JPH0548108U - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH0548108U
JPH0548108U JP10812391U JP10812391U JPH0548108U JP H0548108 U JPH0548108 U JP H0548108U JP 10812391 U JP10812391 U JP 10812391U JP 10812391 U JP10812391 U JP 10812391U JP H0548108 U JPH0548108 U JP H0548108U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
rib
valve
insertion hole
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10812391U
Other languages
English (en)
Inventor
晴雄 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP10812391U priority Critical patent/JPH0548108U/ja
Publication of JPH0548108U publication Critical patent/JPH0548108U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工数が少なく、しかもバネがバルブホルダか
ら濫りに外れない車両用灯具を提供する。 【構成】 バルブホルダ20の一方のリブ26は、挿入
孔21の軸線方向に沿って設けられ且つバネ24の一端
部25aが嵌合される嵌合長孔27と、リブ26の外側
面から嵌合長孔27の略中間部に亘り該嵌合長孔27の
軸線と直交方向に沿って設けられ且つバネ24の一端部
25aが挿通されると共にバネ24の弾性線材の外径と
略同一幅の挿通孔28とを有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車のフォグランプやヘッドランプ等の車両用灯具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図4に示す如くハウジング1にパッキン2を介して接続したリフレクタ 3に装着したバルブホルダ4の挿入孔5にバルブ6を挿入し、弾性線材から成る バネ7の一端7a側をバルブホルダ4の一方のリブ8に掛け止めすると共に、バ ネ7の他端7b側をバルブホルブ4の他方のリブ9に掛け止めすることにより、 バネ7の付勢力でバルブ6をバルブホルダ4に固定する車両用灯具は公知である 。
【0003】 なお、図中、10はハウジング1に装着されたアウタレンズ、11はこのアウ タレンズ10の内側に位置してハウジング1に装着されたインナレンズ、12は バルブホルダ4の他側面に被嵌固定されたキャップで、グロメット13が付いて いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
斯かる従来の車両用灯具にあっては、バルブホルダ4の一方のリブ8の端部に 設けた略U字状の係合溝14にバネ7の一端7aを係合した後、このリブ8の一 部8aをカシメていたため、工数が多くなると共に、このリブ8の破損及び熱の ためリブ8がスプリングバックを起こし、バネ7がバルブホルダ4から外れると いう問題点があった。
【0005】 本考案は上記事情を鑑みてなされたもので、その目的とするところは、工数が 少なく、しかもバネがバルブホルダから濫りに外れない車両用灯具を提供するこ とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため本考案の車両用灯具は、バルブをバルブホルダの挿 入孔に挿入して、弾性線材から成るバネの一端側を前記バルブホルダの一方のリ ブに掛け止めすると共に、前記バネの他端側を前記バルブホルダの他方のリブに 掛け止めすることにより、前記バネの付勢力で前記バルブを前記バルブホルダに 固定する車両用灯具において、前記一方のリブは、前記挿入孔の軸線方向に沿っ て設けられ且つ前記バネの一端部が嵌合される嵌合長孔と、前記リブの外側面か ら前記嵌合長孔の略中間部に亘り該嵌合長孔の軸線と直交方向に沿って設けられ 且つ前記バネの一端部が挿通されると共に前記バネの弾性線材の外径と略同一幅 の挿通孔とを有することを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
バネの一端部は、バルブホルダの一方のリブの嵌合長孔に挿入孔を介して嵌合 されて、該嵌合長孔の一端部に当接するので、該一方のリブをカシメる必要がな い。また、バルブの交換時にバネの一端部が前記嵌合長孔の他端部に変位するの で、バネがバルブホルダから外れない。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1〜図3に基づき説明する。
【0009】 図1は本考案に係る車両用灯具の要部断面図、図2は図1のA−A断面図であ る。両図中、20はバルブホルダで、図4に示す従来と同様にリフレクタに装着 されている。バルブホルダ20は短軸円筒状をなし、一側面中央部に挿入孔21 が穿設されている。この挿入孔21にはバルブ22が挿入されている。このバル ブ22は、その鍔23がバルブホルダ20の一側面内側にバネ24の付勢力で押 圧され、これによりバルブ22がバルブホルダ20に固定されている。
【0010】 バネ24は図3に示す如く弾性金属線材(弾性線材)から成るもので、互いに 平行間隔を存して対向する略S字状の一対のバネ杆25、25の一端部25aを 互いに一体に連結し、他端部25bを互いに離間した構成となっている。バネ2 4の一端部であるバネ杆25、25の一端部25aは、バルブホルダ20の内周 面所定箇所に一体に突設された一方のリブ26に掛け止めされている。
【0011】 即ち、リブ26には挿入孔21の軸線方向に沿う嵌合長孔27が突設されてい る。また、リブ26には該リブ26の外側面から嵌合長孔27の略中間部に亘り 該嵌合長孔27の軸線と直交方向に沿って挿通孔28が穿設されている。この挿 通孔28の幅Bはバネ24の線材外径と略同一に設定されている。そして、バネ 杆25、25の一端部25aは挿通孔28を介して嵌合長孔27に嵌合されて該 嵌合長孔27の一端部27aに当接されている。
【0012】 また、バネ24の他端部であるバネ杆25、25の他端部25b、25bは、 バルブホルダ20の一側面内側に一方のリブ26と対向して一体に突設された他 方のリブ29に掛け止めされている。
【0013】 即ち、リブ29には挿入孔21の軸線方向に沿う係合長孔30が穿設されてい る。この係合長孔30の開口面は、嵌合長孔27の開口面と直交している。そし て、バネ杆25、25の他端部25bは係合長孔30に係合されて該係合長孔3 の一端部30aに当接している。また、バネ杆25、25の一端部25a側の略 U字状屈曲部25cは、バルブ22の鍔23に当接している。
【0014】 次に図1に示す如くバルブ22をバルブホルダ20に固定する手順について説 明する。まず、バルブホルダ20の挿入孔21にバルブ22を挿入し、その鍔2 3をバルブホルダ20の一側面内側に当接させる。次いでバネ24の一端部26 aをバルブホルダ20の一方のリブ26の嵌合長孔27に挿通孔28を介して嵌 合して該挿通孔28の一端部28aに当接させる。この後、バネ24を撓ませな がらその他端部25bをバルブホルダ20の他方のリブ29の係合長孔30の一 端部30aに当接させる。これにより、バネ杆25、25の屈曲部25c、25 cがバルブ22の鍔23をバルブホルダ20の一端に押し付けるので、バルブ2 2がバルブホルダ20に固定される。
【0015】 この固定状態からバルブ22を交換する場合は、バネ24を撓ませながら、そ の他端部25bをバルブホルダ20の他方のリブ26の係合長孔30から抜き外 すことにより、バネ杆25、25の屈曲部25c、25cによるバルブ22の鍔 23の押圧が解除され、バルブ22を挿入孔21から抜き外すことができる。
【0016】 この際バネ24の一端部25aは、バルブホルダ20の一方のリブ26の嵌合 長孔27の他端部27a側に移動するので、バネ24がバルブホルダ20から外 れない。
【0017】
【考案の効果】
以上の如く本考案の車両用灯具によれば、バルブホルダの一方のリブをカシメ る必要がないので、その分工数が少なくて済み、しかもバネがバルブホルダから 濫りに外れない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す車両用灯具の要部断面
図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1の車両用灯具におけるバネの斜視図であ
る。
【図4】従来の車両用灯具の断面図である。
【符号の説明】
20 バルブホルダ 21 挿入孔 22 バルブ 24 バネ 25a 一端部 25b 他端部 26 一方のリブ 27 嵌合長孔 28 挿通孔 29 他方のリブ 30 係合長孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルブをバルブホルダの挿入孔に挿入し
    て、弾性線材から成るバネの一端側を前記バルブホルダ
    の一方のリブに掛け止めすると共に、前記バネの他端側
    を前記バルブホルダの他方のリブに掛け止めすることに
    より、前記バネの付勢力で前記バルブを前記バルブホル
    ダに固定する車両用灯具において、前記一方のリブは、
    前記挿入孔の軸線方向に沿って設けられ且つ前記バネの
    一端部が嵌合される嵌合長孔と、前記リブの外側面から
    前記嵌合長孔の略中間部に亘り該嵌合長孔の軸線と直交
    方向に沿って設けられ且つ前記バネの一端部が挿通され
    ると共に前記バネの弾性線材の外径と略同一幅の挿通孔
    とを有することを特徴とする車両用灯具。
JP10812391U 1991-12-04 1991-12-04 車両用灯具 Pending JPH0548108U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10812391U JPH0548108U (ja) 1991-12-04 1991-12-04 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10812391U JPH0548108U (ja) 1991-12-04 1991-12-04 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548108U true JPH0548108U (ja) 1993-06-25

Family

ID=14476517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10812391U Pending JPH0548108U (ja) 1991-12-04 1991-12-04 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548108U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002303B1 (ko) 복합 전조등의 전구 유지 장치
JPS5825075A (ja) 自動車の前照灯用セメントなしソケツト形2重フイラメントハロゲン電球
CN1880842B (zh) 灯头与灯
KR970004157B1 (ko) 전기 부품용 커넥터
US6406333B2 (en) Quick-fit light fixture
US4544226A (en) Two-piece clamp shell for electric cigar lighter
US4146814A (en) Pinch and base structure for single-ended lamps
JPH0548108U (ja) 車両用灯具
US4899263A (en) Lamp fixture for illuminating interior of cigar lighter socket
EP2108885B1 (en) Improved bulb-holder device
US4591961A (en) Shock-reducing lamp assembly for vehicles
US4938709A (en) Connection terminals for rigid-wire loop cartridge light bulbs
JP2000082305A (ja) 改良型ランプホルダを有する横向ランプを備える自動車用前照灯
US6616474B2 (en) Bulb socket
US7278871B2 (en) Axial thrust bulb socket with bayonet removal
USRE32624E (en) Shock-reducing lamp assembly for vehicles
US2786129A (en) Lamp socket mounting
JPS6228076Y2 (ja)
JPH0322037Y2 (ja)
JPS6330114Y2 (ja)
JPS5914201B2 (ja) グロ−ブ固定装置
JPS5852563Y2 (ja) 車輛用灯具
JPS583205Y2 (ja) 車輌用灯具
JPS6228059Y2 (ja)
JPH0112389Y2 (ja)