JPH0548246B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548246B2
JPH0548246B2 JP11730185A JP11730185A JPH0548246B2 JP H0548246 B2 JPH0548246 B2 JP H0548246B2 JP 11730185 A JP11730185 A JP 11730185A JP 11730185 A JP11730185 A JP 11730185A JP H0548246 B2 JPH0548246 B2 JP H0548246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polymer
allyl
repeating units
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11730185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61272210A (ja
Inventor
Satoru Urano
Ryuzo Mizuguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP60117301A priority Critical patent/JPS61272210A/ja
Priority to AT86304030T priority patent/ATE71388T1/de
Priority to EP86304030A priority patent/EP0206544B1/en
Priority to US06/867,022 priority patent/US4788256A/en
Priority to DE8686304030T priority patent/DE3683322D1/de
Priority to AU58027/86A priority patent/AU583624B2/en
Priority to CA000510187A priority patent/CA1270994A/en
Priority to KR1019860004200A priority patent/KR940001715B1/ko
Priority to ES555427A priority patent/ES8801932A1/es
Publication of JPS61272210A publication Critical patent/JPS61272210A/ja
Priority to ES557419A priority patent/ES8802066A1/es
Priority to ES557420A priority patent/ES8802062A1/es
Publication of JPH0548246B2 publication Critical patent/JPH0548246B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なポリマー、就中、炭素−炭素結
合を有するポリマー骨格に式: [式中、Xは酸残基を示す。] で表わされる反応性オキサゾリンジオン基が0.1
〜83.3重量%の割合で結合した分子量1000〜
100000の反応性オキサゾリンジオン基を有するポ
リマーおよびその製法に関する。
(従来技術) メタクリルアミドとオキサリルクロリドを特定
条件下に反応することにより、式: を有する2−イソプロペニル−オキサゾリン−
4,5−ジオンヒドロクロリドが得られることは
デイー・マクロモレクラーレ・ケミー(Die
Makromolekulare Chemie)131(1970)247〜
257(No.3199)のフオン・ハー・デイーフエンバ
ツハ(Von H.Diefenbach)とハー・リングスド
ルフ(H.Ringsdorf)による論文に開示されてい
る。
この化合物の4,5−ジオキソオキサゾリニル
塩基は不安定で、容易に他の有用性のある基に変
化する。これを加熱すれば、アシルイソシアナー
ト基; に変化する。また、活性水素を有する化合物
(RH)と反応して、 を有する基に変化する。
(発明の目的) 本発明の目的はこの有用な基を生成する反応性
オキサゾリンジオン基()をポリマー骨格中に
有するポリマーを得ることにある。
(発明の構成) 即ち、本発明は 式: [式中、Rは水素または低級アルキル、Xは酸残
基を示す。] および [式中、P、Q、YおよびZはモノオレフイン及
びジオレフイン炭化水素類、ハロゲン化モノオレ
フイン及びジオレフイン炭化水素類、有機及び無
機酸のエステル類、有機ニトリル類またはその組
合せから成る群から選択される、活性水素を有し
ないエチレン系不飽和モノマーの置換基を示す。] で表わされる繰り返し単位を有するポリマーであ
つて、式()の繰り返し単位がm個(但し、m
は正の整数)で式()の繰り返し単位がn個
(nは0または正の整数)存在し、かつ式()
中の反応性オキサゾリンジオン基が0.1〜83.3重
量%の割合で結合した分子量1000〜100000の反応
性オキサゾリンジオン基を有するポリマー。を提
供する。
上記ポリマーは式: [式中、Rは水素または低級アルキル(例えば、
メチル、エチル、プロピル等)、Xは酸残基(例
えば、ハロゲン、特に塩素等)を示す。] で表わされる2−(α−アルキル)ビニルオキサ
ゾリン−4,5−ジオン酸塩を単独または他の活
性水素を有しないエチレン系不飽和モノマーと重
合させることにより得られる。
他の活性水素を有しないエチレン系不飽和モノ
マーは例えば (但し、P、Q、YおよびZは活性水素を有しな
い置換基を示す。)で表わされる。その具体例と
しては、モノオレフインおよびジオレフイン炭化
水素類、即ち水素原子および炭素原子のみを有す
る単量体、例えば、スチレン、α−メチルスチレ
ン、α−エチルスチレン、イソブチレン(2−メ
チル−プロパン−1)、2−メチル−ブテン−1、
2−メチル−ペンテン−1、2,3−ジメチル−
ブテン−1、2,3−ジメチル−ペンテン−1、
2,4−ジメチル−ペンテン−1、2,3,3−
トリメチル−ヘプテン−1、2,3−ジメチル−
ヘキセン−1、2,4−ジメチル−ヘキセン−
1、2,5−ジメチル−ヘキセン−1、2−メチ
ル−3−エチル−ペンテン−1、2,3,3−ト
リメチル−ペンテン−1、2,3,4−トリメチ
ル−ペンテン−1、2−メチル−オクテン−1、
2,6−ジメチル−ヘプテン−1、2,6−ジメ
チル−オクテン−1、2,3−ジメチル−デセン
−1、2−メチル−ノナデセン−1、エチレン、
プロピレン、ブチレン、アミレン、ヘキシレン、
ブタジエン−1,3、イソプレン等; ハロゲン化モノオレフインおよびジオレフイン
炭化水素類、即ち、炭素原子、水素原子および1
個以上のハロゲン原子を有する単量体、例えば、
α−クロロスチレン、α−ブロモスチレン、2,
5−ジクロロスチレン、2,5−ジブロモスチレ
ン、3,4−ジクロロスチレン、オルソ、メタお
よびパラ−フルオロスチレン、2,6−ジクロロ
スチレン、2,6−ジフルオロスチレン、3−フ
ルオロ−4−クロロスチレン、3−クロロ−4−
フルオロスチレン、2,4,5−トリクロロスチ
レン、ジクロロモノフルオロスチレン、2−クロ
ロプロペン、2−クロロブテン、2−クロロペン
テン、2−クロロヘキセン、2−クロロヘプテ
ン、2−ブロモブテン、2−ブロモヘプテン、2
−フルオロヘキセン、2−フルオロブテン、2−
ヨードプロペン、2−ヨードペンテン、4−ブロ
モヘプテン、4−クロロヘプテン、4−フルオロ
ヘプテン、シスおよびトランス−1,2−ジクロ
ロエチレン、1,2−ジブロモエチレン、1,2
−ジフルオロエチレン、1,2−ジヨードエチレ
ン、クロロエチレン(ビニルクロライド)、1,
1−ジクロロエチレン(ビニリデンクロライド)、
ブロモエチレン、フルオロエチレン、ヨードエチ
レン、1,1−ジブロモエチレン、1,1−ジフ
ルオロエチレン、1,1−ジヨードエチレン、
1,1,2−トリフルオロエチレン、クロロブタ
ジエンおよび他のハロゲン化ジオレフイン化合物
類; 有機および無機酸のエステル類、例えば、ビニ
ルアセテート、ビニルプロピネート、ビニルブチ
レート、ビニルイソブチレート、ビニルバレレー
ト、ビニルカプロエート、ビニルエナンテート、
ビニルベンゾエート、ビニルトルエート、ビニル
−p−クロロベンゾエート、ビニル−o−クロロ
ベンゾエートおよび同様なビニルハロベンゾエー
ト類、ビニル−p−メトキシベンゾエート、ビニ
ル−p−エトキシベンゾエート、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、プロピルメタク
リレート、ブチルメタクリレート、アミルメタク
リレート、ヘキシルメタクリレート、ヘプチルメ
タクリレート、オクチルメタクリレート、デシル
メタクリレート、メチルクロトネートおよびエチ
ルチグレート; メチルアクリレート、エチルアクリレート、プ
ロピルアクリレート、イソプロピルアクリレー
ト、ブチルアクリレート、イソブチルアクリレー
ト、アミルアクリレート、ヘキシルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、ヘプチル
アクリレート、オクチルアクリレート、3,5,
5−トリメチルヘキシルアクリレート、デシルア
クリレートおよびドデシルアクリレート; イソプロペニルアセテート、イソプロペニルプ
ロピオネート、イソプロペニルブチレート、イソ
プロペニルイソブチレート、イソプロペニルバレ
ート、イソプロペニルカプロエート、イソプロペ
ニルエナンテート、イソプロペニルベンゾエー
ト、イソプロペニル−p−クロロベンゾエート、
イソプロペニル−o−クロロベンゾエート、イソ
プロペニル−o−ブロモベンゾエート、イソプロ
ペニル−m−クロロベンゾエート、イソプロペニ
ルトルエート、イソプロペニル−α−クロロアセ
テートおよびイソプロペニル−α−ブロモプロピ
オネート; ビニル−α−クロロアセテート、ビニル−α−
ブロモアセテート−ビニル−α−クロロプロピオ
ネート、ビニル−α−ブロモプロピオネート、ビ
ニル−α−ヨードプロピオネート、ビニル−α−
クロロブチレート、ビニル−α−クロロバレレー
トおよびビニル−α−ブロモバレレート; アリルクロライド、アリルシアナイド、アリル
ブロマイド、アリルフルオライド、アリルヨージ
ド、アリルクロライドカーボネート、アリルニト
レート、アリルチオシアネート、アリルホルメー
ト、アリルアセテート、アセテートプロピオネー
ト、アリルブチレート、アリルバレレート、アリ
ルカプロエート、アリル−3,5,5−トリメチ
ルヘキソエート、アリルベンゾエート、アリルア
クリレート、アリルクロトネート、アリルオレエ
ート、アリルクロロアセテート、アリルトリクロ
ロアセテート、アリルクロロプロピオネート、ア
リルクロロバレレート、アリルラクテート、アリ
ルピルベート、アリルアミノアセテート、アリル
アセトアセテート、アリルチオアセテート、これ
らアリルエステルに相当するメタリルエステル、
またβ−エチルアリルアルコール、β−プロピル
アリルアルコール、1−ブテン−4−オール、2
−メチル−ブテン−4−オール、2−(2,2−
ジメチルプロピル)−1−ブテン−4−オールお
よび1−ペンテン−4−オールのようなアルケニ
ルアルコールから誘導されるエステル; メチル−α−クロロアクリレート、メチル−α
−ブロモアクリレート、メチル−α−フルオロア
クリレート、メチル−α−ヨードアクリレート、
エチル−α−クロロアクリレート、プロピル−α
−クロロアクリレート、イソプロピル−α−プロ
モアクリレート、アミル−α−クロロアクリレー
ト、デシル−α−クロロアクリレート、メチル−
α−シアノアクリレート、エチル−α−シアノア
クリレート、アミル−α−シアノアクリレートお
よびデシル−α−シアノアクリレート; ジメチルマレエート、ジエチルマレエート、ジ
アリルマレエート、ジメチルフマレート、ジエチ
ルフマレート、ジメタリルフマレートおよびジエ
チルグルタコネート; 有機ニトリル類、例えば、アクリロニトリル、
メタクリロニトリル、エタクリロニトリル、3−
オクテンニトリル、クロトニトリル、オレオニト
リル等。
重合は不活性溶媒の存在下に実施される。重合
反応に使用する溶媒は反応物および生成物を溶解
するものであればいかなるものを用いてもよい。
例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素;シクロヘキサン、メチルシクロヘキ
サン、デカリン等の脂環式炭化水素、エチルエー
テル、イソプルピルエーテル、アニソール、ジオ
キサン、THF等のエーテル系溶媒、アセトン、
MEK、MIBK、シクロヘキサノン、アセトフエ
ノン、イソホロン等のケトン類、酢酸エチル、酢
酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル、
DMF、DMSO等が挙げられる。これらは単独ま
たは混合物のいずれで使用されてもよい。溶媒の
使用量は使用する溶媒、反応物および生成物の種
類、粘性等により大きく変化する。例えば、化合
物()のホモポリマーの重合に際し、酢酸エチ
ルを化合物()に対し60〜90重量%の割合で用
いられる。
重合反応を行うに際し、当該分野で公知の技術
が採用される。
通常、重合触媒はラジカル触媒が好適に用いら
れる。例えば、アゾビスイソブチロニトリル、過
酸化ベンゾイル、クメンヒドロペルオキシド、テ
トラメチルチウラムジスルフイド、2,2′−アゾ
ビス(4−メトキシ−2,4−ジメチル)バレロ
ニトリル、アセチルシクロヘキシルスルホニルパ
ーオキシド、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)等が挙げられる。触媒の配合
量はモノマーの量に対し通常0.1〜10重量%であ
る。
重合温度は通常、化合物()の反応性基
()の分解温度を越えない温度であればよい。
重合に際し、所望により他の添加物、例えば、
重合調節剤等を配合してもよい。
重合反応により得られたポリマーは反応性の基
()を0.1〜83.3重量%、好ましくは5〜83.3の
割合で炭素−炭素骨格に結合している。ポリマー
の分子量は通常1000〜100000、好ましくは1000〜
50000である。
(効果) 本発明より得られたホモポリマーまたはコポリ
マーは反応性のオキサゾリンジオン基()を有
する。この反応性基()は、加熱で容易にアシ
ルイソシアネート基(−CONCO)に熱分解す
る。このアシル化イソシアネートは極めて高い反
応性を有するが、種々のブロツク化剤でブロツク
され得る。しかもブロツクされたものは通常のブ
ロツク化イソシアネートより容易に低温で外れ、
広汎な塗料、接着剤、成形用プラスチツク、ゴム
用樹脂等の用途に使用される。このアシルイソシ
アネート基を反応点として他の基、あるいはポリ
マーと反応して、グラフトポリマーの形成あるい
はポリマーの改質が容易に行われる。
また、ペンダント基()はそれ自体活性水素
を有する化合物(RH)と反応性を示し、反応に
よりアシルウレタン結合に類似する基(−
CONHCOCOR)が生成し、この基は分子間凝集
力、分子間水素結合形成能力が高く、接着剤等へ
の応用が期待される。
(実施例) 本発明ポリマーの製造例を以下に示す。
実施例 1 2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジ
オンヒドロクロリドのホモポリマーの合成: 2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジ
オンヒドロクロリド20g(0.114mol)に、酢酸
エチル46g、V−70(2,2′−アゾビス(4−メ
トキシ−2,4−ジメチル)バレロニトリル;和
光純薬工業(株)製)600mgを加え、38〜39℃で7時
間加温撹拌し、ポリマーを回収した。ポリマーの
溶液の粘度は、ガードナー気泡粘度A−3(不揮
発分(NV)30%)であつた。得られたポリマー
の分子量をゲルパーミエーシヨンクロマトグラフ
イー(GPC)で測定した。MWは1800を示した。
実施例 2 2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジ
オンヒドロクロリドのコポリマーの合成: 2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジ
オンヒドロクロリド15g、メチルメタクリレート
20g、n−ブチルアクリレート15g、酢酸エチル
75gの溶液にV−70(2.5g)を加え、38〜39℃で
14時間加温撹拌し、実施例1と同様にポリマーを
回収した(粘度:ガードナー気泡粘度A−2)。
得られたポリマーのGPCによる分子量は4500で
あつた。
実施例 3 以下の処方を用いて実施例2と同様にコポリマ
ーを作成した。成分 重量部(g) 2−イソプロペニルオキサゾリン−4.5−ジオン
ヒドロクロリド 15g メチルメタクリレート 20 n−ブチルアクリレート 15 スチレン 10 酢酸エチル 84 パーヘキサACS(1) 225mg (1) 日本油脂から市販のアセチルシクロヘキシル
スルホニルポーオキシド開始剤。
得られたポリマーは、粘度:ガードナー気泡粘
度A−3であつた。GPCによる分子量は2500で
あつた。
なお、本発明方法の出発原料化合物には前記式
()の化学構造が与えられ、これに基づいて命
名が行なわれているが、現段階において、本発明
方法の出発原料化合物に対して式()を与える
に相当な理由が存在する一方、同式についてなお
若干の疑義が存在することを付記しておきたい。
すなわち、本発明方法の出発原料化合物に対し
て式()の化学構造が与えられているのは、先
に引用したデイフエンバツハらの文献に由来する
ものであるが、同文献に記載されたものと全く同
一の原料物質(すなわち、メタクリルアミドとオ
キザリルクロリド)を使用して同様に反応を行つ
て得られた反応成積体(たとえば特願昭60−
101726号明細書実施例2〜7参照)の1H−NMR
スペクトルを子細に検討してみると、デイフエン
バツハらがビニルプロトンに帰属させているシグ
ナルはδ4.5ppm付近に現れており、やや高磁場に
シフトし過ぎているきらいがある。しかもこのシ
グナルの高磁場シフトは測定用溶媒を変えても殆
ど変化しない。従つて、ビニルプロトンは何等か
の遮蔽効果を受けているものとの推定が働くが、
前記式(:R=CH3;X=Cl)の化学構造を前
提とする限り、そのような遮蔽効果を生ずる可能
性に乏しい。すなわち、前記式(I:R=CH3
X=Cl)の化学構造に疑問が持たれる所以であ
る。
そこで前記反応成積体について13C−NMRス
ペクトルによる解析を試みたところ、δ41.5ppm
およびδ42.0ppmにメチレン炭素と思われるシグ
ナルが観測され、さらに各シグナルがペアで現れ
ている事実も観測された。これらの事実に基づ
き、前記反応成積体は次の化学構造を有する物質
の混合物である可能性を生ずるに至つた: しかしながら、該反応成績体がこのような化学
構造を有するのであれば、その熱分解によつて
式: で示されるα−メチル−β−クロロプロピオニル
イソシアネートのみが生成するものと考えられる
のに、現実にはこれと式: で示されるメタクリロイルイソシアネートの混合
物が得られる。式(′)の化学構造では塩素原
子は炭素原子と共有結合しているので、塩素原子
が容易に離脱するとは考えにくい。式(:R=
CH3;X=Cl)で示される化学構造であればHCl
が塩として結合しているのであるから、その脱離
(すなわち塩素原子の脱離)は遥かに容易に起こ
る筈である。従つて、前記反応成績体が式(′)
の化学構造を有すると即断することも出来ない。
このように式()の化学構造には若干の疑問
が存在するが、現時点では他により妥当な化学構
造式を提案することも困難であるため、本明細書
では式()そのまま採用することにした。しか
しながら、本発明方法の出発原料化合物がいかな
る化学構造式で表わされようとも、実質的にこれ
と同一の化学物質を使用し、実質的に本発明方法
と同一の反応が進行して同一の成績体が得られる
限り本発明の技術的範囲に包含されるものと理解
されなければならない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: [式中、Rは水素または低級アルキル、Xは酸残
    基を示す。] および [式中、P、Q、YおよびZはモノオレフイン及
    びジオレフイン炭化水素類、ハロゲン化モノオレ
    フイン及びジオレフイン炭化水素類、有機及び無
    機酸のエステル類、有機ニトリル類またはその組
    合せから成る群から選択される、活性水素を有し
    ないエチレン系不飽和モノマーの置換基を示す。] で表わされる繰り返し単位を有するポリマーであ
    つて、式()の繰り返し単位がm個(但し、m
    は正の整数)で式()の繰り返し単位がn個
    (nは0または正の整数)存在し、かつ式()
    中の反応性オキサゾリンジオン基が0.1〜83.3重
    量%の割合で結合した分子量1000〜100000の反応
    性オキサゾリンジオン基を有するポリマー。 2 式: で表される化合物と 式: [式中、P、Q、YおよびZは前記と同意義。] で表わされる活性水素を有しないエチレン系不飽
    和モノマーとを重合することを特徴とする 式: [式中、Rは水素または低級アルキル、Xは酸残
    基を示す。] および [式中、P、Q、YおよびZはモノオレフイン及
    びジオレフイン炭化水素類、ハロゲン化モノオレ
    フイン及びジオレフイン炭化水素類、有機及び無
    機酸のエステル類、有機ニトリル類またはその組
    合せから成る群から選択される、活性水素を有し
    ないエチレン系不飽和モノマーの置換基を示す。] で表わされる繰り返し単位を有するポリマーであ
    つて、式()の繰り返し単位がm個(但し、m
    は正の整数)で式()の繰り返し単位がn個
    (nは0または正の整数)存在し、かつ式()
    中の反応性オキサゾリンジオン基が0.1〜83.3重
    量%の割合で結合した分子量1000〜100000の反応
    性オキサゾリンジオン基を有するポリマーの製造
    方法。 3 重合を不活性溶媒中で実施する第2項記載の
    製法。
JP60117301A 1985-05-28 1985-05-28 反応性オキサゾリンジオン基を有するポリマ−およびその製法 Granted JPS61272210A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117301A JPS61272210A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 反応性オキサゾリンジオン基を有するポリマ−およびその製法
AT86304030T ATE71388T1 (de) 1985-05-28 1986-05-27 Sofort vernetzbare zusammensetzung.
EP86304030A EP0206544B1 (en) 1985-05-28 1986-05-27 Instantaneously curable composition
US06/867,022 US4788256A (en) 1985-05-28 1986-05-27 Instantaneously curable composition
DE8686304030T DE3683322D1 (de) 1985-05-28 1986-05-27 Sofort vernetzbare zusammensetzung.
AU58027/86A AU583624B2 (en) 1985-05-28 1986-05-28 Polymers with pendant isocyanatocarbonyl groups, and their production processes, and compositions comprising them
CA000510187A CA1270994A (en) 1985-05-28 1986-05-28 Instantaneously curable composition
KR1019860004200A KR940001715B1 (ko) 1985-05-28 1986-05-28 순간 경화성 조성물
ES555427A ES8801932A1 (es) 1985-05-28 1986-05-28 Un procedimiento para la preparacion de polimeros con una cadena principal a base de enlaces carbono-carbono con sustituyentes isocianatocarbonilo.
ES557419A ES8802066A1 (es) 1985-05-28 1987-02-23 Procedimiento para la preparacion de polimeros con una cadena principal a base de enlaces carbono-carbono y grupos isocianato carbonilo como sustituyentes.
ES557420A ES8802062A1 (es) 1985-05-28 1987-02-23 Procedimiento de preparacion de polimeros con una cadena principal a base de enalces carbono-carbono y grupos isocianatocarbonilo como sustituyentes.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117301A JPS61272210A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 反応性オキサゾリンジオン基を有するポリマ−およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61272210A JPS61272210A (ja) 1986-12-02
JPH0548246B2 true JPH0548246B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=14708364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117301A Granted JPS61272210A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 反応性オキサゾリンジオン基を有するポリマ−およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272210A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61272210A (ja) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3062792A (en) Polymers derived from tetraalkyl vinylidenediphosphonates
KR940002555B1 (ko) 알파-알킬아크릴아미드 유도체 및 그의 중합체
KR930010741B1 (ko) 관능성 중합체 및 그의 제조방법
US3751451A (en) Monomeric emulsion stabilizers derived from alkyl/alkenyl succinic anhydride
US4760152A (en) Pyrrolidonyl acrylate block polymers
US2682527A (en) Esters of alpha-hydroxymethyl acrylonitrile and polymers thereof
US5233003A (en) Process for the preparation of gel-free self-crosslinking copolymers derived from blocked isopropenyl-alpha, alpha-dimethylbenzyl isocyanate
US2716106A (en) Multicomponent polymers of vinylidene cyanide
JPH0548246B2 (ja)
US2675371A (en) Polymers of alpha-sulfo and sulfonamidomethyl acrylonitriles
JP3151267B2 (ja) 溶融加工可能なアクリロニトリル/メタクリロニトリルコポリマーの製造
US5030726A (en) Polymerizable cyclic urea derivatives
US3092611A (en) Homopolymer and copolymers of vinyl cyanoacetate
US2677676A (en) Preparation of polymers from adipic acid derivatives
US2728749A (en) Fluoroalkyl vinyl sulfonates and polymers thereof
JPH0441683B2 (ja)
JPS61272209A (ja) メラミングラフトポリマ−およびその製法
JPS61272208A (ja) 含フツ素ポリマ−およびその製法
US2704751A (en) Alpha-ureidomethyl acrylonitriles and polymers thereof
US2615867A (en) Copolymers of vinylidene cyanide with vinyl esters of aromatic acids
US2579426A (en) Allyl amine carbonates, polymers, and copolymers
US3271374A (en) Acrylic compounds
US2790823A (en) Acrylic acid esters containing a phosphonamido group
JPS61272207A (ja) ブロツク化アシルイソシアネ−ト基含有ポリマ−およびその製法
JPS6346207A (ja) 活性水素含有基およびブロツク化イソシアナトカルボニル基を含有するポリマ−およびその製法