JPH0548748B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548748B2
JPH0548748B2 JP60192706A JP19270685A JPH0548748B2 JP H0548748 B2 JPH0548748 B2 JP H0548748B2 JP 60192706 A JP60192706 A JP 60192706A JP 19270685 A JP19270685 A JP 19270685A JP H0548748 B2 JPH0548748 B2 JP H0548748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
recording
ink
length
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60192706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251469A (ja
Inventor
Toshiaki Tezuka
Tatsuichi Maehashi
Yoshihiro Inaba
Kunihiro Koshizuka
Takao Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19270685A priority Critical patent/JPS6251469A/ja
Publication of JPS6251469A publication Critical patent/JPS6251469A/ja
Publication of JPH0548748B2 publication Critical patent/JPH0548748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements
    • B41J35/18Colour change effected automatically

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は色の異なる単色インク層が規則的に塗
設された熱転写カラーインクリボンを用いるカラ
ー熱転写記録方法に関し、詳しくは複数回使用が
可能で、かつ鮮明なカラー転写像を与えるカラー
熱転写記録方法に関する。
【従来の技術】
カラー熱転写記録方法は従来からサーマルプリ
ンターやサーマルフアクシミリ等によつて、普通
紙の如き被転写シート上に色素画像を転写形成す
るための記録媒体として使用されているが、通常
単色(黒色)カラーである。 近年CRTデイスプレーのカラー化の普及につ
れてハードコピーのカラー化の要望も高まり、熱
転写型カラープリンターの開発が盛んである。 上記熱転写記録に用いられる単色(黒色)イン
クリボンも多色インクリボンも通常は1回使用さ
れるのみで甚だ不経済である。この解決策として
単色インクリボンでは、複数回使用を可能にする
次の2方法が開示されている。 (1) 特開昭59−212287号に記載されている様に、
既使用のインクリボンを巻き戻し繰り返し使用
する。 (2) 特開昭59−129196号に記載されている様に、
インクリボンの送り速度を転写すべき記録用紙
の送り速度より小さくする。 しかしながら、色違いのインク層が塗設され、
かつ複数回使用が可能な多色カラーリボンに上記
(1)、(2)の方法を採用すると以下の問題を生ずる。 (1)の方法では、リボンの巻き崩れが起こり、2
回目以降の使用時にリボンの走行不良が発生し円
滑な記録ができない。 (2)の方法では、インクリボンと記録用紙の送り
速度の調整が面倒で、かつ地汚れ(カブリ)が発
生する。 従つて簡単な操作で品質の良いカラー転写像を
得る技術の開発が要望されている。
【発明の目的】 本発明は上記実情に鑑みて成されたもので、そ
の目的とするところは操作性に優れ複数回使用に
耐え良好なカラー記録を与える熱転写カラーイン
クリボンを用いるカラー熱転写記録方法を提供す
ることにある。
【発明の構成】
本発明の上記目的は、長さ方向に順次色違いの
単色インク層が、各色同じ長さに、かつ色違いの
全色分の長さが記録全幅に等しくなるよう塗設さ
れた熱転写カラーインクリボンを用い、インクリ
ボンは1インク層の長さで送り、全幅分の記録を
色数分重ねておこなうカラー熱転写記録方法によ
つて達成された。 色違いの単色インク層の全色分の長さと記録全
幅を等しくするとは、3色1組の場合には1色の
インク層の長さを記録全幅の1/3とし、4色1組
の場合には1色のインク層の長さを記録全幅の1/
4とすることを意味する。 以下、本発明をより具体的に説明する。 第1図はY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シ
アン)3色のインク層が順次塗設された本発明に
用いるインクリボンを示している。各インク層の
長さlは記録用紙により異なり、例えば用紙がA
4の時は各インク層の長さを210/3mmとする。 第2図は本発明に係るインクリボンを用いた1
記録方法の原理図であり、記録用紙、インクリボ
ン、サーマルヘツドの動きを示している。 第3図は多色熱転写の時系列的変化を示すもの
で、インクリボン層の各インク層の長さは210/
3mm、記録用紙はA4縦送りとして説明する。 (i) 先ずA4の幅1行分(210mm)を記録する。こ
の時、1行の左1/3がY、中央1/3がM、右1/3
がCで記録される。 (ii) 次にインクリボンを1インク層の長さ
(210/3mm)だけ送り、同じ行に(記録用紙は
送らない)重ねて記録する。これで記録された
1行は左側から順にY+M、M+C、C+Yに
なる。 (iii) インクリボンを再び210/3mm送り、(ii)と同
様に記録を行うことにより、記録用紙上に左か
ら順にY+M+C、M+C+Y、C+Y+M
と、いずれも3色が重ねられる。これで1行の
カラー記録を完了する。 (iv) 次に記録用紙を送る(行送り)と共に、イン
クリボン層も210/3mm送り(i)〜(iii)を繰返す。 以下、同様の繰返しで各行を記録してゆく。上
記のY+M+Cは必ずしもY、M、C全てのイン
クが記録される訳ではなく、記録信号に対応した
インクのみが記録されるのは勿論である。 このようにインクリボンの送り(210/3mm)
3回毎に、記録用紙の送り(1行分)1回を対応
させる丈の簡単な操作で、イエロー、マゼンタ、
シアンの3色から成るカラー記録が可能である。
画像記録のように、より色の深みを表現したい場
合には、4色(Y、M、C、墨)から成るインク
リボンを使用し、リボンの送り(210/4mm)4
回と用紙の送り(1行分)1回を対応させればよ
い。
【発明の効果】
本発明のカラー熱転写記録方法を用いることに
より、以下の効果が得られる。 (1) リボンの全長を短かくすることができ、小型
カセツトへの収容が可能になる。 (2) 複数回使用されることによりリボンの相対コ
ストが低下できる。 (3) リボンの走行不良がなく、円滑にカブリのな
い記録ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー熱転写記録方法に用い
るインクリボンの構成を示す図であり、第2図は
本発明のカラー熱転写記録法の原理図である。ま
た第3図はカラー熱転写を説明するための時系列
的変化図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長さ方向に順次色違いの単色インク層が、各
    色同じ長さに、かつ色違いの全色分の長さが記録
    全幅に等しくなるよう塗設された熱転写カラーイ
    ンクリボンを用い、インクリボンは1インク層の
    長さで送り、全幅分の記録を色数分重ねておこな
    うことを特徴とするカラー熱転写記録方法。
JP19270685A 1985-08-30 1985-08-30 カラー熱転写記録方法 Granted JPS6251469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19270685A JPS6251469A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 カラー熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19270685A JPS6251469A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 カラー熱転写記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251469A JPS6251469A (ja) 1987-03-06
JPH0548748B2 true JPH0548748B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=16295697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19270685A Granted JPS6251469A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 カラー熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251469A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520860Y2 (ja) * 1989-03-28 1996-12-18 ブラザー工業株式会社 カラー印字装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184689A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Toshiba Corp 熱転写形カラ−プリンタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184689A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Toshiba Corp 熱転写形カラ−プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251469A (ja) 1987-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588315A (en) Heat-sensitive color transfer recording media and printing process using the same
JPS57193377A (en) Recording method for color halftone image
JPH0214905B2 (ja)
JPH0767830B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH0548748B2 (ja)
JPH0666862B2 (ja) 多色及びフルカラ−感熱記録方法
JPH0651416B2 (ja) 熱転写記録用インクリボン
JPS60161191A (ja) 感熱転写プリンタ用転写部材
JPS61112667A (ja) カラ−プリンタ
JP2688393B2 (ja) カラー画像記録方法
JP3447140B2 (ja) サーマルプリンタの印刷制御方法
JPS6176388A (ja) 印刷方法
JPS6124472A (ja) 感熱転写方式の階調記録方法
JPS63312187A (ja) カラ−熱転写記録方法
JPS61186068A (ja) サ−マルプリンタ及びその印刷濃度制御方法
JPS6073887A (ja) カラ−転写記録装置
JPH0222082A (ja) 感熱転写型プリンター
JPH03231859A (ja) インクジェット印字装置の記録方式
JPH08290596A (ja) フルカラー記録装置
JPS62148293A (ja) 熱転写カラ−プリンタ−用受容シ−ト
JPS638672B2 (ja)
JPS59222367A (ja) 熱転写記録装置
JPH0341075B2 (ja)
JPH0399861A (ja) カラー熱転写プリンタ
JPS61172758A (ja) カラ−プリンタ装置