JPH0548568A - 交差偏波干渉除去装置 - Google Patents

交差偏波干渉除去装置

Info

Publication number
JPH0548568A
JPH0548568A JP1376092A JP1376092A JPH0548568A JP H0548568 A JPH0548568 A JP H0548568A JP 1376092 A JP1376092 A JP 1376092A JP 1376092 A JP1376092 A JP 1376092A JP H0548568 A JPH0548568 A JP H0548568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference
wave
signal
input
transversal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1376092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Taki
慶彦 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1376092A priority Critical patent/JPH0548568A/ja
Publication of JPH0548568A publication Critical patent/JPH0548568A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はディジタル無線通信方式において生
ずる交差偏波間干渉を軽減する交差偏波干渉除去装置に
関し、入力データレートが上がっても対応できるように
することを目的とする。 【構成】 干渉波の復調データを構成するI信号、Q信
号の夫々について、直並列変換器11,12によりn系
統(ただし、nは2以上の整数)に振り分ける。n系統
に振り分けられたI信号はトランスバーサル等化器13
1 〜13nにより夫々別々に波形等化された後並直列変
換器15で時系列的に合成されて干渉補償信号として出
力される。n系統に振り分けられたQ信号も同様にn系
統のトランスバーサル等化器141 〜14nと並直列変
換器16とにより干渉補償信号とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は交差偏波干渉除去装置に
係り、特にディジタル無線通信方式において生ずる交差
偏波間干渉を軽減する交差偏波干渉除去装置に関する。
【0002】例えば、マイクロ波帯の搬送波を使用する
ディジタル無線通信方式として、16値直交振幅変調
(16QAM)などの高能率な多値変調方式を用いた大
容量のディジタル無線通信方式が普及している。かかる
ディジタル無線通信方式では、フェージング時に生ずる
交差偏波間干渉を軽減して所定のディジタル回線規格を
満たす必要がある。この場合、伝送速度の向上に伴い、
交差偏波間干渉を軽減するために受信装置内に設けられ
る交差偏波干渉補償器も高速の演算処理を必要とされ
る。
【0003】
【従来の技術】図6は従来の交差偏波干渉除去装置の一
例のブロック図を示す。同図中、T間隔トランスバーサ
ルフィルタ101は主波の例えば水平偏波(H偏波)の
直交信号Q及び同相信号Iを復調して得られた主波デー
タfDATAと、その主波データf DATAのボーレートTと等
しい周期のクロックfCLK とが入力され、時間間隔Tで
波形等化を行なう。T/2間隔交差偏波干渉補償器(X
PIC:Cross Polarization Interference Canceler)
102は干渉波の垂直偏波(V偏波)成分を復調した周
波数2f(=1/(2T))の干渉波データ2fDATA
そのクロック2f CLK とが入力され、時間間隔T/2で
主波への干渉量を計算する。
【0004】交差偏波干渉補償器(XPIC)102の
計算出力DT/2 は2f/f変換器103に供給され、こ
こでそのクロック2fCLK とトランスバーサルフィルタ
101の入力クロックfCLK により、入力クロックf
CLK のデータDT ’に変換される。この変換データ
T ’はトランスバーサルフィルタ101の出力等化デ
ータDT と減算器104で減算され、その減算結果(D
T −DT ’)が等化データとして出力される一方、制御
部105に入力され、ここで誤差信号ε及び停止信号M
LEを発生させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
の交差偏波干渉除去装置は、XPIC回路102で計算
される干渉量の演算処理速度が内部の乗算器の演算速度
に依存しているため、内部の乗算器の演算速度がそれほ
ど高速でない現状では、交差偏波干渉を軽減されるディ
ジタル信号の伝送速度の向上に制約を与えていた。
【0006】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
並列処理を行なうことにより上記の課題を解決した交差
偏波干渉除去装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の要部の原
理ブロック図を示す。本発明は、無線受信した第1の偏
波のディジタル変調波を復調する第1の復調器から取り
出された主波の復調データをトランスバーサル等化器に
入力する一方、前記第1の偏波の交差偏波である第2の
偏波のディジタル変調波を復調する第2の復調器から取
り出された干渉波の復調データを交差偏波干渉補償器を
通して得た干渉補償信号を前記トランスバーサル等化器
に入力して主波の復調データ中の干渉波成分を軽減する
交差偏波干渉除去装置において、前記交差偏波干渉補償
器は前記干渉波の復調データを構成する直交信号(QCH
入力信号)と同相信号(I CH入力信号)のうち、同相信
号をn系列(ただし、nは2以上の整数)のデータに振
り分ける第1の直並列変換器11と、前記直交信号を第
1の直並列変換器11の動作に同期してn系列のデータ
に振り分ける第2の直並列変換器12と、第1及び第2
の直並列変換器11,12から夫々同期して取り出され
るi番目(ただし、i=1,2,…,n)のデータ同士
が夫々入力されて波形等化を行なう2つのトランスバー
サル等化器13i,14iを一組とする全部でn組のト
ランスバーサル等化器131 〜13n、141 〜14n
と、各組の2つの前記トランスバーサル等化器13i,
14iのうち、一方のトランスバーサル等化器13iの
出力信号が夫々入力されて、それらを並直列変換して前
記同相信号の干渉補償信号として出力する第1の並直列
変換器15と、各組の2つの前記トランスバーサル等化
器13i,14iのうち、他方のトランスバーサル等化
器14iの出力信号が夫々入力されて、それらを並直列
変換して前記直交信号の干渉補償信号として出力する第
2の並直列変換器16とを有する。
【0008】
【作用】本発明では、主波の偏波のディジタル変調波を
第1の復調器で復調して得た一定ボーレートTの復調デ
ータに干渉する交差偏波の第2の復調器からの復調デー
タが、周期T/nのクロックが印加される直並列変換器
11,12より各々n系統に分けられ、n組のトランス
バーサル等化器131 〜13n、141 〜14nによ
り、同相信号成分、直交信号成分夫々について主波の復
調データのn倍(T/n間隔)のボーレートの干渉量を
算出することができる。
【0009】このn倍のボーレートの干渉量を示す信号
は並直列変換器15,16で合成されて干渉補償信号と
して出力され、主波の偏波のディジタル変調波を復調す
る第1の復調器の出力側に設けられたトランスバーサル
等化器に入力され、主波の復調データ中の干渉成分を低
減する。
【0010】
【実施例】図2は本発明になる交差偏波干渉除去装置の
一実施例のブロック図を示す。同図中、無線の伝送路か
ら受信したH偏波とV偏波のマイクロ波帯のディジタル
変調波は、中間周波信号に変換された後、復調器21,
22に夫々供給されて復調される。
【0011】ここで、フェーシングなどによって無線伝
送路中でH偏波とV偏波との間に相互干渉が生ずると、
復調器21の出力H偏波復調データ中に干渉波のV偏波
成分が含まれ、また復調器22の出力V偏波復調データ
中に干渉波のH偏波成分が含まれる。復調器21からは
上記のH偏波復調データfDATAと、そのボーレートTに
等しい周期のクロックfCLK と、これに同期した周波数
がn倍のクロックnf CLK と、干渉波のV偏波成分の復
調分(XI,XQ)とが出力される。なお、この復調分
XI,XQはXPIC回路24内でnfCLK で識別(A
/D変換)される。
【0012】他方、復調器22からは上記のV偏波復調
データfDATAと、そのボーレートTに等しい周期のクロ
ックfCLK と、これに同期した周波数がn倍のクロック
nf CLK と、干渉波のH偏波成分の復調分(XI,X
Q)とが出力される。
【0013】交差偏波干渉補償器(XPIC回路)23
は復調器21からのクロックfCLK 及びnfCLK とが入
力される一方、復調器22から干渉波のV偏波成分の復
調分(XI,XQ)が入力される。同様に、XPIC回
路24は復調器22からのクロックfCLK ,nf
CLK と、復調器21から干渉波のH偏波成分の復調分
(XI,XQ)が入力される。
【0014】XPIC回路23及び24は夫々同一回路
構成であり、本実施例はこのXPIC回路23及び24
として並列処理を行なう回路構成とした点に特徴を有す
るものである。XPIC回路23,24で夫々後述の如
く算出された干渉波の干渉量に応じた干渉補償信号XT
は減算器26,29に供給され、ここでトランスバーサ
ルフィルタ25,28よりの主波の復調データDTと減
算される。
【0015】トランスバーサルフィルタ25及び減算器
26は第1のトランスバーサル等化器27を構成し、ト
ランスバーサルフィルタ28及び減算器29は第2のト
ランスバーサル等化器30を構成している。減算器26
からは主波であるH偏波の復調データDT から干渉波で
あるV偏波の復調データXT を差し引くことによって復
調データ中の干渉波成分が軽減されたH偏波主データが
取り出される。
【0016】上記のH偏波主データは次段へ出力される
一方、制御部31に入力され、ここで誤差信号εI、ε
Qや停止信号MLEを生成させる。同様に、減算器29
からは干渉波成分が軽減されたV偏波主データが取り出
されて次段へ出力される一方、制御部32へ供給されて
誤差信号εI,εQ及び停止信号MLEを生成させる。
上記の誤差信号εI,εQはXPIC回路23,24の
干渉量の計算値の誤差を最小にする。停止信号MLEは
XPIC回路23,24の誤差最大時に生成され、XP
IC回路23,24の動作を停止させる。
【0017】次に本発明の要部をなすXPIC回路2
3,24の各実施例について説明する。図3はXPIC
回路の第1実施例の構成図を示す。XPIC回路23,
24は同一回路構成であるので、図3にはそのうちの一
方のみ(一つのXPIC回路のみ)図示してある。本実
施例は前記図1のn=4の場合の例である。
【0018】図3において、直並列変換器(S/P変換
器)411 及び421 には夫々干渉波となる偏波の復調
分XI,XQをクロック4fCLK でA/D変換して得た
同相信号(I−CH入力信号)と直交信号(Q−CH入
力信号)とが別々に入力される。また、S/P変換器4
2 及び422 には夫々I−CHの誤差信号、Q−CH
の誤差信号が別々に入力される。
【0019】S/P変換器411 ,412 ,421 及び
422 の夫々は、入力信号を4つの出力端子に振り分け
て出力する。トランスバーサルフィルタ431 〜434
と451 〜454 にはS/P変換器411 からの同相信
号とS/P変換器412 からの誤差信号とが入力され
る。トランスバーサルフィルタ441 〜444 と461
〜464 にはS/P変換器421 からの直交信号とS/
P変換器422 からの誤差信号とが入力される。
【0020】いま、S/P変換器411 に入力される同
相信号が図4(A)に示され、またS/P変換器412
に入力される誤差信号の一つが同図(G)に示されるも
のとすると、同図(B)に示すボーレートTの1/4倍
の周期のクロック4fCLK が入力される毎にS/P変換
器411 の出力伝送路が切換えられるため、トランスバ
ーサルフィルタ431 ,432 ,433 及び434 へ同
図(C),(D),(E)及び(F)に示す如く上記同
相信号が入力される。
【0021】同様に、図4(B)に示すクロック4f
CLK が入力される毎にS/P変換器412 の出力伝送路
が切換えられるため、同図(G)に示す誤差信号はS/
P変換器412 を通して同図(H),(I),(J)及
び(K)に示す如く振り分けられてトランスバーサルフ
ィルタ441 ,442 ,443 及び444 へ供給され
る。
【0022】他のS/P変換器421 及び422 も上記
と同様に図4(B)に示すクロック4fCLK が入力され
る毎に出力伝送路を切換える。また、トランスバーサル
フィルタ431 〜434 、441 〜444 、451 〜4
4 、461 〜464 は図4(L)に示す復調データの
ボーレートTと同一周期のクロックで動作する。
【0023】トランスバーサルフィルタ43k(ただ
し、k=1,2,3,4)の出力信号とトランスバーサ
ルフィルタ44kの出力信号とは夫々加算器47kに供
給され、ここで加算合成される。トランスバーサルフィ
ルタ43k,44k及び加算器47kはk番目の第1の
トランスバーサル等化器(図1の13kに相当)を構成
している。
【0024】一方、トランスバーサルフィルタ45k及
び46kの各出力信号は夫々加算器48kに入力されて
加算合成される。これらトランスバーサルフィルタ45
k,46k及び加算器48kはk番目の第2のトランス
バーサル等化器(図1の14kに相当)を構成してい
る。
【0025】加算器471 〜474 から取り出された各
合成信号はT/4間隔の干渉波の同相信号の干渉量を示
しており、これらは並直列変換器(P/S変換器)49
により図4(B)に示したクロックに基づいてT/4間
隔で時系列的に合成され、I−CH交差偏波干渉補償信
号として出力される。同様に、P/S変換器50からは
加算器481 〜484 の各出力信号がT/4間隔で時系
列的に合成された後、Q−CH交差偏波干渉補償信号と
して出力される。
【0026】このように、本実施例によれば、トランス
バーサルフィルタ431 〜434 、441 〜444 、4
1 〜454 及び461 〜464 や加算器471 〜47
4 、481 〜484 は、従来と同じ周期Tのクロックで
動作する回路を用いることができ、しかも従来よりも高
速のT/4の間隔で主波への干渉量を示す干渉補償信号
を生成できる。これにより、本実施例によれば、従来よ
り伝送速度が高速な入力信号に対して交差偏波干渉量を
低減することができる。
【0027】図5は本発明の要部の第2実施例の構成図
を示す。本実施例は前記図1のn=2の場合の例でXP
IC回路23又は24を示している。図5に示すXPI
C回路が例えば図2のH偏波のトランスバーサル等化器
27に対する干渉波のV偏波分を除去する交差偏波干渉
補償器(XPIC)23であるものとすると、図5のX
I,XQは図2のV偏波の復調器22から取り出される
干渉波のV偏波成分の復調分2fDATA(XI,XQ)で
あり、CLK2は前記干渉波の復調分2fDATA(XI,
XQ)のクロック2fCLKである。そしてCLK1は、
主波のH偏波の復調器(図2の21)から主波のトラン
スバーサル等化器27へ入力する復調データf
DATA(I,Q)のクロックfCLK を分岐したものであ
る。図5のε11〜8,εQ1〜8は、主波のトランス
バーサル等化器27の制御部31からの8ビットの誤差
信号であり、MLEは、誤差最大時に計算動作を停止さ
せる停止信号である。図5において、干渉波の復調分X
IはA/D変換器51を通してS/P変換器52に入力
され、干渉波の復調分XQはA/D変換器53を通して
S/P変換器54に入力される。S/P変換器52,5
4は夫々同じ2個のフリップフロップ(F.F)で、ク
ロック入力は一方が反転して互いに極性が異なるF.F
521及び522,541及び542から成り、入力の
XIとXQを、夫々のA/D変換器51,53にて、干
渉波のクロック2fCLのCLK2を最大遅延がT/2の
可変遅延器55で位相可変したクロックCK2 により変
換された例えば8ビットのデータD8 が入力される。
【0028】また、S/P変換器52,54は主波クロ
ックfCLK のCLK1を最大遅延がTの可変遅延器56
で位相可変したクロックCK1によりI信号とQ信号毎
に、奇数データDoddと遇数データDevenに分離
して夫々をトランスバーサルフィルタ57及び58とト
ランスバーサルフィルタ59及び60へ出力する。トラ
ンスバーサルフィルタ57〜60は例えば前記したトラ
ンスバーサルフィルタ431 ,441 に相当し、S/P
変換器52からの各奇数データDoddと偶数データD
evenと、主波のトランスバーサル等化器27の制御
部31からの誤差信号ε11〜8,εQ1〜8をフリッ
プフロップ(F.F)61,62にて、主波のクロック
CLK1に時間を合わせた誤差信号ε1,εQとが入力
されて、I信号とQ信号毎に誤差最小でV偏波からの干
渉量を計算する。
【0029】そして、トランスバーサルフィルタ57及
び58の各出力信号を加算器63(例えば図3の471
に相当)で加算し、またトランスバーサルフィルタ59
及び60の各出力信号を加算器64(例えば図3の48
1に相当)で加算して、その加算結果XI1〜20,X
Q1〜20を、図2に図示したトランスバーサルフィル
タ25の出力段の減算器26へ干渉補償信号として送出
し、その減算器26にて主波のH偏波のトランスバーサ
ルフィルタ25の出力DT から減算させて、主波のH偏
波の復調データの誤差最小のH偏波主データを出力させ
る。従って、本実施例の場合は、並直列変換器は不要と
なる。
【0030】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、交差偏波
干渉補償器をn系統のトランスバーサル等化器の並列構
成として、主波の復調データのボーレートのn倍(T/
n間隔)で干渉量を算出して干渉補償信号として出力す
るようにしたため、従来に比し伝送速度が高速な入力信
号に対しても所要の交差偏波干渉除去を行なうことがで
き、また入力データレートが上がって処理演算を行なう
トランスバーサル等化器の動作速度の限界を越えても、
直並列変換器及び並直列変換器に高速のものを用意する
ことで交差偏波干渉除去ができ、更にフラクショナルの
場合でも系列数を増すことにより対応できる等の特長を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部の原理ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例のブロック図である。
【図3】本発明の要部の第1実施例の構成図である。
【図4】図3の動作説明用タイムチャートである。
【図5】本発明の要部の第2実施例の構成図である。
【図6】従来の一例のブロック図である。
【符号の説明】
11,12,411 ,412 ,421 ,422 ,52,
54 直並列変換器(S/P変換器) 131 〜13n、141 〜14n、27,30 トラン
スバーサル等化器 15,16,49,50 並直列変換器(P/S変換
器) 21,22 復調器 23,24 交差偏波干渉補償器(XPIC回路) 25,28 トランスバーサルフィルタ 26,29 減算器 431 〜434 、441 〜444 、451 〜454 、4
1 〜464 トランスバーサルフィルタ 471 〜474 、481 〜484 加算器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線受信した第1の偏波のディジタル変
    調波を復調する第1の復調器から取り出された主波の復
    調データをトランスバーサル等化器に入力する一方、前
    記第1の偏波の交差偏波である第2の偏波のディジタル
    変調波を復調する第2の復調器から取り出された干渉波
    の復調データを交差偏波干渉補償器を通して得た干渉補
    償信号を前記トランスバーサル等化器に入力して主波の
    復調データ中の干渉波成分を軽減する交差偏波干渉除去
    装置において、 前記交差偏波干渉補償器は前記干渉波の復調データを構
    成する直交信号と同相信号のうち、該同相信号をn系列
    (ただし、nは2以上の整数)のデータに振り分ける第
    1の直並列変換器(11)と、 前記直交信号を前記第1の直並列変換器(11)の動作
    に同期してn系列のデータに振り分ける第2の直並列変
    換器(12)と、 前記第1及び第2の直並列変換器(11,12)から夫
    々同期して取り出されるi番目(ただし、i=1,2,
    …,n)のデータ同士が夫々入力されて波形等化を行な
    う2つのトランスバーサル等化器(13i,14i)を
    一組とする全部でn組のトランスバーサル等化器(13
    1 〜13n、141 〜14n)と、 各組の2つの前記トランスバーサル等化器(13i,1
    4i)のうち、一方のトランスバーサル等化器(13
    i)の出力信号が夫々入力されて、それらを並直列変換
    して前記同相信号の干渉補償信号として出力する第1の
    並直列変換器(15)と、 各組の2つの前記トランスバーサル等化器(13i,1
    4i)のうち、他方のトランスバーサル等化器(14
    i)の出力信号が夫々入力されて、それらを並直列変換
    して前記直交信号の干渉補償信号として出力する第2の
    並直列変換器(16)とを有することを特徴とする交差
    偏波干渉除去装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2のトランスバーサル等
    化器(131 〜13n、141 〜14n)の各々は、同
    相信号と制御信号とが入力される第1のトランスバーサ
    ルフィルタ(431 〜434 、451 〜454 、57,
    59)と、直交信号と制御信号とが入力される第2のト
    ランスバーサルフィルタ(441 〜444 、461 〜4
    4 、58,60)と、該第1及び第2のトランスバー
    サルフィルタの両出力信号を夫々加算合成する加算器
    (471 〜474 、481 〜48 4 、63,64)とよ
    りなることを特徴とする請求項1記載の交差偏波干渉除
    去装置。
  3. 【請求項3】 前記干渉波の復調データを構成する同相
    信号及び直交信号の各々は、主波の復調データのボーレ
    ート(T)の1/n倍の周期のクロックでアナログ・デ
    ィジタル変換されたディジタル信号であることを特徴と
    する請求項1記載の交差偏波干渉除去装置。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2の直並列変換器(1
    1,12)は前記主波の復調データのボーレートの1/
    n倍の周期のクロックが入力される毎に入力信号を振り
    分け出力することを特徴とする請求項3記載の交差偏波
    干渉除去装置。
JP1376092A 1991-03-19 1992-01-29 交差偏波干渉除去装置 Withdrawn JPH0548568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1376092A JPH0548568A (ja) 1991-03-19 1992-01-29 交差偏波干渉除去装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5514391 1991-03-19
JP3-55143 1991-03-19
JP1376092A JPH0548568A (ja) 1991-03-19 1992-01-29 交差偏波干渉除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548568A true JPH0548568A (ja) 1993-02-26

Family

ID=26349602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1376092A Withdrawn JPH0548568A (ja) 1991-03-19 1992-01-29 交差偏波干渉除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528046A (ja) * 2014-11-27 2017-09-21 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィMitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. 衛星によって同じ周波数及び異なる偏波を用いて2つのアンテナによって送信された2つの信号間の干渉を受信機において推定する方法及びデバイス
JP2019134258A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 日本無線株式会社 交差偏波間干渉補償支援装置及び交差偏波間干渉補償支援方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528046A (ja) * 2014-11-27 2017-09-21 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィMitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. 衛星によって同じ周波数及び異なる偏波を用いて2つのアンテナによって送信された2つの信号間の干渉を受信機において推定する方法及びデバイス
JP2019134258A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 日本無線株式会社 交差偏波間干渉補償支援装置及び交差偏波間干渉補償支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2034698C (en) Cross-polarization interference canceller
EP0111931B1 (en) Cross-polarization distortion canceller for use in digital radio communication receiver
EP0418781B1 (en) Dual polarization transmission system
EP0187672A2 (en) One frequency repeater for a digital microwave radio system with cancellation of transmitter-to-receiver interference
CA2022050C (en) Cross-polarization interference cancellation system capable of stably carrying out operation
EP0379375B1 (en) Parallel mode adaptive transversal equalizer for high-speed digital communications system
EP0122637A2 (en) Automatic adaptive equalizer
JPH06121286A (ja) 高精細度テレビジョン受信機
JPS6350231A (ja) 通信システムとこれに用いる受信装置
JPH0621762A (ja) デイジタル形トランスバーサル自動等化器
JPH0548568A (ja) 交差偏波干渉除去装置
CA1265202A (en) Simplified recovery of data signals from quadrature- related carrier signals
CA1278347C (en) Correlation detecting circuit operable in a low frequency
KR100241890B1 (ko) 디지털 통신 시스템에서 간섭 제거 회로
JPH0435546A (ja) 干渉波除去方式
JPH02100424A (ja) 干渉補償回路
JP2565933B2 (ja) ディジタルフィルタ
JPH04263520A (ja) 交差偏波干渉除去器
JPH0548567A (ja) デイジタル多重無線方式
JP3196729B2 (ja) 両偏波受信装置
JPS62105543A (ja) 交差偏波間干渉補償装置
JP2655453B2 (ja) 自動干渉除去装置
JPH05211493A (ja) 交差偏波干渉補償装置
JPH01221932A (ja) 干渉補償回路
JPH0388442A (ja) トランスバーサルフィルタおよびこれを用いた干渉補償回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408