JPH0546547Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546547Y2
JPH0546547Y2 JP20410586U JP20410586U JPH0546547Y2 JP H0546547 Y2 JPH0546547 Y2 JP H0546547Y2 JP 20410586 U JP20410586 U JP 20410586U JP 20410586 U JP20410586 U JP 20410586U JP H0546547 Y2 JPH0546547 Y2 JP H0546547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack shaft
rack
ball joint
bellows
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20410586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104173U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20410586U priority Critical patent/JPH0546547Y2/ja
Publication of JPS63104173U publication Critical patent/JPS63104173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546547Y2 publication Critical patent/JPH0546547Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車等の舵取装置として使用される
ラツクピニオン式舵取装置、特にハウジング内に
ピニオンと噛み合う中空のラツク軸を往復動自在
に設け、そのラツク軸の中空孔の両端にボールジ
ヨイントを螺合固着し、このラツク軸の中空孔を
介して、前記ボールジヨイントを包む左右ベロー
ズ内を連通したラツクピニオン式舵取装置に関す
る。
この種ラツクピニオン式舵取装置として、第3
図に示す如く、ハウジング4内にピニオン2と噛
み合う中空のラツク軸1を往復動自在に設け、そ
のラツク軸の両端部にボールジヨイント5の螺子
部7をネジ込み固定すると共に、ラツク軸1自身
の端部にラツク軸外周からその中空孔に至る連通
孔11を設け、この連通孔11によつてベローズ
8内とラツク軸の中空孔とを連通し、ラツク軸の
中空孔を利用して左右ベローズ内を連通したもの
が知られている。因に、ボールジヨイント5を保
護するために、これを包んで設けられた前記ベロ
ーズは、ラツク軸1の往復動に伴つてその容積が
変化するため、左右ベローズ内を互いに連通して
おく必要がある。前記の如く、ラツク軸の中空孔
を利用して左右ベローズ内を連通したものは、連
通のための配管を省略することができる利点があ
る。
前記の如く、ラツク軸にその外周から中空孔に
至る連通孔を設けてベローズ内とラツク軸の中空
孔とを連通したものは、次の様な問題点があつ
た。即ち、ハウジングの一方の端部でピニオン2
にラツク軸1を押圧しているラツクガイド3と、
他方の端部でラツク軸を支持しているラツクブツ
シユ12との各摺動面には、ラツク軸の往復動を
滑らかにするため、適量のグリスが塗布されてお
り、このため、このグリスによつて前記連通孔1
1が塞がれその機能を損う恐れがあつた。この連
通孔11がグリスにより塞がれると、舵取操作時
にベローズ8内の空気の流動性が悪くなり、ハン
ドル操作が重くなつて運転者に不快感を与える結
果となる。又、中空のラツク軸1に連通孔11を
設けることは、ラツク軸1の耐曲げ荷重が減じら
れるという問題点もある。
本考案はこれらの点に鑑みなされたもので、グ
リスによりベローズ内とラツク軸の中空孔との連
通が妨げられることがなく、常に軽快なハンドル
操作が得られ、ラツク軸の強度を損なうことのな
いラツクピニオン式舵取装置を提供することを目
的とするもので、以下添付図面に示す実施例に基
づいて本考案を説明する。
第1図、第2図は本考案実施例を示すもので、
図面において、ラツク軸1の両端にストツパ部材
13を介してボールジヨイント5が螺合固着され
ている。このボールジヨイント5の螺子部7の外
周に、その先端からストツパ部材13に当接する
ボールジヨイント5の六角部9に渡つて伸びる溝
10が設けてある。この溝10に臨む切欠14が
ボールジヨイント5の六角部9の端面に設けてあ
る。このことにより、ラツク軸の中空孔とベロー
ズ8内とが連通する。従つて、ラツク軸1に塗布
されたグリスはストツパ部材13により六角部9
の切欠14に流れ込まず、常にベローズ8とラツ
ク軸1の中空孔とが連通し、軽快なハンドル操作
が得られる。
尚、六角部の端面に設けた切欠に代えて、スト
ツパ部材の六角部当接面に切欠を設けて、ボール
ジヨイントの螺子部に設けた溝に連通させても良
い。
本考案は前述の如くであるから、左右のベロー
ズ内とラツク軸の中空孔とを連通させたラツクピ
ニオン式舵取装置において、グリスの流入により
ベローズ内とラツク軸の中空孔との連通が妨げら
れることがなく、常に軽快なハンドル操作を得る
ことが出来、ラツク軸自体に連通孔を設けてない
ので、ラツク軸の強度が確保される等の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案実施例を示すもので、
第1図は要部断面図、第2図はボールジヨイント
の要部を示す拡大斜視図、第3図は従来例を示す
断面図である。 符号の説明、1……ラツク軸、2……ピニオ
ン、3……ラツクガイド、4……ハウジング、5
……ボールジヨイント、7……螺子部、8……ベ
ローズ、9……六角部、10……溝、13……ス
トツパ部材、14……切欠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジング4内にピニオン2と噛み合う中空の
    ラツク軸1を往復動自在に設け、そのラツク軸の
    中空孔の両端にボールジヨイント5を螺合固着
    し、このラツク軸の中空孔を介して、前記ボール
    ジヨイント5を包む左右ベローズ8内を連通した
    ラツクピニオン式舵取装置において、前記ボール
    ジヨイント5の螺子部7の外周に、その端面から
    ストツパ部材13に当接するボールジヨイント5
    の六角部9に渡つて伸びる溝10を設け、該溝1
    0に臨む切欠14を前記六角部9端面又はストツ
    パ部材13の六角部9当接端面に設けてラツク軸
    の中空孔とベローズ内とを連通したことを特徴と
    するラツクピニオン式舵取装置。
JP20410586U 1986-12-25 1986-12-25 Expired - Lifetime JPH0546547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410586U JPH0546547Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410586U JPH0546547Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104173U JPS63104173U (ja) 1988-07-06
JPH0546547Y2 true JPH0546547Y2 (ja) 1993-12-06

Family

ID=31170052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20410586U Expired - Lifetime JPH0546547Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546547Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006021870B4 (de) * 2006-05-09 2009-01-02 Zf Friedrichshafen Ag Gelenkanordnung für ein Fahrzeug
DE102006021863B4 (de) * 2006-05-09 2009-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Gelenkanordnung für ein Fahrzeug
DE102006021862B4 (de) * 2006-05-09 2009-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Gelenkanordnung für ein Fahrzeug
JP6448201B2 (ja) * 2014-03-18 2019-01-09 株式会社ショーワ ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104173U (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58142109U (ja) 自動車の懸架装置
JPH0546547Y2 (ja)
JPS6124375U (ja) ラツクアンドピニオン式ステアリング装置
JPH0546546Y2 (ja)
JPH027102Y2 (ja)
JPH024858Y2 (ja)
JPH027103Y2 (ja)
JPS61196870U (ja)
JPH11321694A (ja) センターテイクオフ型パワーステアリング装置におけるタイロッドの取付け構造
JPH02109772U (ja)
JPS6027201Y2 (ja) シリンダ装置におけるピストンロツドと作動部材との連結構造
JPS5858983U (ja) 自動車のキヤブテイルト装置
JPS6268872U (ja)
JPH0426261Y2 (ja)
JPS61113172U (ja)
JPS6439390U (ja)
JPH0312658U (ja)
JPS60169429U (ja) ステアリングコラム
JPS60185725U (ja) スプライン継手
JPS6187172U (ja)
JPS60122277U (ja) ラツクピニオン形動力舵取装置
JPS58112676U (ja) ラツクストロ−ク調整装置付ラツク・ピニオン式舵取装置
JPS60158025U (ja) 弾性軸継手
JPS6280022U (ja)
JPS63141076U (ja)