JPH0545916A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH0545916A
JPH0545916A JP3229533A JP22953391A JPH0545916A JP H0545916 A JPH0545916 A JP H0545916A JP 3229533 A JP3229533 A JP 3229533A JP 22953391 A JP22953391 A JP 22953391A JP H0545916 A JPH0545916 A JP H0545916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic latent
latent image
intermediate transfer
transfer roller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3229533A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Arikawa
晶 有川
Arata Takagi
新 高木
Shigekazu Kitamura
繁和 北村
Toshio Waku
寿男 和久
Tatsufumi Kiyomiya
龍文 清宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP3229533A priority Critical patent/JPH0545916A/ja
Publication of JPH0545916A publication Critical patent/JPH0545916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】中間転写ローラを使用する画像形成方法におい
て、加熱された中間転写ローラと静電潜像担持体が接触
することに起因して静電潜像担持体が変質し、感光体の
特性が損なわれ、感光体寿命が低下するという問題を解
決する方法を提供する。 【構成】静電潜像を有する回転する静電潜像担持体上1
5で液体トナーを可視化した後、静電的に中間転写ロー
ラ6上に転写し、次いでトナー像を熱により半ば固体化
させ被転写体7に転写する画像形成方法において、上記
静電潜像担持体15がアモルファスシリコンであること
を特徴とする画像形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近年電子写真法、静電
記録法、静電印刷などのプロセスにおいて、高速化、フ
ルカラー化に対応して見直されてきた液体現像剤を用
い、かつ静電潜像担持体上に現像されたトナー像を紙等
の被転写体に転写される前に中間転写ローラに転写し、
その中間転写ローラ上で熱によりトナーを半ば固形化さ
せることにより高速化に対応した画像形成方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真法、静電記録法、静電印
刷などのプロセスにおいて静電潜像担持体上に形成され
た静電荷像を現像する方法には液体現像剤を使う方法と
乾式現像剤を使う方法とがあり、それぞれの特徴を生か
して使い分けられている。すなわち液体現像剤は分散さ
れているトナーの粒子径の細かさを生かして高解像度用
途に適しているし、乾式現像剤は取扱いの簡便さ等の点
で優れているために選択される。いずれにしてもこれら
の現像方法により可視化された像は紙等の被転写体に転
写されその後定着されるか静電潜像担持体上にそのまま
定着される。
【0003】電子写真法、静電記録法等に用いられる静
電潜像担持体には大きく分けて無機光導電物質、有機光
導電物質がある。従来、酸化亜鉛、硫化カドミ、セレン
等の無機光導電物質が静電潜像担持体として実用化され
てきた。また特殊なフタロシアニン化合物やアゾ化合物
も静電潜像担持体として開発されてきた。これらの静電
潜像担持体は安全性、性能、コストなどの観点から選択
され実用されてきたが、近年アモルファスシリコン材料
がその無公害性、高信頼性の点で注目をあびている。
【0004】一般的に、これら光導電物質は温度、湿度
により光感度が変化しやすい、表面硬度の温度依存性が
大きい等その使用条件に制限が大きく、特に現像された
トナー像を中間転写ローラ上で熱により半ば固形化する
ようなプロセスに於いては静電潜像担持体と加熱された
中間転写ローラとが接触するため静電潜像担持体の選択
には特別の注意が必要であった。
【0005】上記のように電子写真法、静電記録法、静
電印刷法等の高速化技術において、中間転写体を用いた
技術がUSP4945387公報、USP498402
5公報等に提案されている。また転写したトナー画像を
中間転写ローラ上で熱により半ば固形化させることによ
り転写性を向上させ、定着を省略する技術もWO90/
05942公報に提案されている。しかしながらこのよ
うな技術はプロセスの高速化に対しては有効である。し
かしながら、上記画像形成方法は、加熱された中間転写
ローラと静電潜像担持体とが接触することに起因して静
電潜像担持体の熱による変質という新たな問題が発生し
た。
【0006】静電潜像担持体としてセレン系の光導電物
質を使用した場合40℃以上でビッカース硬度が急激に
低下し(「イメージング パート3」電子写真学会編7
6ページ)、傷がつきやすく問題があることが分かっ
た。またチタニルフタロシアニンを静電潜像担持体とし
て使用した場合、光照射により発生したキャリアの移動
度に温度依存性があるため感度が変わる(「電子写真学
会誌」25巻第3号261ページ)ことにより安定した
画像が得られない、といった問題が生じた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、中間転写ロ
ーラを使用する画像形成方法において、加熱された中間
転写ローラと静電潜像担持体が接触することに起因して
静電潜像担持体が変質し、感光体の特性が損なわれ、感
光体寿命が低下するという問題を解決する方法を提供す
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、静電潜像を有
する回転する静電潜像担持体上で液体トナーを可視化し
た後、静電的に中間転写ローラ上に転写し、次いでトナ
ー像を熱により半ば固体化させ被転写体に転写する画像
形成方法において、上記静電潜像担持体がアモルファス
シリコンであることを特徴とする画像形成方法とする。
【0009】本発明の画像形成方法について図面により
説明する。除電用コロナ発生機13により前処理された
アモルファスシリコンの静電潜像担持体15上に帯電器
14により電荷を帯電させた後、にレーザ書込み装置等
の光学系18により潜像を形成する。次いで、静電潜像
担持体15上の潜像に液体トナーを接触させて可視化す
る。
【0010】液体トナーとしては、電気抵抗率1010Ω
cm以上、誘電率3以下の溶剤に、顔料または染料で着色
した樹脂を主成分とするトナー粒子を懸濁させ、さら
に、電荷調整剤としてレシチン、ステアリン酸バリウム
等の金属石鹸を添加したものが使用できる。液体トナー
は、液体現像剤のタンク(図示せず)から液体トナーの
供給パイプ16を経て現像ローラ2により静電潜像担持
体15に接触させる。
【0011】静電潜像担持体15の潜像は液体トナーで
可視化される。静電潜像担持体15上の余剰の液体トナ
ーはリバースローラ3で掻き取られ、さらに逆バイアス
を印加されたスクイズローラ4で静電潜像担持体15に
定着される。リバールローラ3で掻き取られた液体現像
剤は排出パイプ17よりタンクに回収される。
【0012】次いで、静電潜像担持体15上の可視化像
を中間転写ローラ6に接触させ、かつ静電的に転写す
る。中間転写ローラ6は液体トナーの構成成分の一つで
ある高絶縁性有機溶媒に対して耐性を有する物質で構成
されていれば、金属、プラスチック等の素材で構成する
ことができる。好ましくは、オフセット印刷において版
面からインキを受理し、さらに紙に転写する働きをする
転写用ブランケットを使用することができる。中間転写
ローラ6からのトナー離れをさらに向上させる必要が生
じた場合には、ニトリルゴムの上にシリコーン樹脂等の
離型性向上剤を塗布すればよい。
【0013】転写を終えた静電潜像担持体15上の可視
画像は、クリーニング用スポンジロール11、クリーニ
ングブレード12によりクリーニング液供給管10から
供給されるクリーニング液によりクリーニングされる。
【0014】次いで、中間転写ローラ6に転写された画
像を加熱装置5により加熱処理して濃縮する。この工程
は液体トナーの構成成分の一つである高絶縁性有機溶媒
を揮散させることによりなし遂げられる。加熱装置5
は、中間転写ローラ6の外部に設けてもよいし、また、
中間転写ローラ6の内部に設置してもよい。図において
は予め中間転写ローラ6の表面を加熱するようになって
いる。
【0015】次いで濃縮した画像を中間転写ロール6と
圧胴8の間の圧力により、被転写体7上に画像を転写す
る。被転写体7は紙だけでなく、繊維、板、合成樹脂フ
ィルム、金属などでもよい。
【0016】
【実施例】
実施例1 加熱される中間転写ローラを使用した液体現像式複写機
に静電潜像担持体としてアモルファスシリコンを搭載し
て試験を行った。中間転写ローラ上のトナーを70〜8
0℃に加熱し半ば固形化したのち紙に転写を行い最終画
像を得た。静電潜像担持体の静電特性として暗所での帯
電保持能力を測定するため、アモルファスシリコン感光
体の表面電位を同時に測定した。その結果を表1に示し
た。10万枚までの画像試験をおこなった結果、初期と
比較して特に問題となるような変化は見られず、感光体
寿命は10万枚以上の能力があった。
【0017】比較例1 比較としてセレン感光体を静電潜像担持体とした。この
感光体はセレンに砒素をドープさせたものであり、25
℃におけるビッカース硬度は130Kg/mm2 であ
る。上記方法に従ってセレン感光体に置き換えた場合の
結果を表1に示した。1万枚の画像試験を行ったとこ
ろ、およそ7千枚から画像にノイズが生じた。感光体を
調べると画像に対応した傷があり、傷内部にはシリカが
存在していることが、X線マイクロアナライザにて検出
された。この原因として、中間転写ローラと接触してい
ることに起因して感光体の温度が上昇し、その結果感光
体の硬度が低下し、紙粉により感光体に傷が入ったもの
と推定された。
【0018】比較例2 チタニルフタロシアニンを光導電物質とした感光体によ
り性能を調べた。ただし本感光体は近赤外領域に感度を
有しているため、光学系を半導体レーザによる書き込み
が可能になるようにした。表1に示したように、表面電
位の低下が耐刷枚数に従い顕著になった。画像状態も一
万枚で地肌カブリが発生し、本プロセスの静電潜像担持
体として本光導電物質が不適であることが分かった。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】静電潜像を有する回転する静電潜像担持
体上で液体トナーを可視化した後、静電的に中間転写ロ
ーラ上に転写し、次いでトナー像を熱により半ば固体化
させ被転写体に転写する画像形成方法において、上記静
電潜像担持体にアモルファスシリコンを用いると、表面
物性の温度依存性も少なく、静電特性の温度依存性も少
なく特に高温下での安定性に優れているので、感光体寿
命を著しく伸ばすことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成方法を示す概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 液体現像剤ユニット 6 中間転写ロール 7 被転写体 9 クリーニングユニット 15 静電潜像担持体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和久 寿男 東京都中央区京橋二丁目3番13号 東洋イ ンキ製造株式会社内 (72)発明者 清宮 龍文 東京都日野市多摩平7−16−7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像を有する回転する静電潜像担持
    体上で液体トナーを可視化した後、静電的に中間転写ロ
    ーラ上に転写し、次いでトナー像を熱により半ば固体化
    させ被転写体に転写する画像形成方法において、上記静
    電潜像担持体がアモルファスシリコンであることを特徴
    とする画像形成方法。
JP3229533A 1991-08-16 1991-08-16 画像形成方法 Pending JPH0545916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229533A JPH0545916A (ja) 1991-08-16 1991-08-16 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229533A JPH0545916A (ja) 1991-08-16 1991-08-16 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545916A true JPH0545916A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16893662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229533A Pending JPH0545916A (ja) 1991-08-16 1991-08-16 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296911A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toshiba Corp 電子写真装置
US6764800B2 (en) * 2000-05-12 2004-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming process, and photosensitive member employed therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6764800B2 (en) * 2000-05-12 2004-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming process, and photosensitive member employed therefor
JP2002296911A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toshiba Corp 電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3975352A (en) Repellent compositions and elements containing the same
US2924519A (en) Machine and method for reproducing images with photoconductive ink
US3859090A (en) Repellent compositions and elements containing the same
JPH02296267A (ja) 一成分現像装置
JP3155915B2 (ja) 画像形成装置
JPH05224469A (ja) 固定データと可変データの改良された同時プリンティング法
JP2002513478A (ja) 液体電子写真用中間移転要素
US4021106A (en) Apparatus for electrostatic reproduction using plural charges
US3953206A (en) Induction imaging method utilizing an imaging member with an insulating layer over a photoconductive layer
JPH0545916A (ja) 画像形成方法
EP0606004B1 (en) Electrophotographic apparatus performing image exposure and development simultaneously
US4007041A (en) Electrophotographic printing method
US3748126A (en) Multiple copy selective re wetting printing
US5587773A (en) Electrophotographic apparatus for performing image exposure and development simultaneously
JP3805142B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を用いた画像形成装置と画像形成方法
JPH06308754A (ja) 画像形成方法
JPH06308755A (ja) 画像形成方法
JP2823942B2 (ja) 帯電用部材
JPS6194074A (ja) 画像記録装置
JP3710229B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3880440B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真装置
EP0606757B1 (en) Electrophotographic apparatus for performing image exposure and development simultaneously
JPH073419Y2 (ja) 画像記録装置
JPS5811981A (ja) トナ−画像の定着方法
JPH05265283A (ja) 画像形成装置