距離「X′」の関数で、このエアギヤツプ
「X′」はまた第6図にも示してある。磁石経路の
一つのエレメントとしてのこのエアギヤツプ
「X′」は磁束密度更に詳細にいえば磁気抵抗に関
係している。磁気抵抗は磁気回路すなわち経路に
おける磁束に向けた妨害である。
この好ましい具体例の電磁弁組立体10におけ
る磁束経路は第1の部材414、磁性の閉鎖部材
422、極片416及び頂部部材すなわちエレメ
ント440を通り形成される。この好ましい実施
例では、弁座20と閉鎖部材422との間の距離
「X」は一定で弁を調整するめに変動しない。し
かしながら、組立ての終了後、頂部部材440を
調節することにより調整される。
電磁弁組立体10を調整するには第1図に示し
た如き動力源150から電気的接触子150に給
電することにより行う。圧力又は真空源にはポー
ト106、導管458及び接続手段230を適当
に設ける。その後、頂部部材440を動かし抵抗
を調節し、従つて、弁と閉鎖部材422との作用
を調節する。調節のため頂部部材440を垂直に
動かすことができるが、部分441が443もし
くはその両方を互いにピボツト運動すなわち回転
させて間にエアギヤツプ「X′」を形成すること
が好ましい。エアギヤツプ「X′」が第15図に
ダツシユ線で示してある。電圧か電流を他の電気
的パラメータの一つの関数として変えることによ
り一定の電力入力で所望の流量すなわち圧力応答
を行つた後、部分441,443が固定され、そ
の位置、したがつてエアギヤツプ「X′」を一定
にする。部分441,443は開口449を通し
動かす。次いで、固着手段を開口449に差し込
み部分441,443を、従つて、エアギヤツプ
X′を一定にする。これら固着手段は当業界に知
られていて非磁性の機械的手段か樹脂をベースと
する材料である。
次に本実施例の電磁弁組立体の動作を経時的に
説明する。
(1) まず、ダイヤフラム弁組立体12のポート1
06が真空供給源300に接続され、ポート2
28が真空モータ301に接続される。電磁弁
組立体10の極片16に形成された入口ポート
26は高圧又は大気圧に接続される。そして電
磁弁組立体10の電気巻線18は電気的接続部
150を介して動力源152に接続される。
(2) 上記の状態で、電磁弁組立体10の電気巻線
18に動力源152から電流が送られていない
とき、電気巻線18によつて磁束が発生される
ことはないから、磁性の閉鎖部材22は極片1
6側に吸引されることはい。したがつて、閉鎖
部材は非磁性の弁座20の下面21から離れ、
ばね124当接して停止している。この時弁座
20の下面21と閉鎖部材22との間には僅か
な〓間があり、したがつて、大気圧が入口ポー
ト26から出口ポート28、室118、開口1
29を介して真空室136に作用する。一方ポ
ート106から通路130に作用する真空供給
源からの真空又は低圧が真空室136に作用す
るのはオリフイス134によつて制限(一定流
量に)される。このためダイヤフラム弁組立体
12の板218,219は真空室内に作用する
大気圧により下に押され、密封手段212が接
続スリーブ214の上端と接触してポート21
5を閉じる。このため真空供給源と真空モータ
との接続は断たれる。
(3) 次に動力源152から電気巻線18に所定の
電流が流れると、電気巻線を流れる電流により
磁束が発生して磁性の閉鎖部材22は極片16
側に吸引され、閉鎖部材22は弁座20の下面
21に接触する。このため極片16内の通路2
4と室118との連通が閉鎖部材により断た
れ、室118及び真空室136には大気圧が作
用しなくなる。一方、真空室136はオリフイ
ス134、通路130及びポート106を介し
て真空供給源300に接続されているから、真
空室内は徐々に圧力が低下する。そして真空室
136内の圧力が板219の下側にある室22
6の圧力より低くなると、板218及び219
はダイヤフラム200,202を伴つて全体的
に上に移動する。すると密封部材212は板2
19に形成された稜222により持ち上げられ
接続スリーブ214の上端から離れてポート2
15を開く。このため真空供給源300がポー
ト217,215、開口220、室226及び
ポート228を介して真空モータに接続され、
真空モータに真空供給源の真空(低圧)が作用
する。
(4) 閉鎖部材22を弁座20の下面21に吸着保
持する力は電気巻線18に流される電流値の増
減に関連して増減する。一方、閉鎖部材22に
は、既に説明した通り、弁座20の内周側から
閉鎖部材22の上面に作用する大気圧と室11
8内の低圧との圧力差、閉鎖部材の重さ、重力
等である閉鎖部材を弁座から引き離す力が作用
する。電気巻線に流される電流値が変化してそ
れによつて生起される保持力が閉鎖部材を弁座
から引き離そうとする力より小さくなると、閉
鎖部材22は弁座20の下面21から離れる。
すると大気圧が室118、開口129を介して
真空室136内に作用し、真空室内の圧力が上
昇する。すると板218及び219は下に押し
下げられ、密封部材212が接続スリーブ21
4の上端に接触してポート215を閉じ、真空
供給源300と真空モータ301との連通が断
たれる。なお、閉鎖部材22は、電気巻線を通
る電流値に応じて閉鎖部材に接触もせずかつば
ねにも接触しない中間的な位置になつて、電磁
弁組立体に全閉、全開又は比例制御状態を与え
る。このようにして閉鎖部材の両側間の圧力差
が電気巻線18を流れる電流値で調節される。
(5) 電気巻線18に流されるある電流値によつて
発生される、閉鎖部材22を弁座20側に吸着
保持する力は、既に説明した通り磁気回路中の
磁気抵抗、したがつて、極片16の下面と弁座
の下面21との距離X、頂部部材440のエア
ギヤツプX′に関連する。このうち距離Xは、
既に説明したように、電磁弁組立体10の組立
て前又は中に極片16を弁座に関して相対的に
移動させて調節される。エアギヤツプX′は組
立て中及び前後でも調節可能である。そこで、
既に説明した通り、電磁弁組立体の組立て完了
後にもエアギヤツプX′を部分441及び44
3を動かすことによつて調節して磁気回路の磁
気抵抗を調整し、電磁弁組立体の設定点を利用
者の仕様に合わせる。
特定の具体例のみを示して説明したが、種々の
変更及び変形も行うこともできることは明らかで
ある。従つて、前記特許請求の範囲はそのような
変更及び変形したものも本発明の範囲に包含す
る。
(ト) 効果 本発明によれば次のような効果を奏することが
可能である。
電磁弁組立体の出力圧力差とその電磁弁組立
体への電流との間にほぼ直線の関係を与えるこ
とができ、したがつて、自動車搭載コンピユー
タのような電流源から電磁弁組立体に入力され
る電流を調節することにより出力圧力差の制御
及び排気ガス循環弁(EGR)のような圧力応
答装置の制御が可能になる。
電磁弁組立体の一部を調整することによつて
設定点すなわち電流対圧力差の曲線の傾斜を調
整することが可能でり、かつ磁気回路の磁気抵
抗を変えて弁組立体に異なる動作特性を与え、
弁組立体の出力を利用者の要求する動作に合わ
せることが可能である。
エンジンマニホールド弁から駆動させる多く
の装置のために本発明の電磁弁組立体のような
装置を駆動するために限られる量の真空(低
圧)しか利用できない現在の自動車の環境では
低流量条件は非常に重要であるが、本発明では
閉鎖部材がごく僅かしか動かないので低流量特
性により小さな質量の閉鎖部材で高い応答性を
得ることができる。
本発明の電磁弁組立体の調整可能な特性によ
り圧力差と電流との間にほぼ直線の関係を単一
の弁で得ることが可能であり、したがつて別の
弁を設けるコストを削減できる。更に、低質量
及び低流量特性により真空源の変換に感応しな
い弁組立体を提供できる。
頂部部材のエアギヤツプを変えることによつ
て磁気回路の磁気抵抗を、したがつて電磁弁組
立体の設定値を容易にかつ迅速に調整できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は給電接続部を示す本発明に関連する電
磁弁組立体の側面図、第2図は本発明に関連する
比例電磁弁組立体の一例の垂直断面拡大図、第3
図は第1図に示した閉鎖部材の平面図、第4図は
比例電磁弁組立体の変形実施例の断面図、第5A
図は装着ブラケツトの平面図、第5B図は装着ブ
ラケツトの側面図、第6図は非磁性の弁座と磁性
の制御部材との組立体の拡大図、第7図はソレノ
イド型装置用の力対ストローク(電機子の運動距
離)のグラフ、第8図は本発明の線形出力を示す
グラフ、第9図は差圧用の実験データを電流の1
関数として作図したグラフ、第10図は本発明の
作用に及ぼす温度の影響を示すグラフ、第11図
は一部片のスリーブと非磁性の弁座との組立体の
変形例の拡大図、第12図は非磁性の弁座とボビ
ンとの一部片組立体の拡大図、第13図は比例ソ
レノイド弁の変形実施例の垂直断面、第14図は
本発明の電磁弁組立体の磁気抵抗を調節する装置
の一例の断面図、第15図は第14図の調節装置
及び中心部材の平面図である。 10:電磁弁組立体、12:ダイヤフラム弁組
立体、16,416:極片すなわち中心部材、2
0:弁座、21:下面、22,422:閉鎖部
材、106:ポート、118:室、414:第1
の部材、440:頂部部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 頂部413及び底部415を有する磁性材の
    第1の部材414と、 第1の部材414の頂部413付近に取り付け
    られた磁性材の頂部部材440と、 前記頂部部材440を貫通して延びている磁性
    材の中心部材416と、 中心部材416を越えて延びている弁座20
    と、 第1の部材414の底部415に取り付けられ
    弁座20の付近に室118を形成する基部部材2
    3と、 室118内で弁座20から所定の距離に位置決
    めされた磁性の閉鎖部材であつて、第1の部材4
    14、頂部部材440及び中心部材416と共に
    磁性の閉鎖部材422と中心部材416との間に
    形成されたエアギヤツプXを含む磁束経路を完成
    する磁性の閉鎖部材422と、 磁束経路を通る磁束の流れを形成する手段18
    と、を備えて成り、前記頂部部材440が少くと
    も2つの部分441,443から成り、電磁経路
    の磁気抵抗を変えるため前記頂部部材の部分44
    1,443の少くとも一方が他方の部分441,
    443に関して相対的に可動であることを特徴と
    する電磁弁組立体10。 2 前記中心部材416が流体を受ける入口ポー
    ト26及び出口ポート28を有する孔24を限定
    している特許請求の範囲第1項の電磁弁組立体。 3 前記弁座20が非磁性材である特許請求の範
    囲第1項の電磁弁組立体。 4 前記第1の部材414が前記頂部部材440
    の上方に延びている延長部417を有し、前記頂
    部部材440の前記部分441,443が延長部
    417を受ける開口446,447及び固着手段
    を受ける溝穴449を限定し、前記部分441,
    443が前記延長部417の回りで動いて電磁経
    路の磁気抵抗を変え得るようにしてある特許請求
    の範囲第1項の電磁弁組立体。 5 電磁弁組立体10が更にまた頂部部材のそれ
    ぞれ用の第1の部材414を備え、 前記第1の部材414のそれぞれが延長部41
    7を限定し、 前記頂部部材の部分441,443のそれぞれ
    が関係した延長部417を受ける開口446〜4
    47を限定し、 前記頂部部材の部分441,443のそれぞれ
    が前記延長部417の回りで動いて電磁経路の磁
    気抵抗を変え得るようにしてある特許請求の範囲
    第4項の電磁弁組立体。 6 前記頂部部材の部分441,443のそれぞ
    れは、これらの部分が前記開口446,447と
    延長部417とのまわりで限られた相対運動がで
    きるよう細長い形状のポート447を限定してい
    る特許請求の範囲第5項の電磁弁組立体。
JP59127235A 1983-06-20 1984-06-20 電磁弁組立体 Granted JPS6011794A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US506138 1983-06-20
US06/506,138 US4522371A (en) 1983-06-20 1983-06-20 Proportional solenoid valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011794A JPS6011794A (ja) 1985-01-22
JPH0549871B2 true JPH0549871B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=24013351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127235A Granted JPS6011794A (ja) 1983-06-20 1984-06-20 電磁弁組立体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4522371A (ja)
EP (1) EP0132030B1 (ja)
JP (1) JPS6011794A (ja)
KR (1) KR920001241B1 (ja)
AT (1) ATE46020T1 (ja)
AU (1) AU566273B2 (ja)
BR (1) BR8402994A (ja)
CA (1) CA1232592A (ja)
DE (1) DE3479602D1 (ja)
ES (1) ES8505071A1 (ja)
MX (1) MX155859A (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567910A (en) * 1984-11-26 1986-02-04 Lectron Products, Inc. Vacuum regulator
US4706687A (en) * 1985-02-28 1987-11-17 Alcon Instrumentation, Inc. Linear suction control system
US4628887A (en) * 1985-02-28 1986-12-16 Canadian Fram Limited Automatically opening canister purge solenoid valve
US4838281A (en) * 1985-02-28 1989-06-13 Alcon Laboratories, Inc. Linear suction control system
US4610428A (en) * 1985-03-11 1986-09-09 Borg-Warner Automotive, Inc. Hermetically sealed electromagnetic solenoid valve
DE3700971A1 (de) * 1987-01-15 1988-07-28 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur positionierung eines stellgliedes
US4793372A (en) * 1987-10-29 1988-12-27 Bendix Electronics Limited Electronic vacuum regulator (EVR) with bi-metallic armature disk temperature compensator
DE3739337A1 (de) * 1987-11-20 1989-06-01 Teves Gmbh Alfred Ventilanordnung
JPH0211735U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25
US4932439A (en) * 1988-12-12 1990-06-12 Colt Industries Inc. Solenoid actuated three-way valve
US5027846A (en) * 1989-04-05 1991-07-02 Borg-Warner Automotive Electronic & Mechanical Proportional solenoid valve
US4967781A (en) * 1989-04-05 1990-11-06 Borg-Warner Automotive Electronic & Mechanical Systems Corporation Proportional solenoid valve
US4981280A (en) * 1989-04-27 1991-01-01 The Aro Corporation Solenoid actuated fluid valve
US5065979A (en) * 1990-01-10 1991-11-19 Lectron Products, Inc. Constant current vacuum regulator
US5110087A (en) * 1990-06-25 1992-05-05 Borg-Warner Automotive Electronic & Mechanical Systems Corporation Variable force solenoid hydraulic control valve
DE4026531A1 (de) * 1990-08-22 1992-02-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur einstellung eines ventils und ventil
US5121769A (en) * 1991-05-30 1992-06-16 Coltec Industries Inc. Solenoid operated pressure regulating valve
US5217047A (en) * 1991-05-30 1993-06-08 Coltec Industries Inc. Solenoid operated pressure regulating valve
US5184644A (en) * 1991-05-30 1993-02-09 Coltec Industries Inc. Solenoid operated pressure regulating valve
CA2107624C (en) * 1992-10-05 2002-01-08 Stephen G. Seberger Electro-pneumatic converter calibration
US5277167A (en) * 1993-02-04 1994-01-11 Lectron Products, Inc. Vapor management valve
US5513832A (en) * 1994-04-22 1996-05-07 Lectron Products, Inc. Variable force solenoid valve
US5722632A (en) * 1995-04-20 1998-03-03 Borg-Warner Automotive, Inc. Temperature-compensated exhaust gas recirculation system
US5628296A (en) * 1996-01-16 1997-05-13 Borg-Warner Automotive, Inc. Temperature-compensated exhaust gas recirculation system
JPH09310650A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Denso Corp 燃料噴射弁
US6258111B1 (en) 1997-10-03 2001-07-10 Scieran Technologies, Inc. Apparatus and method for performing ophthalmic procedures
US5833643A (en) * 1996-06-07 1998-11-10 Scieran Technologies, Inc. Apparatus for performing ophthalmic procedures
US6358260B1 (en) 1998-04-20 2002-03-19 Med-Logics, Inc. Automatic corneal shaper with two separate drive mechanisms
US6702832B2 (en) 1999-07-08 2004-03-09 Med Logics, Inc. Medical device for cutting a cornea that has a vacuum ring with a slitted vacuum opening
US6699285B2 (en) 1999-09-24 2004-03-02 Scieran Technologies, Inc. Eye endoplant for the reattachment of a retina
US6428508B1 (en) 2000-02-01 2002-08-06 Enlighten Technologies, Inc. Pulsed vacuum cataract removal system
US6663644B1 (en) 2000-06-02 2003-12-16 Med-Logics, Inc. Cutting blade assembly for a microkeratome
US7311700B2 (en) 2000-11-29 2007-12-25 Med-Logics, Inc. LASIK laminar flow system
US6425905B1 (en) 2000-11-29 2002-07-30 Med-Logics, Inc. Method and apparatus for facilitating removal of a corneal graft
DE10116185A1 (de) * 2001-03-31 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
US8681468B2 (en) * 2009-10-28 2014-03-25 Raytheon Company Method of controlling solenoid valve
JP6379886B2 (ja) * 2014-09-03 2018-08-29 オムロンヘルスケア株式会社 流量制御装置および血圧計
DE102015109077A1 (de) * 2015-06-09 2016-12-15 Kendrion (Villingen) Gmbh Volumenstromgeregeltes Sitzventil
DE102015007694A1 (de) * 2015-06-17 2016-12-22 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Elektromagnetisches Ventil für ein Kraftstoffsystem
JP6404246B2 (ja) * 2016-01-29 2018-10-10 株式会社鷺宮製作所 電磁切換弁
JP6883008B2 (ja) * 2017-12-20 2021-06-02 株式会社鷺宮製作所 電動弁用ステータ及び電動弁
DE102018105348B4 (de) * 2018-03-08 2022-02-24 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Magnetventil

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1053340A (en) * 1912-06-06 1913-02-18 Alfred A Ziegler Electromagnet.
US2840769A (en) * 1951-10-03 1958-06-24 Westinghouse Electric Corp Electromagnetic operator
US2860850A (en) * 1953-05-25 1958-11-18 Garrett Corp Solenoid valve
US3185779A (en) * 1962-01-23 1965-05-25 Tibbetts Industries Magnetic adjusting means for magnetic translating device
AU335566A (en) * 1966-03-24 1967-09-28 Dunlop Rubber Australia Limited Electromechanical devices
DE1241346B (de) * 1966-03-31 1967-05-24 Lemfoerder Kunststoff G M B H Deckbandfoerderer
US3545472A (en) * 1967-05-24 1970-12-08 Eaton Yale & Towne Transducer
US3534770A (en) * 1968-03-27 1970-10-20 Marotta Valve Corp Fluid control valve with flow responsive loading
US3608585A (en) * 1969-11-12 1971-09-28 Ross Operating Valve Co Solenoid valve
DE2126045A1 (de) * 1971-05-26 1972-12-07 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetischer Druckregler
US3817488A (en) * 1971-10-04 1974-06-18 Northeast Fluidics Inc Electro-pneumatic device
US3861644A (en) * 1973-10-09 1975-01-21 Gen Motors Corp Solenoid valve
US4005733A (en) * 1975-11-17 1977-02-01 General Motors Corporation Pressure control valve
IT1108443B (it) * 1978-04-19 1985-12-09 Olivetti E C Ing C Spa Dispositivo di stampa a fili
JPS5534044U (ja) * 1978-08-25 1980-03-05
DE2847748A1 (de) * 1978-11-03 1980-05-22 Bosch Gmbh Robert Wassersteuerventil fuer eine kraftfahrzeug-klimaanlage, insbesondere heizungsanlage, sowie verfahren zu dessen herstellung, insbesondere justierung
ES257582Y (es) * 1981-04-10 1982-05-01 Electrovalvula de nucleos moviles asistidos
DE3266491D1 (en) * 1981-10-16 1985-10-31 Borg Warner Proportional solenoid valve
US4419642A (en) * 1982-01-28 1983-12-06 Deere & Company Solenoid with saturable element

Also Published As

Publication number Publication date
ES533528A0 (es) 1985-04-16
AU566273B2 (en) 1987-10-15
KR920001241B1 (ko) 1992-02-08
EP0132030A3 (en) 1986-12-17
EP0132030A2 (en) 1985-01-23
US4522371A (en) 1985-06-11
ATE46020T1 (de) 1989-09-15
ES8505071A1 (es) 1985-04-16
AU2895484A (en) 1985-01-03
CA1232592A (en) 1988-02-09
MX155859A (es) 1988-05-11
EP0132030B1 (en) 1989-08-30
DE3479602D1 (en) 1989-10-05
JPS6011794A (ja) 1985-01-22
KR850000627A (ko) 1985-02-28
BR8402994A (pt) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549871B2 (ja)
US4875499A (en) Proportional solenoid valve
US4715396A (en) Proportional solenoid valve
US5727532A (en) Canister purge system having improved purge valve control
US5551406A (en) Canister purge system having improved purge valve
US4534375A (en) Proportional solenoid valve
US4524948A (en) Electrically controlled pressure transducer valve
JP3421319B2 (ja) パルス作動の電気機械式装置の制御精度の改良
US4532951A (en) Transducer utilizing electrical and pneumatic signals
US4469079A (en) Exhaust gas recirculation (EGR) system
EP0817910A1 (en) Canister purge flow regulator
JP2930361B2 (ja) 電気機械式弁装置
US4453700A (en) Fluid control valve assembly
US6247456B1 (en) Canister purge system having improved purge valve control
EP0077599B1 (en) Proportional solenoid valve
JPH0219845Y2 (ja)
US4793372A (en) Electronic vacuum regulator (EVR) with bi-metallic armature disk temperature compensator
US4947887A (en) Proportional solenoid valve
JPS6124588B2 (ja)
US4513785A (en) Controlling engine idle
JP2674732B2 (ja) ガス用の流量制御装置
JP2002250468A (ja) リフトセンサを備えている電磁式制御弁
US4850384A (en) Electric vacuum regulator
JPH057591B2 (ja)
JPS6225908B2 (ja)