JPH0544727Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544727Y2
JPH0544727Y2 JP1989064081U JP6408189U JPH0544727Y2 JP H0544727 Y2 JPH0544727 Y2 JP H0544727Y2 JP 1989064081 U JP1989064081 U JP 1989064081U JP 6408189 U JP6408189 U JP 6408189U JP H0544727 Y2 JPH0544727 Y2 JP H0544727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner frame
hall element
reference body
outer frame
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989064081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034210U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989064081U priority Critical patent/JPH0544727Y2/ja
Publication of JPH034210U publication Critical patent/JPH034210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544727Y2 publication Critical patent/JPH0544727Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、飛行物体の姿勢制御等に使用される
傾き検出装置に関するものである。
(従来の技術) 出願人は以前、第7図に示す如く、4つのプロ
ペラ74,74,75,75を具えた垂直離着陸
機玩具7を提案した(特願昭63−26355)。
これは、垂直離着陸機玩具の本体71の周りの
対称な4位置に夫々互いに独立して回転制御する
モータ72を配備し、各モータ72にプロペラ7
4,75を水平面内に回転可能に配備したのであ
る。
対角線上に対向する1組のプロペラ74,74
は他の1組のプロペラ75,75の回転方向とは
逆方向に回転し、各対のプロペラ74,75の回
転によつて生じる反力を互いに打ち消し合つて飛
行する。
垂直離着陸機玩具7は、電池、受信機、2次元
の傾き検出装置及び演算処理回路を搭載し、遠隔
操縦の制御電波を受信して、各モータ72を駆動
することにより、各プロペラ74,74,75,
75の回転を独立して制御し、飛行姿勢を補正し
ながら垂直昇降、前後進飛行、方向転換を行な
う。
飛行姿勢の補正に不可欠な傾き検出器は、航空
機の航路計測用、姿勢制御用としは精巧なものが
あるが、高価であり、又、重過ぎて前記玩具には
不適である。
そこで第6図に示す簡易型の傾き検出装置が使
用される。
該簡易型の傾き検出装置は、外枠2内に内枠3が
第2支持軸31により揺動可能に配備され、内枠
3内に基準体4が内枠3の揺動平面内で第2支持
軸31と直交する第1支持軸44により揺動可能
に配備されている。
内枠3と基準体4との間には、内枠3に対する
基準体4の相対的な傾きを検出する第1傾き検出
器5が配備され、外枠2と内枠3との間には外枠
2に対する内枠3の相対的な傾きを検出する第2
傾き検出器6が配備されている。
第1傾き検出器5は、内枠3の内面に配備した
第1ホール素子52と、該ホール素子に対向して
基準体4上に配備した第1磁石51とから成る。
第2傾き検出器6は外枠2の内面に配備した第
2ホール素子62と、該第2ホール素子62に対
向して配備した第2磁石61とからなる。
基準体4は常に鉛直方向を向いており、基準体
4に対して、内枠3及び外枠2が傾くのである
が、以下の説明では、便宜上、内枠3に対して基
準体4が傾き、外枠2に対して内枠3が傾くとす
る。
第1傾き検出器5は、内枠3に対して基準体4
が傾いた時に、ホール効果を生じるように第1ホ
ール素子52を貫く磁石51の磁束成分の増減に
よつて、第1ホール素子52に生じるホール電圧
の変化によつて内枠3に対する基準体4の相対的
な傾きを検出する。
又、第2傾き検出器6は、外枠2に対して内枠
3が傾いたときに、ホール効果を生じるように第
2ホール素子62を貫く第2磁石61の磁束成分
の増減によつて、第2ホール素子62に生じるホ
ール電圧の変化から、外枠2に対する内枠3の相
対的な傾きを検出する。
(考案が解決しようとする課題) 上記傾き検出装置に於て、第1傾き検出器5の
第1ホール素子52の配線50は、空中をはわせ
て外枠2に経由して延びているため、外枠2に対
する内枠3の相対的な傾き移動を拘束し、又、内
枠3の動きによつて配線50に繰り返し応力が作
用して切断し易い問題があつた。
本考案は、内枠に対する基準体の相対的な傾き
を基準と外枠との相対的な動きによつて検出する
ことにより、傾き検出のために内枠上に配線を行
なう必要がなく、以て前記問題を解決できる傾き
検出装置を明らかにするものである。
(課題を解決すべき手段) 本考案の傾き検出装置は、外枠2と前記外枠2
内に第2支持軸31によつて揺動可能に支持され
る内枠3と、前記内枠3内に第1支持軸44によ
つて揺動可能に支持され、前記外枠2及び内枠3
の傾きとは無関係に一定の姿勢を保つ基準体4と
から構成され、前記第2支持軸31と前記第1支
持軸44とは略同一平面内で直交するようになさ
れた揺動体と、 前記内枠3に対する前記基準体4の相対的な傾
きを検出する第1傾き検出器5と、 前記外枠2に対する前記内枠3の相対的な傾き
を検出する第2傾き検出器6とから成る傾き検出
装置において、 前記第1傾き検出器5は、前記外枠2に配備し
たホール素子52と、磁石51とから成り、該磁
石51は該ホール素子52に対向する前記基準体
4上に設けられるとともに、前記内枠3に対する
前記基準体4の相対的な傾き方向80に磁化され
ている。
(作用及び効果) 内枠3に対して基準体4が傾いたとき、ホール
素子52を通る磁束の方向が傾斜し、ホール効果
が生じるようにホール素子を貫く磁束成分が発生
し、ホール電圧が生じる。
このホール電圧によつて、内枠3に対する基準
体4の傾きを検出できる。
傾き方向が反対の場合は、ホール素子を貫通す
る磁界成分の向きも逆である。
外枠2に対して内枠3が相対的に傾いても、ホ
ール素子52を貫通する磁束成分には変化がない
ので第1ホール素子52の電圧に影響はない。
ホール素子52は外枠2に配備されており、そ
の配線50は外枠2から延びているので、外枠2
に対する内枠2の相対的な傾き移動を何ら拘束せ
ず、又、内枠の動きによる影響も全く受けること
はなくなり、従前の内枠3の動きによつて配線5
0が切断され易いという問題も解決される。
上記の如く、本考案の2次元の傾き検出装置は
構成が簡単でコンパクトに構成でき、垂直離着陸
玩具の姿勢制御用の傾き検出装置に最適である。
(実施例) 実施例の傾き検出装置は、例えば第7図に示す
出願人が以前提案した垂直離着陸機玩具7に搭載
される。
傾き検出装置は、第1図、第2図の如く、外枠
2内に内枠3を揺動可能に配備し、内枠3内に、
外枠2及び内枠3の傾きに無関係に一定の姿勢を
保つ基準体4を内枠3に対して揺動可能に配備し
て揺動体10を構成する。
基準体4と外枠2との間に、内枠3に対する基
準体4の相対的な傾きを検出する第1傾き検出器
5及び外枠2に対する内枠3の相対的な傾きを検
出する第2傾き検出器6を配備する。
外枠2は、底板21の両端に上向きの支え板2
2,22を立設し、支え板22,22の上端間は
半円状の連結板23にて一体に繋がつている。
内枠3はリング体に形成され、直径線上の2位
置に外向きに揺動支持軸31,31を突設して、
該軸を前記外枠2の支え板22の上端に配備した
軸受24,24に軸承せしめる。
内枠3内に配備される基準体4は、モータ41
と、該モータから下向きに突出した回転軸42に
取り付けたフライホイール43とで構成されてい
る。
モータ41のハウジングには第2支持軸31と
直交する線上に、外向きに一対の揺動支持軸4
4,44が突設され、該支持軸44が、内枠3の
直径線上の2位置に設けた軸受32,32に軸承
される。
内枠3内に基準体4を支持する第1支持軸44
と、外枠2内に内枠3を支持する第2支持軸31
は、略同一平面内にて直交している。
基準体4の重心は、第2支持軸31よりも下位
置にあり、外力を加えない限り常に鉛直姿勢を保
つており、モータ駆動によつてフライホイール4
3を高速回転させることにより、基準体4の鉛直
姿勢が安定する。
モータ41への配線40は、第1図に鎖線で示
す如く、第1支持軸44、内枠3及び第2支持軸
31を通して外枠2に引き出されている。
第1傾き検出器5は、外枠2に配備した第1ホ
ール素子52と、基準体4上に該ホール素子52
に接近して対向配備した第1永久磁石51とで構
成されている。
第1ホール素子52は、外枠2の半円状連結板
23の頂部より少し低い位置の内面に配備されて
いる。
第1永久磁石51は内枠3に対する基準体4の
傾き方向80にN極とS極が位置している(第2
図)。
第1ホール素子52は、2つの電流端子63,
63と、2つのホール電圧端子64,64を具え
ている。
第2傾き検出器6は、上記第1傾き検出器5と
同様にして、外枠2に配備した第2ホール素子6
2と、基準体4上に第2ホール素子62に接近し
て対向配備した第2永久磁石61とで構成されて
いる。
第2ホール素子62は、外枠2の内面に、前記
第2支持軸31の軸心を含む垂直面を基準とし
て、第1ホール素子61の対称位置に配備されて
いる。
第2磁石61は前記第1磁石51とは極の向き
が直交して基準体4上に配備されている(第3
図)。
第2ホール素子62にも電流端子63,63及
び電圧端子64,64が設けられている。
上記、第1ホール素子52及び第2ホール素子
62は、何れも素子の厚み方向に通過する磁束に
よつてホール効果を発生し、端子64,64にホ
ール電圧を生じる。
ホール素子52,62の厚み方向を通過する磁
束の向きが変わると、ホール電圧の正極と負極が
逆転する。
然して、第2図に示す如く、内枠3及び外枠2
に対して、基準体4が傾いていない状態では、第
4図Aに示す如く、第1傾き検出器5の第1永久
磁石51の磁束は第1ホール素子52に対して平
行であつてホール素子52を素通りして、 第1ホール素子52にはホール電圧は生じな
い。
第2傾き検出器6に於いても、上記と同じ理由
により第2ホール素子62にホール電圧は生じな
い。
第2図に於て、内枠3に対して基準体4が左側
に傾くと、第4図Bに示す如く、第1永久磁石5
1の磁束が第1ホール素子52の厚みに対して下
向きに横切るため、第1ホール素子51にホール
電圧が生じる。
基準体4の傾き角度の大小によつて、下向き磁
束の量が増減するため、ホール電圧も変化し、こ
の電圧の変化によつて内枠3に対する基準体4の
傾き角度を検出できる。
第2図に於て、内枠3に対して基準体4が右方
向に傾くと、第4図Cに示す如く、第1永久磁石
51の磁束は第2ホール素子52の厚みに対し
て、向きに横切るため、第2ホール素子61にホ
ール電圧が生じ、前記とはホール素子52の厚み
方向に対する磁束の向きが逆であるから、ホール
電圧の極性が反転する。従つて、基準体4が左右
何れの方向に傾いたかの判別もできる。
又、外枠2に対して内枠3が相対的に傾いて
も、第1ホール素子52を貫通する磁束成分には
変化がないので、第1ホール素子52の電圧に影
響はない。
第2傾き検出器6では、第2永久磁石61の極
性が上記第1傾き検出器5のそれとは直交して配
備されているため、外枠2に対する内枠3の傾
き、即ち外枠3に対する基準体4の傾きを検出で
きる。
第5図は基準体4の他の実施例を示しており、
該基準体4は重心Wが、内枠3よりも下位置にあ
る重錘であつて、該基準体4は自重によつて常に
鉛直方向を向くものである。
尚、本考案の実施に際し、第2傾き検出器6
は、第6図の如く、外枠2にホール素子62、内
枠3に該ホール素子62に対向して磁石61を対
向配備して構成しても可い。
又、上記実施例では、第1ホール素子52、第
2ホール素子62に対向して夫々永久磁石を設け
たが、これに限られるものではなく、電磁石等、
他の磁石を用いても可い。
本考案は上記実施例の構成に限定されることは
なく、実用新案登録請求の範囲の範囲で種々の変
形が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる傾き検出装置の斜面
図、第2図は同上の正面図、第3図は基準体上の
第1、第2磁石の極の向きを示す説明図、第4図
A、第4図B、第4図Cはホール素子と磁石の相
対的な位置変化によつてホール素子へ作用する磁
界の説明図、第5図は他の実施例の正面図、第6
図は従来例の2次元の傾き検出装置の斜面図、第
7図は2次元の傾き検出装置を搭載した垂直離着
陸玩具の斜面図である。 2……外枠、3……内枠、4……基準体、5…
…第1傾き検出器、51……第1磁石、52……
第1ホール素子、6……第2傾き検出器、61…
…第2磁石、62……第2ホール素子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外枠2と前記外枠2内に第2支持軸31によ
    つて揺動可能に支持される内枠3と、前記内枠
    3内に第1支持軸44によつて揺動可能に支持
    され、前記外枠2及び内枠3の傾きとは無関係
    に一定の姿勢を保つ基準体4とから構成され、
    前記第2支持軸31と前記第1支持軸44とは
    略同一平面内で直交するようになされた揺動体
    と、 前記内枠3に対する前記基準体4の相対的な
    傾きを検出する第1傾き検出器5と、 前記外枠2に対する前記内枠3の相対的な傾
    きを検出する第2傾き検出器6とから成る傾き
    検出装置において、 前記第1傾き検出器5は、前記外枠2に配備
    したホール素子52と、磁石51とから成り、 該磁石51は該ホール素子52に対向する前
    記基準体4上に設けられるとともに、前記内枠
    3に対する前記基準体4の相対的な傾き方向8
    0に磁化されてなる傾き検出装置。 第2傾き検出器6は、前記外枠に配備した第
    2ホール素子62と第2磁石61とから成り、
    該第2磁石61は該ホール素子に対向する前記
    基準体4上に設けられるとともに、前記外枠2
    に対する前記内枠3の相対的な傾き方向81に
    磁化されてなる実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の傾き検出装置。
JP1989064081U 1989-06-01 1989-06-01 Expired - Lifetime JPH0544727Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989064081U JPH0544727Y2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989064081U JPH0544727Y2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034210U JPH034210U (ja) 1991-01-17
JPH0544727Y2 true JPH0544727Y2 (ja) 1993-11-15

Family

ID=31594702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989064081U Expired - Lifetime JPH0544727Y2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544727Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4365262B2 (ja) * 2004-04-23 2009-11-18 朝日電装株式会社 搭乗手段の傾斜センサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107205A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Omron Tateisi Electronics Co 傾斜角センサ
JPS60143711A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Shimadzu Corp 傾斜計

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107205A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Omron Tateisi Electronics Co 傾斜角センサ
JPS60143711A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Shimadzu Corp 傾斜計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034210U (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11411472B2 (en) Motor positional sensing
EP0087628B1 (en) Magnetic bearing wheel for an artificial satellite
JP5392891B2 (ja) 飛翔ロボット
US4285552A (en) Torquer apparatus for magnetically suspended members
JPH08505826A (ja) 直接トルク制御モーメント・ジャイロスコープ
CN106428598B (zh) 一种无人机云台和无人机
CA2278510A1 (en) Electrodynamic magnetic bearing
US5174035A (en) Attitude sensing apparatus
JPH0544727Y2 (ja)
US4375727A (en) Cant angle sensor assembly
JP2815712B2 (ja) 角速度検出装置
US2315216A (en) Gyroscopic apparatus
US20230382542A1 (en) Motor unit and aircraft
JP2621134B2 (ja) 磁気浮上形回転機械
CN210093131U (zh) 可控旋转的磁吸型悬浮装置
JPH0633989Y2 (ja) 模型用レートジャイロ
JPWO2022130726A5 (ja)
CN109987221B (zh) 一种无人机
CN109263744B (zh) 一种足式机器人抗扰平衡装置及其控制方法
US4202205A (en) Integral torquer for mass measurement system
FI91198C (fi) Menetelmä mekaaniseen stabilointiin
JPH0663770B2 (ja) 姿勢センサ
JPH0633990Y2 (ja) 模型用レートジャイロ
CN210016419U (zh) 一种基于角动量守恒定律的常导吸引式磁浮旋转系统
JPH0124564Y2 (ja)