JPH0545521B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545521B2
JPH0545521B2 JP59256632A JP25663284A JPH0545521B2 JP H0545521 B2 JPH0545521 B2 JP H0545521B2 JP 59256632 A JP59256632 A JP 59256632A JP 25663284 A JP25663284 A JP 25663284A JP H0545521 B2 JPH0545521 B2 JP H0545521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
silica
clay composition
composition according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59256632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155525A (ja
Inventor
Marukorumu Ruuisu Robaato
Kaateisu Otsuto Keuin
Ansonii Uan Santen Ratogaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS60155525A publication Critical patent/JPS60155525A/ja
Publication of JPH0545521B2 publication Critical patent/JPH0545521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/049Pillared clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、三次元的な酸化珪素系支柱体
(pillars)クレー層の間に含有する種類の介在物
含有クレー組成物に関するものである。このクレ
ー組成物は、すぐれた触媒活性および吸着性を有
するものである。 ベントナイト、モンモリロナイトおよび緑泥石
の如き天然産および合成層状スメクタイトは、珪
素四面体からなる2枚の外層の間に、アルミナ八
面体からなる1枚の内層を含んでなるサンドウイ
ツチ構造を有するものである。このサンドウイツ
チ構造を有する層状体が多数累重してクレー粒子
を構成する。 この結晶構造では、単位構造が0.95nm(ナノメ
ートル)毎に反覆した形で配列している。このク
レーについて種々の研究が行われ、前記の層の間
に水、エチレングリコールまたは種々のアミンの
如き極性分子を挿入することによつて当該層間距
離を約3−4nm程度拡大できることが見出され
た。しかしながら、天然産スメクタイトから上記
の方法で作られた層間体含有クレーは、吸着剤や
触媒として有利に使用できるものではない。なぜ
ならばこれは高温下に上記の結晶構造が崩壊する
傾向を有するからである。 支持体付の開放構造(孔隙保有構造)を有する
物質(これは吸着剤、触媒担体、材等として有
用な物質である)を合成する目的で、クレー物質
中に種々の物質を層間介在物として挿入する実験
が以前に行われた。しかしながら、250−500℃程
度の比較的高い温度において安定な変性クレー物
質を作ることは困難であつた。溶媒中で膨潤した
クレーを高温に加熱した場合には、溶媒が蒸発
し、珪酸塩の層状構造が崩壊してしまう。なぜな
らば溶媒が層間区域から離脱するからである。こ
の崩壊の結果としてクレーの表面積が著しく減少
する。なぜならば内面はもはや吸着のために利用
できない状態となつているからである。この問題
の解決のために種々の研究が行われた。すなわち
クレー内の層間区域に、“支持体”または“柱”
すなわち支柱体となる物質を挿入することによつ
てクレーを変性し、該クレーの層状珪酸塩構造
(および層間距離)を保持する試みがなされた。
たとえば、比較的低温ないし中程度の高温におい
て使用できるクレー物質を得るために、原料クレ
ーの層間に有機物質を挿入する実験が行われた。
この点に関する文献の一例として、「Proc.6thInt.
Cata1.」B5,1−7」(1976)に掲載された
Shabtai等の論文があげられる。この論文に記載
の方法では、剛性を有しかつ好ましくはかご型構
造を有するアミンから導かれたジーまたはポリカ
チオンをスメクタイト中に挿入するのである。こ
のカチオンは、スメクタイト中の層間区域におい
て安定な一方向配向体の形で存在するようにな
る。なぜならばこの場合には、この配向に適した
立体構造規制条件が存在するからである。1,4
−ジアザビシクロ〔2.2.2〕オクタン−モンモリ
ロナイトは、普通のアルキルアンモニウム置換モ
ンモリロナイトよりも、カルボン酸のエステル化
反応において著しく高度の触媒活性を示し、か
つ、分子ふるい(モレキユーシーブ)としてのす
ぐれた性質をも有するものであることが見出され
た。 カリオン層のクレーはシリカ四面体からなる層
と、アルミナ八面体からなる層とを有し、これら
の層が組合わさつてカオリンユニツト層を構成す
る。米国特許第4159994号明細書(Seto等)に
は、カオリン物質中の層間区域に、炭素原子を2
個より多く含むカルボン酸のアンモニウム塩、も
しくは炭素原子を2個より多く含むカルボン酸の
アルカリ金属塩、もしくは低級アルキレングリコ
ール、もしくは第四級アンモニウム基を挿入する
方法が開示されている。 有機物質を含浸したクレーは高温下で不安定で
あるから、種々の金属化合物をクレー内の層間区
域に介在物として挿入することによつて、介在物
含有クレーの高温安定性を改善する試みがなされ
た。たとえばLahav等の論文〔「Clay & Clay
Minerals」27(2),119−124(1979)〕には、水
酸化アルミニウム、−鉄または−ニツケルを層間
構造体として含有する種類の介在物含有スメクタ
イトが開示されている。Yamanaka等の論文
〔「Clay & Clay Minerals」27(2),119−124
(1979)〕には、Na−モンモリロナイトと塩化ジ
ルコニルとの反応を脱水条件下に行うことによつ
て、酸化ジルコニウムからなる内部支柱体をこの
クレーの層間区域に介在させることができること
が開示されている。この構造は高温下に安定であ
る。V.E.Berkheiser等の論文〔「Clay & Clay
Minerals」25,105−112(1977)〕には、クレー
内の層間区域に1,10−フエナンスロリン−金属
錯体を介在物として挿入する方法が開示されてい
る。Traynor等の論文〔「Clay & Clay
Minerals」26,318−326(1978)〕には、スメク
タイト内の層間区域にビピリミジル−金属錯体を
介在物として挿入する方法が記載されている。
Loeppert等の論文〔「Clay & Clay
Minerals」27(3),201−208(1979)〕には、
Na+−スメクタイトまたはn−ブチルアンモニウ
ム−ひる石の水性分散液とFe()、Co()また
はNi()−ビピリミジルの硫酸塩またはフエナ
ントロリン錯体とを反応させることによつてこれ
らのクレーの層間区域に上記の有機物質を挿入し
た場合には、この介在相の層間隔が約2.95nmで
あつた旨が記載されている。米国特許第4176090
号明細書はクレー物質の安定化方法に関するもの
であつて、該明細書には、層状構造を有する多孔
質クレーを、アルミニウム、ジルコニウムおよ
び/またはチタンの如き金属の酸化物から構成さ
れた安定な無機重合体からなる支柱体で安定化で
きる旨が開示されている。この酸化物型支柱体
は、含浸操作によつてクレーの結晶構造の隙間に
入り込ませた金属塩を適当なPH条件下に加水分解
することによつて形成できる。De Le Crus等の
論文〔「Proceedings of the International Clay
Conference,1972」(スペイン、マドリド;1972
年6月23−30日),pp.705−710〕には、モンモリ
ロナイトおよびひる石をそれぞれトリメチルクロ
ロシランまたはジメチルジクロロシランで処理す
ることによつて変性モンモリロナイトおよび変性
ひる石が得られるが、この場合には前記の有機ク
ロロシランが、前記クレーの結晶構造内の隙間に
存在する水と反応してシラノール基が形成される
旨が記載されている。しかしながら、この有機ク
ロロシラン反応体は決してクレー中にシリカ構造
体または水和シリカ構造体を形成するものではな
い。有機シラノールを含有するクレーを加熱した
場合には、このシラノール化合物は反応して低分
子量シロキサンに変わり、しかしてこのシロキサ
ンはクレーの層の間の骨格に結合したものではな
く、したがつて、このシロキサンはクレー内から
離脱することがあり得る。米国特許第4367163号
明細書(Pinnavaia等)には、良好な高温安定性
を有する組成物を形成シリカ系介在物含有クレー
を製造することに成功した旨が開示されている。
上記のPinnavaiaの方法は、クレー内の層間区域
に唯1層の珪素原子層を有する種類の介在物含有
クレー組成物の製造のみに限られるものであつ
て、このクレー層の層間隔は約0.96−1.26nmであ
る。現在、層間距離がさらに大きく、かつ高温安
定性の良好なシリカ系介在物含有クレー組成物の
開発が強く望まれている。層間距離が大きい場合
には、種々の接触反応(触媒反応)や吸着操作の
ときに、分子量や寸法の一層大きい有機分子が使
用できるようになるであろう。 本発明は、酸化珪素系の三次元的支柱体がクレ
ー層の間に介在しており、この支柱体が少なくと
も2層の珪素原子層を有するものであることを特
徴とする介在物含有クレー組成物に関するもので
ある。 本組成物は、高温安定性および熱水条件下の安
定性が非常に良好である。これは触媒、触媒担
体、吸着剤、材(床媒質)として有利に使用
できる。これは特に、大形またはかさ高い有機分
子の存在下に行われる種々の前記操作において有
用である。 本発明の重要な特徴について説明する。本発明
に従えば、クレーの層間区域に、シリカ系構造体
である支柱体を入れることによつてクレー内の開
放型の、すなわち孔隙保有型結晶格子が安定化さ
れていることを特徴とするクレー組成物が得られ
る。前記のシリカ系構造体である支柱体は2層以
上の珪素原子層を有するものであり、したがつて
このクレー内の層間区域の層間距離は約0.6nmよ
り大である。ここに、“層間(区域)挿入”は、
クレー内の層状結晶構造の層間区域に或物質を挿
入することを意味する用語である。Loepper等の
論文〔「Clay & Clay Minerals」27(3),201
−208(1979)〕は、この用語が本明細書の場合と
同じ意味で使用されている文献の一例である。さ
らに、用語“層間隔”(interlayer spacing)は
クレーの(001)の面間隔を意味し、そしてこれ
は、第1図および第2図には記号“d2”で示され
ている。用語“層間距離”(interlayer
separation)は、クレー内の層とその隣の層との
間の距離を意味し、これは、第1図および第2図
には記号“d1”で示されている。用語“支柱体間
距離”(pillar separation)は、或支柱体とその
隣の支柱体との間の距離を意味し、これは第2図
において記号“d3”で示されている。 本発明のクレー組成物の製造のときに使用でき
る原料クレーは、膨潤し得る結晶格子を有する天
然クレー鉱物およびそれに類似の合成クレーであ
る。適当なクレーの例には膨張性スメクタイトお
よびひる石、ならびにそれに対応する合成クレー
(たとえば、低チヤージモンモリロナイトすなわ
ち層間介在物質の含有量が少ないモンモリロナイ
ト)があげられる。このような合成クレーの製法
はホフマン等の論文〔「Z.Anorg.Allg.Chem.,
212,995−999(1950)、およびG.W.Brindley等の
論文〔「Clay & Clay Minerals」19,399−
404(1971)〕に記載されている。 スメクタイトは、水やアルコール、特にエチレ
ングリコールやグリセロール等の中に浸漬したと
きに特徴的な膨張態様で膨張し、かつ格子チヤー
ジを有する“2:1クレー鉱物”であつて、これ
は一般に次式で表わされる。 (M〓)8(M′〓)pO20(Q)4 上式においてpは、(a+3)価のカチオンの
場合には4であり、(a+2)価のカチオンの場
合には6である。Qは水酸基またはフルオライド
基である。“”は、4個の他種イオンに配位し
たイオン(4配位イオン)を表わし、“”は、
6個の他種イオンに配位したイオン(6配位イオ
ン)を表わす。Mは一般にSi4+であるが、その一
部は任意的に他種イオン〔たとえばAl3+およ
び/またはFe3+および4配位イオン(たとえば
P5+,B3+,G4+,Be2+等)〕で置換されていても
よい。M′は一般にAl3+またはMg2+であるが、そ
の一部は任意的に他種6配位イオン(たとえば
Fe3+,Fe2+,Ni2+,Co2+,Li+等)で置換されて
いてもよい。これらの4配位イオンや6配位カチ
オンの位置に種々の置換カチオンが存在すること
により生ずる“電荷の不足”は、或構造ユニツト
とその隣の構造ユニツトとの間に存在する1個ま
たはそれ以上のカチオンの電荷によつて補われ
る。水もまたこれらの構造ユニツトに配位でき、
あるいはこの構造ユニツトに結合した状態で存在
でき、あるいは水和殼(hydration shell)とし
て前記カチオンに結合した状態で存在できる。脱
水時には、前記の構造ユニツトは約9−12Aの距
離すなわち層間隔(X線回折によつて測定された
値)で反覆して存在する。市場で入手できるスメ
クタイトの例にはモンモリロナイト、ベントナイ
ト、バイデライト、ヘクトライト、石けん石、サ
ウコナイトおよびノントロナイトがあげられる。 本発明のシリカ系層間介在物含有クレーの製造
方法について説明する。原料クレーに多面体状オ
リゴシルセスキオキサン含有反応体を含浸させ
る。この反応体はクレー内の層間で、三次元的な
支柱体であるシリカ構造体になり得るものであ
る。原料クレーを前記のシルセスキオキサン含有
反応体で処理した場合には、このシルセスキオキ
サン含有反応体はクレー内の層間区域に拡散し、
これはイオン結合によつて該層に結合し(すなわ
ち、クレー中にもとから存在する金属イオンとの
イオン交換によつて結合し)、あるいは物理的吸
収作用によつて該層に結合する〔たとえばフア
ン、デル.ワース結合または水素結合(e)によつて
結合する〕。 シリカ系支柱体になり得る基本的な三次元的珪
酸塩構造体、およびシリカ系支柱体の前駆体(プ
レカーサー)は、Voronkov等の論文〔「Topics
in Current Chemistry」,102,pp.199−236,
Springer−Verlag(1982);論文名“多面体状オ
リゴシルセスキオキサンおよびそのホモ誘導体”〕
に記載されている。この三次元的珪酸塩構造体
は、“多面体状オリゴシルセスキオキサン”なる
名称で知られているものである。これは、多面体
状珪素−酸素骨格構造体と、この珪素原子に結合
しかつ前記骨格構造体に担体された有機または無
機基(“置換基”ともいう)とからなるものであ
る。この化合物の分子は、一般式 (XSiO1.5o 〔ここにnは偶数(ただしn≧4)であり、 XはH、有機基(オルガニル基)、ハロゲン、
水酸基、オキシ基等を表わし、しかして複数のX
は互いに同一または相異なる基であつてよい〕 で表わされる。数種の低級オリゴシルセスキオキ
サンの構造を第3図中の(I)−()に示す。こ
れらの化合物は、式XSiY3(ここにX=ハロゲン、
OH,OR,OCOR等)の三官能性単量体の完全
加水分解縮合(hydrolytic condensation)反応
の生成物とみなし得るものである。 第3図に記載の多面体状オリゴシルセスキオキ
サンと構造的に少しだけ異なる変種が、いわゆる
ホモシルセスキオキサンである。これが前記のオ
リゴシルセスキオキサンと異なる点は、後者のSi
−O結合が、同族結合手であるXX′SiO基によつ
て線状または環式オリゴ−またはポリ−シロキサ
ンに結合していることである。ホモオリゴシルセ
スキオキサンは、一般式 (XSiO1.5o(OSiX2n (ここにmおよびnは整数であり、 Xは既述の意味を有する) を有するものである。その低級化合物の若干の例
の構造式が第4図中の()−()に示されてい
る。これらの化合物は、オリゴシルセスキオキサ
ンの合成のときに副生成物として得られるが、そ
の生成量は一般に少量であることが見出された。
オリコシルセスキオキサンとそのホモ誘導体とは
互いに構造がよく似ているので、本明細書中に記
載された用語「オリゴシルセスキオキサン」は、
多面体状オリゴセスキオキサンおよびそのホモ誘
導体の両者を包含して意味するものである。した
がつて前記の支柱体を構成する物質は、多面体状
オリゴシルセスキオキサンとそのホモ誘導体との
混合物を含有するものであり得る。 本発明の組成物を製造するときに使用される支
柱体構造物質は、一般式 (ZSiO1.5o(OSiZ2n (ここにnおよびmは0または整数であり、た
だしm+nは0ではない) の1種またはそれ以上の化合物を含有するもので
ある。製造技術に左右されるが、多くの場合にお
いてmは0であろう。第5図は、n=8であり、
かつm=0である場合の支柱体の三次元的構造の
略式斜視図である。なお、上式においてZは、配
位基および/または交換基として役立つ有機基で
ある。この有機基は、クレーの層状構造の中に容
易に挿入できる配位基を含む有機基のうちから選
択される。この配位基すなわち配位構造体の例に
は、アミン、アミド、スルホキシド、グリコー
ル、アルコール等があげられる。あるいは前記有
機基として、クレー内の層状構造の中に交換反応
の形で容易に挿入できるカチオンを含有する有機
基が選択される。このカチオンの例にはアンモニ
ウムイオン、ホスホニウムイオン、スルホニウム
イオン、ピリジニウムイオン等があげられる。前
記構造体の中の複数の有機基Zは互いに同一また
は相異なるものであつてよい。しかしながら、複
数のZとして同種のZを有する支柱体構成用構造
体の方が製造が一層容易である。 オリゴシルセスキオキサンの合成法として、い
くつかの方法がある。前記のVoronkovの論文に
は、オリゴシルセスキオキサン系支柱体構成用構
造体の数種の合成法が記載されており、さらにま
た、この種の化合物の合成に関する現在迄の研究
結果も記載されている。多面体状オリゴシルセス
キオキサンの珪素−酸素骨格構造を形成する反応
の数例を以下に示す。 1 式XSiY3(ここにX=化学的に安定な置換
基;Y=高反応性の置換基)の三官能性単量体
の加水分解縮合反応。 2 次式 〔XYSiO〕n(たとえば〔C2H5SiHO〕4.5) のSi官能性のオリゴオルガニルシクロシルオキ
サンの縮合反応。 3 構造および組成が互いに異なる種々の有機珪
素化合物および/またはオリゴマーの共縮合反
応。 4 ポリオルガニルシルセスキオキサンの熱分解
反応。 或場合には、或特定のオリゴシルセスキオキサ
ンの製造のために、あるいは生成物の収量増加の
ためにこれらの反応を組合わせて実施することも
できる。 前記の支柱体形成用物質の好ましい製法につい
て述べる。最初に、三官能性単量体(XSiY3)の
加水分解縮合反応を行う。XSiY3型の三官能性単
量体の加水分解縮合反応によつて、架橋された三
次元的網状構造を有するシス−シンジオタクチツ
ク重合体(はしご形重合体)(XSiO1.5oが生ず
る。しかしながら、溶媒の量を増加させることに
よつて、上記の生成物に対応する縮合ポリシクロ
シロキサン、多面体状オリゴシロキサンおよびそ
のホモ誘導体が製造できる。反応速度、オリゴマ
ー化度、多面体状化合物の収率は次の因子に強く
左右される。 1 溶液中の出発単量体の濃度、 2 溶媒の性状、 3 出発単量体中の置換基Xの特性、 4 出発単量体中の官能基Yの性状、 5 触媒の種類、 6 温度、 7 水の添加量、 8 多面体状オリゴマー生成物の溶解度、 9 PH。 これらの因子の変化の一般的影響は既に研究さ
れ、前記のVoronkov等の論文の如き種々の文献
に記載されている。また、これらの影響は、当業
者が簡単な実験によつて容易に知ることができる
であろう。次に、若干の種類の因子について説明
する。 前記の種類の三官能性有機珪素単量体(主とし
てオルガニルトリクロロシラン)は極端に高い反
応性を有するから、最も重要な前記オリゴマーの
合成反応は、有機溶媒中で適当な酸触媒または塩
基触媒の存在下に、かつ水の添加下に行うのがよ
い。反応体を高濃度で存在させると高重合体の生
成が促進される。希薄溶液(すなわち反応体濃度
の低い反応混合物)を用いた場合には分子内環化
反応が促進され、多面体状オリゴマーが種々の揮
発性生成物と一緒に生ずる。多面体状シルセスキ
オキサンの製造の場合の最適XSiY3濃度は、この
出発単量体中の置換基XおよびYの特性、溶媒の
性状、温度、水の添加量および触媒濃度に左右さ
れて種々変わるであろう。低級アルキル基を有す
るアルキルトリクロロシランを用いて多面体状八
量体(オクタマー)を製造する場合の該原料シラ
ンの最適濃度は0.1−0.2モルである。XSi(OR)3
の加水分解重縮合の場合には、比較的高濃度の溶
液(反応混合物)が使用できる(濃度はたとえば
0.3−0.5モル)。高級アルキル基を有するオリゴ
アルキルシルセスキオキサンの合成の場合には、
さらに高濃度の溶液(反応混合物)が必要である
(濃度はたとえば2.2モル)。原料単量体の濃度が
極端に低い場合には、重合反応速度がかなり遅く
なることに留意すべきである。 オリゴシルセスキオキサンは極性溶媒および無
極性溶媒の両者の中で生成できる。有用であるこ
とが見出された溶媒の具体例にはベンゼン、トル
エン、シクロヘキサン、ヘキサメチルシロキサ
ン、アセトン、エチルエーテル、アルコール(た
とえばメチル−、エチル−、プロピル−およびベ
ンジルアルコール)、ケトン、有機酸またはその
無水物またはエステル、ニトロベンゼン、ピリジ
ン、エチレングリコールジメチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、アセトニトリル、ジグリム、メ
チルイソブチルケトンがあげられる。 原料単量体XSiY3中の置換基Xの例にはメチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基等の低級アルキル基;およびビニ
ル基、アリル基、ベンジル基、2−メチルベンジ
ル基、4−メチルベンジル基、ニトロベンジル
基、ならびにテトラメチルアンモニウム基等があ
げられる。 原料単量体XSiY3中の置換基Yの例には水酸
基、ハロゲン(たとえば塩素、臭素、沃素)、ア
ルコキシ基(たとえばメトキシ基、エトキシ基)、
アシルオキシ基があげられる。 三官能性単量体XSiY3の加水分解重縮合反応に
より得られた線状または環式または多環式生成物
からの多面体状オリゴシルセスキオキサンの生成
反応は、一般に酸触媒または塩基触媒の存在下に
おいてのみ起るであろう。低級アルキルトリクロ
ロシランの加水分解反応だけは、特定の触媒は不
要である。この場合には、反応は自触反応の形で
進行し、その生成物はかなり高度の反応性を示
す。有用な触媒の例にはHCI,H2SO4,HCI+
CH3COOH,H2SO4+SO3,Br2,(C2H54
NOH,KOH,C6H5CH2(CH33NOH,(CH34
NOH,(C2H53N等があげられる。 単量体XSiY3の加水分解−重縮合反応は、比較
的低い温度において実施できる。この場合の反応
温度は、単量体や溶媒の種類、および他の反応条
件に左右されて種々変わるであろう。この反応温
度として、たとえば0℃またはそれ以上の低温か
ら/60℃までの温度が報告されている。 オルガニルトリクロロシランからのオリゴオル
ガノイルシルセスキオキサンの生成反応は、メタ
ノールまたはエタノールを溶媒として使用した場
合には、水の添加を行わずに実施できる。しかし
ながら、上記の反応には水分が含まれている。な
ぜならばアルコールと塩化水素との反応によつて
水が生ずるからである。出発原料としてトリクロ
ロシランを使用する場合には、XSiCl3:H2Oの
モル比は1:1またはそれ以上の値であるべきで
ある。最適モル比は使用モノマーの種類に応じて
種々変わるであろう。 オリゴシルセスキオキサン系支柱体形成用物質
(ZSiO1.5o中のZ基は、単量体XSiY3中のX基と
同じであつてもよく、すなわち支柱体形成用物質
(ZSiO1.5o=縮合生成物(XSiO1.5oであり得、あ
るいは、縮合生成物(XSiO1.5o中のX基は、其
後の(XSiO1.5oへの化学反応によつて変性でき、
あるいは別の基と交換できる。好ましくは、支柱
体形成用物質中のすべてのZ基は互いに同一であ
る。しかしながら、互いに異なるX基を有する2
種またはそれ以上の単量体の加水分解−共縮合反
応の如き特別な反応技術を用いることによつて、
複数種のZ基を有する支柱体の先駆体が製造でき
る。Z基の寸法は、最終焼成生生物中の孔隙寸法
分布に影響し得る因子の1つである。Z基の寸法
すなわち容積の増加は支柱体間距離(第2図中の
“d3”)の増加をもたらすと思われる(ただしこれ
は、他の条件を全部同一に保つた場合のことであ
る)。 本発明のシリカ系層間介在物含有クレーの一般
的製造方法について説明する。最初に、カチオン
形成性原子および/または配位結合形成性原子を
含有する適当なZ基を有する所望のオリゴシルセ
スキオキサン系支柱体形成剤(pillaring agent)
の溶液を調製する。前記のイオン形成性原子およ
び/または配位結合形成性原子は、当該支柱体形
成剤をイオン交換反応または他の反応によつてク
レー内の層間区域に挿入し得る作用を有するもの
でなければならない。其後に、前記の支柱体形成
剤を含有する溶液をクレー中に含浸させる。クレ
ーを支柱体形成剤と反応させる前に、クレーを膨
潤し得る作用を有する溶媒型化合物の添加によつ
て該クレーを膨潤させることもできる。あるい
は、クレーを膨潤させる作用を有する溶媒型化合
物を、支柱体形成剤含有溶液に添加することも可
能である。この膨潤作用を有する化合物の好まし
い例には水、ケトン、(たとえばアセトン)、ホル
ムアミド、スルホキシド(たとえばジメチルスル
ホキシド)、ホルムアミド等の如き極性化合物が
あげられる。これらの膨潤剤はかなり広く研究さ
れており、文献参照下に適当なものを選択するこ
とができる。前記の膨潤作用を有する溶媒と前記
の支柱体形成剤含有溶媒とは、所定の濃度におい
て相互に混和し得るものでなければならない。 クレー中に支柱体形成剤を含浸させるときの温
度は、臨界条件ではない。この温度は一般に、大
体室温程度の温度であつてよいが、これは原則と
して、支柱体形成剤含有溶液の凝固点から沸点ま
での範囲内の温度であつてよい。 シリカ系層間支柱体を形成させるのに充分な量
の支柱体形成剤を原料クレー中に含浸させる。ク
レー内の層間区域内のシリカ系介在物(支柱体)
の量は、膨張したクレーの層間隔を充分に保持で
きる程度の量またはそれ以上の量であるべきであ
る。 多くの場合において、最適層間挿入を行うため
に支柱体形成剤含有溶液のPHを調節しなければな
らいであろう。たとえば、カチオン基を有する支
柱体形成剤を使用する場合には、支柱体形成剤へ
の水素イオンのイオン交換を最低限に抑制するた
めに、PHは約6より上の値に調節すべきである。 含浸後のクレーは、其後に一般に酸化雰囲気下
に加熱して、層間区域に存在する支柱体形成剤の
有機基を焼きはらう。酸化雰囲気の例には、空気
や水分を含む雰囲気があげられる。有機基中のす
べての有機物質を完全に酸化できる程度の温度に
加熱しなければならないが、この温度は一般に
100−800℃、好ましくは400−800℃である。 本発明の組成物は一般に三次元的シリカ構造体
(支柱体)を層間区域内に有するクレーを含むも
のであるが、この組成物は一般に次の製法によつ
て製造できる。一般式 (ZSiO1.5o(OSiZ2n 〔ここにnおよびmは0または整数であり、た
だしn+mは0ではなく、m+nは好ましくは約
4ないし12であり、 Zは、カチオン形成特性および/または配位結
合形成特性を有する原子を含む有機基であり、た
だし個々のオリゴシルセスキオキサン中の複数の
Zは全部同一のものである必要はない〕 の多面体状オリゴシルセスキオキサン系支柱体形
成剤1種またはそれ以上を含有する溶液をクレー
中に含浸させる。含浸後のクレーに穏和な加熱お
よび/または真空脱液等を行うことによつて余剰
量の溶媒を除去した後には、この層間介在物含有
クレーはそのまま使用できる場合がある。しかし
ながら多くの場合には、この層間介在物含有クレ
ーを其後に酸化雰囲気下で100−800℃好ましくは
400−800℃の温度において焼成する操作が行われ
る。 本発明に係る層間介在物含有クレー生成物は種
種の分野において吸収剤または吸着剤として有利
に使用でき、しかして粒度4−400メツシユ(タ
イラーメツシユ)の粒子の形のもの、または噴霧
乾燥したものが特に好ましい。また、このクレー
生成物は、白金、パラジウム、ニツケル、鉄、コ
バルトの如き第族金属、ならびにモリブデン、
タングステン、希土類金属等の種々の触媒活性保
有金属のための担体、すなわち触媒担体として使
用できる。これはまた、プロトン型クレーとして
使用できる(この場合には、水素イオンおよびア
ンモニウムを存在させるのである)。さらに、こ
の層間介在物含有クレーは他の常用吸収・吸着剤
またはマトリツクス材料との混合物の形で使用で
きる。常用吸収・吸着剤や常用マトリツクス材料
の例にはシリカ、アルミナ、シリカ−アルミナヒ
ドロゲル、結晶質アルミノ珪酸塩、ゼオライト等
があげられる。本発明の層間介在物含有クレー生
成物上に触媒活性金属を担持させることによつて
調製された触媒、および、プロトン型の前記クレ
ー生成物で構成された触媒は、炭化水素の接触ク
ラツキング反応、ハイドロクラツキング反応、ハ
イドロトリーテイング反応、異性化反応、リホー
ミング反応の如き周知の炭化水素変換反応のため
の触媒として特に有用である。 膨張したクレーの層間区域内への金属の挿入
は、クレー中の含浸操作および/または金属イオ
ンとのイオン交換操作によつて行うことができ
る。しかしてこれらの操作は、挿入すべき金属の
塩を用いて実施できる。水素の如き還元剤を用い
る還元操作によつて、当該金属イオンが金属に還
元できる。特に有用な炭化水素変換用触媒は、本
発明の介在物含有クレー生成物上に水素イオン、
アンモニウムイオン、元素週期表第B族−第
族金属イオンまたはその混合物を担持させること
によつて形成された触媒である。本発明の介在物
含有クレー生成物はまた、分子ふるい型吸着剤と
しても有用である。 白金、ニツケル、パラジウム等の水素化反応用
の常用触媒活性金属を本発明のシリカ系介在物含
有クレー中に含有させてなる触媒は、種々の水素
化反応のために使用でき、その例にはオレフイン
の水素化反応、一酸化炭素をメタノールに変換さ
せるための水素化反応、一酸化炭素を炭化水素に
変換させるための水素化反応、があげられるが、
後者の反応はフイツシヤー−トロプシユ反応とし
て知られているものである。 本発明のシリカ系介在物含有クレーの特に好ま
しい利用分野は、原料炭化水素の変換反応であ
る。近年、世界中の石油資源が段々乏しくなると
予想されているので、石炭、オイルシエール、タ
ールサンドの如き代替資源から液状合成油および
ガス状燃料を得る方法の研究が盛んに行われるよ
うになつた。また、天然産ブラツクオイルや残油
の利用方法の研究も行われている。重油をガソリ
ンの如き留出物状生成物に変換させるには接触変
換処理を行う必要があり、しかして最も重要な処
理の1つは接触クラツキング処理である。分子ふ
るいの使用によつて石油精製技術は非常に進歩
し、すなわち種々の種類の石油精製操作におい
て、分子ふるいの使用によつて変換率および生成
物の組成(品質)が著しく改善された。分子ふる
いの触媒作用は次の特徴を有するものである。 (a) 有機基体(サブストレート)、すなわち原料
物質の有機分子が分子ふるいの孔隙の中に収着
される(intersorbed)。なぜならば当該ゼオラ
イト分子ふるいは所定の寸法の孔隙を有し、そ
の内面は凹面の形になつているからである。孔
隙内に入つてきた分子は、一般にそれを取巻く
触媒作用点(catalytic sites)全体からの作用
を同時に受ける。したがつてこの場合には、従
来の慣用触媒の場合に比して前記有機分子(基
体)の分極がかなり強く起り、すなわち活性化
が一層容易である。この孔隙系の近接促進作用
および配向作用によつて、吸着反応体分子は多
くの場合において列状に並び、したがつて、反
応の活性化エントロピーが減少する。 (b) 分子ふるいの骨格の中に触媒活性点を形成さ
せるかまたは化学反応性物質を導入することに
よつて、種々の種類の構造や組成を有する吸着
剤、触媒および重合体状薬剤が所望通りに製造
できる。 (c) 分子ふるい型触媒中の孔隙系の幾何学形状や
寸法は、分子の形を基準とした選別方法のため
に適したものである。 上記の如く分子ふるいは独特な特性を有するか
ら、これはクラツキング、ハイドロクラツキン
グ、異性化、ハイドロ異性化、単純芳香族炭化水
素のアルキル化やジアルキル化の如き種々の炭化
水素変換反応において広く使用されるようになつ
た。しかしながら、分子ふるいを触媒として使用
する場合には若干の厳しい制限条件がある。たと
えば、分子ふるいの臨界的孔隙寸法の範囲は狭い
から(約0.3−1.3nm)、大形ないし中形の有機分
子を収着、反応させることは不可能である。たと
えば、原料である石炭液化物(raw coal
liquids)中に存在する分子の大部分は、従来の
ゼオライト触媒の結晶内の孔隙の中に侵入し得な
い。或種の有機基体たとえば単環式芳香族化合物
等は、ゼオライト系触体の結晶内への拡散性が低
く、したがつて回収率が低く、触媒の老化も早
い。 本発明のシリカ系介在物含有クレーは、炭化水
素のクラツキング反応における前記の触媒利用分
野において特に有用である。なぜならば、このク
レーの場合には、1.3nmを超える寸法(d3方向の
寸法)を有するものが製造できるからである。芳
香族化合物の如き比較的大寸法の有機分子は本発
明のクレー生成物の孔隙内に入ることができ、所
望変換反応が起るであろうと期待される。本発明
の範囲内の有用な炭化水素変換用触媒は、水素イ
オンおよび希土類元素のイオン(たとえばセリウ
ム、ランタン、サマリウム、ネオジム、ガドリニ
ウム、プラセオジミウムのイオン等)によつて官
能化されたシリカ系介在物含有クレーである。 一般に、本発明の介在物含有クレー生成物の層
間隔(d2)は約1.26〜1.9nmであるが、これはク
レーの種類に左右される。このクレー生成物の層
間距離(d1)は一般に0.6nmより大であり、表面
積(BET;窒素)一般には20−500m2/gであ
る。 本発明の組成物、触媒およびその製法を具体的
に例示するために、次に実施例を示す。ただし本
発明の範囲は決してこれらの実施例に記載の範囲
内のみに限定されるものではない。 下記の実施例は本発明の組成物の製法を例示し
たものである。 例 1 (A) 支柱体形成剤の製造 4−(2−トリクロロシリルエチル)ピリジン
〔25%トルエン溶液192g;珪素系薬剤として48.0
g(0.199モル)〕を、氷/水浴によつて30℃より
下の温度に保たれたメタノール(175ml)に添加
した。この溶液に撹拌下に水(10.8ml;0.60モ
ル)を添加した。1ケ月後に、この溶液に水
(200ml)を添加し、水性相を除去した(容量約
250ml;珪素含有量200ミリモル)。 (B) 原料クレー中への支柱体形成剤の含浸 前記の方法で製造されたシリカ系支柱体形成剤
の溶液の一部(25ml)に、撹拌下にナトリウムベ
ントナイト(10g)を添加した。PHを濃厚水酸化
アンモニウムで0から6になるように調節した。
この混合物を2時間撹拌し、遠心分離/洗浄操作
を行い、真空下に乾燥した。 X線を用いる研究および表面積測定実験の結
果、上記の方法で製造された生成物の層間距離は
約0.94nm、表面積は約27m2/gであることが見
出された。 (C) 焼成 上記の方法で製造されたシリカ系支柱体介在ク
レー生成物を、空気および/または水蒸気中で高
温下に処理して有機基を除去した。焼成は種々条
件を変えて行い、得られた焼成品の表面積を測定
したが、その結果を第1表に示す。
【表】 例 2 (A) 支柱体形成剤の製造 2−(2−シリルエチル)ピリジン・オリゴシ
ルセスキオキサン系支柱体形成剤の溶液を次の方
法で調製した。2−(2−トリクロロシリルエチ
ル)ピリジンのメタノール溶液〔メタノール175
ml中に2−(2−トリクロロシリルエチル)ピリ
ジン24gを含む溶液〕に水10.5mlを添加した。こ
の混合物を、30℃より下の温度に保ちながら1時
間撹拌した。これによつて、所望溶液が得られ
た。 (B) 原料クレー中への支柱体形成剤の含浸 上記の方法によつて調製された珪素系支柱体形
成剤の溶液の一部(37.5ml)に、ナトリウムベン
トナイト(7.5g)の水中懸濁液(水の量は90ml)
を撹拌下に添加した。水酸化アンモニウム濃厚液
の添加によつてPHを0から6になるように調節し
た。この混合物を2時間撹拌し、遠心分離/洗浄
操作を行い、真空下に乾燥した。 (C) 焼成 上記の方法によつて調製されたシリカ系支柱体
含有クレー材料を空気中で650℃において焼成し、
焼成品をX線回折によつて分析した。この場合の
X線回折像チヤートを第6図に示す。(001)回折
像のラインから、層間隔は約1.92nmであること
が見出された。 例 3−5 反応体の種類および反応条件を種々変えて、一
連の組成物を製造した。反応条件、および得られ
た組成物の性質を第2表−第4表に示す。
【表】 ピリジン
(0.1)
【表】 4 〃 〃 〃 〃 〃
5 〃 〃 〃 〃 〃
【表】
【表】 さらに別の実験結果 本発明の組成物のすぐれた高温安定性を確認す
るために次の実験を行つた。例2の場合と同様な
方法によつて調製された組成物を、種々の温度に
おいて1時間にわたつて水蒸気にあてた。この処
理を行つた組成物のX線回折データーを第5表に
示す。このデーターから明らかなように、この組
成物は約700℃迄の高温下で、すぐれた高温安定
性を有する。 第5表 水蒸気中安定性温度(℃) (001)面の反射強度の保持率(%) 600 100 700 95.7 750 84.6 800 40.4 850 0 支柱体形成剤と原料クレーとの接触時間を1−
48時間の範囲内で種々変えたことを除いて、例2
の場合と同様な方法によつて一連の組成物試料を
調製した。得られた組成物試料(未焼成物)にX
線回折実験を行つた結果、接触時間を種々変えて
作つたこれらの試料の間に、実質的な回折像の差
異は全く認められなかつた。 支柱体形成剤の溶液の量(Na−ベントナイト
単位重量当り)を種々変えたことを除いて、例2
の場合と同様な方法によつて一連の組成物試料を
調製した。この実験において、支柱体形成剤の量
の変化に対し表面積および孔隙容積が規則正しく
変化することが見出された。この実験結果を第6
表に示す。
〔空間速度(WHSV)=25〕 【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の技術〔米国特許第4367163号
明細書(Pinnavaia等)〕に従つて作られたシリ
カ介在クレーの構造の略式説明図である。第2図
は、本発明の一具体例に従つて作られたシリカ介
在クレーにおいてクレー層の間に介在する2層の
シリカ層の状態を示す略式説明図である。第3図
は、本発明のシリカ介在クレー中で支柱体として
役立つ4種の低級多面体状オリゴシルセスキオキ
サン4種の構造の略式説明図である。第4図は、
本発明の組成物の中で柱状構造体として役立つ第
3図記載のシルセスキオキサンのホモ誘導体4種
の構造の略式説明図である。第5図は、官能化さ
れた立方体状構造のオリゴシルセスキオキサンの
略式説明図である。第6図は、本発明の組成物の
一例のX線回折像チヤートの一部を示す図面であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クレー層の間にシリカ系支柱体が介在してお
    り、このシリカ系支柱体が珪素原子層を2層以上
    有するものであることを特徴とするクレー組成
    物。 2 前記クレーが膨張可能な、かつ膨潤性の層状
    格子を有するクレー鉱物またはその合成類似物で
    あることを特徴とする特徴請求の範囲第1項に記
    載のクレー組成物。 3 前記のクレーがスメクタイトまたはひる石で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載のクレー組成物。 4 前記のスメクタイトがモンモリロナイト、ベ
    ントナイト、ヘクトライト、バイデライト、石け
    ん石、ノントロナイトまたはサウコナイトである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    クレー組成物。 5 前記のスメクタイトが次式 (MIV8(M′VIpO20(Q)4 (ここにpは+3価のカチオンの場合には4で
    あり、+2価のカチオンの場合には6であり、 Qは水酸基またはフルオライド基であり、 “IV”は4個の他種原子と配位結合を形成す
    るイオンであることを示すものであり、 “VI”は6個の他種原子と配位結合を形成す
    るイオンであることを示すものであり、 MはSi+4を表わし、その一部は任意的にAI+3
    P+5,B+3,Ge+4,Be+2で置換されていてもよく、 M′はAI+3および/またはMg+2であり、その一
    部は任意的にFe+3,Fe+2,Ni+2,Co+2,Li+1
    置換されていてもよい) を有するものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項に記載のクレー組成物。 6 前記の介在物含有クレーの層間距離が0.6nm
    より大であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項−第5項のいずれか一項に記載のクレー組成
    物。 7 前記の介在物含有クレーが20−500m2/gの
    表面積(BET;窒素)を有するものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項−第5項のい
    ずれか一項に記載のクレー組成物。 8 珪素原子層を2層以上有するシリカ系支柱体
    がクレー層の間に介在するクレーを含有してなる
    クレー組成物を製造する方法において、スメクタ
    イト型クレーと、一般式 (ZSiO1.5o(OSiZ2n (ここにnおよびmは0または整数であり、た
    だしn+mは0ではなく、 Zは、カチオン特性および/または配位結合形
    成特性を有する原子を含有する有機基であり、た
    だし、個々のオリゴシルセスキオキサン上の複数
    のZがすべて互いに同一のものである必要はな
    い) を有する多面体状オリゴシルセスキオキサンの溶
    液とを接触させることを特徴とするクレー組成物
    の製造方法。 9 n+mの値が、4から約12までの範囲内の値
    であることを特徴とする特許請求の範囲第8項に
    記載のクレー組成物の製造方法。 10 100−800℃の温度に加熱することによつ
    て、前記の介在物含有クレー中の有機物質を、除
    去することを特徴とする特許請求の範囲第8項ま
    たは第9項に記載のクレー組成物の製造方法。 11 酸素または水蒸気を含む雰囲気中で400−
    800℃の温度に加熱することによつて、前記の介
    在物含有クレー中の有機物質を除去することを特
    徴とする特許請求の範囲第10項に記載のクレー
    組成物の製造方法。 12 さらにマトリツクス物質を混合状態で含有
    する特許請求の範囲第1項−第7項のいずれか一
    項に記載のシリカ系介在物含有クレー組成物。 13 さらに第族金属、WまたはMoである官
    能性成分を含有し、炭化水素変換触媒として使用
    される特許請求の範囲第1項−第7項および第1
    2項のいずれか一項に記載のシリカ系介在物含有
    クレー組成物。 14 水素イオン、アンモニウムイオンおよび元
    素周期表第IB族−第族金属のカチオンからな
    る群から選択されたカチオンである官能性成分を
    さらに含有し、炭化水素変換触媒として使用され
    る特許請求の範囲第1項−第7項および第12項
    のいずれか一項に記載のシリカ系介在物含有クレ
    ー組成物。 15 水素イオンおよび希土類元素のイオンから
    なる群から選択されたイオンである官能性成分を
    さらに含み、クラツキング触媒として使用される
    特許請求の範囲第1項−第7項および第12項の
    いずれか一項に記載のシリカ系介在物含有クレー
    組成物。 16 4−400メツシユ(タイラー)の粘度の粒
    子に破砕されまたは噴霧乾燥され、吸着剤として
    使用される特許請求の範囲第1項−第7項および
    第12項のいずれか一項に記載のシリカ系介在物
    含有クレー組成物。
JP59256632A 1983-12-08 1984-12-06 クレ−組成物 Granted JPS60155525A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/559,545 US4510257A (en) 1983-12-08 1983-12-08 Silica-clay complexes
US559545 1983-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155525A JPS60155525A (ja) 1985-08-15
JPH0545521B2 true JPH0545521B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=24234001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256632A Granted JPS60155525A (ja) 1983-12-08 1984-12-06 クレ−組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4510257A (ja)
EP (1) EP0145061B1 (ja)
JP (1) JPS60155525A (ja)
CA (1) CA1231084A (ja)
DE (1) DE3465972D1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002742A (en) * 1983-05-16 1991-03-26 W. R. Grace & Co.-Conn. Inorganic oxide sorbents for sulfur oxides
GB8317328D0 (en) * 1983-06-25 1983-07-27 British Petroleum Co Plc Stabilised pillared layered clay
US4629713A (en) * 1984-01-20 1986-12-16 Agency Of Industrial Science And Technology Finely porous clay formed preponderantly of spectite type mineral and method for manufacture of said clay
US4717513A (en) * 1984-04-27 1988-01-05 Shell Oil Company Silica intercalated crystalline zirconium phosphate-type materials
US4665044A (en) * 1984-08-17 1987-05-12 Michigan State University Pillared and delaminated clays containing iron
US4665045A (en) * 1984-08-17 1987-05-12 Michigan State University Pillared and delaminated clays containing chromium
US4637992A (en) * 1984-12-17 1987-01-20 Shell Oil Company Intercalated clay compositions
NZ214538A (en) * 1984-12-28 1989-04-26 Mobil Oil Corp Layered product having layers separated by polymeric pillars
US4859648A (en) * 1984-12-28 1989-08-22 Mobil Oil Corporation Layered metal chalcogenides containing interspathic polymeric chalcogenides
US4812222A (en) * 1984-12-28 1989-03-14 Mobil Oil Corporation Production of lubricasting oils by hydrocracking
US4937222A (en) * 1984-12-28 1990-06-26 Mobil Oil Corporation Catalyst capable of hydrotreating residual petroleum oil
US4600503A (en) * 1984-12-28 1986-07-15 Mobil Oil Corporation Process for hydrotreating residual petroleum oil
US4812228A (en) * 1985-09-10 1989-03-14 Mobil Oil Corporation Process for hydrotreating residual petroleum oil
ES8700962A1 (es) * 1984-12-31 1986-11-16 Armstrong World Ind Inc Procedimiento para preparar un material mineral floculado a base de silicatos
US4757040A (en) * 1985-04-01 1988-07-12 Research Institute Of Petroleum Processing Sinopec Class of pillared interlayered clay molecular sieve products with regularly interstratified mineral structure
US4637991A (en) * 1985-06-10 1987-01-20 Phillips Petroleum Company Pillared interlayered clays
US4792539A (en) * 1985-06-20 1988-12-20 Kao Corporation Process for producing clay derivatives having a porous structure and novel clay derivatives obtained by the process
US4753908A (en) * 1985-12-10 1988-06-28 Agency Of Industrial Science Method for production of microporous separating material from smectite type mineral
JP2656778B2 (ja) * 1986-06-26 1997-09-24 モービル・オイル・コーポレイション 層間酸化物を含有する層状金属酸化物およびそれらの合成
EP0508005A1 (en) * 1986-06-27 1992-10-14 Mobil Oil Corporation Production of hydrocarbon fractions by hydrocracking
US5128303A (en) * 1986-06-27 1992-07-07 Mobil Oil Corporation Layered metal oxides containing interlayer oxides and their synthesis
US4761391A (en) * 1986-06-30 1988-08-02 Union Oil Company Of California Delaminated clays and their use in hydrocarbon conversion processes
US4844790A (en) * 1986-06-30 1989-07-04 Union Oil Company Of California Hydrocarbon conversion processes using delaminated clay catalysts
US4839318A (en) * 1987-02-03 1989-06-13 Agency Of Industrial Science And Technology Method for production of finely porous article using smectite mineral as main component
US4957889A (en) * 1987-03-05 1990-09-18 Uop Stable intercalated clays and preparation method
US4980047A (en) * 1987-03-05 1990-12-25 Uop Stable intercalated clays and preparation method
US5202295A (en) * 1987-03-05 1993-04-13 Uop Intercalated clay having large interlayer spacing
US4995964A (en) * 1987-03-05 1991-02-26 Uop Midbarrel hydrocracking process employing rare earth pillared clays
US4952544A (en) * 1987-03-05 1990-08-28 Uop Stable intercalated clays and preparation method
US5059568A (en) * 1987-03-05 1991-10-22 Uop Intercalated clay having large interlayer spacing
US4920086A (en) * 1987-07-07 1990-04-24 Raythatha Rasik H Mixed pillared clay reduction products and method of preparation
US4855268A (en) * 1987-07-07 1989-08-08 E.C.C. America Inc. Mixed pillared clays
US4895638A (en) * 1987-12-30 1990-01-23 Mobil Oil Corporation Catalytic cracking process
US5200378A (en) * 1988-01-11 1993-04-06 The Texas A&M University System Pillaring of layered compounds
US5017537A (en) * 1988-01-11 1991-05-21 The Texas A&M University System Pillaring of layered compounds
US4963518A (en) * 1989-07-13 1990-10-16 Quantum Chemical Corporation Silanated metal-pillared interlayered clay
US5003121A (en) * 1989-08-28 1991-03-26 Uop Production of alkyl aromatic compounds
JPH06508594A (ja) * 1991-01-29 1994-09-29 ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド ピラード・レイヤード・クレイの製造法
US5156828A (en) * 1991-07-18 1992-10-20 Mobil Oil Corporation Method for manufacturing synthetic mesoporous crystalline material
GB9125293D0 (en) * 1991-11-28 1992-01-29 Rover Group Support for a catalytic material
JPH05170429A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Mitsubishi Materials Corp 粘土架橋多孔体及びその製造方法
US5330734A (en) * 1993-03-09 1994-07-19 Exxon Research And Engineering Company Silica pillared micas
US5346871A (en) * 1993-03-09 1994-09-13 Exxon Research & Engineering Co. Catalyst for dehydrogenation of paraffins
EP0967229A1 (en) * 1998-06-26 1999-12-29 Dsm N.V. Metal complex containing one or more silsesquioxane ligands
EP0976449A1 (en) * 1998-07-31 2000-02-02 Universite Catholique De Louvain Pillaring of triocthahedral micas and vermiculites
US6300269B1 (en) 1998-07-31 2001-10-09 Universite Catholique De Louvain Pillaring of trioctahedral micas and vermiculites
US6656439B2 (en) 1998-07-31 2003-12-02 Université Catholique de Louvain Pillared trioctahedral micas and/or vermiculites
WO2004007582A2 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 University Of Virginia Patent Foundation Hybrid polymers for functional tuning of microfluidic device surfaces
CN1212196C (zh) * 2003-04-25 2005-07-27 中山大学 无机插层纳米催化剂及其制备方法
FR2895412B1 (fr) * 2005-12-23 2008-05-23 Saint Gobain Vetrotex Procede de preparation de nanoparticules en feuillets et nanoparticules obtenues.
CN100427392C (zh) * 2006-04-14 2008-10-22 西北师范大学 稀土粒子/蒙脱土纳米复合材料及其制备方法
US7758746B2 (en) 2006-10-06 2010-07-20 Vary Petrochem, Llc Separating compositions and methods of use
US8062512B2 (en) 2006-10-06 2011-11-22 Vary Petrochem, Llc Processes for bitumen separation
UA102990C2 (ru) 2006-10-06 2013-09-10 ВЕЙРИ ПЕТРОКЕМ ЭлЭлСи Разделяющие композиции и способы их применения
EP2067752A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-10 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Construction material
WO2009091367A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Carrier Corporation Filters for removal of volatile siloxanes and lifetime extension of photcatalytic devices
CA3164518A1 (en) 2020-02-03 2021-08-12 Jeroen Nicolaas Antonius Hoffer Coated seeds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248739A (en) * 1979-09-04 1981-02-03 W. R. Grace & Co. Stabilized pillared interlayered clays
US4367163A (en) * 1981-04-15 1983-01-04 Research Corporation Silica-clay complexes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB979559A (en) * 1962-09-25 1965-01-06 British Petroleum Co Improvements in or relating to the separation of organic compounds by gas chromatography
CH510115A (de) * 1968-11-22 1971-07-15 Brauerei Ind Ag F Verfahren zur Herstellung eines Adsorptionsmittels
US3725302A (en) * 1969-06-17 1973-04-03 Texaco Inc Silanized crystalline alumino-silicate
US3929622A (en) * 1972-09-22 1975-12-30 Nl Industries Inc Hydrocarbon cracking utilizing laminar heavy metal aluminosilicates
US4053493A (en) * 1973-10-01 1977-10-11 Exxon Research & Engineering Co. Layered tetraalkyl phosphonium clays
US4046826A (en) * 1974-12-06 1977-09-06 N L Industries, Inc. Process for alkylating aromatic hydrocarbons with synthetic hectorite-type clay catalyst
US4176090A (en) * 1975-11-18 1979-11-27 W. R. Grace & Co. Pillared interlayered clay materials useful as catalysts and sorbents
FR2379585A1 (fr) * 1977-02-04 1978-09-01 Unibra Sa Nouveaux complexes d'intercalation de kaolin
US4271043A (en) * 1979-09-04 1981-06-02 W. R. Grace & Co. Pillared interlayered clay products

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248739A (en) * 1979-09-04 1981-02-03 W. R. Grace & Co. Stabilized pillared interlayered clays
US4367163A (en) * 1981-04-15 1983-01-04 Research Corporation Silica-clay complexes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0145061B1 (en) 1987-09-09
EP0145061A2 (en) 1985-06-19
EP0145061A3 (en) 1985-07-10
DE3465972D1 (en) 1987-10-15
US4510257A (en) 1985-04-09
CA1231084A (en) 1988-01-05
JPS60155525A (ja) 1985-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545521B2 (ja)
US4367163A (en) Silica-clay complexes
US6162414A (en) Quasi crystalline inorganic oxide compositions prepared by neutral templating route
EP0271563B1 (en) Layered silicates and their synthesis
EP0533312B1 (en) Method for functionalizing a synthetic mesoporous crystalline material
US5840264A (en) Crystalline inorganic oxide compositions prepared by neutral templating route
US5785946A (en) Crystalline inorganic oxide compositions prepared by neutral templating route
EP0025799B1 (en) A cyclic process for forming high purity zsm-5 catalyst
US4193454A (en) Super-active clay catalyst and use thereof
US5707598A (en) Porous material composed of layered silica and metal oxide and a process for manufacturing the same
JP3322115B2 (ja) シリカ多孔体の製造方法
JPH0532322B2 (ja)
US5834391A (en) Porous clay heterostructures prepared by gallery templated synthesis
KR100204951B1 (ko) 층구조의 옥사이드 재료 및 이들의 팽윤되고 지주가 있는 형태
US5330734A (en) Silica pillared micas
US4078991A (en) Treatment of clay materials to form super-active catalyst
EP0491520B1 (en) Kandite clay compositions
CN113165893B (zh) Emm-41组合物、其制造方法和用途
Pöppl et al. Synthesis and characterizations of hydroxy-aluminum cross-linked montmorillonite
JPS59216631A (ja) 鉄−スメクタイト複合体及びそれを主成分とする触媒
JPS6246488B2 (ja)
CA1251432A (en) Layered oxides containing interlayer polymeric oxides and their synthesis
González et al. Preparation of zeolite-like pillared metal (IV) phosphate materials
JPH0216290B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees