JPH0545209U - プロテクタの係止構造 - Google Patents

プロテクタの係止構造

Info

Publication number
JPH0545209U
JPH0545209U JP9641991U JP9641991U JPH0545209U JP H0545209 U JPH0545209 U JP H0545209U JP 9641991 U JP9641991 U JP 9641991U JP 9641991 U JP9641991 U JP 9641991U JP H0545209 U JPH0545209 U JP H0545209U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
mounting plate
side plate
plate
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9641991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506898Y2 (ja
Inventor
隆悦 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP9641991U priority Critical patent/JP2506898Y2/ja
Publication of JPH0545209U publication Critical patent/JPH0545209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506898Y2 publication Critical patent/JP2506898Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、プロテクタにワイヤーハーネス等
を収容して蓋を係止した状態において、振動等が加わっ
ても係止の状態を保持し続けるプロテクタの係止構造を
提供することを目的とする。 【構成】 プロテクタAは樋状のプロテクタ本体1の一
方の側板1aの端縁に、可撓部2aを介して蓋体2が形
成され、該蓋体2の端縁に形成された基板部3bをL字
状に折り曲げられて取付板3が形成され、取付板3には
係止孔3a1及び係合突起3a2 を形成されるととも
に、前記折り曲げ部の両端には切欠き3cが設けられて
いる。他方の側板1bから係止孔4a1 と係合孔4a2
を形成した取付板4が連設され、該係合孔4a2 と前記
係合突起3a2 とは係止手段を構成し、他方の側板1b
の外方に、一対の横断面がL字状の支持ガイド5が立設
されるとともに、該一対の支持ガイド5の内寸法Lは前
記基板部3bの幅Dより若干大きく設定されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ワイヤーハーネス等の線条体を纏めて固定する際に使用するプロテ クタの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来例のプロテクタaの横断面図である。 図5において、プロテクタaは樋状のプロテクタ本体bの一方の側板b1 の端 縁に、L字状に折り曲げた折り曲げ部d1 に係止孔d2 と係止部たる係合突起d 3 を形成した取付板dを連設した蓋体cを可撓部c1 を介して接続するとともに 、他方の側板b2 の基部b2 ′から係止孔e2 と被係止部たる係合孔e3 を形成 した取付板eが連設され、該係合孔e3 と前記係合突起d3 とは係止手段を構成 している。
【0003】 従来例のプロテクタaは上記のように構成されているので、使用時において、 プロテクタ本体bの収容空間fにワイヤーハーネスwを収容した後、蓋体cに連 設された取付板dに形成された係合突起d3 を、取付板eの係合孔e3 に係止し て、仮係止の状態とする(図6参照)。
【0004】 ところが、図6で示すように、ワイヤーハーネスwが収容空間fより少しオー バーに収容されると、常に蓋体cに対してg方向に反発力が加わった状態となっ ている、この状態で自動車の組み立て工場まで輸送されるので、輸送途中におい てh方向の振動により取付板dの係合突起d3 が取付板eの係合孔e3 から離脱 して、蓋体cが開いてしまい収容されていたワイヤーハーネスwがばらけてしま う欠点があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記した点に鑑み、プロテクタにワイヤーハーネス等を収容して蓋 を係止した状態において、振動等が加わっても係止の状態を保持し続けるプロテ クタの係止構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案は、樋状のプロテクタ本体の一方の側板 の端縁に、L字状に折り曲げた折り曲げ部に係止部を形成した取付板を連設した 蓋体を可撓部を介して接続するとともに、他方の側板から被係止部を形成した取 付板を連設したプロテクタにおいて、前記他方の側板に支持ガイドを連設し、前 記蓋体に連設された取付板の基板部が該支持ガイドに嵌合するよう構成した。
【0007】
【作用】
取付板を連設された側のプロテクタ本体の側板に、支持ガイドを形成するとと もに、該支持ガイドに係止する蓋体側の取付板の基板部を嵌合し、該取付板の係 止部たる係合突起を、プロテクタ本体の側板に連設された取付板の被係止部たる 係合孔に係止するので、係止した状態で振動等が加わっても係止した状態を維持 する。
【0008】
【実施例】
図1は本考案によるプロテクタAの一部の斜視図である。 図1において、プロテクタAは樋状のプロテクタ本体1の一方の側板1aの端 縁に、可撓部2aを介して蓋体2が形成され、該蓋体2の端縁に該蓋体2と交叉 する方向に形成された基板部3bを外方にL字状に折り曲げられて取付板3が形 成されている。
【0009】 取付板3には係止孔3a1 及び係止部たる係合突起3a2 を形成されるととも に、前記折り曲げ部の両端には切欠き3cが設けられ、基板部3bの幅Dは後述 する支持ガイド5の内寸法Lより若干小さく設定されている。 他方の側板1bから係止孔4a1 と被係止部たる係合孔4a2 を形成した取付 板4が連設され、該係合孔4a2 と前記係合突起3a2 とは係止手段を構成して いる。
【0010】 他方の側板1bの外方に、一対の横断面がL字状の支持ガイド5が立設される とともに、該一対の支持ガイド5の内寸法Lは前記基板部3bの幅Dより若干大 きく設定されている。 なお、取付板4の係止孔4a1 の側板1bからの距離と、取付板3の係止孔3 a1 の基板部3bの折り曲げ部からの距離とはほぼ等しく設定されるとともに、 係止孔4a1 の径と係止孔3a1 の径もほぼ等しく設定されている。
【0011】 本考案による実施例は上記のように構成されているので、使用時において、先 ずワイヤーハーネスWをプロテクタ本体1の収容空間1cに収容し、支持ガイド 5の折り曲がった先端5aを取付板3の切欠き3cに挿入しながら蓋体2をF方 向に閉じる。
【0012】 取付板3が取付板4に重合した時点で、取付板3の係合突起3a2 は取付板4 の係合孔4a2 と係合して係止されるとともに、基板部3bは支持ガイド5に嵌 合して係止の状態になり、取付板3は取付板4から外れることは無い。 この係止の状態において、取付板3の基板部3bは支持ガイド5の折り曲がっ た先端5aと側板1bの間に嵌合されているので、従来例のように収容空間1c よりやや多いワイヤーハーネスWを収容して、輸送途中の振動等でG方向の力が 加わっても上記の係止が外れることは無い(図3参照)。
【0013】 なお、パネル等へワイヤーハーネスWを収容した該プロテクタAを固定する場 合は、図2で示すようにビス6を係止孔3a1 ,4a1 に挿通してパネル等に固 定する。 図4は本考案による第2実施例の要部の斜視図である。
【0014】 図4において、取付板3′には係止孔3a1 ′及び係止部たる係合突起3a2 ′を形成されるとともに、折り曲げ部3d′の中央部から基板部3b′の中央に かけてスリット3c′が設けられ、該スリット3c′の幅D′は後述する一対の 支持ガイド5′の外寸法L′より若干大きく設定され、取付板3′側のスリット 3c″の幅D″は後述する一対の支持ガイド5′の外方に折り曲げられた先端5 a′の外寸法L″より若干大きく設定されている。
【0015】 他方の側板1b′から係止孔4a1 ′と被係止部たる係合孔4a2 ′を形成し た取付板4′が連設され、該係合孔4a2 ′と前記係合突起3a2 ′とは係止手 段を構成している。 他方の側板1b′の外方に、一対の横断面がL字状の支持ガイド5′が折り曲 げられた先端5a′を互いに外側に向けて立設されている。
【0016】 その他の構成については、第1実施例と同様であるので説明は省略する。 第2実施例は上記のように構成されているので、使用時においては第1実施例 と相違する点のみを説明する。 先ず図示しないワイヤーハーネスをプロテクタ本体1′の収容空間1c′に収 容し、取付板3′のスリット3c″を支持ガイド5′の外方に折り曲げられた先 端5a′に挿入しながら基板部3b′を外方に折り曲げられた先端5a′と側板 1b′の間に嵌合しながら蓋体2′を閉じる。
【0017】 取付板3′が取付板4′に重合した時点で、取付板3′の係合突起3a2 ′は 取付板4′の係合孔4a2 ′と係合して係止されるとともに、スリット3c′の 端縁は支持ガイド5′の外方に折り曲げられた先端5a′と嵌合して係止の状態 になり、取付板3′は取付板4′から外れることは無い。
【0018】 この係止の状態において、取付板3′の基板部3b′は支持ガイド5′の折り 曲がった先端5a′と側板1b′の間に嵌合されているので、従来例のように収 容空間1c′よりやや多いワイヤーハーネスを収容して、輸送途中の振動等でG ′方向の力が加わっても上記の係止が外れることは無い。
【0019】
【考案の効果】
本考案は上記したように、取付板を連設された側のプロテクタ本体の側板に、 支持ガイドを形成するとともに、該支持ガイドに係止する蓋体側の取付板の基板 部を嵌合した後、該取付板の係止部たる係合突起を、プロテクタ本体の側板に連 設された取付板の被係止部たる係合孔に係止して係止するので、係止した状態で 振動等が加わっても係止した状態を維持するプロテクタの係止構造を特長とする 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるプロテクタAの一部の斜視図であ
る。
【図2】本考案によるプロテクタAの係止した状態の一
部の斜視図である。
【図3】本考案によるプロテクタAの係止した状態の横
断面図である。
【図4】本考案による第2実施例の一部の斜視図であ
る。
【図5】従来例の横断面図である。
【図6】従来例の係止した状態の横断面図である。
【符号の説明】
A プロテクタ 1 プロテクタ本体 1a,1b 側板 2 蓋体 2a 可撓部 3,4 取付板 3a1 ,4a1 係止孔 3a2 係合突起 3b 基板部 4a2 係合孔 5 支持ガイド 6 ビス
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樋状のプロテクタ本体の一方の側板の端
    縁に、L字状に折り曲げた折り曲げ部に係止部を形成し
    た取付板を連設した蓋体を可撓部を介して接続するとと
    もに、他方の側板から被係止部を形成した取付板を連設
    したプロテクタにおいて、 前記他方の側板に支持ガイドを連設し、前記蓋体に連設
    された取付板の基板部が該支持ガイドに嵌合するよう構
    成したことを特徴とするプロテクタの係止構造。
JP9641991U 1991-11-25 1991-11-25 プロテクタの係止構造 Expired - Fee Related JP2506898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9641991U JP2506898Y2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 プロテクタの係止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9641991U JP2506898Y2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 プロテクタの係止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545209U true JPH0545209U (ja) 1993-06-18
JP2506898Y2 JP2506898Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=14164462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9641991U Expired - Fee Related JP2506898Y2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 プロテクタの係止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506898Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317529A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用成形プロテクタ
JPH10341522A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Uro Denshi Kogyo Kk F型接栓付き平形同軸ケーブル及びクランプ
JPH1154962A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 電気機器の基板ホルダ
JP4729546B2 (ja) * 2007-09-14 2011-07-20 本田技研工業株式会社 部材支持用クリップおよびその取付構造
JP2011252597A (ja) * 2010-05-07 2011-12-15 Yazaki Corp ボルト固定部構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317529A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用成形プロテクタ
JPH10341522A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Uro Denshi Kogyo Kk F型接栓付き平形同軸ケーブル及びクランプ
JPH1154962A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 電気機器の基板ホルダ
JP4729546B2 (ja) * 2007-09-14 2011-07-20 本田技研工業株式会社 部材支持用クリップおよびその取付構造
JP2011252597A (ja) * 2010-05-07 2011-12-15 Yazaki Corp ボルト固定部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506898Y2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695354B2 (ja) ワイヤハーネス用のクランプ
EP0885780A3 (en) A bracket locking clamp
JPH0545209U (ja) プロテクタの係止構造
JP2835675B2 (ja) 電子ユニットのロック装置
JP2570768Y2 (ja) ロック装置
JP4905302B2 (ja) ワイヤハーネスコネクタの固定構造
JPS5818421Y2 (ja) ワイヤハ−ネス用クリップ
JP3452384B2 (ja) スタビライザ取付装置
JPH11248040A (ja) 自動車用ワイヤハーネスのクランプ構造
JP2574033Y2 (ja) クリップ
JPH08222328A (ja) 器壁へのハウジングの取付構造
JP3348685B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JP2951005B2 (ja) ステーダンパの取付構造
JP3212247B2 (ja) 筐体構造
JP2516291Y2 (ja) 取付け具
JPH0512127Y2 (ja)
JPH06119953A (ja) 部品の組付構造
JPS5814546Y2 (ja) コネクタの係止具
JPH0541330U (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2563649Y2 (ja) 取付部材の取付機構
JP2000295734A (ja) 電気接続箱のカバー接続構造
JPH08308070A (ja) コルゲートチューブ用バンドクリップ
JPH10172364A (ja) 同軸ケーブルおよび同軸ケーブル保持構造
JP3046756U (ja) 電源コードの固定構造
JPH0558922U (ja) ブラケットの連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960319

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees