JPH0546848A - 通信装置付き自動販売機 - Google Patents

通信装置付き自動販売機

Info

Publication number
JPH0546848A
JPH0546848A JP20205291A JP20205291A JPH0546848A JP H0546848 A JPH0546848 A JP H0546848A JP 20205291 A JP20205291 A JP 20205291A JP 20205291 A JP20205291 A JP 20205291A JP H0546848 A JPH0546848 A JP H0546848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
sales data
lid
communication device
memory unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20205291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602592B2 (ja
Inventor
Katsumasa Tanaka
克昌 田中
Noriyuki Hojo
敬之 北城
Mitsuhiro Mitsuhashi
光宏 光橋
Shozo Kubo
祥三 久保
Hiroshi Isaka
浩 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20205291A priority Critical patent/JP2602592B2/ja
Publication of JPH0546848A publication Critical patent/JPH0546848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602592B2 publication Critical patent/JP2602592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信装置の取り扱いミスによるメモリユニッ
トに保持中の販売データの信頼性の低下を防止できる通
信装置付き自動販売機を提供するもの。 【構成】 ホストコンピュータと通信して販売データを
転送する通信装置を備え、通信異常時にその際の販売デ
ータをRAMカード25に書き込んで保持する自動販売
機において、RAMカード25の着脱の際に開閉する蓋
を設け、蓋の開閉状態を検出するマイクロスイッチ29
を設け、通信装置1電源がオン状態でマイクロスイッチ
29により蓋の開動作が検出された際に警報装置31を
作動させるとともにRAMカード25に対するアクセス
を停止させる制御部30を設けたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信装置付きの自動販
売機、特に通信異常時に販売データを保持するメモリユ
ニットが設けられた通信装置を有する自動販売機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】券売機などの自動販売機においては、図
8に示すように、通信回線1を介してホストコンピュー
タ2に複数台接続されて、ホストコンピュータ2との間
で必要なデータの受け渡しが行われる通信装置3を備え
たものがある。この種の自動販売機4においては、通信
装置3にRAMカード5が挿入されるものがあり、通信
異常時に、販売データをRAMカード5に保持するよう
構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の自動販売機4では、通信装置3の電源がオンの状態で
誤ってRAMカード5を抜いてしまった場合、保持され
ている販売データの信頼性が低下する。
【0004】本発明は上記問題を解決するもので、メモ
リユニットに保持中の販売データが通信装置の取り扱い
ミスによってその信頼性が低下することを防止できる通
信装置付き自動販売機を提供することを目的とするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明の第1の手段は、ホストコンピュータと通信し
て販売データを転送する通信装置を備え、通信異常時に
その際の販売データをメモリユニットに書き込んで保持
する自動販売機において、メモリユニットの着脱の際に
開閉する蓋を設け、蓋の開閉状態を検出する開閉検出器
を設け、通信装置の電源がオン状態で開閉検出器により
蓋の開動作が検出された際に警報装置を作動させる制御
部を設けたものである。
【0006】また、本発明の第2の手段は、ホストコン
ピュータと通信して販売データを転送する通信装置を備
え、通信異常時にその際の販売データをメモリユニット
に書き込んで保持する自動販売機において、メモリユニ
ットの着脱の際に開閉する蓋を設け、蓋の開閉状態を検
出する開閉検出器を設け、通信装置の電源がオン状態で
開閉検出器により蓋の開動作が検出された際にメモリユ
ニットに対するアクセスを停止させる制御部を設けたも
のである。
【0007】
【作用】上記第1の手段により、通信装置の電源がオン
状態でメモリユニットを取り出そうとして蓋の開動作を
行うと、警報装置が作動されるため、メモリユニットに
保持中の販売データが通信装置の取り扱いミスによって
その信頼性が低下することを未然に防止できる。
【0008】また、上記第2の手段により、通信装置の
電源がオン状態でメモリユニットを取り出そうとして蓋
の開動作を行うと、メモリユニットに対するアクセスが
停止されるため、メモリユニットに保持中の販売データ
が通信装置の取り扱いミスによってその信頼性が低下す
ることを未然に防止できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図7に基づ
き説明する。図2〜図4は本発明の一実施例にかかる券
売機の自動販売機を示すもので、自動販売機本体10に
上部前面扉11と下部前面扉12とが横方向に回動自在
に取り付けられている。上部前面扉11には複数の選択
押釦13、硬貨投入口14、紙幣挿入口15、カード入
口16および券、おつり取出口17などが設けられてい
る。
【0010】このような複数台の自動販売機が通信回線
を介してホストコンピュータに接続されており、各自動
販売機毎に、ホストコンピュータと通信して販売データ
を転送する通信装置20が備えられている。通信装置2
0は箱状とされ、図4に示すように、上部前面扉11の
裏面上部における高さHが約1.6mの位置に取り付け
られている。
【0011】この通信装置20は、図2および図3に示
すように、箱状本体21aとカバー体21bとからなる
箱状筐体21に、基板22A,22BおよびRAMカー
ド駆動装置24が内装された構成とされ、RAMカード
駆動装置24には通信異常時にその際の販売データなど
を書き込んで保持するメモリユニットとしてのRAMカ
ード25が向かって右側より着脱自在とされている。2
1cは上部前面扉11への箱状筐体21の取付部、23
は基板取付用ブラケット、26はRAMカード取出用の
ボタンである。
【0012】RAMカード25が挿入される箱状筐体2
1の向かって右側側面箇所には一対のヒンジ27を介し
てa方向に回動する蓋28が設けられ、この蓋28はR
AMカード25の着脱の際に開閉される。箱状筐体21
における蓋28の閉鎖箇所近傍にはこの蓋28の開閉状
態を検出する開閉検出器としてのマイクロスイッチ29
が取り付けられており、例えば蓋28が開けられた際に
マイクロスイッチ29がオフ、蓋28が閉じられた際に
マイクロスイッチ29がオンとなる。
【0013】そして、この通信装置20には、図1に示
すように、制御部30および警報装置31が設けられて
おり、この制御部30は図7に示す制御動作を行う。例
えば自動販売機の電源が投入され、これに連動して通信
装置20の電源がオンとなった状態(ステップS1)
で、RAMカード駆動装置24からRAMカード25を
取り外すために蓋28が開けられてマイクロスイッチ2
9がオフ状態に切換えられる(ステップS2)と、RA
Mカード25にアクセス中であった場合(ステップS
3)にはこのアクセス動作を途中で停止させて(ステッ
プS4)、バスラインをハイ・インピーダンスとして切
断した後、警報装置31を作動させる(ステップS
5)。また、ステップS3において、RAMカード25
にアクセス中でなかった場合はそのまま警報装置31を
作動させる(ステップS5)。
【0014】なお、警報装置31の動作としては警報音
の発生や警報表示などの少なくとも一方の動作を行う。
また、蓋28が閉じられて、ステップS2においてマイ
クロスイッチ29がオン状態に切換えられた時点で、警
報装置31が停止されて(ステップS6)、販売待機状
態とされるとともに他の処理が行われる(ステップS
7)。
【0015】上記構成により、通信装置20の電源がオ
ン状態でRAMカード25を取り外そうとして蓋28の
開動作を行うと、警報装置31が作動されるため、RA
Mカード25を取り出そうとした者は取り扱いミスに容
易に気付いてRAMカード25の取り外し動作を中断
し、これによりRAMカード25に保持中の販売データ
の信頼性の低下を未然に防止できる。
【0016】しかも、この際に、RAMカード25に対
するアクセス動作が停止されるため、誤ってRAMカー
ド25を取り外してしまった場合でも、RAMカード2
5に保持中の販売データの信頼性が低下することはな
い。
【0017】なお、通信装置20の電源がオン状態で、
RAMカード駆動装置24内にRAMカード25が装着
されていることを制御部30により確認した場合のみ蓋
28の開動作の際に上記警報動作および上記アクセス停
止動作を行わせるようにしてもよい。また、上記実施例
においては、通信装置20の電源がオン状態で蓋28が
開けられた際に、警報動作およびアクセス停止動作の両
方の動作を行う場合を述べたが、一方のみの動作を行う
ようにしてもよい。
【0018】ここで、通信装置20は約1.6mの高さ
位置に取り付けられており、しかもRAMカード25を
右側より挿入するように配置しているため、RAMカー
ド25の着脱を便利に行える。なお、上記実施例におい
ては手前に蓋28を回動させる例を示したが、ヒンジ2
7を向かって奥側に取り付けて手前側から奥側に蓋28
を開けるようにしてもよい。
【0019】また、上記実施例においては、メモリユニ
ットとしてRAMカード25を用いた場合を示したが、
ICカードなどの他のメモリユニットにも適用できるこ
とはもちろんである。
【0020】さらに、上記の実施例では、販売データを
通信装置と通信回線を介してホストコンピュータへ転送
する自動販売機を説明したが、販売データを自動販売機
から外部装置に転送する通信装置が搭載されていない自
動販売機、具体的には、自動販売機に内蔵したRAMカ
ードなどのメモリユニットに複数回の販売データを蓄積
して、巡回したサービスマンが一定期間ごとにメモリユ
ニットを交換して販売データを収集するように構成され
た自動販売機においても本発明と同様の技術を適用する
ことができる。この場合には、本発明と同様にメモリユ
ニットの着脱の際に開閉する蓋と、この蓋の開閉状態を
検出する開閉検出器を設け、メモリユニットにアクセス
する装置が通電中、または通電中でアクセス中に、サー
ビスマンがメモリユニットを交換しようとして前記蓋を
開放した状態を検出したときに、下記の項目の単数また
は複数の動作を実行するように制御部を構成することに
よって、メモリユニットに保持しているデータを保護す
ることができる。 ・ 警報を発生する。 ・ メモリユニットへのアクセスを直ちに中止する。 ・ メモリユニットに接続されたバスラインをハイイン
ピーダンスにする。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、通信装置
の電源がオン状態で開閉検出器により蓋の開動作が検出
された際に警報装置を作動させる制御部を設けることに
より、通信装置の電源がオン状態でメモリユニットを取
り出そうとして蓋の開動作を行うと、警報装置が作動し
て、メモリユニットに保持中の販売データが通信装置の
取り扱いミスによってその信頼性が低下することを未然
に防止できる。
【0022】また、通信装置の電源がオン状態で開閉検
出器により蓋の開動作が検出された際にメモリユニット
に対するアクセスを停止させる制御部を設けることによ
っても同様の効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる自動販売機の通信装
置のブロック図である。
【図2】同自動販売機の正面図である。
【図3】同自動販売機の側面図である。
【図4】同自動販売機の上部前面扉開放時の正面図であ
る。
【図5】同自動販売機の通信装置の断面図である。
【図6】同自動販売機の通信装置の平面図である。
【図7】同自動販売機の通信装置における制御部の動作
を示すフローチャート図である。
【図8】自動販売機の通信システムの概略を示す図であ
る。
【符号の説明】
20 通信装置 21 箱状筐体 24 RAMカード駆動装置 25 RAMカード(メモリユニット) 27 ヒンジ 28 蓋 29 マイクロスイッチ(開閉検出器) 30 制御部 31 警報装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保 祥三 大阪府八尾市神武町2番35号 株式会社ク ボタ久宝寺工場内 (72)発明者 井坂 浩 大阪府八尾市神武町2番35号 株式会社ク ボタ久宝寺工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータと通信して販売デー
    タを転送する通信装置を備え、通信異常時にその際の販
    売データをメモリユニットに書き込んで保持する自動販
    売機において、メモリユニットの着脱の際に開閉する蓋
    を設け、蓋の開閉状態を検出する開閉検出器を設け、通
    信装置の電源がオン状態で開閉検出器により蓋の開動作
    が検出された際に警報装置を作動させる制御部を設けた
    通信装置付き自動販売機。
  2. 【請求項2】 ホストコンピュータと通信して販売デー
    タを転送する通信装置を備え、通信異常時にその際の販
    売データをメモリユニットに書き込んで保持する自動販
    売機において、メモリユニットの着脱の際に開閉する蓋
    を設け、蓋の開閉状態を検出する開閉検出器を設け、通
    信装置の電源がオン状態で開閉検出器により蓋の開動作
    が検出された際にメモリユニットに対するアクセスを停
    止させる制御部を設けた通信装置付き自動販売機。
JP20205291A 1991-08-13 1991-08-13 通信装置付き自動販売機 Expired - Lifetime JP2602592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20205291A JP2602592B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 通信装置付き自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20205291A JP2602592B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 通信装置付き自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546848A true JPH0546848A (ja) 1993-02-26
JP2602592B2 JP2602592B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=16451144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20205291A Expired - Lifetime JP2602592B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 通信装置付き自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602592B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602592B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1249800A2 (en) Electronic money storing apparatus and IC card control method
WO2007122935A1 (ja) 遊技機
JP4706114B2 (ja) 遊技機
WO2007129593A1 (ja) 遊技機
JPS6130319B2 (ja)
JPH0546848A (ja) 通信装置付き自動販売機
CN103593921A (zh) 自动交易装置及自动交易装置的卡资料套取防止方法
JPH06119525A (ja) 現金自動取引機の管理方法
JP2602593B2 (ja) 通信装置付き自動販売機
JP4776180B2 (ja) 取引用端末装置における不正防止システム
KR20070037924A (ko) 지폐카세트 전원 제어 장치 및 그 동작방법
JPH10295916A (ja) パチンコ遊技機の状態監視システム
JPH10293546A (ja) 表示装置
JP5284591B2 (ja) 遊技機
JPH11299128A (ja) 電源装置
JPS5830617B2 (ja) ツウカトリヒキソウチ
JPWO2016143220A1 (ja) 自動取引装置
JPH0156434B2 (ja)
JPH03142516A (ja) メモリカード保護装置
WO2007122937A1 (ja) 遊技機
JPS63296170A (ja) 自動取引装置
JP2007249259A (ja) 現金取引装置
JP2878891B2 (ja) 電源自動供給式センサ出力応答方法
JP2005323872A (ja) 記録媒体処理装置、サービス提供装置、および遊技機システム
JPH0442683B2 (ja)