JPH0543503B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0543503B2 JPH0543503B2 JP59244360A JP24436084A JPH0543503B2 JP H0543503 B2 JPH0543503 B2 JP H0543503B2 JP 59244360 A JP59244360 A JP 59244360A JP 24436084 A JP24436084 A JP 24436084A JP H0543503 B2 JPH0543503 B2 JP H0543503B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- ethylene
- film
- vinyl acetate
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 41
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 5
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 5
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
〔1〕 発明の目的(産業上の利用分野)
本発明は低温において大きな熱収縮性および収
縮応力を有し、かつ透明性がすぐれ、さらに低温
ヒートシール性が良好な低温熱収縮性フイルムに
関する。さらにくわしくは、(A)側鎖が実質的に炭
素数が1〜10個のアルキル基であり、かつ低密度
のエチレンとα−オレフインとの共重合体および
(B)エチレンと酢酸ビニルとの共重合体からなる組
成物を成形させてなる低温収縮性フイルムに関す
るものであり、大きな熱収縮性および収縮応力を
有し、かつ透明性がすぐれ、さらに低温ヒートシ
ール性が良好な低温熱収縮性フイルムを提供する
ことを目的とするものである。 〔〕 発明の背景(従来の技術) 従来の熱収縮性フイルムは、ポリ塩化ビニルや
ポリプロピレンにおいては普通100℃前後より収
縮を開始し、130℃位で50〜70%の大きな収縮率
を示すという特長がある。しかし、一般に、フイ
ルム量として使用されているのは高圧法の低密度
ポリエチレン(LDPE)樹脂であり、この樹脂の
融点は100〜110℃であり、このため上記130℃前
後の収縮温度では大きな収縮応力を得ることは不
可能であり、収縮包装を行なつても緊張力に欠け
るという欠点があつた。 また、低温熱収縮性フイルムとしては上記高圧
法のLDPEを低倍率に若干延伸して低温収縮性を
持たすという試みもなされていた。しかし、一般
の高圧法LDPEは多くの長鎖分岐を有しているた
め延伸性が著しく悪く、そのため直ちに延伸切れ
を生じて、フイルムを均一に高倍率で延伸させる
ことが困難であつた。したがつて高圧法LDPEを
不均一な低倍率(2〜2.5倍)の延伸を行なうた
め包装用フイルムとして非常に需要な要素である
透明性はヘイズ(Haze)値(曇り度)に於いて
も10%前後と好ましくなかつた。 〔〕 発明の構成 以上のことから、本発明者らは、これらの欠点
が改良された低温熱収縮性フイルムを得るべく
種々探索した結果、 (A) 密度が0.915ないし0.935g/cm3であり、かつ
実質的に炭素数が1〜10個の側鎖のアルキル基
数が主鎖の炭素原子1000個当り3〜30個である
エチンレンとα−オレフインとの共重合体、 および (B) 酢酸ビニルの含有量が5〜30重量%であるエ
チンレンと酢酸ビニルとの共重合体 からなる組成物を成形させてなる熱収縮性フイ
ルムであり、該組成物中に占める酢酸ビニルの
含有率はモノマー単位で2〜18重量%であり、
このフイルムのヘイズ値は10%以下であり、90
℃の温度におけるM方向の熱収縮は30%以上で
あり、かつ収縮応力は300/gmm2以上である低
温収縮性フイルムが、 熱収縮性および収縮性が前記のオレフイン系重
合体のフイルムに比べて大きく、また透明性につ
いても良好であり、さらに低温ヒートシール性に
ついても前記のオレフイン系重合体のフイルムに
比べてすぐれていることを見出し、本発明に到達
した。 〔〕 発明の具体的説明 (A) エチレンとα−オレフインとの共重合体(A) 本発明におい使われるエチレンとα−オレフ
インとの共重合体(A)の密度は0.915〜0.935g/
cm3であり、特に0.915〜0.930g/cm3が好まし
い。このエチレンとα−オレフインとの共重合
体(A)として、密度が0.915g/cm3未満の共重合
体を使用するならば、得られる熱収縮性フイル
ムの収縮応力が弱くなる。一方、0.935g/cm3
を越えた共重合体を使うと、フイルムの透明性
が悪くなる。また、この共重合体の主鎖の炭素
原子1000個当り炭素数が1〜10個の側鎖のアル
キル基は3〜30個であり、3〜15個が望まし
く、とりわケ5〜15個が好適である。主鎖の炭
素原子1000個当り炭素数が1〜10個の側鎖のア
ルキル基が3個未満のエチレンとα−オレフイ
ンとの共重合体を用いると、フイルムの低温収
縮性が悪くなる。一方、30個を越えたエチレン
とα−オレフインとの共重合体を使うと、フイ
ルムを成形・加工するさいに、成形・加工が困
難となる。該共重合体のメルトインデツクス
(JIS K−7260)にしたがい、温度が190℃およ
び荷重が2.16Kgの条件で測定、以下「M.I.」と
云う)は通常0.05〜50g/10分であり、0.1〜
20g/10分が好ましく、0.1〜10g/10分が好
適である。M.I.が0.05g/10分未満のエチレン
とα−オレフインとの共重合体を使用すると、
後記の混練性およびフイルムの成形性が悪くな
る。 一方、50g/10分を越えたエチレン共重合体
を用いると、得られるフイルムの機械的強度が
低い。 このエチンレンとα−オレフインとの共重合
体は、エチレンと炭素数が多くとも12個のα−
オレフイン(たとえば、プロピレン、ブテン−
1、ヘキセン−1、4−メチレペンテン−1、
オクテン−1)とを後記の触媒系を使用して共
重合させることによつて製造することができ
る。 この共重合体において、“実質的に炭素数が
1〜10個の側鎖アルキル基”とは、側鎖のアル
キル基が主として炭素数が1〜10個であるもの
を意味し、極めて僅かに炭素数が11個以上の側
鎖のアルキル基を有してもよい。 このエチレンとα−オレフインとの共重合体
を製造するために使われる触媒系はいわゆるチ
ーグラー・ナツタ触媒であり、主触媒として遷
移金属化合物(たとえば、チタン含有化合物)
または担体(たとえば、マグネシウム化合物、
その処理物)に遷移金属化合物を担持させるこ
とによつて得られる担体担持触媒と助触媒とし
て有機金属化合物(たとえば、有機アルミニウ
ム化合物)を用いて得られるものである。この
共重合体は、スラリー重合法、溶液重合法、気
相重合法などのいずれのプロセスで製造された
ものでもよく、製造方法はよく知られているも
のである。また、この共重合体は広く工業的に
製造され、他方面にわたつて使用されているも
のである。 (B) エチレンと酢酸ビニルとの共重合体 また、本発明において用いられるエチレンと
酢酸ビニルとの共重合体中の酢酸ビニルの含有
量は、5〜30重量%である。酢酸ビニルの含有
量が5重量%未満のエチレン−酢酸ビニル共重
合体を使用すれば、得られるフイルムの低温ヒ
ートシール性が悪い。 一方、酢酸ビニルの含有量が30重量%を越え
たエチレンと酢酸ビニルとの共重合体を使うな
らば、得られるフイルムの透明性がよくない。 このエチレンと酢酸ビニルとの共重合体はエ
チレンと酢酸ビニルとをラジカル開始剤(たと
えば、有機過酸化物)を用いて共重合させるこ
とによつて得られるものであ。また、この共重
合体の製造方法はよく知られているものであ
り、広く工業的に製造され、多方面にわたつて
利用されているものである。 (C) 組成割合 本発明の低温熱収縮性フイルムを製造するた
めの組成物において、エチレンとα−オレフイ
ンと共重合体とエチレンと酢酸ビニルとの共重
合体との合計量中に占めるエチレンと酢酸ビニ
ルとの共重合体の組成割合は10〜60重量%であ
り、15〜60重量%が好ましく、殊に15〜50重量
%が好適である。この組成物中に占めるエチレ
ンと酢酸ビニルとの共重合体の組成割合が10重
量%未満では、組成物からフイルムを製造する
さいに成形性が悪くなる。一方、60重量%を越
えると、得られるフイルムの収縮応力が不充分
である。 (D) 組成物の製造 本発明の組成物を製造するには、前記のエチ
レンとα−オレフインとの共重合体およびエチ
レンと酢酸ビニルとの共重合体とを前記の組成
割合(配合割合)の範囲内になるように均一に
配合すればよい。この組成物を製造するにあた
り、同時に全組成成分を混合してもよく、組成
成分の一部をあらかじめ混合していわゆるマス
ターバツチを製造し、このマスターバツチと残
りの組成成分とを混合し前記の配合割合になる
ように組成物を製造してもよい。また、それぞ
れの組成成分はそれぞれ一種のみを使用しても
よく、二種以上を併用してもよい。 本発明の組成物は前記エチレンとα−オレフ
インとの共重合体およびエチレンと酢酸ビニル
との共重合体からなるものでもよいが、これら
の組成成分に、さらにオレフイン系重合体の分
野において一般に使われている酸素、熱および
紫外線に対する安定剤、金属劣化防止剤、難燃
化剤、着色剤、電気的特性改良剤、帯電防止
剤、滑剤、加工性改良剤および粘着性改良剤の
ごとき添加剤を本発明によつて得られる組成物
が有する特性をそこなわない範囲であるならば
配合してもよい。 この組成分を製造するには、オレフイン系重
合体の業界において一般に使われているヘンシ
エルミキサーのごとき混合機を使つてドライブ
レンドしてもよく、バンバリーミキサー、ニー
ダー、ロールミルおよびスクリユー式押出機の
ごとき混合機を用いて溶融混練することによつ
て製造することもできる。このさい、あらかじ
めドライブレンドし、得られる混合物をさらに
溶融混練することによつて一層均一な組成物を
得ることができる。 この組成物中に占める酢酸ビニルの含有率は
モノマー単位で2〜18重量%であり、2〜15重
量%が望ましく、とりわけ3〜15重量%が好適
である。酢酸ビニルの含有率がモノマー単位で
2重量%未満の組成物を使うならば、得られる
フイルムの低温ヒートシール性がよくない。一
方、20重量%を越えた組成物を用いると、得ら
れるフイルムの透明性がよくない。 (E) フイルムの製造 以上のようにして製造された組成物を使用し
て本発明のフイルムを製造するには、押出チユ
ーブの円周に空気を吹付け、その後自然冷却さ
せながらチユーブ状のフイルムをつくるという
従来の空冷インフレーシヨン法によつても可能
であるが、充分な冷却を施し得る方法が良く、
公知の急冷法として使われているチユーブを直
接水に触媒させて冷却する水冷インフレーシヨ
ン法、冷却ロール(チルロール)によるチルロ
ール法等の方法を採ることにより、一層透明性
の向上したフイルムを得ることができる。 本発明低温熱収縮フイルムを製造する上での
延伸温度は特に限定されないが、90℃前後、好
ましくは80〜100℃がすぐれた低温熱収縮特性
を発揮する。 〔〕 発明の効果 本発明において得られる低温熱収縮性フイルム
は用いられる組成物も含めて下記のごとき効果
(特徴)を発揮する。 前記のように製造された組成物を使用すること
により、フイルムの延伸倍率を3.0〜6.0倍と高倍
率にすることが可能となり、均一な延伸によりフ
イルムの厚みムラのない均一なフイルムが得ら
れ、延伸倍率が3倍以上と高倍率になし得るので
これを境としてヘイズ値(ASTM D−1003)が
10%以下という急激に透明性が向上したフイルム
が得られた。また90℃におけるM方向の熱収縮率
(JIS Z−1709)は30%以上であり、かつ収縮応
力は300g/mm2以上を示しており、大きな熱収縮
性および収縮応力を有する。このさい、延伸倍率
が3.0倍未満では、延伸ムラが大きく厚みムラな
どで問題となり、また透明性も不良であり、延伸
倍率が6.0倍を越えると、延伸切れが生じ易く安
定生産が困難であり、本発明所望のフイルム特性
を有するフイルムが得られ難い。 従来、透明性が著しくすぐれかつ低温収縮性の
すぐれたフイルムはポリエチレン系樹脂ではなく
この分野にはポリ塩化ビニル(PVC)や延伸ポ
リプロピレン(PP)などが使用されていた。 しかし、本発明のフイルムはポリエチレンのす
ぐれた特性(低温ヒートシール性、柔軟性、食品
安全性など)を有したままでかつPVCや延伸PP
フイルム並みのすぐれた透明性を有しかつすぐれ
た熱収縮性特性を有するフイルムである。 〔〕 実施例および比較例 以下、実施例によつて本発明さらにくわしく説
明する。 なお、実施例および比較例において、ヘーズ
(Haze)はASTM D−1003にしたがつて測定し
た。熱収縮率はJIS Z−1709にしたがい、温度が
90℃および100℃において測定した。また、ヒー
トシール性は、それぞれタンザク形の試験片(幅
15mm)を切り取り、シール圧力が2Kg/cm2およ
びシール時間が1秒の条件でヒートシールした試
験片を引張試験片を使用して300mm/分の速度で
180度の方向に剥離したときにヒートシール強度
が1.5Kgを越えるときのシールバー温度を示す。
さらに、収縮応力はテンシロン(昇降温槽付)を
用い、1分間当り3℃昇温させながら90℃におい
てM方向の収縮応力を測定した。 なお、実施例および比較例において使用したエ
チレンとα−オレフインとの共重合体およびエチ
レンと酢酸ビニルとの共重合体ならびにその他の
オレフイン系重合体の物性を下記に示す。 〔(A)エチレンとα−オレフインとの共重合体〕 エチレンとα−オレフインとの共重合体とし
て、密度が0.920g/cm3であり、かつ主鎖の炭素
原子1000個当り側鎖としてエチル基を平均12個を
有するエチレンとブテン−1との共重合体〔M.
I.0.8g/10分、以下「PE(1)」と云う〕を用いた。 〔(B)エチレンと酢酸ビニルとの共重合体〕 エチレンと酢酸ビニルとの共重合体(以下
「EVA」と云う)として、酢酸ビニルの含有量が
20重量%、M.I.が3.0g/10分(以下「EVA(1)」
と云う)、酢酸ビニルの含有量が25重量%、M.I.
が3.0g/10分(以下「EVA(2)」と云う)を使用
した。 〔(C)他のオレフイン系重合体〕 他のオレフイン系重合体として、いわゆる高圧
法によつて製造された低密度エチレン単独重合体
〔M.I.3.1g/10分、以下「PE(2)」と云う〕を使
用した。 実施例 1〜3、比較例 1〜4 第1表に配合量が示されるPE(1)およびEVAを
あらかじめヘンシエルミキサーを使つて5分間ド
ライブレンドを行なつた。得られた各混合物を二
軸押出機(径 50mm、樹脂温度 160℃)を用い
て溶融させながら混練を行ない、ペレツト(組成
物)を製造した(実施例1〜3、比較例3および
4)。 以上のようにして得られた各組成物、PE(1)ま
たはPE(2)を空冷インフレーシヨン法によつてそ
れぞれの組成物、PE(1)またはPE(2)を充分に冷却
させながらフイルムを製造した。得られた各フイ
ルムをフイルムの引き出し速度が10m/分および
引き取り速度が40m/分(ただし、比較例2では
22m/分)ならびに延伸温度が90℃の条件で延伸
して延伸フイルム(厚さ 30ミクロン、幅600mm)
を製造した。得られた各フイルムの物性を第2表
に示す。
縮応力を有し、かつ透明性がすぐれ、さらに低温
ヒートシール性が良好な低温熱収縮性フイルムに
関する。さらにくわしくは、(A)側鎖が実質的に炭
素数が1〜10個のアルキル基であり、かつ低密度
のエチレンとα−オレフインとの共重合体および
(B)エチレンと酢酸ビニルとの共重合体からなる組
成物を成形させてなる低温収縮性フイルムに関す
るものであり、大きな熱収縮性および収縮応力を
有し、かつ透明性がすぐれ、さらに低温ヒートシ
ール性が良好な低温熱収縮性フイルムを提供する
ことを目的とするものである。 〔〕 発明の背景(従来の技術) 従来の熱収縮性フイルムは、ポリ塩化ビニルや
ポリプロピレンにおいては普通100℃前後より収
縮を開始し、130℃位で50〜70%の大きな収縮率
を示すという特長がある。しかし、一般に、フイ
ルム量として使用されているのは高圧法の低密度
ポリエチレン(LDPE)樹脂であり、この樹脂の
融点は100〜110℃であり、このため上記130℃前
後の収縮温度では大きな収縮応力を得ることは不
可能であり、収縮包装を行なつても緊張力に欠け
るという欠点があつた。 また、低温熱収縮性フイルムとしては上記高圧
法のLDPEを低倍率に若干延伸して低温収縮性を
持たすという試みもなされていた。しかし、一般
の高圧法LDPEは多くの長鎖分岐を有しているた
め延伸性が著しく悪く、そのため直ちに延伸切れ
を生じて、フイルムを均一に高倍率で延伸させる
ことが困難であつた。したがつて高圧法LDPEを
不均一な低倍率(2〜2.5倍)の延伸を行なうた
め包装用フイルムとして非常に需要な要素である
透明性はヘイズ(Haze)値(曇り度)に於いて
も10%前後と好ましくなかつた。 〔〕 発明の構成 以上のことから、本発明者らは、これらの欠点
が改良された低温熱収縮性フイルムを得るべく
種々探索した結果、 (A) 密度が0.915ないし0.935g/cm3であり、かつ
実質的に炭素数が1〜10個の側鎖のアルキル基
数が主鎖の炭素原子1000個当り3〜30個である
エチンレンとα−オレフインとの共重合体、 および (B) 酢酸ビニルの含有量が5〜30重量%であるエ
チンレンと酢酸ビニルとの共重合体 からなる組成物を成形させてなる熱収縮性フイ
ルムであり、該組成物中に占める酢酸ビニルの
含有率はモノマー単位で2〜18重量%であり、
このフイルムのヘイズ値は10%以下であり、90
℃の温度におけるM方向の熱収縮は30%以上で
あり、かつ収縮応力は300/gmm2以上である低
温収縮性フイルムが、 熱収縮性および収縮性が前記のオレフイン系重
合体のフイルムに比べて大きく、また透明性につ
いても良好であり、さらに低温ヒートシール性に
ついても前記のオレフイン系重合体のフイルムに
比べてすぐれていることを見出し、本発明に到達
した。 〔〕 発明の具体的説明 (A) エチレンとα−オレフインとの共重合体(A) 本発明におい使われるエチレンとα−オレフ
インとの共重合体(A)の密度は0.915〜0.935g/
cm3であり、特に0.915〜0.930g/cm3が好まし
い。このエチレンとα−オレフインとの共重合
体(A)として、密度が0.915g/cm3未満の共重合
体を使用するならば、得られる熱収縮性フイル
ムの収縮応力が弱くなる。一方、0.935g/cm3
を越えた共重合体を使うと、フイルムの透明性
が悪くなる。また、この共重合体の主鎖の炭素
原子1000個当り炭素数が1〜10個の側鎖のアル
キル基は3〜30個であり、3〜15個が望まし
く、とりわケ5〜15個が好適である。主鎖の炭
素原子1000個当り炭素数が1〜10個の側鎖のア
ルキル基が3個未満のエチレンとα−オレフイ
ンとの共重合体を用いると、フイルムの低温収
縮性が悪くなる。一方、30個を越えたエチレン
とα−オレフインとの共重合体を使うと、フイ
ルムを成形・加工するさいに、成形・加工が困
難となる。該共重合体のメルトインデツクス
(JIS K−7260)にしたがい、温度が190℃およ
び荷重が2.16Kgの条件で測定、以下「M.I.」と
云う)は通常0.05〜50g/10分であり、0.1〜
20g/10分が好ましく、0.1〜10g/10分が好
適である。M.I.が0.05g/10分未満のエチレン
とα−オレフインとの共重合体を使用すると、
後記の混練性およびフイルムの成形性が悪くな
る。 一方、50g/10分を越えたエチレン共重合体
を用いると、得られるフイルムの機械的強度が
低い。 このエチンレンとα−オレフインとの共重合
体は、エチレンと炭素数が多くとも12個のα−
オレフイン(たとえば、プロピレン、ブテン−
1、ヘキセン−1、4−メチレペンテン−1、
オクテン−1)とを後記の触媒系を使用して共
重合させることによつて製造することができ
る。 この共重合体において、“実質的に炭素数が
1〜10個の側鎖アルキル基”とは、側鎖のアル
キル基が主として炭素数が1〜10個であるもの
を意味し、極めて僅かに炭素数が11個以上の側
鎖のアルキル基を有してもよい。 このエチレンとα−オレフインとの共重合体
を製造するために使われる触媒系はいわゆるチ
ーグラー・ナツタ触媒であり、主触媒として遷
移金属化合物(たとえば、チタン含有化合物)
または担体(たとえば、マグネシウム化合物、
その処理物)に遷移金属化合物を担持させるこ
とによつて得られる担体担持触媒と助触媒とし
て有機金属化合物(たとえば、有機アルミニウ
ム化合物)を用いて得られるものである。この
共重合体は、スラリー重合法、溶液重合法、気
相重合法などのいずれのプロセスで製造された
ものでもよく、製造方法はよく知られているも
のである。また、この共重合体は広く工業的に
製造され、他方面にわたつて使用されているも
のである。 (B) エチレンと酢酸ビニルとの共重合体 また、本発明において用いられるエチレンと
酢酸ビニルとの共重合体中の酢酸ビニルの含有
量は、5〜30重量%である。酢酸ビニルの含有
量が5重量%未満のエチレン−酢酸ビニル共重
合体を使用すれば、得られるフイルムの低温ヒ
ートシール性が悪い。 一方、酢酸ビニルの含有量が30重量%を越え
たエチレンと酢酸ビニルとの共重合体を使うな
らば、得られるフイルムの透明性がよくない。 このエチレンと酢酸ビニルとの共重合体はエ
チレンと酢酸ビニルとをラジカル開始剤(たと
えば、有機過酸化物)を用いて共重合させるこ
とによつて得られるものであ。また、この共重
合体の製造方法はよく知られているものであ
り、広く工業的に製造され、多方面にわたつて
利用されているものである。 (C) 組成割合 本発明の低温熱収縮性フイルムを製造するた
めの組成物において、エチレンとα−オレフイ
ンと共重合体とエチレンと酢酸ビニルとの共重
合体との合計量中に占めるエチレンと酢酸ビニ
ルとの共重合体の組成割合は10〜60重量%であ
り、15〜60重量%が好ましく、殊に15〜50重量
%が好適である。この組成物中に占めるエチレ
ンと酢酸ビニルとの共重合体の組成割合が10重
量%未満では、組成物からフイルムを製造する
さいに成形性が悪くなる。一方、60重量%を越
えると、得られるフイルムの収縮応力が不充分
である。 (D) 組成物の製造 本発明の組成物を製造するには、前記のエチ
レンとα−オレフインとの共重合体およびエチ
レンと酢酸ビニルとの共重合体とを前記の組成
割合(配合割合)の範囲内になるように均一に
配合すればよい。この組成物を製造するにあた
り、同時に全組成成分を混合してもよく、組成
成分の一部をあらかじめ混合していわゆるマス
ターバツチを製造し、このマスターバツチと残
りの組成成分とを混合し前記の配合割合になる
ように組成物を製造してもよい。また、それぞ
れの組成成分はそれぞれ一種のみを使用しても
よく、二種以上を併用してもよい。 本発明の組成物は前記エチレンとα−オレフ
インとの共重合体およびエチレンと酢酸ビニル
との共重合体からなるものでもよいが、これら
の組成成分に、さらにオレフイン系重合体の分
野において一般に使われている酸素、熱および
紫外線に対する安定剤、金属劣化防止剤、難燃
化剤、着色剤、電気的特性改良剤、帯電防止
剤、滑剤、加工性改良剤および粘着性改良剤の
ごとき添加剤を本発明によつて得られる組成物
が有する特性をそこなわない範囲であるならば
配合してもよい。 この組成分を製造するには、オレフイン系重
合体の業界において一般に使われているヘンシ
エルミキサーのごとき混合機を使つてドライブ
レンドしてもよく、バンバリーミキサー、ニー
ダー、ロールミルおよびスクリユー式押出機の
ごとき混合機を用いて溶融混練することによつ
て製造することもできる。このさい、あらかじ
めドライブレンドし、得られる混合物をさらに
溶融混練することによつて一層均一な組成物を
得ることができる。 この組成物中に占める酢酸ビニルの含有率は
モノマー単位で2〜18重量%であり、2〜15重
量%が望ましく、とりわけ3〜15重量%が好適
である。酢酸ビニルの含有率がモノマー単位で
2重量%未満の組成物を使うならば、得られる
フイルムの低温ヒートシール性がよくない。一
方、20重量%を越えた組成物を用いると、得ら
れるフイルムの透明性がよくない。 (E) フイルムの製造 以上のようにして製造された組成物を使用し
て本発明のフイルムを製造するには、押出チユ
ーブの円周に空気を吹付け、その後自然冷却さ
せながらチユーブ状のフイルムをつくるという
従来の空冷インフレーシヨン法によつても可能
であるが、充分な冷却を施し得る方法が良く、
公知の急冷法として使われているチユーブを直
接水に触媒させて冷却する水冷インフレーシヨ
ン法、冷却ロール(チルロール)によるチルロ
ール法等の方法を採ることにより、一層透明性
の向上したフイルムを得ることができる。 本発明低温熱収縮フイルムを製造する上での
延伸温度は特に限定されないが、90℃前後、好
ましくは80〜100℃がすぐれた低温熱収縮特性
を発揮する。 〔〕 発明の効果 本発明において得られる低温熱収縮性フイルム
は用いられる組成物も含めて下記のごとき効果
(特徴)を発揮する。 前記のように製造された組成物を使用すること
により、フイルムの延伸倍率を3.0〜6.0倍と高倍
率にすることが可能となり、均一な延伸によりフ
イルムの厚みムラのない均一なフイルムが得ら
れ、延伸倍率が3倍以上と高倍率になし得るので
これを境としてヘイズ値(ASTM D−1003)が
10%以下という急激に透明性が向上したフイルム
が得られた。また90℃におけるM方向の熱収縮率
(JIS Z−1709)は30%以上であり、かつ収縮応
力は300g/mm2以上を示しており、大きな熱収縮
性および収縮応力を有する。このさい、延伸倍率
が3.0倍未満では、延伸ムラが大きく厚みムラな
どで問題となり、また透明性も不良であり、延伸
倍率が6.0倍を越えると、延伸切れが生じ易く安
定生産が困難であり、本発明所望のフイルム特性
を有するフイルムが得られ難い。 従来、透明性が著しくすぐれかつ低温収縮性の
すぐれたフイルムはポリエチレン系樹脂ではなく
この分野にはポリ塩化ビニル(PVC)や延伸ポ
リプロピレン(PP)などが使用されていた。 しかし、本発明のフイルムはポリエチレンのす
ぐれた特性(低温ヒートシール性、柔軟性、食品
安全性など)を有したままでかつPVCや延伸PP
フイルム並みのすぐれた透明性を有しかつすぐれ
た熱収縮性特性を有するフイルムである。 〔〕 実施例および比較例 以下、実施例によつて本発明さらにくわしく説
明する。 なお、実施例および比較例において、ヘーズ
(Haze)はASTM D−1003にしたがつて測定し
た。熱収縮率はJIS Z−1709にしたがい、温度が
90℃および100℃において測定した。また、ヒー
トシール性は、それぞれタンザク形の試験片(幅
15mm)を切り取り、シール圧力が2Kg/cm2およ
びシール時間が1秒の条件でヒートシールした試
験片を引張試験片を使用して300mm/分の速度で
180度の方向に剥離したときにヒートシール強度
が1.5Kgを越えるときのシールバー温度を示す。
さらに、収縮応力はテンシロン(昇降温槽付)を
用い、1分間当り3℃昇温させながら90℃におい
てM方向の収縮応力を測定した。 なお、実施例および比較例において使用したエ
チレンとα−オレフインとの共重合体およびエチ
レンと酢酸ビニルとの共重合体ならびにその他の
オレフイン系重合体の物性を下記に示す。 〔(A)エチレンとα−オレフインとの共重合体〕 エチレンとα−オレフインとの共重合体とし
て、密度が0.920g/cm3であり、かつ主鎖の炭素
原子1000個当り側鎖としてエチル基を平均12個を
有するエチレンとブテン−1との共重合体〔M.
I.0.8g/10分、以下「PE(1)」と云う〕を用いた。 〔(B)エチレンと酢酸ビニルとの共重合体〕 エチレンと酢酸ビニルとの共重合体(以下
「EVA」と云う)として、酢酸ビニルの含有量が
20重量%、M.I.が3.0g/10分(以下「EVA(1)」
と云う)、酢酸ビニルの含有量が25重量%、M.I.
が3.0g/10分(以下「EVA(2)」と云う)を使用
した。 〔(C)他のオレフイン系重合体〕 他のオレフイン系重合体として、いわゆる高圧
法によつて製造された低密度エチレン単独重合体
〔M.I.3.1g/10分、以下「PE(2)」と云う〕を使
用した。 実施例 1〜3、比較例 1〜4 第1表に配合量が示されるPE(1)およびEVAを
あらかじめヘンシエルミキサーを使つて5分間ド
ライブレンドを行なつた。得られた各混合物を二
軸押出機(径 50mm、樹脂温度 160℃)を用い
て溶融させながら混練を行ない、ペレツト(組成
物)を製造した(実施例1〜3、比較例3および
4)。 以上のようにして得られた各組成物、PE(1)ま
たはPE(2)を空冷インフレーシヨン法によつてそ
れぞれの組成物、PE(1)またはPE(2)を充分に冷却
させながらフイルムを製造した。得られた各フイ
ルムをフイルムの引き出し速度が10m/分および
引き取り速度が40m/分(ただし、比較例2では
22m/分)ならびに延伸温度が90℃の条件で延伸
して延伸フイルム(厚さ 30ミクロン、幅600mm)
を製造した。得られた各フイルムの物性を第2表
に示す。
【表】
【表】
【表】
以上の実施例および比較例の結果から、本発明
によつて得られるフイルムは、比較的温度におけ
る熱収縮性がすぐれているばかりでなく、透明性
についても良好であり、さらに低温におけるヒー
トシール性もすぐれていることが明らかである。
によつて得られるフイルムは、比較的温度におけ
る熱収縮性がすぐれているばかりでなく、透明性
についても良好であり、さらに低温におけるヒー
トシール性もすぐれていることが明らかである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (A) 密度が0.915ないし0.935g/cm3であり、
かつ実質的に炭素数が1〜10個の側鎖のアルキ
ル基数が主鎖の炭素原子1000個当り3〜30個で
あるエチレンとα−オレフインとの共重合体90
〜40重量% および (B) 酢酸ビニルの含有量が5〜30重量%であるエ
チレンと酢酸ビニルとの共重合体10〜60重量%
からなる組成物を成形させてなる熱収縮性フイ
ルムであり、該組成物中に占める酢酸ビニルの
含有率はモノマー単位で2〜18重量%であり、
このフイルムのヘイズ値は、10%以下であり、
90℃の温度におけるM方向の熱収縮率は30%以
上であり、かつ収縮応力は300g/mm2以上であ
る低温収縮性フイルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24436084A JPS61123516A (ja) | 1984-11-21 | 1984-11-21 | 低温熱収縮性フイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24436084A JPS61123516A (ja) | 1984-11-21 | 1984-11-21 | 低温熱収縮性フイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61123516A JPS61123516A (ja) | 1986-06-11 |
JPH0543503B2 true JPH0543503B2 (ja) | 1993-07-01 |
Family
ID=17117533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24436084A Granted JPS61123516A (ja) | 1984-11-21 | 1984-11-21 | 低温熱収縮性フイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61123516A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5472279A (en) * | 1977-11-22 | 1979-06-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Highly cold drawn film and its production |
JPS54155271A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-07 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Highly oriented film by cold drawing and its production |
JPS55110141A (en) * | 1979-02-19 | 1980-08-25 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Heat-shrinkable film, sheet or tube |
JPS57181828A (en) * | 1981-04-23 | 1982-11-09 | Du Pont | Shrinkable film of ethylene/alpha- olefin copolymer |
JPS58113237A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-06 | Showa Denko Kk | エチレン系重合体組成物 |
JPS58142819A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-08-25 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 熱収縮性フイルム |
-
1984
- 1984-11-21 JP JP24436084A patent/JPS61123516A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5472279A (en) * | 1977-11-22 | 1979-06-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Highly cold drawn film and its production |
JPS54155271A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-07 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Highly oriented film by cold drawing and its production |
JPS55110141A (en) * | 1979-02-19 | 1980-08-25 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Heat-shrinkable film, sheet or tube |
JPS57181828A (en) * | 1981-04-23 | 1982-11-09 | Du Pont | Shrinkable film of ethylene/alpha- olefin copolymer |
JPS58113237A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-06 | Showa Denko Kk | エチレン系重合体組成物 |
JPS58142819A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-08-25 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 熱収縮性フイルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61123516A (ja) | 1986-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0350859B1 (en) | Low-temperature heat-shrinkable film | |
JPH0243242A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
US4554321A (en) | Film compositions of butene polymers | |
JP4468303B2 (ja) | 延伸フィルム | |
JP6770796B2 (ja) | 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
KR100610964B1 (ko) | 고도로 투명한 폴리에틸렌 조성물 | |
JPH0519448B2 (ja) | ||
JP4359850B2 (ja) | 包装用フィルム | |
AU642017B2 (en) | Polypropylene-polybutylene compositions | |
JPH07304882A (ja) | ポリオレフィン系延伸フィルム及びその用途 | |
AU712594B2 (en) | Lldpe-based thermoshrinkable films | |
JPH0543503B2 (ja) | ||
JPH0430420B2 (ja) | ||
EP0423387B1 (en) | Low-temperature heat-shrinkable film | |
JP2005089693A (ja) | 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム | |
JPH07300548A (ja) | ポリオレフィン系フィルム | |
KR102093566B1 (ko) | 열수축성 블로운 필름용 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그로부터 제조된 열수축성 블로운 필름 | |
JP2004027188A (ja) | 熱収縮フィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物、その樹脂組成物の製造方法および熱収縮フィルム | |
JP4207606B2 (ja) | 熱収縮フィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物、その樹脂組成物の製造方法および熱収縮フィルム | |
JPH0820685A (ja) | 柔軟性ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いたフィルム | |
JP2567248B2 (ja) | フィルム成形用樹脂組成物 | |
WO2024195252A1 (ja) | ポリエチレン系樹脂組成物及び延伸フィルム | |
JPH11269226A (ja) | プロピレン系樹脂フィルム | |
KR20240079945A (ko) | 열접착성 및 젖음지수 경시변화 특성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이를 포함하는 필름 | |
JPH0261963B2 (ja) |