JPH0544437Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544437Y2
JPH0544437Y2 JP5457288U JP5457288U JPH0544437Y2 JP H0544437 Y2 JPH0544437 Y2 JP H0544437Y2 JP 5457288 U JP5457288 U JP 5457288U JP 5457288 U JP5457288 U JP 5457288U JP H0544437 Y2 JPH0544437 Y2 JP H0544437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
sided
double
frame
rug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5457288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159042U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5457288U priority Critical patent/JPH0544437Y2/ja
Publication of JPH01159042U publication Critical patent/JPH01159042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544437Y2 publication Critical patent/JPH0544437Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は一方の面の素材がカーペツトであ
り、他方の面の素材が畳、籐、竹等であるタイル
状両面敷物を複数相隣接して敷設する場合に使用
するタイル状両面敷物用枠に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、部屋の一部に複数のタイル状両面敷物を
相隣接して敷設する場合には、面フアスナを使用
して、相隣接したタイル状両面敷物を連結してい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、面フアスナを使用して、相隣接したタ
イル状両面敷物を連結した場合には、連結力が小
さいので、タイル状両面敷物に力が作用したとき
には、タイル状両面敷物が離れてしまい、この場
合にはその都度面フアスナを使用して相隣接した
タイル状両面敷物を連結しなければならないの
で、面倒である。
この考案は上述の課題を解決するためになされ
たもので、タイル状両面敷物に力が作用したとし
ても、相隣接したタイル状両面敷物が離れるのを
防止することができるタイル状両面敷物用枠を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、この考案において
は、多角形の底板および上記底板の少なくとも1
辺に取り付けられた周辺部材からなる複数の枠材
と、上記周辺部材の端部を連結する連結手段とを
設ける。
〔作用〕
このタイル状両面敷物用枠においては、連結手
段により複数の枠材を連結し、連結された枠材に
よつて形成された空間内に複数のタイル状両面敷
物を相隣接して敷設する。
〔実施例〕
第1図はこの考案に係るタイル状両面敷物用枠
を示す概略図、第2図は第1図のA−A拡大断面
図、第3図は第2図のB−B断面図である。図に
おいて、1は枠材、2は正方形の底板で、底板2
は約畳半畳の大きさである。3は底板2の相隣接
する2辺に取り付けられた周辺部材で、周辺部材
3の上部断面形状は半円であり、底板2と周辺部
材3とで枠材1を構成している。4は周辺部材3
の内側端部に設けられた溝、5は溝4内に設けら
れた穴、6は溝4内に取り付けられた磁石板、7
は磁石板6に設けられた穴で、穴7の中心線は穴
5の中心線と一致している。8は鉄からなる連結
部材、9は連結部材8に設けられた突起で、突起
9は穴5,7に挿入できる位置に設けられてい
る。そして、穴5、磁石板6、連結部材8等で連
結手段を構成しており、連結手段により4個の枠
材1が連結されてタイル状両面敷物用枠を構成し
ている。10はタイル状両面敷物用枠内に敷設さ
れたタイル状畳敷物で、タイル状畳敷物10の一
方の面の素材は畳であり、他方の面の素材はカー
ペツトであり、タイル状畳敷物10は畳半畳の大
きさである。
このタイル状両面敷物用枠においては、枠材1
の端部を接近させた状態で、突起9を穴5,7内
に挿入すれば、連結部材8が磁石板6に吸着され
て、連結部材8により枠材1を連結することがで
きる。このようにして、4個の枠材1を連結し、
連結された枠材1によつて形成された空間内に4
枚のすなわち2畳分のタイル状畳敷物10を相隣
接して敷設すれば、タイル状畳敷物10に力が作
用したとしても、相隣接したタイル状畳敷物10
が離れるのを防止することができる。また、底板
2によりタイル状畳敷物10の下方の面が床面に
接触することがないので、タイル状畳敷物10の
下方の面がよごれるのを防止することができる。
第4図はこの考案に係る他のタイル状両面敷物
用枠を示す概略図である。図において、11は枠
材、12は正方形の底板で、底板12は約畳半畳
の大きさである。13は底板12の1辺に取り付
けられた周辺部材で、周辺部材13の上部断面形
状は半円であり、底板12と周辺部材13とで枠
材11を構成しており、枠材11の端部には枠材
1の連結手段と同様の連結手段が設けられてい
る。そして、連結手段により4個の枠材1および
2個の枠材11が連結されてタイル状両面敷物用
枠を構成している。
このタイル状両面敷物用枠においては、連結さ
れた枠材1,11によつて形成された空間内に6
枚のすなわち3畳分のタイル状畳敷物10を相隣
接して敷設すれば、タイル状畳敷物10に力が作
用したとしても、相隣接したタイル状畳敷物10
が離れるのを防止することができる。また、底板
12によりタイル状畳敷物10の下方の面が床面
に接触することがないので、タイル状畳敷物10
の下方の面がよごれるのを防止することができ
る。
また、第5図に示すように、底板2の角部にた
とえば一辺が2.5cmの正方形の雌面フアスナ14
を取り付け、雌面フアスナ14にたとえば一辺が
約5cmの正方形の雄面フアスナ15を張り合わせ
れば、底板2の角部が床面から浮き上がるのを防
止することができる。
なお、上述実施例においては、正方形の底板
2,12を有する枠材1,11を用いたが、長方
形等の多角形の底板を有する枠材を用いてもよ
い。また、上述実施例においては、穴5、磁石板
6、連結部材8等で連結手段を構成したが、ネジ
等を有する連結手段を用いてもよい。さらに、上
述実施例においては、2畳分、3畳分のタイル状
畳敷物10を敷設する場合について説明したが、
4畳半分等のタイル状畳敷物10を敷設する場合
にもこの考案を適用することができる。また、上
述実施例においては、タイル状両面敷物として一
方の面の素材が畳であるタイル状畳敷物10を用
いた場合について説明したが、一方の面の素材が
籐、竹籐であるタイル状両面敷物の場合にもこの
考案を適用することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案に係るタイル状
両面敷物用枠においては、複数の枠材によつて形
成された空間内に複数のタイル状両面敷物を相隣
接して敷設すれば、タイル状両面敷物に力が作用
したとしても、相隣接したタイル状両面敷物が離
れるのを防止することができる。また、底板によ
りタイル状両面敷物の下方の面が床面に接触する
ことがないので、タイル状両面敷物の下方の面が
よごれるのを防止することができる。このよう
に、この考案の効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るタイル状両面敷物用枠
を示す概略図、第2図は第1図のA−A拡大断面
図、第3図は第2図のB−B断面図、第4図はこ
の考案に係る他のタイル状両面敷物用枠を示す概
略図、第5図はこの考案に係る他のタイル状両面
敷物用枠を示す概略図である。 1……枠材、2……底板、3……周辺部材、5
……穴、6……磁石板、8……連結部材、9……
突起、10……タイル状畳敷物、11……枠材、
12……底板、13……周辺部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多角形の底板および上記底板の少なくとも1辺
    に取り付けられた周辺部材からなる複数の枠材
    と、上記周辺部材の端部を連結する連結手段とを
    具備することを特徴とするタイル状両面敷物用
    枠。
JP5457288U 1988-04-25 1988-04-25 Expired - Lifetime JPH0544437Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5457288U JPH0544437Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5457288U JPH0544437Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159042U JPH01159042U (ja) 1989-11-02
JPH0544437Y2 true JPH0544437Y2 (ja) 1993-11-11

Family

ID=31280496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5457288U Expired - Lifetime JPH0544437Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544437Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159042U (ja) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10881232B2 (en) Modular mat system, mat modules and associated connection methods
JPH0544437Y2 (ja)
JP2892315B2 (ja) 敷物用枠
JPH069231Y2 (ja) 床材連結二重床
JPH0524754Y2 (ja)
JPH04206Y2 (ja)
JPH0628073U (ja) 仮設木質床
JPH0649730Y2 (ja) 床の敷設構造
JPH0299149U (ja)
JPH03125137U (ja)
JP2581919Y2 (ja) 透水性ユニットタイルの樹脂マット
JPH0522578Y2 (ja)
JPS6330534U (ja)
JPH0399141U (ja)
JP3084745U (ja) ユニット式簡易畳のジョイント具
JPH0316538Y2 (ja)
JPH02125132U (ja)
JPH02144940U (ja)
JPS63192537U (ja)
JPH0346642U (ja)
JPH03105647U (ja)
JPH0424936U (ja)
JPH0656045B2 (ja) 床 材
JPS62101942U (ja)
JPH0223565U (ja)