JPH0545840A - ローラ - Google Patents

ローラ

Info

Publication number
JPH0545840A
JPH0545840A JP22504391A JP22504391A JPH0545840A JP H0545840 A JPH0545840 A JP H0545840A JP 22504391 A JP22504391 A JP 22504391A JP 22504391 A JP22504391 A JP 22504391A JP H0545840 A JPH0545840 A JP H0545840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
modified epoxy
roller
epoxy resin
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22504391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Horio
幸伸 堀尾
Hiroshi Miyake
普 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP22504391A priority Critical patent/JPH0545840A/ja
Publication of JPH0545840A publication Critical patent/JPH0545840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ローラ表面に対する長期間の異物の付着防止
効果の維持を目的とする。 【構成】 軸体34の外周に樹脂組成物製円筒体33が
形成されている。上記樹脂組成物製円筒体33は、フエ
ノール樹脂とシリコーン変性エポキシ樹脂を含む樹脂組
成物によつて形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、銀塩写真方式におい
て現像部,定着部および水洗部のフイルム搬送に用いら
れる自動現像機用ローラ等に用いられるローラに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】写真フイルム用自動現像機は、写真フイ
ルムを自動的に現像するもので、現像部,定着部,水洗
部および乾燥部を有し、写真フイルムを、上記各部を通
して現像するようになつている。すなわち、上記各部の
うち、現像部には現像液(アルカリ性)浴タンクが、定
着部には定着液(酸性)浴タンクが設けられ、各液浴タ
ンク内に配設されたロールで写真フイルムを連続的に移
送し、現像,定着を行うようになつている。
【0003】そして、写真フイルムは、上記のように、
まず現像ローラによつて自動的に現像液浴タンク中に搬
送され現像液に浸漬される。このような現像ローラとし
ては、例えば塩化ビニル樹脂(PVC),アクリロニ
トリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)等の
熱可塑性樹脂の長尺の押出成形品、フエノール樹脂を
含浸させた紙を鉄芯に巻き付け硬化させたもの、いわゆ
る「紙巻きベーク」、さらにフエノール系樹脂100
重量部(以下「部」と略す)に対して無機系フイラー,
有機系フイラーを100〜200部の割合で分散含有さ
せた組成物を押出成形したもの等があげられる。そし
て、上記3種類の現像ローラを比較した場合、機械的強
度,耐薬品性,耐熱性および寸法安定性等に優れ、しか
も安価であるという観点から、上記のローラが自動現
像機用搬送ローラとして良好であるといえる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
のローラを現像部にて長期間使用すると、現像液および
フイルムに起因する、銀,カリウム,ゼラチン等がロー
ラ表面に付着し、例えば現像液中の銀がローラ表面に付
着し突起状物が形成され、その結果、実際には存在しな
い像が形成されるという問題が生じる。このため、現在
ではローラ表面に付着したものを作業員が拭き取つてい
るのが実情である。このようなことから、上記物質の付
着を防止するために、フエノール樹脂中にフツ素樹脂粉
末を混合したローラ形成用樹脂組成物が開発されている
(特開平2−147656号公報)。しかし、上記ロー
ラ形成用樹脂組成物を用いて得られるローラでは、フエ
ノール樹脂とフツ素樹脂粉末との親和性が悪いため、使
用中にフツ素樹脂粉末が欠落してしまい、長期間にわた
る付着防止効果が得られないという問題が生じる。
【0005】この発明は、このような事情に鑑みなされ
たもので、機械的強度,耐薬品性,耐熱性に優れ、しか
も長期にわたつて優れた付着防止機能を有するローラの
提供をその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明のローラは、軸体の外周に高分子樹脂層が
形成されたローラであつて、上記高分子樹脂層が、フエ
ノール樹脂とシリコーン変性エポキシ樹脂を含む樹脂組
成物によつて形成されているという構成をとる。
【0007】
【作用】すなわち、本発明者らは、長期間の付着防止効
果を得るために一連の研究を重ねた。その結果、ローラ
の高分子樹脂層形成材料として、フエノール樹脂とシリ
コーン変性エポキシ樹脂を用い、これらを架橋させ三次
元網目構造を形成させると、長期にわたる付着防止効果
を発揮することを見出しこの発明に到達した。
【0008】つぎに、この発明を詳しく説明する。
【0009】この発明のローラは、軸体と、この軸体の
外周に形成される高分子樹脂層によつて構成される。
【0010】上記軸体は、特に限定するものではなく、
金属製の中実体からなる芯金や、内部を中空にくり抜い
た金属製の円筒体が用いられる。
【0011】上記軸体の外周に形成される高分子樹脂層
は、フエノール樹脂と、シリコーン変性エポキシ樹脂を
含む樹脂組成物を用いて形成される。
【0012】上記フエノール樹脂としては、特に限定す
るものではなく従来公知のものがあげられるが、なかで
も数平均分子量800〜1200,軟化点80〜100
℃のノボラツク型フエノール樹脂を用いるのが好まし
い。
【0013】上記シリコーン変性エポキシ樹脂として
は、例えばエポキシ当量が150〜300g/eq,軟化
点が70〜90℃,シリコーン含有量が10〜50重量
%のものが好ましい。このようなシリコーン変性エポキ
シ樹脂は、通常、エポキシ樹脂(A)とシリコーンオイ
ル(B)とを重量比でA/B=90/10〜50/50
の割合でキシレン中、オクテン酸,安息香酸等の有機酸
を触媒として9〜12時間還流し、ついで蒸留すること
により作製することができる。そして、このシリコーン
変性エポキシ樹脂は、上記フエノール樹脂としてノボラ
ツク型のものを用いた場合、硬化剤として作用する。
【0014】上記フエノール樹脂(X)とシリコーン変
性エポキシ樹脂(Y)との配合割合は、重量比でX/Y
=20/80〜60/40の割合に設定することが好ま
しい。すなわち、フエノール樹脂の配合割合が20未満
(シリコーン変性エポキシ樹脂が80を超える)では機
械的強度(曲げ強さ,曲げ弾性率等)が低下し、逆にフ
エノール樹脂の配合割合が60を超える(シリコーン変
性エポキシ樹脂が40未満)と充分な付着防止効果が得
られないからである。
【0015】なお、上記高分子層形成材料として、上記
フエノール樹脂およびシリコーン変性エポキシ樹脂以外
に、必要に応じてガラス繊維等の繊維補強剤、シリカ,
カーボンブラツク等の充填補強剤等の他の添加剤を配合
することができる。
【0016】この発明のローラは、例えばつぎのように
して製造される。すなわち、まず上記フエノール樹脂,
シリコーン変性エポキシ樹脂および他の添加剤を配合
し、混合撹拌してローラ形成用樹脂組成物を作製する。
ついで、このローラ形成用樹脂組成物を押出成形用に特
に設計された特殊な押出成形機にかけて押出成形する。
この押出成形機を図3に示す。図において、1は基台で
あり、基台1にプレス下盤2が取付けられている。3は
ダイスであり、これはダイス台5に、ダイス孔が略垂直
になるように一体配設されている。このダイス3の上部
には成形シリンダ6が同心的に配設され、止め具7およ
びボルト8によりダイス3に固定されている。この成形
シリンダ6の内径は、上記ダイス3のダイス孔径よりも
大きく設定されており、かつダイス3との接続部となる
ダイス孔の上部がテーパ面9に形成されていて、成形材
料が成形シリンダ6からダイス3内へ移動するに際して
徐々に圧力を加えるようになつている。10は上記成形
シリンダ6内に、上下に摺動しうるよう、シリンダ6の
上部側から嵌挿されているプランジヤで、その上端がプ
ランジヤ取付盤11に取付固定されている。このプラン
ジヤ取付盤11は、左右一対の連結部材12を介してシ
リンダ取付盤13に連結されており、シリンダ取付盤1
3を駆動するピストンロツド14の上下方向の運動によ
り、上下で動くようになつている。15は押出油圧成形
シリンダで、支柱16を介して前記プレス下盤2に対設
されているプレス上盤17の上部に固定され、ピストン
ロッド14を駆動する。18はガイド部材で、一端固定
部18aが連結部材12に固定されているとともに、他
端摺動部18bが上記支柱16に沿つて摺動するように
なつており、それによつて、連結部材12,シリンダ取
付盤13およびプランジヤ取付盤11の上下移動の案内
をするようになつている。19は左右一対のマンドレル
固定盤取付アームで、上端側が上記プレス上盤17に固
定され、他端側がプレス上盤17から垂下されている。
20はこの左右一対のアーム19の間に水平に配設さ
れ、アーム19の下端取付部19aで固定されているマ
ンドレル固定盤で、中央部に、前記成形シリンダ6,ダ
イス3と同心的にマンドレル取付孔が形成されている。
マンドレル21は、上端部がそのマンドレル取付孔内に
位置決めされナツト22で固定され、他端側が上記成形
シリンダ6,ダイス3内に同心的に垂下され、それらを
貫通してさらに下方まで延びている。25は左右一対の
成形材料投入装置で、ホツパ26と、供給筒27と、ピ
ストン28とを有しており、上記ホツパ26から落下、
供給された成形材料29を、上記供給筒27内で往復摺
動するピストン28の押出作用によつて、前記成形シリ
ンダ6の上部の投入口6aから成形シリンダ6内に投入
するようになつている。なお、30は引取ローラであ
り、この引取ローラ30によつて下方に引き出される樹
脂組成物製パイプ31はカツター(図示せず)等によつ
て所定の長さに切断され、樹脂組成物製円筒体として送
出されこれを硬化させる。そして、この円筒体に軸体
(芯金)を貫通させて図1に示すようなローラ32が製
造される。図において、33は樹脂組成物製円筒体、3
4は軸体である。
【0017】図2はこの発明のローラの他の態様を示し
ている。すなわち、樹脂組成物製円筒体33の左右開口
部に、回転軸35が一体的に突設されたエンドキヤツプ
36が嵌合させ蓋されている。
【0018】このようにして得られるローラは、樹脂組
成物製円筒体33が、フエノール樹脂とシリコーン変性
エポキシ樹脂とが架橋し、三次元網目構造を形成する。
このため、長期間にわたり優れた異物の付着防止効果を
有している。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明のローラは、軸
体の外周に、フエノール樹脂とシリコーン変性エポキシ
樹脂を含む樹脂組成物からなる高分子層が形成されてい
る。そして、上記フエノール樹脂とシリコーン変性エポ
キシ樹脂とが架橋し三次元網目構造を形成するため、優
れた機械的強度,耐薬品性,耐熱性はもちろん、長期間
にわたる異物、特に銀等の優れた付着防止効果を備えて
いる。したがつて、この発明のローラは、自動現像機の
フイルム搬送用ローラとして最適である。
【0020】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0021】
【実施例1〜3】下記の表1に示す各成分を同表に示す
割合で配合し、混合撹拌して樹脂組成物を作製した。つ
いで、この樹脂組成物を前記特殊な押出成形機にかけて
押出成形し円筒状スリーブを得た。そして、この円筒状
スリーブに芯金を貫通させて図1に示すローラを作製し
た。
【0022】
【表1】
【0023】*1:油化シエルエポキシ社製,YL−6
244,エポキシ当量:260g/eq,軟化点:67
℃,シリコーン含有量:20重量%。 *2:日本硝子繊維社製、ガラス組成:Eグラス,形
状:直径10μm×長さ3mm,表面処理:アミノシラン
【0024】
【比較例1〜3】下記の表2に示す成分を同表に示す割
合で用いた。それ以外は実施例1と同様にしてローラを
作製した。
【0025】
【表2】
【0026】*1:日本硝子繊維社製、ガラス組成:E
グラス,形状:直径10μm×長さ3mm,表面処理:ア
ミノシラン *2:喜多村社製,KTL−610,粒径3〜20μm
のものを用いた。
【0027】得られた実施例品および比較例品のローラ
の曲げ強度,曲げ弾性率および銀付着量を測定し、その
結果を下記の表3に示した。なお、ローラの曲げ強度,
曲げ弾性率および銀付着量はつぎのようにして測定し
た。
【0028】〔曲げ強度〕JIS K−6911(5.
17)に準じて測定した。
【0029】〔曲げ弾性率〕JIS K−6911
(5.17)に準じて測定した。
【0030】〔銀付着量〕図4に示すような簡易耐久試
験機の各ローラ37として実施例品および比較例品を用
いセツトした。そして、実際に45mのロールフイルム
38(市販品のX−Rayフイルム)を約2時間搬送し
た後、各ローラ37表面に付着した銀を硝酸を用いて抽
出した。これを原子吸光分析にて定量し、外表面積で除
した値を示した。図において、39は市販品の現像液で
ある。
【0031】
【表3】
【0032】上記表3の結果から、実施例品は比較例品
と比べて強度的には大差はないが、銀付着量が少ない。
このことから、実施例品は銀の付着防止効果に優れてい
ることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のローラの縦断面図である。
【図2】この発明のローラの他の実施例を示す縦断面図
である。
【図3】この発明のローラの製造に用いる押出成形機の
構成図である。
【図4】簡易耐久試験機の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
32 ローラ 33 フエノール樹脂組成物製円筒体 34 軸体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸体の外周に高分子樹脂層が形成された
    ローラであつて、上記高分子樹脂層が、フエノール樹脂
    とシリコーン変性エポキシ樹脂を含む樹脂組成物によつ
    て形成されていることを特徴とするローラ。
JP22504391A 1991-08-09 1991-08-09 ローラ Pending JPH0545840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22504391A JPH0545840A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22504391A JPH0545840A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545840A true JPH0545840A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16823148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22504391A Pending JPH0545840A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288058B2 (en) * 2003-01-30 2007-10-30 Tokai Rubber Industries, Ltd. Semi-conductive roll

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288058B2 (en) * 2003-01-30 2007-10-30 Tokai Rubber Industries, Ltd. Semi-conductive roll
CN100354765C (zh) * 2003-01-30 2007-12-12 东海橡胶工业株式会社 半导电辊

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69913888T2 (de) Wärmeschmelzfixierteil mit einer Beschichtung aus Elastomer und anisotropischem Füllstoff
US5876288A (en) Method of making composite shafts
DE2053167A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Fixieren
EP1120283B1 (de) Walze mit einem Bezug, der fluoriertes Polyolefin enthält
JPH0545840A (ja) ローラ
JP2539132B2 (ja) ウエザストリップの製造方法
JPH0534892A (ja) ローラ
JPH0543776A (ja) ローラ用組成物
JPH0545841A (ja) ローラ
JPH0543778A (ja) ローラ用樹脂組成物
JPH0532861A (ja) ローラ用樹脂組成物
JPH0534891A (ja) ローラ
JPH0519442A (ja) ローラ
JPH0517666A (ja) ローラ用樹脂組成物
JPH0532860A (ja) ローラ用樹脂組成物
JPH0545839A (ja) ローラ
JPH0543775A (ja) ローラ用樹脂組成物
KR840006359A (ko) 강화고무조성물 및 그의 제조법
JPH0966570A (ja) フッ素樹脂系成形体、ロールおよびこれらの製造方法
JP3601811B2 (ja) 導電性ローラ
JPH04202538A (ja) スエノール樹脂押出成形材料およびそれを用いた成形パイプ
JPH0812890A (ja) 弾性ロールおよびその製造方法
JPS59189160A (ja) 導電性フエノ−ル樹脂押出成形用組成物
JP2618652B2 (ja) 写真現像機用送りロール
JP2001253950A (ja) 樹脂パイプ、及び該樹脂パイプを用いた感光ドラム