JPH0548304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548304Y2
JPH0548304Y2 JP1987003587U JP358787U JPH0548304Y2 JP H0548304 Y2 JPH0548304 Y2 JP H0548304Y2 JP 1987003587 U JP1987003587 U JP 1987003587U JP 358787 U JP358787 U JP 358787U JP H0548304 Y2 JPH0548304 Y2 JP H0548304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
tape cassette
protrusions
magnetic tape
leaf springs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987003587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113274U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987003587U priority Critical patent/JPH0548304Y2/ja
Publication of JPS63113274U publication Critical patent/JPS63113274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0548304Y2 publication Critical patent/JPH0548304Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は磁気テープカセツトに用いるテープリ
ールの押え用板ばねに関し、特に組立て作業が容
易な板ばねに関する。
〔従来技術とその問題点〕
ビデオカセツト等の磁気テープカセツトにおい
ては、テープリールの軸端ないし中央突起を押え
るために板ばねが広く用いられている。今一例と
してVHS方式カセツトの構造を示すに、第1図
において、下ケース1の一対の受孔2,2′に一
対のテープリール3,4の下側円形突出部を遊嵌
し、一方上ケース5の内面中央に固定した板ばね
6の自由端7,8によりリールの中央突起9,1
0を抑える。なお、11は上ケースに枢着したテ
ープ保護カバーである。
板ばね6には、第2,3,4図に示した構造の
ものなどがあり、基本的には平らな板に孔12を
形成し、これらの孔を取付孔として利用する。こ
のような構造の板ばねは、素材の板から打抜か
れ、次いで所定の弧状に曲げられ、次いで上下方
向に多数重畳の状態でカセツト組立て工程へ送ら
れる。ところが板ばねには若干の油が付着してお
り、また打抜きばりを有するから、上下方向に積
重ねた状態から一枚づつ上ケースに取付け孔12
に貫通したプラスチツク突起を溶着する組立て作
業の際に、板ばねが2〜3枚同時に供給されるこ
とがしばしば起きる。
一方、第5図及び第6図のように上ケースへの
取付けを容易にするため板ばね6の一部を切り起
してその起立部13に取付孔12を形成したもの
も知られているが、この型の板ばねを多数積重ね
ると上記の問題のほかに、さらに開口14に隣り
の板ばねの起立部13が嵌入して引掛りを生じる
という問題も見られた。
これに対処するため、本出願人は実願昭61−
20880号において、第7図のように板ばねの片面
に高さ0.1mm以上の多数の突起15,16を形成
し、他面には何も形成しないか或いは片面側の突
起間に入り込めない多数の同様な突起を形成する
ことにより上記の問題を解決した。
しかし、この解決手段は、反面ではこのような
凹凸パターンを形成するための特殊な金型と型打
ち工程を必要とする点で、工程上の利点が減殺さ
れることになつた。
従つて上記の問題点を解決できる他の手段が要
望される。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、多数積重ねたときに、容易に
一枚づつに分離または供給できる。磁気テープカ
セツト用リール押え板ばねを提供することにあ
る。
〔考案の構成及び作用〕
本出願人は先に0.1mm以上の突起を板ばねの表
面に形成して問題を解決したことを述べた。これ
は同形に打抜いた板ばねが積重つた状態にあると
き、中間に介在する油による付着力やバリによる
付着力を生じさせないためには隣接した上下板ば
ね間に充分な隙間が必要と考えたためであり、ご
く自然な考え方であつた。しかし、この解決手段
には上記の問題点が新たに生じたので種々検討し
た結果、意外にも0.1mm(100μm)未満の表面粗
さ(Rz……10点平均粗さ)の不規則凹凸面でも、
また10μmのような細い表面粗さでも所定の付着
作用が得られることを見出すことができた。
このような表面粗さの粗面は例えば板材のサン
ドブラストや板材の延伸工程におけるエンボスロ
ールなどのような粗面化手段によつて容易に実現
できる点で工程上簡便であり、そのメリツトは大
きい。例えばプレスによる打抜きによつて板ばね
を製造する前に、帯状の原料金属板の少なくとも
片面に予めサンドブラスト処理又は延伸処理を一
律に施しておけば良いのである。
以下に本考案の実施例を詳しく説明する。
実施例 本考案は第2〜4図、又は第6図(ただし1
5,16の部分は除く)のすべての形の板ばねに
適用可能であるが、本例では1つだけ取り上げ
る。
第7図は本考案の板ばねの平面図及び第8図は
その拡大部分断面図である。
板ばね6は第1図のように彎曲して形成されて
おり、両翼板の自由端7,8はリール押えとなつ
ている。また、中央部の張出部には貫通孔12,
12が形成されており、ここにカセツト側の突起
が挿入された上先端がかしめ付けられるようにな
つている。
板ばね6の少なくとも一方の面(本例では上面
には粗面20が形成されている。この粗面の表面
粗さ(Rz)で表わして1μm〜100μmの範囲にあ
るときに意図した分離作用を示すことが分つた。
この粗面は第7図の形状に打抜く前に帯状板の段
階で全面にサンドブラスト又は延伸工程での凹凸
を施こすことにより予め所定の表面粗さに加工さ
れている。これを打抜き金型を用いて打抜いて第
7図の形状にする。
〔作用効果〕
以上のように構成された板ばねは、打抜き時に
必要な少量の加工油が付着していてもまた打抜き
ばりが通常の範囲で生じていても互に付着しない
ので積重ねて置いてもそこから順次に送り出す際
に困難がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の板ばねが用いられるカセツト
の部分断面図、第2図ないし第4図は従来の各種
板ばねをそれぞれ示す平面図、第5図は別の従来
例の断面図、第6図はさらに他の従来例の板ばね
の平面図、第7図は本考案の板ばねの平面図及び
第8図は同部分断面図である。 6……板ばね、20……粗面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気テープカセツトの一対のリールの中央突起
    を押えるための自由端を両端に備え、且つ該テー
    プカセツトの内壁に固定される中央部を備えてい
    る板ばねにおいて、前記板ばねの少なくとも片面
    には、表面粗さRz(10点平均粗さ)1μm以上
    100μm未満の不規則な凹凸の粗面が形成されてい
    ることを特徴とする磁気テープカセツト用板ば
    ね。
JP1987003587U 1987-01-16 1987-01-16 Expired - Lifetime JPH0548304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987003587U JPH0548304Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987003587U JPH0548304Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113274U JPS63113274U (ja) 1988-07-21
JPH0548304Y2 true JPH0548304Y2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=30783485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987003587U Expired - Lifetime JPH0548304Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548304Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064469Y2 (ja) * 1989-10-31 1994-02-02 太陽誘電株式会社 テープカセット
JP5448970B2 (ja) * 2010-03-29 2014-03-19 矢崎総業株式会社 制動バネ、ギア、および計器ユニット
DE102015011224A1 (de) * 2015-08-27 2016-07-07 Audi Ag Federelement

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441505Y2 (ja) * 1985-05-17 1992-09-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63113274U (ja) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0548304Y2 (ja)
US4544062A (en) Magnetic recording tape cartridge
JPS5839787U (ja) カセツトのライナ−シ−ト
JPH0521729Y2 (ja)
JPH11199140A (ja) ダンボ−ル製巻取りリ−ル
JPH0366728U (ja)
JPH064978U (ja) ビデオテープのリールスプリング構造
JPS608964Y2 (ja) ゴム、プラスチツクロ−ル成型装置
JPH0641298U (ja) ボイスコイル・ボビン
JPS5830699Y2 (ja) ゴム印台
JPH0233347Y2 (ja)
JPS5941198U (ja) 移動蔽を有する紙巻器
JPH0413797Y2 (ja)
JPS58123056U (ja) インクリボンカセツト
JPH07192431A (ja) テープカートリッジとハブ押圧部材の製造方法
JPS59112600U (ja) 帯状端子板素材の割り装置
JPS59119096U (ja) 極薄板状品梱包兼検査用トレー
JPS5895947U (ja) ロ−ル用紙保持装置
JPS63113280U (ja)
JPS605285B2 (ja) ケース
JPS5824868U (ja) 遊戯機等におけるコイン状物体払出し装置
JPH0546058B2 (ja)
JPS59169922U (ja) 成形機の製品取出装置
JPS5988050U (ja) プリンタのシ−ト巻取り装置
JPS60154340U (ja) 紙葉類搬送ロ−ル