JPS63217446A - Buffer control system - Google Patents

Buffer control system

Info

Publication number
JPS63217446A
JPS63217446A JP5150887A JP5150887A JPS63217446A JP S63217446 A JPS63217446 A JP S63217446A JP 5150887 A JP5150887 A JP 5150887A JP 5150887 A JP5150887 A JP 5150887A JP S63217446 A JPS63217446 A JP S63217446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identifier
area
pointer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5150887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Suzuki
博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5150887A priority Critical patent/JPS63217446A/en
Publication of JPS63217446A publication Critical patent/JPS63217446A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To shorten the retrieving time for an available data area by providing the identification information for identification of an aggregate and the sequence of data independently of each other against a data area where data are stored. CONSTITUTION:The identification information 2 and 8 which identify the aggregates and the sequence of data set independently of each other against a data area 10 where data are stored. When data are processed to the area 10, the aggregates are identified by the identification information 2 for aggregates provided independently of the area 10. Then the identification information 8 for sequence of data identifies the position of the data in the aggregate and processes data. Thus it is possible to decrease the number of bits of a data pointer for a data chain and to shorten the retrieving time for an available data area. Furthermore the data processing time is shortened.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は複数の入力データを管理するバッファの管理
方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a buffer management method for managing a plurality of input data.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

複数の入力データを管理する場合、入力データを各集合
体の要素にし、この集合体を識別する識別子と集合体中
の要素としてのデータの順序を識別する識別子とを設け
て、これら識別子によってバッファ内のデータの管理が
行なわれる。第2図は従来のこの種のバッファの管理方
式を示すブロック図である。
When managing multiple input data, make the input data an element of each aggregate, provide an identifier that identifies this aggregate, and an identifier that identifies the order of the data as elements in the aggregate, and use these identifiers to buffer the data. The data within is managed. FIG. 2 is a block diagram showing a conventional buffer management system of this type.

図において1はグループ識別子の先頭を示すグループ識
別子スタートポインタ、2はデータの集合体を識別する
ためのグループ識別子、10は入力データを格納するた
めのデータ領域である。
In the figure, 1 is a group identifier start pointer indicating the beginning of the group identifier, 2 is a group identifier for identifying a collection of data, and 10 is a data area for storing input data.

ここでこれらグループ識別子スタートポインタl、グル
ープ識別子2、データ領域10は各々独立して設けられ
ている。
Here, the group identifier start pointer 1, group identifier 2, and data area 10 are each provided independently.

またグループ識別子2内において、3はグループ番号、
4はグループ内に含まれるデータの先頭を示すスタート
ポインタ、5はグループ内に含まれるデータの最後を示
すエンドポインタ、6は次のグループ識別子を示すグル
ープ識別子ポインタであり、データ領域10内において
、7はデータを格納する領域が使用可能か否かを示すビ
ジービット、11は次のデータを示すデータポインタで
ある。
Also, in group identifier 2, 3 is the group number,
4 is a start pointer indicating the beginning of data included in the group, 5 is an end pointer indicating the end of data included in the group, and 6 is a group identifier pointer indicating the next group identifier. 7 is a busy bit indicating whether the area for storing data is usable or not, and 11 is a data pointer indicating the next data.

このような構成において、グループ識別子スタートポイ
ンタ1とグループ識別子2内のグループ識別子ポインタ
6によって各集合体がチェイン構造で結び付けられ、グ
ループ識別子2内のスタートポインタ4とエンドポイン
タ5によってグループを構成するデータの先頭と最後が
示され、データ内のデータポインタ11によってデータ
の順序が示されている。
In such a configuration, each aggregate is connected in a chain structure by the group identifier start pointer 1 and the group identifier pointer 6 in the group identifier 2, and the data forming the group is linked by the start pointer 4 and the end pointer 5 in the group identifier 2. The beginning and end of the data are shown, and the order of the data is shown by the data pointer 11 within the data.

次に動作について説明する。Next, the operation will be explained.

まず、既に格納されたデータに対して処理を行う場合に
ついて述べる。何らかの方法で、次に処理すべきデータ
のグループ番号が処理プログラムに通知されたとする。
First, a case will be described in which processing is performed on already stored data. Assume that the processing program is somehow notified of the group number of the data to be processed next.

処理プログラムは、グループ識別子スタートポインタ1
が示すグループ識別子2より始めて順にグループ識別子
ポインタ6をたどりながら、次に処理すべきデータのグ
ループ番号と、グループ識別子2内のグループ番号3と
が一致しているか否かを調べる。一致したグループ番号
が検出されたなら、スタートポインタ4が示すデータを
処理し、データポインタ11が示す次のデータのアドレ
スをスタートポインタ4へ格納し、処理が終ったデータ
のビジービット7をオフとする。これにより、1つのデ
ータの処理が終り、ポインタが更新されたこととなる。
The processing program uses group identifier start pointer 1
While sequentially following the group identifier pointer 6 starting from the group identifier 2 indicated by , it is checked whether the group number of the data to be processed next matches the group number 3 in the group identifier 2. If a matching group number is detected, the data indicated by start pointer 4 is processed, the address of the next data indicated by data pointer 11 is stored in start pointer 4, and the busy bit 7 of the processed data is turned off. do. This means that one piece of data has been processed and the pointer has been updated.

次に新しいデータが入力された場合の処理について述べ
る。データを処理する場合と同様に、グループ識別子ス
タートポインタ1が示すグループ識別子2より始めてグ
ループ番号3と、入力データが属しているグループ番号
とが一致しているか否かを調べる。同一グループ番号が
検出されたなら、データを格納する領域を確保するため
に、デ−タ識別子のビジービット7がオフか否かを調べ
使用可能な領域を検索する。データ領域10が確保でき
たならデータをその領域へ格納し、ビジービット7をオ
ンにし、エンドポインタ5が示しているデータのデータ
ポインタ11及びエンドポインタ5に、新しく格納した
データのアドレスを格納する。これで新規データがチェ
インに組み込まれたこととなる。
Next, processing when new data is input will be described. As in the case of processing data, starting from group identifier 2 indicated by group identifier start pointer 1, it is checked whether group number 3 matches the group number to which the input data belongs. If the same group number is detected, in order to secure an area for storing data, it is checked whether the busy bit 7 of the data identifier is off or not, and a usable area is searched. If data area 10 is secured, data is stored in that area, busy bit 7 is turned on, and the address of the newly stored data is stored in data pointer 11 of the data indicated by end pointer 5 and end pointer 5. . The new data is now included in the chain.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

従来のバッファ管理方式は以上のように行われていたの
で、データを加工せずそのまま転送する場合には、ビジ
ービット7、データポインタ11を削除しなければなら
ず、またデータ長が大きくなれば、データポインタ11
が必要とするビット数も増加する問題点があった。さら
に、データ長が一定でないため、各々のデータのビジー
ビット7をアクセスするためのアドレス計算が複雑にな
る等の問題点があった。
Conventional buffer management methods were performed as described above, so if you want to transfer data as is without processing it, you must delete busy bit 7 and data pointer 11, and if the data length becomes large, , data pointer 11
The problem was that the number of bits required increased. Furthermore, since the data length is not constant, there are problems such as complicated address calculations for accessing the busy bit 7 of each data.

この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、データチェインのためのデータポインタ11
のビット数を減少させ、使用可能なデータ領域の検索時
間を短くするとともにデータの処理時間を減少させるこ
とを目的とする。
This invention was made to solve the above-mentioned problems, and includes a data pointer 11 for data chain.
The purpose of this invention is to reduce the number of bits in the data area, thereby shortening the search time for an available data area and reducing the data processing time.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明に係るバッファ管理方式は、集合体の識別やデ
ータの順序の識別を行うための識別情報2.8はデータ
を格納するデータ領域10に対して独立して設けられて
いることを特徴とするものある。
The buffer management method according to the present invention is characterized in that the identification information 2.8 for identifying the aggregate and identifying the order of data is provided independently for the data area 10 that stores data. There is something to do.

〔作用〕[Effect]

データ領域10に対するデータの処理を行う場合、デー
タ領域10に対して独立して設けられている集合体の識
別情報2に従って集合体を識別し、更にデータの順序を
識別する識別情報8に従って集合体中のデータの位置を
識別してデータの処理を行う。
When processing data for the data area 10, the aggregate is identified according to the aggregate identification information 2 provided independently for the data area 10, and the aggregate is further identified according to the identification information 8 that identifies the order of data. Process the data by identifying the location of the data in it.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すバッファ管理方式のブロ
ック図である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1st
The figure is a block diagram of a buffer management system showing an embodiment of the present invention.

図において、1はグループ識別子の先頭を示すグループ
識別子スタートポインタ、2はグループ識別子、3はグ
ループ番号、4はデータ識別子の先頭を示すスタートポ
インタ、5はデータ識別子の最後を示すエンドポインタ
、6は次のグループ識別子を示すグループ識別子ポイン
タ、8はデータ識別子、7はデータ領域が使用可能か否
かを示すビジービット、9は次のデータ識別子を示すデ
−夕識別子ポインタ、10はデータ領域である。
In the figure, 1 is a group identifier start pointer indicating the beginning of a group identifier, 2 is a group identifier, 3 is a group number, 4 is a start pointer indicating the beginning of a data identifier, 5 is an end pointer indicating the end of a data identifier, and 6 is an end pointer indicating the end of a data identifier. A group identifier pointer indicating the next group identifier, 8 a data identifier, 7 a busy bit indicating whether or not the data area can be used, 9 a data identifier pointer indicating the next data identifier, 10 a data area. .

ここにおいて1つのデータを格納するデータ領域10の
大きさは、データ処理装置が受は付は可能なデータの最
大の大きさにとり、各々のデータ領域10に対して、1
つのデータ識別子8が独立して対応しているものとする
Here, the size of the data area 10 that stores one data is set to the maximum size of data that the data processing device can accept.
It is assumed that the two data identifiers 8 correspond to each other independently.

また、グループ識別子2、データ識別子8はデータ領域
10に格納されるデータを管理する識別°情報である。
Further, the group identifier 2 and the data identifier 8 are identification information for managing data stored in the data area 10.

次に動作について説明する。Next, the operation will be explained.

まず、既に格納されたデータに対して処理を行う場合に
ついて述べる。何らかの方法で、次に処理すべきデータ
のグループ番号が処理プログラムに通知されたとすると
、処理プログラムはグループ識別子スタートポインタ1
が示すグループ識別子2から始めて順次、グループ識別
子2内のグループ番号3と処理プログラムによって通知
されたグループ番号が等しいか否かを検索する。同一の
グループ番号がみつかったなら、スタートポインタ4が
示すデータ識別子8に対応するデータ領域10に対して
処理を行う。その後データ識別子8内のビジービット7
をオフとし、グループ識別子2内のスタートポインタ4
に今処理を行ったデータ識別子8内のデータ識別子ポイ
ンタ9の値を代入する。これにより1つのデータの処理
が終り、ポインタが更新されたこととなり、データ領域
10は使用可能となる。
First, a case will be described in which processing is performed on already stored data. If the processing program is notified by some method of the group number of the data to be processed next, the processing program uses the group identifier start pointer 1.
Starting from group identifier 2 indicated by , it is sequentially searched to see if group number 3 in group identifier 2 is equal to the group number notified by the processing program. If the same group number is found, the data area 10 corresponding to the data identifier 8 indicated by the start pointer 4 is processed. then busy bit 7 in data identifier 8
off, start pointer 4 in group identifier 2
The value of the data identifier pointer 9 in the data identifier 8 that has just been processed is assigned to . This means that the processing of one piece of data has been completed, the pointer has been updated, and the data area 10 can now be used.

次に新しいデータが入力された場合の処理について述べ
る。データを処理する場合と同様に、グループ識別子ス
タートポインタ1が示すグループ識別子2から始めて順
次グループ番号3と、入力データが属しているグループ
番号とを比べ、一致しているものを検索する。同一グル
ープ番号が検出されたなら、データを格納する領域を確
保するために、データ識別子8内のビジーヒツト7を調
べ、使用可能なデータ領域10を検索する。データ領域
が確保できたなら、データをその領域へ格納し、そのデ
ータ領域IOに対応するデータ識別子8のアドレスをエ
ンドポインタ5が示しているデータ識別子8のデータ識
別子ポインタ9及びエンドポインタ5へ格納する。これ
により、新規データがチェインに組み込まれたこととな
る。
Next, processing when new data is input will be described. As in the case of data processing, starting from group identifier 2 indicated by group identifier start pointer 1, group number 3 is compared with the group number to which the input data belongs, and a match is searched. If the same group number is detected, in order to secure an area for storing data, the busy hit 7 in the data identifier 8 is checked to search for an available data area 10. Once the data area is secured, data is stored in that area, and the address of the data identifier 8 corresponding to the data area IO is stored in the data identifier pointer 9 of the data identifier 8 indicated by the end pointer 5 and in the end pointer 5. do. This means that new data has been incorporated into the chain.

なお、上記実施例ではデータ識別子8内にビジービット
7とデータ識別子ポインタ9のみを持たせたが、データ
処理装置が処理するデータの種類によって必要な情報を
データ識別子8内に持たせることができ、データを処理
するための制御を簡単にすることができる。
In the above embodiment, only the busy bit 7 and the data identifier pointer 9 are provided in the data identifier 8, but the data identifier 8 may contain necessary information depending on the type of data processed by the data processing device. , the control for processing data can be simplified.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のようにこの発明によれば、集合体の識別やデータ
の順序の識別を行うための識別情報はデ。
As described above, according to the present invention, the identification information for identifying an aggregate and identifying the order of data is depleted.

−夕を格納するデータ領域に対して独立して設けられて
いるので、データ転送等の場合にはデータ領域内のデー
タには全く手を加える必要がなく、データ識別子ポイン
タのビット数もデータの大きさに影響されず、さらに、
データ識別子の大きさは固定であるため、ビジービット
を調べ、使用可能なデータ領域を検索する時間も短縮さ
れるという効果がある。
- Since it is provided independently from the data area that stores data, there is no need to modify the data in the data area during data transfer etc. Not affected by size, and
Since the size of the data identifier is fixed, the time required to check the busy bit and search for an available data area is also reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明に係るバッファ管理方式の一実施例を
示すブロック図であり、第2図は従来のバッファ管理方
式を示すブロック図である。 図において、1はグループ識別子スタートポインタ、2
はグループ識別子、3はグループ番号、4はスタートポ
インタ、5はエンドポインタ、6はグループ識別子ポイ
ンタ、7はビジービット、8はデータ識別子、9はデー
タ識別子ポインタ、10はデータ領域、11はデータポ
インタである。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人  大  岩  増  雄(はが2名)第20
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a buffer management method according to the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a conventional buffer management method. In the figure, 1 is the group identifier start pointer, 2
is a group identifier, 3 is a group number, 4 is a start pointer, 5 is an end pointer, 6 is a group identifier pointer, 7 is a busy bit, 8 is a data identifier, 9 is a data identifier pointer, 10 is a data area, 11 is a data pointer It is. Note that the same reference numerals in the figures indicate the same or corresponding parts. Agent Masuo Oiwa (2 people) 20th

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数のデータを入力して管理する場合、上記データを要
素とする集合体を形成し、集合体と集合体を構成する各
データの要素の順序とを識別して上記バッファ内のデー
タを管理するバッファ管理方式において、 集合体の識別や、データの順序の識別を行うための識別
情報は、データを格納するデータ領域に対して独立して
設けられていることを特徴とするバッファ管理方式。
[Claims] When inputting and managing a plurality of data, an aggregate is formed with the data as elements, and the aggregate and the order of the elements of each data constituting the aggregate are identified and the buffer is A buffer management method for managing data in a buffer is characterized in that identification information for identifying aggregates and identifying the order of data is provided independently for the data area in which data is stored. buffer management method.
JP5150887A 1987-03-06 1987-03-06 Buffer control system Pending JPS63217446A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150887A JPS63217446A (en) 1987-03-06 1987-03-06 Buffer control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150887A JPS63217446A (en) 1987-03-06 1987-03-06 Buffer control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217446A true JPS63217446A (en) 1988-09-09

Family

ID=12888939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150887A Pending JPS63217446A (en) 1987-03-06 1987-03-06 Buffer control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217446A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217088A (en) * 1990-12-17 1992-08-07 Toppan Printing Co Ltd Ic card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217088A (en) * 1990-12-17 1992-08-07 Toppan Printing Co Ltd Ic card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63217446A (en) Buffer control system
JPH02297670A (en) Data base retrieving system
JPH086829A (en) Simultaneous full data retrieving method for data base
JP2740238B2 (en) File exclusive control unit
JPH01120621A (en) Retrieving/updating system for data base
JPH0456344B2 (en)
JPH05134909A (en) Idle space retrieving method
JP2787107B2 (en) Buffer control system and device
JP3008500B2 (en) Update record reading mechanism
JPS6380325A (en) Information retrieval method and index used therefor
JPS633351A (en) Buffer retrieving control system
JPH02299038A (en) File access device
JPH0628167A (en) Data and information manipulating device
JPS63239540A (en) Data management system in memory medium
JPS63108448A (en) Input/output request control system
JPH03263142A (en) Memory managing method
JPH03252736A (en) Data string allocation method
JPS63282836A (en) Information retrieving device
JPH0553886A (en) Table access managing system
JPS62145443A (en) High-speed system for memory release processing
JPH0218641A (en) Data control method
JPH03282749A (en) Temporary update data control system
JPS59173865A (en) Idle space retrieving method
JPH0324646A (en) Information processor
JPS6382532A (en) Converting system from logical address to real address