JPH0544024A - 細棒状蒸着用素材の製造方法 - Google Patents

細棒状蒸着用素材の製造方法

Info

Publication number
JPH0544024A
JPH0544024A JP5515991A JP5515991A JPH0544024A JP H0544024 A JPH0544024 A JP H0544024A JP 5515991 A JP5515991 A JP 5515991A JP 5515991 A JP5515991 A JP 5515991A JP H0544024 A JPH0544024 A JP H0544024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
mold
rod
vacuum
thin cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5515991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874365B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Tabei
和彦 田部井
Noboru Yonezawa
登 米澤
Sadao Saito
定雄 斉藤
Akifumi Sato
昭文 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3055159A priority Critical patent/JP2874365B2/ja
Publication of JPH0544024A publication Critical patent/JPH0544024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874365B2 publication Critical patent/JP2874365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塑性加工工程数を低減して、材料歩留りを大
幅に向上すると共に、低コスト及び高品質の細棒状蒸着
用素材を製造する。 【構成】 真空中に立設された筒状の鋳型4内にその下
方から高純度の金属あるいは合金の溶湯2を供給して冷
却固化し、棒状の中間材を得た後、この棒状の中間材に
熱間圧延加工を施して所定寸法の細棒状蒸着用素材を製
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、フィルム表面
に、電子ビームによる蒸着法によって薄膜を形成する際
に用いられる細棒状蒸着用素材を製造する製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、情報記録体としてのVTR,D
AT用磁気テープ,あるいはコンピュータ用のフロッピ
ーディスク等は、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)等のプラスチックフィルム上に、Ni基合金やCo
基合金等を、例えば、電子ビームによる蒸着法等により
薄膜として付着している。この場合、Ni基合金やCo
基合金は、板や棒状の形態で素材として用いられるか、
あるいはペレットの形態で素材として用いられている。
そして、細棒状素材の製造方法としては、従来、不純物
の混入を防止するために、真空中で溶解・精錬を行い、
耐火物を表面にライニングしたインゴットケースによっ
てインゴットとして鋳造した後に、分塊鍛造などの一次
加工(粗加工)及び仕上鍛造,圧延などの二次加工(仕
上加工)を施して、所定の最終製品形状を得ているもの
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の素材の製造方法にあっては、以下の問題がある。す
なわち、1)一般的に、蒸着用の金属及び合金は高純度
のため加工性に難点が多く、塑性加工で製品を得ようと
する場合所望の製品が得にくい、2)純金属あるいは合
金の塑性加工は、一般的には熱間で行われるため、繰り
返し行われる高温加熱の際に、素材がガスを吸収した
り、素材が酸化されることにより、高価な金属の損失が
多くなる、3)塑性加工による工程数の増加及び材料歩
留りの低下が原因でコスト高となる。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、鋳造により直接棒状の中
間材を形成することによって、塑性加工工程数を低減す
ることができて、材料歩留りを大幅に向上させることが
できる上に、低コスト及び高品質の製品を円滑にかつ確
実に得ることができる細棒状蒸着用素材の製造方法を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、真空中で溶解・精錬した高純度の金属あ
るいは合金を、真空中で立設された筒状の鋳型内に湯道
を介して該鋳型の下方から供給し、棒状の中間材を鋳造
した後、該棒状の中間材を熱間圧延によって所定断面形
状まで加工するものである。
【0006】
【作用】本発明の細棒状蒸着用素材の製造方法にあって
は、真空中に立設された筒状の鋳型内にその下方から高
純度の金属あるいは合金の溶湯を供給して冷却固化し、
棒状の中間材を得た後、この棒状の中間材に熱間圧延加
工を施して所定寸法の細棒状蒸着用素材を製造する。
【0007】
【実施例】以下、図1に基づいて本発明の一実施例を説
明する。
【0008】図1において符号1は、真空溶解炉を用い
て溶解・精錬した純金属ないし合金(例えば、純Co,
Co−20%Ni,Co−10%Cr,Co−15%C
r,Co−20%Cr,Co−30%Cr,純Niな
ど)の溶湯2を収納した容器である。そして、この容器
1の下方には、溶湯投入口を有する湯道3が形成されて
おり、この湯道3の先端部には、複数本の円筒状の鋳型
4が着脱自在に立設されている。また、上記各鋳型4の
上端には、キャップ5が嵌め込まれている。
【0009】上記構成の装置を用いて、棒状の中間材を
得る場合には、まず、一般的な真空溶解炉によって地金
を溶解・精錬した後、この溶湯2を容器1に収納して、
真空中で、図1に示す湯道3の溶湯投入口から上記容器
1内の溶湯2を投入する。これにより、上記溶湯2は、
湯道3を介して、立設された各鋳型4の下方から鋳型4
内に供給される。
【0010】この場合、鋳型4内を乱流を起こさずに徐
々に溶湯2が上昇していくことにより、鋳型4内に付着
している不純物(酸化物,カス等)が上記溶湯2によっ
て押し上げられ、溶湯2内に混入することがない。ま
た、鋳型4内に上方から溶湯2を注入すると、鋳型4内
に飛沫が飛ぶ等して、鋳型4の内面に付着するため、製
造された鋳造品の鋳肌が悪くなるのに対して、本実施例
のように、鋳型4の下方から溶湯2を供給すると、溶湯
2が鋳型4内を徐々に上昇することによって、製造され
た鋳造品の鋳肌が良好になり、鋳造品の表面に不純物が
付着しにくく、また、付着したとしても除去し易い。ま
た、鋳肌が良好なため熱間加工性も向上する。
【0011】さらに、上記各鋳型4の上端にはキャップ
5が嵌め込まれているから、鋳型4の上部から溶湯2が
あふれ出すことがない上に、鋳造品の上部に巣が生じに
くい。また、鋳造された製品に巣が生じたとしても、外
部に露出したものではなく、内部に生じたものであるか
ら、巣の内部が真空状態に保持されている。
【0012】このようにして、各鋳型4内に供給された
溶湯2が冷却固化すると、鋳型4を湯道3から取り外
し、鋳型4内から鋳造品を取り出す。この場合、鋳型4
内の鋳造品は、冷却固化により収縮しているから、円滑
に抜き出すことができる。
【0013】次いで、上述のようにして得られた鋳造品
(棒状の中間材)を熱間溝ロールによって圧延する。こ
の場合の圧延条件は、加工温度600〜1100℃,加
工度(断面減少率:1−a/A,Aは加工前の断面積,
aは加工後の断面積)75%以上に設定されている。そ
の理由は、まず、前提となる対象素材として純Co,C
o−20%Ni,Co−10〜30%Cr,純Niを想
定した場合、加工温度が1100℃以上では表面酸化が
著しく、酸化ロスが生じる上に、熱間加工時の酸化皮膜
の巻込み等が発生し品質に悪影響を与える一方、600
℃以下ではインゴット内部に引巣が生じた場合、この巣
の圧着が不完全になり蒸着特性に悪影響を及ぼすからで
あり、かつ上記加工温度600〜1100℃において加
工した場合でも加工率が75%未満の場合、インゴット
の引巣の圧着が不充分になるため、75%以上の加工率
が望ましい。
【0014】この結果、上記棒状の中間材の内部に残る
巣がつぶされ完全に圧着して均一な材質でかつ所定断面
形状の圧延品が得られる。続いて、この圧延品を研摩等
により酸化皮膜を除去し蒸着用素材が得られる。また、
使用条件により、この細棒をプレス等で切断してペレッ
ト状にして使用する。
【0015】なお、上記実施例においては、円筒状の鋳
型4を用いて説明したが、これに限らず、角筒状やその
他の断面形状の鋳型を用いてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の細棒状蒸
着用素材の製造方法は、真空中で溶解・精錬した高純度
の金属あるいは合金を、真空中で立設された筒状の鋳型
内に湯道を介して該鋳型の下方から供給し、棒状の中間
材を鋳造した後、該棒状の中間材を熱間圧延によって所
定断面形状まで加工するものであるから、真空中に立設
された筒状の鋳型内にその下方から高純度の金属あるい
は合金の溶湯を供給して冷却固化し、棒状の中間材を得
た後、この棒状の中間材に熱間圧延加工及び切断加工を
施して所定寸法の細棒状蒸着用素材を製造することによ
り、塑性加工工程数を低減することができて、材料歩留
りを大幅に向上させることができる上に、低コスト及び
高品質の製品を円滑にかつ確実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するための装置の一部を示
す概略構成図である。
【符号の説明】
2 溶湯(高純度金属または合金) 3 湯道 4 鋳型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 昭文 埼玉県桶川市上日出谷1230番地 三菱マテ リアル株式会社桶川第一製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空中で溶解・精錬した高純度の金属あ
    るいは合金を、真空中で立設された筒状の鋳型内に湯道
    を介して該鋳型の下方から供給し、棒状の中間材を鋳造
    した後、該棒状の中間材を熱間圧延によって所定断面形
    状まで加工することを特徴とする細棒状蒸着用素材の製
    造方法。
JP3055159A 1991-03-19 1991-03-19 細棒状蒸着用素材の製造方法 Expired - Lifetime JP2874365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055159A JP2874365B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 細棒状蒸着用素材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055159A JP2874365B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 細棒状蒸着用素材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544024A true JPH0544024A (ja) 1993-02-23
JP2874365B2 JP2874365B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=12990966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055159A Expired - Lifetime JP2874365B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 細棒状蒸着用素材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874365B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163344U (ja) * 1984-09-27 1986-04-30
JPS6333563A (ja) * 1986-07-25 1988-02-13 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk スパツタリング用Pt−Ni合金タ−ゲツトの製造方法
JPH0262110A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Fujitsu Ltd 電子回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163344U (ja) * 1984-09-27 1986-04-30
JPS6333563A (ja) * 1986-07-25 1988-02-13 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk スパツタリング用Pt−Ni合金タ−ゲツトの製造方法
JPH0262110A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Fujitsu Ltd 電子回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2874365B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112157220B (zh) 一种Al-Cu-Mg-Mn系铝合金铸件制备方法
JP2798842B2 (ja) 高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法
CN105880527B (zh) 一种大型薄壁蒙皮筋板钛铸件的成型方法
JPH0544024A (ja) 細棒状蒸着用素材の製造方法
CN102438764B (zh) 钛的长形产品的生产方法
JP2874364B2 (ja) 細棒状蒸着用素材の製造方法
JPH0839219A (ja) 鋼の連続鋳造法及び連続鋳造・圧延法
JPH0551730A (ja) 蒸着用素材またはスパツタリング用ターゲツト素材の製造方法
JPH08253830A (ja) 高い単結晶化率を有する単結晶Ni基合金鋳物の製造方法
JP3575600B2 (ja) 薄肉金属製品の製造方法および製造装置
JP3161293B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2754634B2 (ja) 高融点金属の単結晶を製造する方法
JPS62107855A (ja) 蒸着用またはスパッタリングのターゲット用素材の製造法
JP3419437B2 (ja) 黄銅の横型連続鋳造方法および黄銅条の製造方法
JP2009013434A (ja) スパッタリング用ターゲット材の製造方法
JPH0971827A (ja) 工業用純チタンインゴットの製造方法
JP2002060887A (ja) 超清浄軸受鋼の製造方法
JPH01133661A (ja) 難熱間加工性継目無金属管の製造方法
RU2171312C1 (ru) Способ изготовления листов и лент из алюминиевых сплавов
CN117900398A (zh) 一种大规格7xxx铝合金铸锭的制备方法和大规格7xxx铝合金制品
JPS5952013B2 (ja) 耐海水性鋼の連続鋳造法
RU2002841C1 (ru) Способ получени шихты дл плавки алюминиевых сплавов и устройство дл его осуществлени
SU806241A1 (ru) Способ центробежного лить биме-ТАлличЕСКиХ зАгОТОВОК
JPH08206779A (ja) 中空部材の鋳造方法
JPH08141702A (ja) 加工性に優れるNi−Ti系合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13