JPH0546584B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546584B2
JPH0546584B2 JP59260370A JP26037084A JPH0546584B2 JP H0546584 B2 JPH0546584 B2 JP H0546584B2 JP 59260370 A JP59260370 A JP 59260370A JP 26037084 A JP26037084 A JP 26037084A JP H0546584 B2 JPH0546584 B2 JP H0546584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
type
character
routine
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59260370A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61138350A (en
Inventor
Susumu Kido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59260370A priority Critical patent/JPS61138350A/en
Publication of JPS61138350A publication Critical patent/JPS61138350A/en
Publication of JPH0546584B2 publication Critical patent/JPH0546584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコマンド制御装置、とくに情報処理シ
ステムにおいて、シリアルデータインタフエース
を介する複数の異なるタイプのコマンドの受信に
際し、マイクロプログラムの制御によつて、これ
らのコマンドを構成する各受信文字をそのコマン
ドのタイプとその受信文字のコマンド中における
受信順位とに応じてそれぞれ適切に処理するよう
にしたコマンド制御装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention provides a command control device, particularly an information processing system, in which a plurality of different types of commands are received via a serial data interface, by controlling a microprogram. The present invention relates to a command control device that appropriately processes each received character constituting these commands according to the type of the command and the reception order of the received character in the command.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に情報処理システムにおいては、システム
中の主役を勤める中央処理装置(以下マスタ)
が、システム中の数多くの附属装置(以下スレー
ブ)に対する制御を行なうために、平衡二線(バ
ランスドペア)によりビツトシリアルな伝送を行
なう伝送路を第13図に示すようにマスタとスレ
ーブ間に往復に接続し、このような伝送路を介し
てマスタからスレーブに対する各種のコマンドの
伝達とスレーブからマスタに対するリスポンスの
伝達とを行なつている場合が多い。
Generally, in an information processing system, the central processing unit (hereinafter referred to as master) plays the main role in the system.
However, in order to control the many auxiliary devices (hereinafter referred to as slaves) in the system, a transmission line for bit-serial transmission using balanced two wires (balanced pair) is established between the master and slave as shown in Figure 13. In many cases, these devices are connected in a round-trip manner, and various commands are transmitted from the master to the slave, and responses are transmitted from the slave to the master via such a transmission path.

このようなシステムのスレーブ側において、伝
達されるコマンドを構成する各符号(文字)を受
信し、これら受信した文字のコマンド中における
順位と、コマンドのタイプとに応じてこれを適切
に処理し、伝達されたコマンドを正しく解析でき
るようにするためにマイクロプログラムによる処
理が用いられる。
On the slave side of such a system, each code (character) constituting the transmitted command is received, and it is processed appropriately according to the order of the received characters in the command and the type of command, Microprogram processing is used to ensure that the transmitted commands can be correctly parsed.

このようなマイクロプログラムの処理を行なう
に当つて従来は、各受信文字ごとに、これが第1
番目の受信文字であるが、第2番目の受信文字で
あるか等の判別を文字ごとに最初から順番に次々
に行なつてこの受信文字のコマンド中における順
位を決定し、さらに各受信文字ごとにこのコマン
ドのタイプの区別を行なつて、これによつて受信
した各受信文字に対する処理を行なうそれぞれの
受信文字処理ルーチンに導かれるように制御して
いる。
Conventionally, when processing such a microprogram, the first
The order of this received character in the command is determined by sequentially determining whether it is the second received character or not, and then determining the order of this received character in the command. The type of this command is distinguished, and control is thereby directed to each received character processing routine for processing each received character.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかしながらこのような処理によると、マイク
ロプログラムが、第14図のフローチヤートに示
すような構成になり(各記号については後述する
実施例参照)、受信した文字ごとに毎回これが第
1番目の受信文字であるかの判別から始まるの
で、あとの方の受信文字になる程この受信文字に
対する受信文字処理ルーチンに到達する時間が長
くかかり、そのために処理スピードが遅くなる。
また同じ順位の受信文字でも、コマンドのタイプ
ごとにその処理が異なるために、受信文字の順位
が異なるプログラムの各分枝ごとに、必らずタイ
プ判断の処理を行なうプログラム部分が必要とな
り、プログラムメモリをそれだけ多く専有すると
ともに処理スピードもそれだけ遅くなる。
However, according to such processing, the microprogram becomes configured as shown in the flowchart of FIG. Since the process starts with determining whether the received character is a received character, the later the received character is, the longer it takes to reach the received character processing routine for this received character, which slows down the processing speed.
Furthermore, even if received characters have the same order, the processing is different depending on the type of command, so a program part that performs type determination processing is necessarily required for each branch of the program where the received characters have different orders. As more memory is occupied, processing speed also becomes slower.

さらにまた、一つのコマンドの文字数に変更が
生じ、長くなつたとすると、その分だけ更にその
文字処理ルーチンに導くための判断部分のマイク
ロプログラムを追加しなければならないという問
題がある。
Furthermore, if the number of characters in one command changes and it becomes longer, there is a problem in that it is necessary to add an additional microprogram for the judgment part to lead to the character processing routine.

本発明の目的は、上述の従来の欠点を除去した
コマンド制御装置を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a command control device which eliminates the above-mentioned conventional drawbacks.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明のコマンド制御装置は、前記伝送路から
前記コマンドデータを受信するコマンドデータ受
信手段と、前記コマンドデータ受信手段から供給
されるビツト列を予め定めたビツト数毎に1つの
受信文字として送出するシリアルビツト送受信手
段と、前記シリアルビツト送受信手段から順次送
出される前記受信文字を予め定めたアドレスから
順次格納する受信文字バツフアと、各コマンドタ
イプ対応に設けられ各コマンドタイプのコマンド
データを構成する各文字の位置に応じたプログラ
ムルーチンの格納場所を示す情報をそれぞれ格納
する領域を有する記憶手段と、前記受信文字バツ
フアに格納されている前記コマンドデータの第1
文字目を調べることにより前記コマンドデータの
タイプを決定する第1の処理と、前記受信文字バ
ツフアに格納されている前記コマンドデータの第
2文字目以降の文字に対して、前記第1の処理で
決定されたコマンドタイプと当該各受信文字の位
置とに基づき対応する前記プログラムルーチンの
格納場所を示す情報を前記記憶手段から得て前記
情報で指定される前記プログラムルーチンを実行
する第2の処理を行う処理手段とを備えている。
The command control device of the present invention includes command data receiving means for receiving the command data from the transmission path, and transmitting a bit string supplied from the command data receiving means as one received character for each predetermined number of bits. a serial bit transmitting/receiving means; a received character buffer for sequentially storing the received characters sequentially transmitted from the serial bit transmitting/receiving means from a predetermined address; storage means each having an area for storing information indicating a storage location of a program routine according to the position of a character;
a first process that determines the type of the command data by checking the first character; and a first process that determines the type of the command data by checking the first character; and a second process of obtaining information indicating a storage location of the corresponding program routine from the storage means based on the determined command type and the position of each received character, and executing the program routine specified by the information; and processing means for performing the processing.

〔実施例〕〔Example〕

次に本発明について図面を参照して説明する。 Next, the present invention will be explained with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例を説明するためのブ
ロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining one embodiment of the present invention.

これは前述の第13図に示したと同様な情報処
理システムの一つのスレーブの詳細を示すもの
で、レシーバ1、ドライバ2、コマンドデータ受
信手段であるシリアルビツト送受信回路3、
CPU4、プログラムメモリ5および制御用入出
力ポート6を含んでいる。
This shows the details of one slave of the information processing system similar to that shown in FIG.
It includes a CPU 4, a program memory 5, and a control input/output port 6.

マスタからバランスドペア伝送路101を介し
てビツトシリアルに伝送されるコマンドは、スレ
ーブにおいて、レシーバ1により、平衡2線間の
差(デイフアレンシヤル)をとることにより受信
され、シリアルビツト受信回路3により8ビツト
ずつの一文字分にまとめられてCPU4に供給さ
れる。
A command transmitted bit-serially from the master via the balanced pair transmission line 101 is received by the receiver 1 in the slave by taking the difference between the two balanced lines, and then sent to the serial bit receiving circuit. 3, the data is collected into one character of 8 bits each and supplied to the CPU 4.

すなわち、回路3において一文字分の受信が終
ると、データレデイの割込がCPU4に発せられ
る。
That is, when the reception of one character is completed in the circuit 3, a data ready interrupt is issued to the CPU 4.

CPU4は、ROMで構成されるプログラムメモ
リ5に格納されたマイクロプログラムを読出し、
これをつぎつぎに実行することにより、このスレ
ーブの動作制御を行なうもので、ワークエリヤと
して使用するためのRAMをその内部に含んでい
る。
The CPU 4 reads the microprogram stored in the program memory 5 composed of ROM,
By executing this one after another, the operation of this slave is controlled, and it contains a RAM to be used as a work area.

このワークエリヤには、第2図に示すように、
受信文字バツフア4Aと、この受信文字バツフア
4Aに対する書込ポインタ4Bと、同じくこの受
信文字バツフア4Aに対するコマンド内文字位置
保持手段である読出しポインタ4C(第2のパラ
メータ、以後POPPT)と、コマンドタイプに関
する情報を保持するコマンドタイプ保持手段であ
るコマンドタイプワード4D(第1のパラメータ、
以後TYPE)と、その各ビツトフイールドにプロ
グラムの流れを制御する種々のフラグを含むステ
ータスワード4Eが設けられている。
In this work area, as shown in Figure 2,
A received character buffer 4A, a write pointer 4B for this received character buffer 4A, a read pointer 4C (second parameter, hereinafter referred to as POPPT) which is also a means for holding a character position within a command for this received character buffer 4A, and information regarding the command type. Command type word 4D (first parameter,
TYPE) and a status word 4E containing in each bit field various flags controlling the flow of the program.

受信文字バツフア4Aは本実施例においてはア
ドレスとして40番地(但し2桁の16進数表示)か
ら始まり、最長のコマンド長に等しい長さの容量
を有するバツフアで、40番地から1アドレスに1
バイト構成の1受信文字ずつを回路3が受信した
通りにそのまま順番に格納するようにしたバツフ
アである。
In this embodiment, the reception character buffer 4A is a buffer whose address starts at address 40 (displayed in 2-digit hexadecimal) and has a capacity equal to the longest command length, and one address per address starts from address 40.
This is a buffer in which each received character in a byte structure is stored in order as it is received by the circuit 3.

さて回路3より前述のデータレデイの割込が発
せられると、前述のマイクロプログラムの、この
データレデイの割込に対する割込処理ルーチン
は、回路3より、1文字分(8ビツト)のデータ
を並列に読出し、これを書込みポインタ4Bがポ
イントする受信文字バツフア4Aのアドレスに格
納し書込ポインタ4Bを次のアドレスをポイント
するように更新し、さらにステータスワード4E
の中のレシーブビツト(以後RECSW)を“1”
にセツトする。かくして新らしい1文字分のビツ
ト受信が回路3で終了するごとに、この割込ルー
チンが駆動され、受信されたコマンドの各文字
は、つきつぎにそのままこの受信文字バツフア4
A中に順番に格納される。
Now, when the aforementioned data ready interrupt is issued from circuit 3, the interrupt processing routine for this data ready interrupt of the aforementioned microprogram is to output data for one character (8 bits) from circuit 3 in parallel. This is read out and stored in the address of the received character buffer 4A pointed to by the write pointer 4B, the write pointer 4B is updated to point to the next address, and the status word 4E is read out.
Set the receive bit (hereinafter RECSW) in “1”
Set to . Thus, each time the reception of bits for a new character is completed in circuit 3, this interrupt routine is activated, and each character of the received command is then directly transferred to this received character buffer 4.
They are stored in order in A.

一方、マイクロプログラムのメインルーチン
は、第3図に示すように、ステータスワード4E
の各ビツトをチエツクするチエツクループを有し
ており、通常はこのループをまわつて、ステータ
スワード4Eのいずれかのビツトが“1”にセツ
トされるのを監視している。
On the other hand, the main routine of the microprogram is as shown in FIG.
It has a check loop for checking each bit of the status word 4E, and normally it uses this loop to monitor whether any bit of the status word 4E is set to "1".

さて、前述のようにして、コマンドの受信文字
が受信文字バツフア4Aに格納されはじめると、
ステータスワード4Eのレシーブビツト
(RECSW)が1にセツトされるが、メインルー
チンによりこれが識別されると、メインルーチン
は受信文字の処理を行なうための処理ルーチン
RECに分岐しこの処理ルーチンRECを開始する。
Now, as mentioned above, when the received characters of the command begin to be stored in the received character buffer 4A,
When the receive bit (RECSW) of status word 4E is set to 1, which is identified by the main routine, the main routine executes a processing routine to process the received character.
Branches to REC and starts this processing routine REC.

本実施例の特徴は、各受信文字の処理を行なう
ためのこの処理ルーチンRECの構成にあるが、
以下、これを詳述するに当つて、まず本実施例で
用いられるコマンドのデータ形式から説明する。
The feature of this embodiment lies in the configuration of this processing routine REC for processing each received character.
In explaining this in detail below, the data format of the command used in this embodiment will first be explained.

本実施例で用いられるマスタからスレーブへの
コマンドは、第4図に示すように、3つのタイプ
のコマンドからなつている。
The commands from the master to the slave used in this embodiment consist of three types of commands, as shown in FIG.

タイプ1は、2バイト長で第1バイト(第1番
目の文字)のコマンドコード(CNT)、第2バイ
ト(第2番目の文字)の水平パリテイ(LRC)
よりなり、システムエネーブル、システムデイセ
ーブル等のようにシステム中のすべてのスレーブ
に同時に伝達するブロードカスト(放送)タイプ
のコマンドとして用いられる。
Type 1 is 2 bytes long, with the first byte (first character) command code (CNT) and the second byte (second character) horizontal parity (LRC).
It is used as a broadcast type command that is transmitted simultaneously to all slaves in the system, such as system enable, system disable, etc.

タイプ2は、4バイト長で、1バイトはタイプ
1と同様にコマンドコード(CNT)、第2、第3
バイトはこのコマンドの宛先のスレーブの番号を
指定する16ビツトのアドレス(ADR)、第4バイ
トはタイプ1と同様に水平パリテイ(LRC)よ
りなり、このコマンドはシステム中の特定の番号
のスレーブを指定して、コマンドコードだけで区
別できるようなコマンドを伝達するのに用いられ
る。
Type 2 is 4 bytes long, and 1 byte is the command code (CNT), 2nd and 3rd bits, like type 1.
The byte consists of a 16-bit address (ADR) that specifies the number of the slave to which this command is directed, and the fourth byte consists of the horizontal parity (LRC), similar to type 1. It is used to convey commands that can be specified and distinguished only by the command code.

タイプ3は、タイプ2のように特定の番号のス
レーブを指定し、更にデータを含むコマンドを伝
達するもので、第1バイトは前二者と同様にコマ
ンドコード(CNT)、第2、第3バイトはタイプ
2と同様なアドレス(ADR)、第4バイトはデー
タ長を指定するデータレングス(DTL)、第5バ
イト以下がデータ(D1〜Dm)で最終バイトが前
二者と同様に水平パリテイ(LRC)よりなり、
このコマンドは、指定された特定のスレーブに制
御データを含むコマンドを伝達するのに用いられ
る。
Type 3, like Type 2, specifies a slave with a specific number and also transmits a command including data, and the first byte contains the command code (CNT), second and third The byte is the address (ADR) similar to type 2, the 4th byte is the data length (DTL) that specifies the data length, the 5th byte and below are data (D 1 to Dm), and the last byte is horizontal like the first two. Consisting of Parity (LRC),
This command is used to convey commands containing control data to a specified specific slave.

上述のように、コマンドデータ(CNT)は各
タイプに共通の第1バイト(第1文字目)が用い
られるが、同図に示されるように、このコマンド
コードの中の上位4ビツトを用いて、このコマン
ドのコマンドタイプ(つまり1、2または3のい
ずれかの値)が指定される。
As mentioned above, the first byte (first character) common to each type is used for command data (CNT), but as shown in the figure, the upper 4 bits of this command code are used to , the command type of this command (that is, a value of 1, 2, or 3) is specified.

以上のように、コマンドには異なるタイプがあ
り、タイプが異なると、コマンド中における同じ
順位(番目)の受信文字でも一般に異なる処理が
必要になることが分る。
As described above, there are different types of commands, and it can be seen that different types generally require different processing even for received characters of the same rank (number) in the command.

本実施例はこれを効率的に行なう手段を提供す
るものである。
This embodiment provides a means for efficiently doing this.

さて、本実施例においては、処理ルーチン
RECは下記のように動作する。
Now, in this embodiment, the processing routine
REC operates as follows.

前回の受信のコマンドの処理がすんだ状態で、
POPPT(読出しポインタ4C)およびTYPE(コ
マンドタイプワード4D)は、それぞれ初期設定
され、POPPTは受信文字バツフア4Aの第1文
字目の格納アドレスの40(2桁16進数)をポイン
トするように初期設定され、またTYPEはその値
がいずれのコマンドタイプにも属さない0に初期
設定されている。
After the previously received command has been processed,
POPPT (read pointer 4C) and TYPE (command type word 4D) are each initialized, and POPPT is initialized to point to 40 (2-digit hexadecimal number), which is the storage address of the first character of received character buffer 4A. and TYPE is initialized to 0, whose value does not belong to any command type.

この処理ルーチンRECに入ると、このTYPE
とPOPPTとの値を用いて特定の演算を実行し、
その演算結果の値を指定するジヤンプテーブル記
憶手段としてのジヤンプテーブル内のアドレスに
ジヤンプするジヤンプテーブルアクセス処理手段
であるジヤンプテーブルアクセスルーチンを実行
する。
When this processing routine REC is entered, this TYPE
Perform a specific operation using the values of and POPPT,
A jump table access routine that is a jump table access processing means that jumps to an address in a jump table that is a jump table storage means that specifies the value of the calculation result is executed.

本実施例のこのジヤンプテーブルアクセスルー
チンは、第5図に示すように、POPPTの値をア
キユムレータ(ACC)にとり、これを2ビツト
だけ左ローテートし、これに更にTYPEの値を加
えて、ジヤンプオンアキユムレータJMP(ACC)
の命令を実行するものである(POPPT自身の内
容は不変)。
As shown in FIG. 5, this jump table access routine of this embodiment takes the value of POPPT into the accumulator (ACC), rotates it to the left by 2 bits, adds the value of TYPE to it, and jumps on. Accumulator JMP (ACC)
(The contents of POPPT itself remain unchanged).

このジヤンプオンアキユムレータJMP(ACC)
の命令は、アキユムレータ(ACC)の内容で指
定されるアドレスへのジヤンプを指定するもので
あるが、上述のようにPOPPTとTYPEとが初期
設定された状態においては、POPPTの値の2桁
の16進数40を2ビツトだけ左ローテイトすると第
6図に示すように2桁の16進数01になりこれに
TYPEの値の00を加えると01になり、JMP
(ACC)を実行すると01番地のアドレスにジヤン
プすることになる。
This jump-on accumulator JMP (ACC)
This instruction specifies a jump to the address specified by the contents of the accumulator (ACC), but when POPPT and TYPE are initialized as described above, the two-digit value of POPPT is Rotating the hexadecimal number 40 to the left by 2 bits results in a two-digit hexadecimal number 01 as shown in Figure 6.
Adding the TYPE value of 00 will result in 01, and JMP
Executing (ACC) will jump to address 01.

さて、プログラムメモリ5のアドレス01番地か
らは、第7図に示すようなジヤンプテーブルが格
納されている。
Starting from address 01 of the program memory 5, a jump table as shown in FIG. 7 is stored.

このジヤンプテーブルは、前述のように
POPPTとTYPEとの値を用いた前述の特定の演
算の結果をアキユムレータ(ACC)上にとり、
このACCの値によつて必要とする処理ルーチン
へのジヤンプが行なえるようにするために、該当
する処理ルーチンへのジヤンプ命令を上述の
ACCの指定するアドレスに格納したテーブルで
あるが、このジヤンプテーブルの01番地には、後
述するKT番地から始まるコマンドタイプ設定処
理手段であるコマンドタイプ設定ルーチンへのジ
ヤンプ命令が格納されている。
This jump table, as mentioned above,
Take the result of the above-mentioned specific operation using the values of POPPT and TYPE on the accumulator (ACC),
In order to be able to jump to the required processing routine depending on the value of this ACC, a jump instruction to the corresponding processing routine can be executed as described above.
This table is stored at the address specified by ACC, and at address 01 of this jump table, a jump instruction to a command type setting routine, which is a command type setting processing means, starting from address KT , which will be described later, is stored.

従つて、処理ルーチンRECは、次に、ジヤン
プテーブルを介してこのKT番地から始まるコマ
ンドタイプ設定ルーチンを実行することになる。
Therefore, the processing routine REC will next execute the command type setting routine starting from this K T address via the jump table.

さて、このコマンドタイプ設定ルーチンKTは、
第8図のフローチヤートに示すような処理を行な
う。
Now, this command type setting routine K T is
Processing as shown in the flowchart of FIG. 8 is performed.

すなわち、現在のPOPPTの値40を用いて、す
でに受信文字バツフア4Aのアドレス40に格納さ
れている受信第1文字のコマンドコード(CNT)
を読出しこの中の上位4ビツトからコマンドタイ
プの値を取り出し、これを用いてTYPEの値を書
き替える。すなわち、受信したコマンドのコマン
ドタイプの1、2、3に応じて、TYPEの値はそ
れぞれ1、2または3に更新される。
In other words, using the current POPPT value 40, the command code (CNT) of the first received character already stored at address 40 of the received character buffer 4A is
Read out the command type value from the upper 4 bits, and use this to rewrite the TYPE value. That is, depending on the command type 1, 2, or 3 of the received command, the value of TYPE is updated to 1, 2, or 3, respectively.

この処理が終ると、コマンドタイプ設定ルーチ
ンKTは処理ルーチンRECの最初に戻る。従つて
前述のジヤンプテーブルアクセスルーチンが再び
実行されることになる。
When this processing is completed, the command type setting routine K T returns to the beginning of the processing routine REC. Therefore, the jump table access routine described above will be executed again.

さて、ジヤンプテーブルアクセスルーチンにお
いては前述した第5図のフローチヤートに示す処
理が繰返えされるが、今度はTYPEの値が0でな
くて、実際の受信したコマンドタイプに従つて、
それぞれ1、2または3の値をとるため、これら
の値に01が加わつて、前述のJMP(ACC)の命令
を実行すると、実際のコマンドタイプの1、2ま
たは3に応じて、それぞれジヤンプテーブル(第
7図)のアドレスの02、03または04番地に格納さ
れているジヤンプ命令に従つてジヤンプする。
Now, in the jump table access routine, the process shown in the flowchart of FIG.
Since they each take a value of 1, 2, or 3, when 01 is added to these values and the above JMP (ACC) command is executed, the jump table will be changed depending on the actual command type of 1, 2, or 3, respectively. It jumps according to the jump command stored at address 02, 03 or 04 (FIG. 7).

ジヤンプテーブルのアドレス02にはタイプ1の
コマンドの第1文字目を処理する受信文字処理手
段の一つである受信文字処理ルーチンK11へのジ
ヤンプ命令が格納され、ジヤンプテーブルのアド
レス03には、タイプ2のコマンド第1文字目を処
理する受信文字処理ルーチンK21へのジヤンプ命
令が格納され、またジヤンプテーブルのアドレス
04には、タイプ3のコマンドの第1文字目を処理
する受信文字処理ルーチンK31へのジヤンプ命令
が格納されているので、このジヤンプテーブルア
クセスルーチンを実行することで、コマンドタイ
プにかかわらず正しい第1文字目の受信文字処理
ルーチンへジヤンプし、この処理ルーチンを実行
することができる。
Address 02 of the jump table stores a jump instruction to the received character processing routine K11 , which is one of the received character processing means that processes the first character of a type 1 command, and address 03 of the jump table stores A jump instruction to the received character processing routine K 21 that processes the first character of a type 2 command is stored, and the address of the jump table is stored.
04 stores a jump instruction to the received character processing routine K31 that processes the first character of a type 3 command, so by executing this jump table access routine, the correct command will be processed regardless of the command type. It is possible to jump to a received character processing routine for the first character and execute this processing routine.

さて、これら受信文字処理ルーチンK11、K21
K31の終りは、すべて読出しポインタ更新ルーチ
ンKPへのジヤンプを指定している。この結果、
第1文字目の受信文字処理ルーチンが終了すると
プログラムは、第9図のフローチヤートに示すよ
うに、このルーチンKPにジヤンプし、読出しポ
インタ4C、つまりPOPPTの値を1だけ増加
し、POPPTが受信文字バツフア4Aの第2文字
目のアドレスの41をポイントするように更新す
る。
Now, these received character processing routines K 11 , K 21 ,
The end of K31 specifies a jump to the all read pointer update routine K P. As a result,
When the first character received character processing routine is completed, the program jumps to this routine K P as shown in the flowchart of FIG. The second character address of the received character buffer 4A is updated to point to 41.

この更新処理が終ると読出しポインタ更新ルー
チンKPは再び処理ルーチンRECの最初に戻る。
従つて前述のジヤンプテーブルアクセスルーチン
が再び繰り返される。
When this update process is completed, the read pointer update routine K P returns to the beginning of the process routine REC.
Therefore, the jump table access routine described above is repeated again.

このアクセスルーチンにおいて前述した第5図
のフローチヤートに示す処理が繰返されるが今回
はPOPPTの値が41になつているため、POPPT
のこの値とTYPEの値とにより行なわれる前述の
特定の演算結果は第10図に示すように、アキユ
ムレータACCの値は、コマンドタイプの1、2、
3に応じてそれぞれ06、07、08の値をとる。ジヤ
ンプテーブル(第7図)のこれらのアドレスには
それぞれのタイプの第2文字目を処理する受信文
字処理ルーチンK12、K22およびK32へのジヤンプ
命令が格納されているので、前回と全く同じジヤ
ンプテーブルアクセスルーチンを実行することに
より、それぞれのコマンドタイプに応じて、正し
く第2文字目の処理を行なうそれぞれの受信文字
処理ルーチンへジヤンプすることができる。
In this access routine, the process shown in the flowchart in Figure 5 described above is repeated, but this time the value of POPPT is 41, so POPPT
As shown in Figure 10, the value of the accumulator ACC is the value of the command type 1, 2, 2, etc.
3 take values of 06, 07, and 08, respectively. These addresses in the jump table (Figure 7) store jump instructions to the incoming character processing routines K 12 , K 22 and K 32 that process the second character of each type, so the jump instructions are exactly the same as before. By executing the same jump table access routine, it is possible to jump to each received character processing routine that correctly processes the second character according to each command type.

こうして、これらの各受信文字処理ルーチンが
終了すると、これらのルーチンの最後には、前述
の読出しポインタ更新ルーチンKPへのジヤンプ
命令が付されているので、プログラムは再びルー
チンKPを通つてPOPPTの値を1文字分だけ先に
進め、ルーチンRECの最初にあるジヤンプテー
ブルアクセスルーチンに戻る。
In this way, when each of these received character processing routines is completed, the jump instruction to the above-mentioned read pointer update routine K P is attached at the end of each of these routines, so the program passes through routine K P again to POPPT. advances the value by one character and returns to the jump table access routine at the beginning of routine REC.

以上のようなプログラムループを繰り返すこと
により、任意のタイプのコマンドについて、その
各順位の受信文字を処理する受信文字処理ルーチ
ンを次次に正しく実行させることができる。
By repeating the program loop as described above, it is possible to correctly execute a received character processing routine for processing received characters of each rank for any type of command one after another.

なお各タイプの最後の受信文字に対する受信文
字処理ルーチンの終りには終了処理ルーチンKE
にジヤンプするジヤンプ命令が付されており、こ
の終了処理ルーチンは第11図に示すように
TYPEの値とPOPPTの値とをそれぞれ、前述の
初期値0および40に設定し、またステータスワー
ド4EのRECSWをリセツトし、さらにEXCSW
をセツトしてメインルーチンに戻るようになつて
いる。
Note that at the end of the received character processing routine for the last received character of each type, an end processing routine K E
A jump instruction to jump is attached to the jump command, and this termination processing routine is as shown in Figure 11.
Set the TYPE and POPPT values to the initial values 0 and 40 described above, reset RECSW in status word 4E, and set EXCSW.
is set and returns to the main routine.

この結果、プログラムは処理ルーチンRECを
終了し、これらの処理された受信文字によつて自
己宛のコマンドを識別し自己宛に伝達されたコマ
ンドを実行する次の処理ルーチンEXCを開始す
る。
As a result, the program ends the processing routine REC, identifies the command addressed to itself by these processed received characters, and starts the next processing routine EXC, which executes the command addressed to itself.

第12図に以上に述べた処理ルーチンRECの
全体の構成をフローチヤートとして示す。
FIG. 12 shows the overall structure of the processing routine REC described above as a flowchart.

なお、第11図および第12図においては、最
終受信文字を処理する処理ルーチンとしてそれぞ
れ、K13、K24およびK3nとして区別しているが、
これらは、水平パリテイLRCを処理するルーチ
ンとして統一することもできる。
In addition, in FIG. 11 and FIG. 12, the processing routines for processing the last received character are distinguished as K 13 , K 24 and K 3n , respectively.
These can also be unified as a routine for processing horizontal parity LRC.

以上の説明から明らかなように、本実施例によ
ると、コマンドタイプを指示するパラメータの
TYPEと、受信文字の順位を指示するパラメータ
のPOPPTと、ジヤンプテーブルとを設け、
TYPEの値とPOPPTの値とを用いた特定の演算
によつて定まるジヤンプテーブルのアドレスに該
当する受信文字を処理する受信文字処理ルーチン
へのジヤンプ命令を格納しておき、さらにコマン
ドタイプに含まれない特定の初期値をTYPEに設
定しPOPPTに受信バツフア4Aの第1受信文字
の格納アドレスをその初期値として設定したとき
これらのTYPEとPOPPTの初期値を用いた前述
の特定の演算によつて定まるジヤンプテーブルの
アドレスに、TYPEの値を実際の受信文字のコマ
ンドタイプの値に書替えるコマンドタイプ設定ル
ーチンKTへのジヤンプ命令を格納する。
As is clear from the above explanation, according to this embodiment, the parameter indicating the command type is
TYPE, a parameter POPPT that indicates the order of received characters, and a jump table are provided.
Stores a jump instruction to the received character processing routine that processes the received character corresponding to the jump table address determined by a specific operation using the TYPE value and POPPT value, and When TYPE is set to a specific initial value and the storage address of the first received character of reception buffer 4A is set as the initial value to POPPT, the above-mentioned specific operation using these TYPE and POPPT initial values A jump instruction to the command type setting routine K T that rewrites the value of TYPE to the value of the command type of the actual received character is stored at the address of the determined jump table.

そして実際のプログラムの流れを、これら
TYPEとPOPPTとの値を用いた前述の特定の演
算を行ないその演算結果に従つてジヤンプテーブ
ルにジヤンプするというジヤンプテーブルアクセ
スルーチンを処理ルーチンRECの基幹部分とし、
この基幹部分を再帰的に繰返し使用するように構
成する。このような処理の構成をとることによ
り、コマンドタイプ設定ルーチンKTを含めて各
タイプの各順位の受信文字を処理する受信文字処
理ルーチンへのアクセスをすべて同一のジヤンプ
テーブルアクセスルーチンを介して同じ形式で行
なうことが可能となる。
The flow of the actual program is then
The core part of the processing routine REC is a jump table access routine that performs the above-mentioned specific calculation using the values of TYPE and POPPT and jumps to the jump table according to the calculation result.
This core part is configured to be used recursively and repeatedly. By adopting this processing configuration, all accesses to the received character processing routines that process received characters of each type and rank, including the command type setting routine K T , can be accessed in the same way through the same jump table access routine. It is possible to do so in a format.

なお、このような処理フローを実現するため
に、本実施例においては、前述のタイプ設定ルー
チンKTの最後には直接ジヤンプテーブルアクセ
スルーチンへのジヤンプ命令が付されており、ま
た各受信文字処理ルーチンの最後には、POPPT
の値を1だけ増加するように更新する読出しポイ
ンタ更新ルーチンKPへのジヤンプ命令が付され
ており、このルーチンKPを介して前述のプログ
ラム基幹部分に戻るようになつている。
In order to realize such a processing flow, in this embodiment, a jump instruction to a direct jump table access routine is attached at the end of the above-mentioned type setting routine KT , and each received character processing At the end of the routine, POPPT
A jump instruction is attached to a read pointer update routine K P that updates the value of by 1, and the program returns to the above-mentioned main part of the program via this routine K P.

さらにコマンドの最終文字に対する受信文字処
理ルーチンの最後には終了処理ルーチンKEへの
ジヤンプ命令が付されており、このルーチンKE
において、TYPEおよびPOPPTの値を前述の初
期値に設定してメインルーチンに戻るように構成
されている。
Furthermore, a jump instruction to the end processing routine K E is attached at the end of the received character processing routine for the final character of the command, and this routine K E
, the TYPE and POPPT values are set to the aforementioned initial values and the process returns to the main routine.

なお、ジヤンプテーブル内の通常は使用されな
いアドレスには、エラー処理ルーチンKERへのジ
ヤンプ命令が格納され、エラー発生時の処理を行
なうようにしている。
Note that a jump instruction to the error handling routine KER is stored at an address that is normally not used in the jump table, so that processing is performed when an error occurs.

以上は本発明の一実施例を示したもので本発明
は以上の実施例に限定されるものではない。
The above shows one embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to the above embodiment.

例えば、本実施例においてはコマンドタイプの
数を3種類とし、各タイプのコマンドに特定の構
成を用いたがこれは一実施例を示したものに過ぎ
ない。
For example, in this embodiment, the number of command types is three, and a specific configuration is used for each type of command, but this is merely an example.

また以上の説明においては各タイプの各順位の
受信文字処理ルーチンをすべて異なるものとして
区別したが、例えばルーチンK22とルーチンK32
とは一般には同じ処理ルーチンが用いられる。こ
の場合にはジヤンプテーブルの該当するアドレス
に同一の処理ルーチンへのジヤンプ命令を格納し
ておけばよいことは明らかである。
In addition, in the above explanation, the received character processing routines of each type and rank are all distinguished as different, but for example, routine K 22 and routine K 32 .
Generally, the same processing routine is used. In this case, it is clear that it is sufficient to store a jump instruction to the same processing routine at the corresponding address in the jump table.

またジヤンプテーブルアクセスルーチンに用い
るTYPEとPOPPTとの値による特定な演算も一
実施例を示したものでこれに限定される必要はな
い。例えば適当な定数P、Q(マイナスを含む)
を用い。
Further, the specific calculations based on the values of TYPE and POPPT used in the jump table access routine are shown as an example, and there is no need to be limited thereto. For example, appropriate constants P, Q (including minus)
using.

(ACC)=P*(POPPT)+(TYPE)+Q のような演算を用いることもできる。 (ACC)=P*(POPPT)+(TYPE)+Q You can also use calculations like:

また、TYPEの初期値は実在するタイプと値が
異なれば必らずしも0とする必要はない。但し
TYPEがこの初期値をとり、POPPTが特定の初
期値をとつた場合の演算を行なつた結果のアドレ
スはジヤンプテーブル中に含ませる必要があり、
ジヤンプテーブルを、必要な処理ルーチンへのジ
ヤンプ命令をそれぞれ区別できるようにし、しか
もなるべくコンパクトに構成するためには、上述
の特定の演算とTYPEの初期値の選定には注意が
必要である。
Further, the initial value of TYPE does not necessarily need to be 0 if the value is different from the existing type. however
The address of the result of the operation when TYPE takes this initial value and POPPT takes a specific initial value must be included in the jump table.
In order to make the jump table distinguishable between jump instructions to necessary processing routines and to make it as compact as possible, care must be taken in selecting the above-mentioned specific operations and the initial value of TYPE.

また、受信文字順位を指定するパラメータとし
てPOPPT(読出しポインタ4C)を用いたが、
このかわりに文字の順位をカウントするカウンタ
を別に設けてこの値を用いるようにしてもよい。
In addition, POPPT (read pointer 4C) was used as a parameter to specify the order of received characters, but
Instead, a counter for counting the rank of characters may be separately provided and this value may be used.

さらにまた、各タイプの最後の受信文字を処理
する受信文字処理ルーチンの最後にも他の受信文
字処理ルーチンと同様に読出しポインタ更新ルー
チンKPにジヤンプする命令を付しておき、これ
によりPOPPTの値を更に一文字分だけ進めてジ
ヤンプテーブルをアクセスし、ジヤンプテーブル
の該当するアドレス(各タイプの最終受信文字の
次の順位に該当するアドレス)に終了処理ルーチ
ンKEへのジヤンプ命令を格納することにより、
すべての受信文字処理ルーチンの最終に付すジヤ
ンプアドレスをルーチンKP宛に統一するように
することもできる。
Furthermore, at the end of the received character processing routine that processes the last received character of each type, an instruction to jump to the read pointer update routine K P is attached as in other received character processing routines, and this causes POPPT to Advance the value by one character, access the jump table, and store a jump instruction to the termination processing routine K E at the corresponding address in the jump table (the address corresponding to the next rank of the last received character of each type). According to
It is also possible to unify the jump address given at the end of all received character processing routines to routine KP .

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べたように本発明によると、コマンドタ
イプの情報を保持する第1のパラメータと、受信
文字のコマンド中における順位に関する情報を保
持する第2のパラメータと、ジヤンプテーブルと
を設け、この第1のパラメータと第2のパラメー
タとの特定の演算によりそれぞれ区別して指定さ
れるジヤンプテーブル中のアドレスにこれら各パ
ラメータの値に該当するタイプと順位の受信文字
を処理する受信文字処理ルーチンへのジヤンプ指
令を格納しておき、さらに第1のパラメータとし
て実在のコマンドタイプに含まれない特定の初期
値を、また第2のパラメータとして第1受信文字
の順位を指定する特定の初期値を用いての前述の
特定の演算で指定されるジヤンプテーブルのアド
レスに、第1のパラメータの値を実際の受信文字
のコマンドタイプに書き替えるコマンドタイプ設
定ルーチンへのジヤンプ指令を格納する。そして
実際の処理のフローとして、これら第1のパラメ
ータの第2のパラメータとを用い前述の特定の演
算を行ない、この演算結果に従つてジヤンプテー
ブルにジヤンプするというプログラムの基幹部分
を設け、実際のプログラムのフローとして、最初
の受信文字による第1のパラメータに対するコマ
ンドタイプの設定から、各受信文字を処理するす
べての受信文字処理ルーチンに至るまでこのプロ
グラム基幹部分を再帰的に繰り返し使用してアク
セスするように構成することにより非常に効率的
な処理を実行することができる。
As described above, according to the present invention, a first parameter that holds information on the command type, a second parameter that holds information regarding the order of received characters in the command, and a jump table are provided, and the first A jump command to a received character processing routine that processes a received character of a type and rank corresponding to the values of each of these parameters at an address in the jump table that is separately specified by a specific operation of the parameter and the second parameter. , and further uses a specific initial value that is not included in the actual command type as the first parameter, and a specific initial value that specifies the order of the first received character as the second parameter. A jump command to a command type setting routine that rewrites the value of the first parameter to the command type of the actual received character is stored at the address of the jump table specified by the specific calculation. Then, as the actual processing flow, a core part of the program is provided that uses the first parameter and the second parameter to perform the above-mentioned specific calculation, and jumps to the jump table according to the calculation result. The flow of the program is from setting the command type for the first parameter with the first received character to all the received character processing routines that process each received character by recursively using and accessing this core part of the program. With this configuration, very efficient processing can be performed.

これにより、すべての受信文字に対してその処
理へいたる時間を同じに揃えることができ、勿論
同じ順位の受信文字でもタイプが異なれば、異な
る文字処理ルーチンにジヤンプして異なる処理を
実行させるようにすることができ、またコマンド
の文字数が変化しても、ジヤンプテーブルの内容
を追加するだけで容易にこれに対する対応が可能
になる等の簡潔で柔軟性に富むマイクロプログラ
ム構成を有するコマンド制御装置を提供すること
ができる。
This allows all received characters to have the same processing time, and of course, if the received characters have the same rank but are of different types, they can jump to different character processing routines and perform different processing. In addition, even if the number of characters in a command changes, this can be easily handled by simply adding the contents of the jump table.The command control device has a simple and flexible microprogram structure. can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を説明するためのブ
ロツク図、第2図は本実施例のCPU4の中のワ
ークエリヤの構成を説明するための図、第3図は
本実施例のマイクロプログラムのメインルーチン
を説明するためのフローチヤート、第4図は本実
施例で用いられる各種のコマンドタイプとその構
成を説明するための図、第5図は本実施例で用い
るジヤンプテーブルアクセスルーチンを説明する
ためのフローチヤート、第6図は本実施例で用い
る特定の演算の結果を説明するための図、第7図
は本実施例で用いるジヤンプテーブルを説明する
ための図、第8図は本実施例で用いるコマンドタ
イプ設定ルーチンKTを説明するためのフローチ
ヤート、第9図は読出しポインタ更新ルーチン
KPを説明するためのフローチヤート、第10図
は本実施例で用いる特定の演算の結果を説明する
ための図、第11図は本実施例で用いる終了処理
ルーチンKEを説明するためのフローチヤート、
第12図は本実施例で用いる処理ルーチンREC
の全体の構成を説明するためのフローチヤート、
第13図はビツトシリアルにコマンドの伝送を行
なう情報処理システムの構成を示す図および第1
4図は従来例の処理を行なうマイクロプログラム
の構成を説明するためのフローチヤートである。 図において、1……レシーバ、2……ドライ
バ、3……シリアルビツト送受信回路、4……
CPU、5……プログラムメモリ、6……制御用
入出力ポート、4A……受信文字バツフア、4B
……書込みポインタ、4C……読出しポインタ
(POPPT)、4D……コマンドタイプワード
(TYPE)、4E……ステータスワード。
FIG. 1 is a block diagram for explaining one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the work area in the CPU 4 of this embodiment, and FIG. 3 is a micro block diagram of this embodiment. Figure 4 is a flowchart for explaining the main routine of the program, Figure 4 is a diagram for explaining the various command types and their configurations used in this embodiment, and Figure 5 is a diagram for explaining the jump table access routine used in this embodiment. Flowchart for explanation; FIG. 6 is a diagram for explaining the results of specific calculations used in this embodiment; FIG. 7 is a diagram for explaining the jump table used in this embodiment; FIG. 8 is a diagram for explaining the jump table used in this embodiment. A flowchart for explaining the command type setting routine K T used in this embodiment, FIG. 9 is a read pointer update routine
KP is a flowchart, FIG. 10 is a diagram for explaining the results of specific calculations used in this embodiment, and FIG. 11 is a flowchart for explaining the termination processing routine K E used in this embodiment. flowchart,
Figure 12 shows the processing routine REC used in this example.
A flowchart to explain the entire configuration of
Figure 13 is a diagram showing the configuration of an information processing system that transmits commands in bit serial format, and
FIG. 4 is a flowchart for explaining the configuration of a microprogram that performs conventional processing. In the figure, 1...Receiver, 2...Driver, 3...Serial bit transmitting/receiving circuit, 4...
CPU, 5...Program memory, 6...Control input/output port, 4A...Receiving character buffer, 4B
...Write pointer, 4C...Read pointer (POPPT), 4D...Command type word (TYPE), 4E...Status word.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 コマンドタイプにより文字数が異なりかつ第
1文字目に前記コマンドタイプを指定する情報を
含むコマンドデータを伝送路から受信して前記コ
マンドデータに応じた処理を行うコマンド制御装
置において、 前記伝送路から前記コマンドデータを受信する
コマンドデータ受信手段と、 前記コマンドデータ受信手段から供給されるビ
ツト列を予め定めたビツト数毎に1つの受信文字
として送出するシリアルビツト送受信手段と、 前記シリアルビツト送受信手段から順次送出さ
れる前記受信文字を予め定めたアドレスから順次
格納する受信文字バツフアと、 各コマンドタイプ対応に設けられ各コマンドタ
イプのコマンドデータを構成する各文字の位置に
応じた処理を行うプログラムルーチンの格納場所
を示す情報をそれぞれ格納する領域を有する記憶
手段と、 前記受信文字バツフアに格納されている前記コ
マンドデータの第1文字目を調べることにより前
記コマンドデータのタイプを決定する第1の処理
と、前記受信文字バツフアに格納されている前記
コマンドデータの第2文字目以降の文字に対し
て、前記第1の処理で決定されたコマンドタイプ
と当該各受信文字の位置とに応じた処理を行う前
記プログラムルーチンの格納場所を示す情報を前
記記憶手段から得て前記情報により指定された前
記プログラムルーチンを実行する第2の処理を行
う処理手段と を備えたことを特徴とするコマンド制御装置。
[Scope of Claims] 1. In a command control device that receives command data from a transmission line, the number of characters of which differs depending on the command type, and which includes information specifying the command type in the first character, and performs processing according to the command data. , command data receiving means for receiving the command data from the transmission path; serial bit transmitting/receiving means for transmitting the bit string supplied from the command data receiving means as one received character for every predetermined number of bits; a received character buffer that sequentially stores the received characters sequentially sent from the serial bit transmitting/receiving means from a predetermined address; and a received character buffer provided for each command type and processing according to the position of each character constituting the command data of each command type. storage means each having an area for storing information indicating a storage location of a program routine that performs the above; and determining the type of the command data by checking the first character of the command data stored in the received character buffer. and the command type determined in the first process and the position of each received character for the second and subsequent characters of the command data stored in the received character buffer. and processing means for performing a second process of obtaining information from the storage means indicating a storage location of the program routine that performs the corresponding process and executing the program routine specified by the information. Command control device.
JP59260370A 1984-12-10 1984-12-10 Microprogram control device Granted JPS61138350A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260370A JPS61138350A (en) 1984-12-10 1984-12-10 Microprogram control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260370A JPS61138350A (en) 1984-12-10 1984-12-10 Microprogram control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138350A JPS61138350A (en) 1986-06-25
JPH0546584B2 true JPH0546584B2 (en) 1993-07-14

Family

ID=17346984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260370A Granted JPS61138350A (en) 1984-12-10 1984-12-10 Microprogram control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138350A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121443A (en) * 1982-01-14 1983-07-19 Oki Electric Ind Co Ltd Communication controller
JPS58207750A (en) * 1982-05-28 1983-12-03 Hitachi Ltd Data communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121443A (en) * 1982-01-14 1983-07-19 Oki Electric Ind Co Ltd Communication controller
JPS58207750A (en) * 1982-05-28 1983-12-03 Hitachi Ltd Data communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61138350A (en) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122940B2 (en)
JPS6122817B2 (en)
JP2847893B2 (en) Programmable controller
JPH0546584B2 (en)
EP0496097B1 (en) Programmable controller processor for concurrently executing multiple user control programs
JPH0250786A (en) Ic card and its program rewriting system
US4806927A (en) Communication control method
JPH04277850A (en) Descriptor control system
JP3265026B2 (en) I / O data exchange method
JP3399709B2 (en) Data extraction method in programmable controller and programmable controller
JPS5953579B2 (en) character compression device
JPH0687221B2 (en) Information processing equipment
JPH0518138B2 (en)
JPH02149150A (en) Communication data buffer control system
JP3452948B2 (en) Data transmission method
JPH0226252B2 (en)
JP2000172307A (en) Method for updating process data collection device
JPH04232506A (en) Robot controller
JPS58125109A (en) Programmable controller
JPS6051751B2 (en) Communication control device
JPH0417538B2 (en)
JPS5872233A (en) Channel device
JPS6046747B2 (en) Initial program loading method
JPS61123950A (en) Memory access control method
JPH0642984A (en) Controller system for instrumentation and control

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees