JPH054692B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054692B2
JPH054692B2 JP62024751A JP2475187A JPH054692B2 JP H054692 B2 JPH054692 B2 JP H054692B2 JP 62024751 A JP62024751 A JP 62024751A JP 2475187 A JP2475187 A JP 2475187A JP H054692 B2 JPH054692 B2 JP H054692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
read
processing
key field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62024751A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63193223A (en
Inventor
Shigeki Shibayama
Hiroshi Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62024751A priority Critical patent/JPS63193223A/en
Publication of JPS63193223A publication Critical patent/JPS63193223A/en
Publication of JPH054692B2 publication Critical patent/JPH054692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、記憶装置に格納されたデータの読出
しと同時に、予め要求されたデータを選択する選
択回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a selection circuit that selects previously requested data at the same time as reading data stored in a storage device.

(従来の技術) 大量のデータがデータベースとして整備される
ようになると、データベースを高速に操作する処
理が必要となつてくる。データベースは、記憶す
る量が膨大であり、かつ保存の安全性という面を
考慮すると、デイスクなどの二次記憶装置に格納
するのが一般的である。
(Prior Art) As large amounts of data come to be organized as databases, processing for manipulating the databases at high speed becomes necessary. Databases have a huge amount of storage capacity, and in consideration of storage security, they are generally stored in secondary storage devices such as disks.

ところで、従来、計算機システムにおいて、二
次記憶装置に格納された大量のデータの検索を行
なう場合、一次記憶装置から計算機内部の一次記
憶装置へデータを読出した後、計算機内部の中央
処理装置(CPU)で検索処理を行うことがなさ
れていた。しかしながら、この方式によれば、検
索期間中にCPUが他の処理を行なうことができ
ないうえ、全てのデータを一次記憶装置に取込ま
なくてはならないために検索時間の長大化を招く
という問題があつた。
By the way, conventionally, in a computer system, when searching a large amount of data stored in a secondary storage device, after reading the data from the primary storage device to the primary storage device inside the computer, the central processing unit (CPU) inside the computer ) to perform the search process. However, with this method, the CPU cannot perform other processing during the search period, and all the data must be imported into the primary storage device, which increases the search time. It was hot.

そこで、このような問題を解決するため、デイ
スク装置(二次記憶装置)側にデータ処理機能を
付加し、デイスク装置からのデータ読出しの期間
中に必要なデータの選択処理を行なわせようとす
る試みもなされている。このように、デイスク装
置からの読出し時にデータを即座に処理し、条件
を満足するデータ選び出す処理はオンザフライ処
理として知られている。
Therefore, in order to solve this problem, data processing functions are added to the disk device (secondary storage device) side, and the necessary data selection process is performed during the period of reading data from the disk device. Attempts have also been made. This process of immediately processing data upon reading from a disk device and selecting data that satisfies conditions is known as on-the-fly processing.

ところが、このオンザフライ処理では、データ
の比較に用いられるキーフイールドを比較する比
較装置の比較速度が遅いと、キーフイールドに続
くデータがデイスクから読出された後、処理装置
の中に入ることができず、条件を満足したデータ
を読出そうとしたときには回転待ちを起こしてし
まう。これを避けるためには、デイスクの読出し
速度以上の処理速度が上記比較装置に必要とされ
ていた。これをある程度改善するには、処理装置
の中に読出しデータを一時蓄えておくバツフアを
持つことが考えられる。しかし、この場合でも結
局はそのバツフアに保持されたデータを処理装置
で処理しなければならないので、処理装置の平均
処理速度がデイスクの読出し速度に対して遅けれ
ば、やはり多量のデータに対してデイスクの回転
待ちが起こつてしまう。
However, in this on-the-fly processing, if the comparison speed of the comparison device that compares the key fields used for data comparison is slow, the data following the key field cannot enter the processing device after being read from the disk. , when attempting to read data that satisfies the conditions, a rotation wait occurs. In order to avoid this, the comparator is required to have a processing speed higher than the read speed of the disk. In order to improve this to some extent, it is conceivable to have a buffer in the processing device to temporarily store read data. However, even in this case, the data held in the buffer must be processed by the processing device, so if the average processing speed of the processing device is slower than the read speed of the disk, the disk will still have to handle a large amount of data. Waiting for rotation will occur.

(発明が解決しようとする問題点) このように、従来のオンザフライ処理によるデ
ータ選択方式にあつては、データの比較のために
高速処理が必要となり、これが行なえない場合に
はデイスクの回転待ちを起こしてしまい、読出し
速度の低下を招くという問題があつた。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional data selection method using on-the-fly processing, high-speed processing is required for data comparison, and if this is not possible, it is necessary to wait for the rotation of the disk. There was a problem in that this caused a decrease in the read speed.

本発明はこのような事情に鑑みなされものであ
り、その目的とするところは、特に高速な比較処
理回路が必要とすることなく、読出し速度の高速
化が図れる選択装置を提供することにある。
The present invention has been developed in view of the above circumstances, and its purpose is to provide a selection device that can increase the read speed without requiring a particularly high-speed comparison processing circuit.

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、記憶装置からのデータを読込んで該
データを所定の格納場所に保持するバツフアと、
このバツフアと並列に設けられ前記バツフアに読
み込まれたデータを入力して該データのキーフイ
ールドを抽出するとともに、前記キーフイールド
の情報と前記バツフア内における当該データの格
納場所の情報とを対応付けたインデツクスを作成
して出力する抽出手段と、この抽出手段から出力
されたインデツクスを入力し、該インデツクス内
のキーフイールドの情報が予め要求されたもので
ある場合にはそのインデツクスを選択する比較処
理手段と、選択されたインデツクス内の前記デー
タの格納場所の情報から前記バツフア内に格納さ
れた当該データを前記バツフア内から読出す読出
し手段とを具備したことを特徴としている。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention provides a buffer for reading data from a storage device and retaining the data in a predetermined storage location;
The data read into the buffer provided in parallel with this buffer is input and the key field of the data is extracted, and the information of the key field is associated with the information of the storage location of the data in the buffer. an extraction means for creating and outputting an index, and a comparison processing means for inputting the index output from the extraction means and selecting the index if the key field information in the index is requested in advance. and reading means for reading out the data stored in the buffer from the buffer based on information on the storage location of the data in the selected index.

(作用) 本発明では、記憶装置からバツフアへデータを
漏れなく書込む。そして、この書込みと同時に、
抽出手段で上記読出されたデータのキーフイール
ドが抽出される。抽出手段は、抽出された当該デ
ータのキーフイールドの情報と、上記バツフアに
おける当該データが格納されている場所とを対応
させてインデツクスを作成し、比較処理手段に出
力する。比較処理手段では、キーフイールドの比
較を行つて当該データが予め要求されたデータで
あるかどうかを判断し、その結果に応じて前記バ
ツフア内に格納された当該データを読出す。バツ
フア内にデータが格納されてから、これが読み出
されるまでの時間が、データのバツフアへの書込
み周期よりも短ければ、バツフアのオーバーフロ
ーを回避できるので、前記比較処理手段における
比較該当箇所の比較処理時間は、少なくともデー
タの読込み周期以下であれば良い。
(Operation) In the present invention, data is written from the storage device to the buffer without omission. And at the same time as writing this,
The key field of the read data is extracted by the extraction means. The extraction means creates an index by associating the key field information of the extracted data with the location where the data is stored in the buffer, and outputs the index to the comparison processing means. The comparison processing means compares the key fields to determine whether the data is the previously requested data, and reads the data stored in the buffer according to the result. If the time from when data is stored in the buffer to when it is read out is shorter than the writing cycle of data to the buffer, overflow of the buffer can be avoided, so the comparison processing time of the comparison section in the comparison processing means is should be at least less than the data read cycle.

(実施例) 以下、本発明の一実施例について説明する。(Example) An embodiment of the present invention will be described below.

第1図は、本発明の一実施例に係る選択装置の
構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a selection device according to an embodiment of the present invention.

即ち、この実施例に係る選択装置1は、図示し
ないCPUに接続されたシステムバス2と、これ
に接続された二次記憶装置との間に設けられてい
る。二次記憶装置は、ここではデイスク装置3と
これを制御するデイスク制御手段4とで構成され
ている。
That is, the selection device 1 according to this embodiment is provided between a system bus 2 connected to a CPU (not shown) and a secondary storage device connected thereto. The secondary storage device here consists of a disk device 3 and a disk control means 4 that controls it.

選択装置1は、バツフア11、抽出部12、処
理部13及び読出し部14で構成されている。即
ち、デイスク制御装置4を介してデイスク装置3
から読み出されたデータはバツフア11に入力さ
れている。バツフア11は上記読出されたデータ
を一定量だけ格納する。このバツフア11は、例
えばRAM(Random Access Memory)で構成
することにより、デイスク装置3からの読出し速
度に比べて十分な高速化を図ることができる。こ
のバツフア11に入力されるデータは、抽出部1
2によつて常時モニタされている。抽出部12
は、比較すべきキーフイールドを検出したら、そ
のキーフイールドのデータを入力し、その時の当
該データのバツフア11における先頭アドレスを
上記キーフイールドに付加してインデツクスとし
て処理部13に出力する機能を有する。処理部1
3は、入力されたキーフイールドを予め与えられ
た基準とを比較して、キーフイールドが基準を満
足していれば上記抽出部13で付加された先頭ア
ドレスを読出し部14に出力する。読出し部14
は、入力された先頭アドレスの情報に基づいて、
前記バツフア11内の当該データをシステムバス
1上に読出すものとなつている。
The selection device 1 includes a buffer 11, an extraction section 12, a processing section 13, and a reading section 14. That is, the disk device 3 via the disk controller 4
The data read from the buffer 11 is inputted to the buffer 11. The buffer 11 stores a certain amount of the read data. By configuring this buffer 11 with, for example, RAM (Random Access Memory), it is possible to achieve a sufficiently high read speed compared to the read speed from the disk device 3. The data input to this buffer 11 is
2 is constantly monitored. Extraction part 12
has a function of, upon detecting a key field to be compared, inputting the data of that key field, adding the leading address of the data at that time in the buffer 11 to the key field, and outputting it to the processing section 13 as an index. Processing part 1
3 compares the input key field with a predetermined standard, and if the key field satisfies the standard, outputs the start address added by the extracting unit 13 to the reading unit 14. Reading section 14
is based on the input first address information.
The data in the buffer 11 is read onto the system bus 1.

以上の構成において、いま、デイスク装置3に
格納されているデータベースが第2図に示すよう
に構成されているものとする。ここで、1レコー
ドは、デイスク装置3からシステムバス2に読み
出される1単位のデータを意味し、4つのフイー
ルドから構成されている。第1のフイールドはキ
ーフイールドとなるもので、1バイトにより構成
される。同様に、第2のフイールドが4バイト、
第3のフイールドが12バイト、第4のフイールド
が12バイトで構成され、1つのレコード全体は29
バイトで構成される。従つて、バツフア11が0
番地からレコードを格納すると、各レコードの先
頭アドレスは第1のレコードから順に0番地、29
番地、58番地、87番地となる。従つて、各キーフ
イールドデータに先頭アドレスを付加して構成さ
れる4つのインデツクスデータは第3図に示され
る。
In the above configuration, it is assumed that the database stored in the disk device 3 is configured as shown in FIG. Here, one record means one unit of data read from the disk device 3 to the system bus 2, and is composed of four fields. The first field is a key field and consists of one byte. Similarly, the second field is 4 bytes,
The third field consists of 12 bytes, the fourth field consists of 12 bytes, and one record consists of 29 bytes.
Consists of bytes. Therefore, buffer 11 is 0
When records are stored starting from the address, the first address of each record will be address 0, 29, etc. starting from the first record.
The addresses will be 58 and 87. Therefore, four pieces of index data constituted by adding a start address to each key field data are shown in FIG.

そこで、処理部13に、システムバス2を通じ
て予め選択すべきレコードのキーフイールドのデ
ータとして“b”が与えられているものとする
と、選択装置1は次のような動作を行なう。
Therefore, assuming that "b" is given to the processing unit 13 in advance as the key field data of the record to be selected via the system bus 2, the selection device 1 performs the following operation.

先ず、デイスク装置3がデイスク制御装置4に
より起動されて第2図に示すデータが順次読み出
されると、これらデータはバツフア11に順次読
込まれる。抽出部12では第1のレコードのキー
フイールドである第1のフイールドを検出する
と、そのデータ“a”に、データの先頭アドレス
“0”を付加し、これをインデツクスデータとし
て処理部13に出力する。処理部では入力された
キーフイールドのデータ“a”が要求されたもの
と異なるデータであるため、読出し部14への先
頭アドレスの出力は行わない。
First, when the disk device 3 is activated by the disk control device 4 and the data shown in FIG. 2 is read out sequentially, these data are sequentially read into the buffer 11. When the extraction unit 12 detects the first field that is the key field of the first record, it adds the start address “0” of the data to the data “a” and outputs this as index data to the processing unit 13. do. Since the input key field data "a" is different from the requested data, the processing section does not output the start address to the reading section 14.

次に抽出部12が第2のレコードのキーフイー
ルドデータ“b”を検出すると、これに先頭アド
レス“29”が付加されたインデツクスデータが処
理部13に出力される。処理部13では入力され
たキーフイールドデータが要求されたものと一致
するため、その先頭アドレス“29”を読出し部1
4に出力する。読出し部14は、バツフア11の
29番地を先頭アドレスとして格納された第2のレ
コードを上記バツフア11からシステムバス2に
読出す。レコードの終わりの判定としては種々の
方法が考えられる。この例のように扱うレコード
が固定長のレコードであれば、読出されるバイト
数は固定なので容易にレコードの終わりを判定し
得る。もし、可変長のレコードを扱うのであれ
ば、選択されたキーフイールドの次のレコードの
開始番地を見ることによつてレコードの終わりを
判定するようにしても良いし、バツフア11にレ
コードを書込むときにレコードの終わりを示すタ
グを付加しておき、読出し部14でこのタグを検
出したときにレコードの終わりを判定するように
しても良い。
Next, when the extraction unit 12 detects the key field data “b” of the second record, the index data with the start address “29” added thereto is output to the processing unit 13. In the processing unit 13, since the input key field data matches the requested one, the starting address “29” is sent to the reading unit 1.
Output to 4. The reading unit 14 reads the buffer 11.
The second record stored with address 29 as the first address is read from the buffer 11 to the system bus 2. Various methods can be considered for determining the end of a record. If the record handled as in this example is a fixed-length record, the number of bytes read is fixed, so the end of the record can be easily determined. If you are dealing with variable length records, you can determine the end of the record by looking at the start address of the next record after the selected key field, or you can write the record to buffer 11. Sometimes, a tag indicating the end of the record may be added, and the end of the record may be determined when the reading unit 14 detects this tag.

以下、第3、第4のレコードについてはそのキ
ーフイールドデータが要求されたものと一致しな
いため、バツフアからシステムバス2への読出し
は行われない。
Thereafter, since the key field data of the third and fourth records do not match the requested data, reading from the buffer to the system bus 2 is not performed.

このような選択装置1の動作によつて、図示し
ないCPUには要求されたレコードのみが選択さ
れて与えられることになる。
By such an operation of the selection device 1, only the requested records are selected and provided to the CPU (not shown).

ところで、選択装置1の処理部13における比
較処理速度について考察すると、1レコードのバ
イト数が29、1レコードのキーフイールドのバイ
ト数が1であるから、先頭アドレスを3バイトと
して処理部13に入力されるインデツクスデータ
が4バイトである。したがつて、デイスク装置3
からの29バイトのデータの読出しの間に処理部1
3の4バイトのデータを処理すれば良いので、処
理部13の処理速度はデイスク装置3からの読出
し速度に比べて4/29=0.138倍で良い。したが
つて、処理部13はデイスクの読出し速度よりも
遥かに低速の回路でも十分にその機能を発揮し得
ることになる。
By the way, considering the comparison processing speed in the processing unit 13 of the selection device 1, the number of bytes in one record is 29 and the number of bytes in the key field of one record is 1, so the starting address is input to the processing unit 13 with 3 bytes. The index data to be read is 4 bytes. Therefore, disk device 3
Processing unit 1 while reading 29 bytes of data from
Since it is sufficient to process 4 bytes of data of 3, the processing speed of the processing section 13 may be 4/29=0.138 times the read speed from the disk device 3. Therefore, the processing section 13 can sufficiently perform its functions even with a circuit whose speed is much lower than the read speed of the disk.

なお、読出し作業とデイスクからの書込み作業
とは同時に行なうことが可能であり、バツフア1
1の速度をデイスク装置3の速度に対して適当に
設定しておくことによりデイスク装置3からの読
出しを阻害することは避けられる。
Note that the read operation and the write operation from the disk can be performed at the same time, and the buffer 1
By appropriately setting the speed of 1 with respect to the speed of the disk device 3, it is possible to avoid inhibiting reading from the disk device 3.

デイスク装置3から読出すデータベースを全て
バツフア11に格納することは現実的でない。デ
ータベースは一般にバツフア11に入り切らない
程大量であることが予想されるからである。大量
なデータベースに対してこの操作を行なう時は、
バツフアを循環的に使用すれば良い。つまりバツ
フアに読込んだデータは比較が済めば図示しない
一次記憶装置に格納されるか捨てられるかすれば
良いので、全体の処理の途中で解放できる。デー
タベースが大きな場合でも解放されたバツフア1
1の領域を繰返して使用することによりこれを扱
うことが可能になる。この時のインデツクスの先
頭アドレスは、繰返し用いるバツフア11のアド
レスに対応させて循環的に正しく付与することが
必要である。
It is not practical to store all the databases read from the disk device 3 in the buffer 11. This is because the database is generally expected to be too large to fit into the buffer 11. When performing this operation on a large database,
You can use batshua cyclically. In other words, once the comparison is completed, the data read into the buffer can be stored in a primary storage device (not shown) or discarded, so it can be released during the entire process. Free buffer 1 even when the database is large
This can be handled by repeatedly using one area. The leading address of the index at this time must be assigned correctly and cyclically in correspondence with the address of the buffer 11 that is used repeatedly.

以上の実施例では、バツフア11の直接アドレ
スをインデツクスとして用いたが、キーフイール
ドデータに付属させる情報は直接アドレスではな
く、レコードの識別子であつても良い。
In the above embodiment, the direct address of the buffer 11 is used as the index, but the information attached to the key field data may be a record identifier instead of the direct address.

第4図はこの場合の選択装置21の構成を示す
もので、第1図の選択装置1に新たにアドレステ
ーブル22が付加されている。
FIG. 4 shows the configuration of the selection device 21 in this case, in which an address table 22 is newly added to the selection device 1 of FIG.

この実施例では、抽出部12でキーフイールド
が検出されると、キーフイールドデータにそのレ
コードの識別子を付加し、これをインデツクスと
して処理部13に出力する。キーフイールドデー
タと識別子との関係は、例えば第5図に示すよう
になつている。処理部13は、キーフイールドデ
ータが要求されたものと一致した場合には、上記
識別子を読出し部14に送る。読出し部14は、
入力された識別子に基づいてアドレステーブル2
2から読出すべき先頭アドレスを求める。つま
り、アドレステーブル22には、第6図に示すよ
うに、識別子と絶対アドレスとの対応情報が格納
されているので、読出し部14は、このテーブル
から読出すべきレコードの先頭アドレスを引いて
バツフア11から目的とするレコードを読出す。
In this embodiment, when a key field is detected by the extraction unit 12, the identifier of the record is added to the key field data, and this is output to the processing unit 13 as an index. The relationship between the key field data and the identifier is, for example, as shown in FIG. The processing unit 13 sends the above-mentioned identifier to the reading unit 14 when the key field data matches the requested data. The reading unit 14 is
Address table 2 based on input identifier
Find the top address to be read from 2. That is, as shown in FIG. 6, the address table 22 stores correspondence information between identifiers and absolute addresses, so the reading unit 14 subtracts the start address of the record to be read from this table and fills the buffer. The target record is read from 11.

この実施例によれば、例えばバツフア11の容
量を4MBとした時、4MBをアドレスするために
22ビツトを必要とするが、バツフア11に1度に
格納されるレコード数が65536以下であれば、識
別子のビツト数は16ビツトで足りることになる。
従つて、キーフイールドデータに付属させる情報
として絶対アドレスを用いるよりも、この例のよ
うに識別子を用いた場合の方が、処理部13で扱
うデータのビツト数を少なくでき、処理部13の
負荷をより軽減させることができる。
According to this embodiment, for example, when the capacity of buffer 11 is 4MB, in order to address 4MB,
Although 22 bits are required, if the number of records stored at one time in the buffer 11 is 65,536 or less, 16 bits is sufficient for the identifier.
Therefore, when using an identifier as in this example, rather than using an absolute address as information attached to key field data, the number of bits of data handled by the processing section 13 can be reduced, and the load on the processing section 13 can be reduced. can be further reduced.

なお、この実施例では、選択されたレコードの
読出しに間接的に識別子とアドレスの対応関係を
示すアドレステーブル22を引かなくてはならな
いという動作が加わるが、これはアドレステーブ
ル22の読出し処理と、バツフア11の読出し処
理とをパイプライン処理することによつて実質的
な処理速度の低下を防止できる。第7図にこのよ
うな処理のタイムチヤートを示す。即ち、サイク
ル1では処理部13からの処理1の処理結果(識
別子)を読出す。サイクル2では次の処理2の処
理結果の読出しと、サイクル1で読出した処理1
の識別子からバツフア11のアドレステーブル2
2を引く動作とが行われる。サイクル3では処理
1の識別子から求めたアドレスのレコードのバツ
フア11からの読出し動作と、処理2の結果の識
別子からアドレスを引く動作と、処理3の処理結
果の読出しとが同時に行われる。そして、次のサ
イクル4からは選択結果であるレコードが連続的
に読み出されることになる。このような処理によ
れば、読出し速度の高速化が図れる。
In this embodiment, when reading a selected record, an operation is added in which the address table 22 indicating the correspondence between an identifier and an address must be indirectly retrieved. By performing pipeline processing on the read processing of the buffer 11, a substantial decrease in processing speed can be prevented. FIG. 7 shows a time chart of such processing. That is, in cycle 1, the processing result (identifier) of process 1 from the processing unit 13 is read. In cycle 2, the processing result of the next process 2 is read and the process 1 read in cycle 1 is read out.
Address table 2 of buffer 11 from the identifier of
An operation of subtracting 2 is performed. In cycle 3, the operation of reading the record of the address obtained from the identifier of process 1 from the buffer 11, the operation of subtracting the address from the identifier of the result of process 2, and the reading of the process result of process 3 are performed simultaneously. Then, from the next cycle 4 onwards, the records that are the selection results are successively read out. According to such processing, the read speed can be increased.

なお、本発明は上述した実施例に限定されるも
のではない。例えば上記実施例ではデータベース
の読み出される二次記憶装置がデイスク装置であ
る場合について述べたが、データの読み出される
記憶装置が一次記憶装置である場合にも適用可能
である。即ち、一次記憶装置に対してデータの転
送時間を利用して選択処理を行ない、その結果を
再び一次記憶装置に返送する場合にも本発明は適
用可能である。
Note that the present invention is not limited to the embodiments described above. For example, in the above embodiments, the case where the secondary storage device from which the database is read is a disk device is described, but it is also applicable to the case where the storage device from which the data is read is a primary storage device. That is, the present invention is also applicable to a case where a selection process is performed on a primary storage device using the data transfer time, and the result is sent back to the primary storage device.

[発明の効果] 以上述べたように、従来、データの比較処理部
における比較処理を比較該当箇所の検出とともに
即座に行ない、この比較処理が終了すると比較処
理部がアイドル状態(後のデータを転送している
状態)となるという無駄があつたのに対し、この
発明によれば、記憶装置から読み出されたデータ
をバツフアに格納するとともに、当該データから
比較該当箇所を抽出して比較データ数を減少させ
たうえで比較処理を行なつているので、当該デー
タ全体の読込み時間の全てを、上記比較処理の時
間に割当てることにより、1つのバツフアへの読
込みデータ数に対する比較データ数の割合いだけ
比較処理の速度を記憶装置からのデータの読込み
速度に比べて遅くすることができる。このため、
比較処理手段における処理速度の要求を緩和しつ
つ、読込み速度の向上化を図ることができる。
[Effects of the Invention] As described above, conventionally, the comparison processing in the data comparison processing section is performed immediately upon detection of a comparison location, and when the comparison processing is completed, the comparison processing section is in an idle state (transferring the subsequent data). However, according to the present invention, the data read from the storage device is stored in a buffer, and the relevant points for comparison are extracted from the data to determine the number of data to be compared. Since the comparison process is performed after reducing the amount of data, by allocating the entire reading time of the entire data to the time of the comparison process, the ratio of the number of comparison data to the number of data read into one buffer can be reduced. The speed of comparison processing can be made slower than the speed of reading data from the storage device. For this reason,
It is possible to improve the reading speed while easing the processing speed requirements of the comparison processing means.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に係る選択装置を用
いたシステムの構成を示すブロツク図、第2図は
同システムにおけるデータの構成を示す図、第3
図は同選択装置で抽出されたキーフイールドデー
タとその先頭アドレスとの関係を示す図、第4図
は本発明の他の実施例に係る選択装置を用いたシ
ステムの構成を示すブロツク図、第5図は同選択
装置で抽出されたキーフイールドデータとその識
別子との関係を示す図、第6図は同選択装置にお
けるアドレステーブルの内容を示す図、第7図は
同選択装置の処理タイミング図である。 1,21……選択装置、2……システムバス、
3……デイスク装置、4……デイスク制御装置、
11……バツフア、12……抽出部、13……処
理部、14……読出し部、22……アドレステー
ブル。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a system using a selection device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the data configuration in the system, and FIG.
4 is a diagram showing the relationship between key field data extracted by the selection device and its starting address; FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a system using a selection device according to another embodiment of the present invention; FIG. Figure 5 is a diagram showing the relationship between key field data extracted by the selection device and its identifier, Figure 6 is a diagram showing the contents of the address table in the selection device, and Figure 7 is a processing timing diagram of the selection device. It is. 1, 21...selection device, 2...system bus,
3... Disk device, 4... Disk control device,
11...Buffer, 12...Extraction section, 13...Processing section, 14...Reading section, 22...Address table.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 記憶装置から読出されたデータの中から要求
されたデータを選択する選択装置において、前記
記憶装置からのデータを読込んで該データを所定
の格納場所に保持するバツフアと、このバツフア
と並列に設けられ前記バツフアに読み込まれたデ
ータを入力して該データのキーフイールドを抽出
するとともに、前記キーフイールドの情報と前記
バツフア内における当該データの格納場所の情報
とを対応付けたインデツクスを作成して出力する
抽出手段と、この抽出手段から出力されたインデ
ツクスを入力し、該インデツクス内のキーフイー
ルドの情報が予め要求されたものである場合には
そのインデツクスを選択する比較処理手段と、選
択されたインデツクス内の前記データの格納場所
の情報から前記バツフア内に格納された当該デー
タを前記バツフア内から読出す読出し手段とを具
備するようにしたことを特徴とする選択装置。 2 前記データの格納場所の情報は、前記バツフ
アの当該データが格納されている場所の絶対アド
レスであることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の選択装置。 3 前記データの格納場所の情報は、前記データ
の識別子であり、前記読出し部は、前記識別子に
対応する前記バツフアの絶対アドレスをアドレス
テーブルを参照して知ることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の選択装置。
[Scope of Claims] 1. A selection device that selects requested data from data read from a storage device, comprising: a buffer that reads data from the storage device and holds the data in a predetermined storage location; The data read into the buffer provided in parallel with this buffer is inputted, the key field of the data is extracted, and the information of the key field is associated with the information of the storage location of the data in the buffer. an extraction means for creating and outputting an index; and a comparison processing means for inputting the index output from the extraction means and selecting the index if the key field information in the index is requested in advance. and reading means for reading out the data stored in the buffer from the buffer based on information on the storage location of the data in the selected index. 2. Claim 1, wherein the information on the storage location of the data is an absolute address of the location where the data in the buffer is stored.
Selection device as described in section. 3. The information on the storage location of the data is an identifier of the data, and the reading unit knows the absolute address of the buffer corresponding to the identifier by referring to an address table. The selection device according to item 1.
JP62024751A 1987-02-06 1987-02-06 Selecting device Granted JPS63193223A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024751A JPS63193223A (en) 1987-02-06 1987-02-06 Selecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024751A JPS63193223A (en) 1987-02-06 1987-02-06 Selecting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63193223A JPS63193223A (en) 1988-08-10
JPH054692B2 true JPH054692B2 (en) 1993-01-20

Family

ID=12146849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62024751A Granted JPS63193223A (en) 1987-02-06 1987-02-06 Selecting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63193223A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446439A (en) * 1977-09-19 1979-04-12 Nec Corp Magnetic disc controller
JPS58182774A (en) * 1982-04-21 1983-10-25 Hitachi Ltd Controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446439A (en) * 1977-09-19 1979-04-12 Nec Corp Magnetic disc controller
JPS58182774A (en) * 1982-04-21 1983-10-25 Hitachi Ltd Controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63193223A (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644588B2 (en) Bus utilization optimization with read / write coherency
CA1232677A (en) Data processing system with reorganization of disk storage for improved paging
JPH01500377A (en) Apparatus and method for providing a cache memory unit with write operations that utilize two system clock cycles
JPH054692B2 (en)
JPH04112253A (en) Data accessing method using multilayer buffer
JP2586610B2 (en) File creation method
JP2604787B2 (en) Two-dimensional data storage method
JPS6046456B2 (en) data access device
JP3578501B2 (en) Document search method and apparatus
JPS633351A (en) Buffer retrieving control system
KR880000995B1 (en) An improved memory unit
JPH0228846A (en) Data storing system
JPS5818709B2 (en) Data transfer control method
JPH043251A (en) Method and processor for retrieving document
JPS6244839A (en) Instruction fetching device
JPS63217446A (en) Buffer control system
JPS63291145A (en) Method for managing file
JPS62186328A (en) Sort processing system
JPS6349859A (en) Access method to cache memory
JPS6244838A (en) Instruction fetching device
JPH03260870A (en) Projection system for data base assist
JPH04506125A (en) calculator with cache
JPS6144338B2 (en)
JPS60245055A (en) Decision device for write area of main storage device
JPH0232438A (en) Input/output controller with cache

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term