JPH0545496Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545496Y2
JPH0545496Y2 JP7290086U JP7290086U JPH0545496Y2 JP H0545496 Y2 JPH0545496 Y2 JP H0545496Y2 JP 7290086 U JP7290086 U JP 7290086U JP 7290086 U JP7290086 U JP 7290086U JP H0545496 Y2 JPH0545496 Y2 JP H0545496Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
ink ribbon
ribbon
cassette case
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7290086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62185059U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7290086U priority Critical patent/JPH0545496Y2/ja
Publication of JPS62185059U publication Critical patent/JPS62185059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545496Y2 publication Critical patent/JPH0545496Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、印字機に使用するリボンカセツト
に関する。
従来の技術 従来のリボンカセツトは、インキリボンを巻回
する供給リール及び巻取リールの厚さがインキリ
ボンの幅と同等である。
考案が解決しようとする問題点 したがつて、インキリボンの長さを長くすると
巻径が大きくなる。特にシリアルプリンタにおけ
るキヤリアに搭載されるカセツトケースの平面積
には制限があり、インキリボンの巻径を大きくす
ることはできない。したがつて、インキリボンの
長さを長くすることができず交換頻度が多くな
る。
この考案はこのような点に鑑みなされたもの
で、平面積を縮小しうるリボンカセツトを提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 長尺状のインキリボンを両端から巻回する供給
軸と巻取軸とをカセツトケースに回転自在に設
け、前記供給軸及び前記巻取軸に、中央部の外径
が最大で両端に向かうに従い次第に外径が細くな
る外周面を形成し、前記カセツトケースに前記イ
ンキリボンを印字部の前面に導く左右一対の案内
部を形成する。
作 用 したがつて、供給軸と巻取軸とにはインキリボ
ンが螺旋状に巻回されるため、インキリボンの巻
径を小さくすることが可能となり、カセツトケー
スの平面積を縮小しうる。
実施例 この考案の一実施例を第1図ないし第4図に基
づいて説明する。カセツトケース1には、リボン
収納室2と左右一対の腕部3,4とが形成され、
リボン収納室2には長尺状のインキリボン5が巻
回された供給軸6と巻取軸7とが回転自在に保持
されている。巻取軸7の端部にはリボン駆動軸
(図示せず)の先端に係合する異形孔8aが形成
されている。これらの供給軸6と巻取軸7とは、
インキリボン5の幅の数倍の長さを有するととも
に、中央部の外径が最大で両端に向かうに従い次
第に外径が細くなる外周面8が形成されている。
したがつて、供給軸6にはインキリボン5が一端
から他端に向けて螺旋状に巻回され、この供給軸
6の他端から一端に向けて方向変換して順次螺旋
状に巻回されている。また、腕部3,4の先端に
は、インキリボン5を外部に露出させる通孔9
と、インキリボン5を印字部(図示せず)の正面
に導く案内部である凹部10とが形成されてい
る。さらに、一方の腕部3にはインキリボン5を
腕部3の内面11に圧接してインキリボン5に張
力を付与する制動板12が保持されている。
このような構成において、カセツトケース1を
図示しないキヤリアに装着すると、このキヤリア
に設けられたリボン駆動軸が巻取軸7の異形孔8
aに係合する。したがつて、リボン駆動軸を駆動
すると巻取軸7が供給軸6からインキリボン5を
順次巻取る。このとき、巻取軸7に巻取られるイ
ンキリボン5は、巻取軸7の中央部で巻回された
状態からは張力により巻取軸7の端部に向けて移
動しながら巻回され、巻取軸7の端部に達すると
カセツトケース1の底面又は天井面に当接してか
ら巻取軸7の中央に向けて移動しながら巻回され
る動作を繰り返す。
このように、インクリボン5は供給軸6と巻取
軸7とに螺旋状に巻回されるので、インキリボン
5の長さを長くしても巻径を小さくすることがで
き、したがつて、カセツトケース1の平面積を縮
小することができる。
なお、第5図に示すように、供給軸6及び巻取
軸7に、中央部にテーパーのない大径部13を有
し両端部に外径が次第に細くなるテーパー部14
を有する外周面15を形成しても良い。
考案の効果 この考案は上述のように構成したので、供給軸
と巻取軸とにはインキリボンが螺旋状に巻回され
るため、インキリボンの長さを長くしても巻径を
小さくすることができ、これにより、カセツトケ
ースの平面積を縮小し、印字機の小型化に寄与す
ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はカセツトケースの一部を切欠しインキリボン
の巻回状態を示す斜視図、第2図は側面図、第3
図はカセツトケースの内部を示す平面図、第4図
は縦断正面図、第5図は供給軸及び巻取軸の変形
例を示す側面図である。 1……カセツトケース、5……インキリボン、
6……供給軸、7……巻取軸、8……外周面、1
0……凹部(案内部)、15……外周面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長尺状のインキリボンを両端から巻回する供給
    軸と巻取軸とをカセツトケースに回転自在に設
    け、前記供給軸及び前記巻取軸に、中央部の外径
    が最大で両端に向かうに従い次第に外径が細くな
    る外周面を形成し、前記カセツトケースに前記イ
    ンキリボンを印字部の前面に導く左右一対の案内
    部を形成したことを特徴とするリボンカセツト。
JP7290086U 1986-05-15 1986-05-15 Expired - Lifetime JPH0545496Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290086U JPH0545496Y2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290086U JPH0545496Y2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62185059U JPS62185059U (ja) 1987-11-25
JPH0545496Y2 true JPH0545496Y2 (ja) 1993-11-19

Family

ID=30916750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7290086U Expired - Lifetime JPH0545496Y2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545496Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105294462A (zh) * 2015-11-13 2016-02-03 中国海洋石油总公司 一种酯交换法制备丙烯酸二甲基胺基乙酯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62185059U (ja) 1987-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363990B1 (en) Coating film transfer tool
JPS6067948U (ja) 印字リボンカセツト
JPH0545496Y2 (ja)
JPH0118370Y2 (ja)
JPS6190554U (ja)
JPS61268474A (ja) インクリボンカセツト
JPS5943160U (ja) タイプライタ−に於ける修正テ−プ巻取用スプ−ル
JPS59169028U (ja) 捲線機の線材案内機構
FR2347879A1 (fr) Moulinet pour peche au lancer
JP3708400B2 (ja) キャリアテープ巻取装置
JPS60187522U (ja) 電磁装置
JP2902695B2 (ja) インクリボンカセット
ITMI972171A1 (it) Cartuccia a nastro
JPS58166470U (ja) 記録装置
JP2537729Y2 (ja) 糸条巻取用ボビン
JP2503885Y2 (ja) ラップ形成機の巻取装置
JPS5913080Y2 (ja) 印字用インキロ−ラ装置
JPH0533378U (ja) テープリール
JPH0344334Y2 (ja)
KR900003810Y1 (ko) 전자식 타자기의 카본리본과 수정리본 일체 내장형 카트리지
JPH02124978U (ja)
JP2000355192A (ja) 転写式文字修正具
JPH08333055A (ja) トイレットペーパーロールの製造方法及び装置
JPH0321971U (ja)
JPS5934803U (ja) 線材巻取機の打込装置