JPH0543205Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543205Y2
JPH0543205Y2 JP9134187U JP9134187U JPH0543205Y2 JP H0543205 Y2 JPH0543205 Y2 JP H0543205Y2 JP 9134187 U JP9134187 U JP 9134187U JP 9134187 U JP9134187 U JP 9134187U JP H0543205 Y2 JPH0543205 Y2 JP H0543205Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
speed
low
plunger
hydraulic chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9134187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63200606U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9134187U priority Critical patent/JPH0543205Y2/ja
Publication of JPS63200606U publication Critical patent/JPS63200606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543205Y2 publication Critical patent/JPH0543205Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案はエンジンの動弁装置に関わり、特にエ
ンジンの運転状態に応じて吸気弁を開閉駆動させ
るカムを適宜使い分けるようにしたエンジンの動
弁装置に関する。
《従来の技術》 従来、この種の動弁装置として、例えば実開昭
61−58605号公報に開示されているものがある。
この動弁装置は、各気筒毎に吸気弁を2つづつ配
設したエンジンにおいて、カムシヤフトに低速用
のカムプロフイールを有する低速用カムと高速用
のカムプロフイールを有する高速用カムとを形成
し、低速用カムにはこれの動きを両吸気弁に伝達
する低速用ロツカーアームを摺接させるととも
に、この低速用ロツカーアームの側方には、高速
用カムに摺接されてその動きを上記低速用ロツカ
ーアームに伝達する高速用ロツカーアームを配設
し、その低速用ロツカーアームにはこれと高速用
ロツカーアームとを連動状態または非連動状態に
切り替える油圧式切替手段を設けている。
油圧式切替手段は、低速用ロツカーアームに形
成された油圧室と、この油圧室内に摺動自在に設
けられて油圧室内の圧力が高圧になると側方の高
速用ロツカーアームに向けて突出されるプランジ
ヤーと、高速用と低速用のロツカーアームが共に
それぞれのカムのベースサークル上に当接してい
るときの上記プランジヤーの位置に対応して高速
用ロツカーアームに形成されたプランジヤーの嵌
合孔と、この嵌合孔内に設けられて上記油圧室内
の圧力が低圧のときに上記プランジヤーをレシー
バを介して油圧室側に押し戻す圧縮コイルバネ等
とでなる。
上記高速用ロツカーアームには、上記油圧室と
そのボス部の内周面とを結んでロツカーシヤフト
内の油路からこれを流れる潤滑油を作動油として
上記油圧室内に供給する供給通路が形成されてお
り、この給油通路はボス部の内周面に形成した環
状の溝部を介してロツカーシヤフト内の油路に常
時連通されている。また、ロツカーシヤフトの油
路内に供給される潤滑油の圧力はエンジンの回転
数に応じて圧力調整器によつて調圧されるように
なつており、エンジンの低回転時には潤滑油の供
給油圧を低圧にして上記切替手段を非連動状態に
切り替えて吸気弁を低速用カムで駆動する一方、
エンジンの高回転時には潤滑油の供給油圧を高圧
にして上記切替手段を連動側に切り替えて吸気弁
を高速用カムで駆動し、これにより吸気弁をエン
ジンの回転数に応じた開閉タイミングで開閉する
ようにしている。
《考案が解決しようとする問題点》 ところが、上記従来の動弁装置では、油圧式切
替手段のプランジヤーとレシーバーとは常時接触
しており、このため高速用ロツカーアームと低速
用ロツカーアームとの係合が離脱されているエン
ジンの低回転時においては、低速用ロツカーアー
ムと高速用ロツカーアームとが相対的に移動する
ので、それらプランジヤーとレシーバーとが摺動
し、それらプランジヤーの先端部とレシーバーと
の摺動部に磨耗が生じてしまうという問題があつ
た。
本考案は上記の事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、プランジヤーの先端部の摩耗を
可及的に防止できる耐久性の高いエンジンの動弁
装置を提供することにある。
《問題点を解決するための手段》 本考案は上記の問題点を解決するために、吸気
弁もしくは排気弁とカム軸の低速用カムとの間に
掛け渡してロツカーシヤフトに摺動自在に低速用
ロツカーアームを設け、該低速用ロツカーアーム
の側方にはこれに隣接させて上記カム軸の高速用
カムに一端を当接させて上記ロツカーシヤフトに
摺動自在に軸支した高速用ロツカーアームを設
け、該高速用ロツカーアームと上記低速用ロツカ
ーアームとのいづれか一方には、エンジンの運転
状態に応じて所定運転時に高油圧が供給される油
圧室を形成し、該油圧室内には側方の他方のロツ
カーアームに向けて出没自在なプランジヤーを設
け、該他方のロツカーアームには上記プランジヤ
ーが嵌入される嵌合孔を形成し、該嵌合孔には上
記油圧室内が低圧になると上記プランジヤーを上
記油圧室内に押し戻す圧縮コイルバネを設けると
ともに、該圧縮コイルバネの端部を上記プランジ
ヤーの先端部に直接係止させ、かつ該圧縮コイル
バネの端部の径を該端部と嵌合孔の周壁部との間
に該圧縮コイルバネが上記プランジヤーを上記油
圧室内に押し戻しているときの上記高速用ロツカ
ーアームと上記低速用ロツカーアームとの相対移
動を許容するクリアランスが形成される径に設定
した。
《作用》 上記構成による本考案によれば、エンジンの高
回転時等には、油圧室内には高油圧が供給されて
プランジヤーが嵌合孔に嵌入され、高速用ロツカ
ーアームと低速用ロツカーアームとが連動状態に
なり吸気弁は高速用カムで開閉駆動される。
一方、エンジンの低回転時等には、油圧室内に
は低油圧が供給されプランジヤーはこれの先端部
に直接係止された圧縮コイルバネの付勢力によつ
て油圧室内に押し戻され、低速用ロツカーアーム
と高速用ロツカーアームとが非連動状態になつて
吸気弁は低速用カムによつて開閉駆動される。こ
の場合、高速用カムと低速用カムとのリフトカー
ブの相違により、低速用ロツカーアームと高速用
ロツカーアームとの揺動角度範囲は異なり、この
ためそれらは相対的に移動する。この際、プラン
ジヤーの軸芯と嵌合孔の軸芯とにはずれが生じる
ことになるが、プランジヤーの先端部に直接係止
された圧縮コイルバネの端部と嵌合孔の周壁部と
の間には上記軸芯のずれを許容するクリアランス
が設けられているので、圧縮コイルバネの端部が
嵌合孔の側壁部に当たることはなく、かつその端
部は自由に曲げられるので、低速用ロツカーアー
ムと高速用ロツカーアームとの相対移動が阻害さ
れることがない。
《実施例》 以下に、本考案の好適な一実施例を添付図面に
基づき詳述する。
第1図〜第4図は本考案のエンジンの動弁装置
を3バルブ方式のエンジンの吸気弁側に適用した
場合の実施例を示しており、第1図はその吸気弁
の平面図、、第2図はその第1図中の要部平断面
図、第3図は第1図の側断面図、第4図はその全
体構成を示す側断面図である。
図において、1は吸気弁であり、この吸気弁1
には1気筒当たりに2つ設けられている。また、
2は排気弁で、この排気弁2は1気筒当たりに1
つ設けられている。3はカム軸で、このカム軸3
には1気筒当たりに3つの吸気弁駆動用のカム4
a,4b,5と1つの排気弁駆動用のカム6とが
設けられている。3つの吸気弁駆動用のカム4
a,4b,5のうち2つは低速用のカムプロフイ
ールを有する低速用カム4a,4bで、残りの1
つが高速用のカムプロフイールを有する高速用の
カム5になつており、低速用カム4a,4bは各
気筒ごとにその両側端に配置され、それらの間に
高速用カム5と排気弁駆動用のカム6とが配置さ
れている。
カム軸3の上方にはこれに沿つてその両側方に
ロツカーシヤフト7,8が設けられており、排気
弁2側のロツカーシヤフト7にはカム軸3の排気
弁駆動用カム6と排気弁2のバルブステム2aと
の間に掛け渡されて排気弁駆動用のロツカーアー
ム24が揺動自在に設けられている。また、吸気
弁1側のロツカーシヤフト8にはこれに揺動自在
に3つの吸気弁駆動用のロツカーアーム9,1
0,11が配設されている。
両側部に設けられる2つのロツカーアームは低
速用のロツカーアーム9,10で、それらの一方
の揺動端のアーム部9a,10aはローラ12を
介してカム軸3の低速用カム4a,4bに転がり
接触されるとともに、他方の揺動端のアーム部9
b,10bは油圧式ラツシユアジヤスター13を
介して吸気弁1,1のバルブステム1a,1aに
当接されて、それら低速用カム4a,4bと吸気
弁1,1との間に略直接的に掛け渡されて設けら
れている。また、その各低速用ロツカーアーム
9,10はそれぞれ対称に形成されている。
一方、これら2つの低速用ロツカーアーム9,
10の側面に摺接してそれらの間に設けられるロ
ツカーアームは高速用のロツカーアーム11で、
この高速用ロツカーアーム11はその一方のカム
軸3側の揺動端のアーム部11aがスリツパー1
4によりカム軸3の高速用カム5に滑り接触され
ている。また、この高速用ロツカーアーム11に
は、その他方のバルブ側の揺動端のアーム部11
bに、この高速用ロツカーアーム11をエンジン
の回転数に応じて、その両側の低速用ロツカーア
ーム9,10に係脱させて連動状態または被連動
状態に切り替える油圧式切替手段15が設けられ
ている。
この油圧式切替手段15は、高速用ロツカーア
ーム11のバルブ側のアーム部11b内に一体形
成された油圧室16と、この油圧室16内に摺動
自在に設けられて油圧室16内の圧力が高圧にな
ると低速用ロツカーアーム9,10側に向けて側
方に突出されるプランジヤー17、及び高速用ロ
ツカーアーム11と低速用のロツカーアーム9,
10とが共にそれぞれのカム4a,4b,5のベ
ースサークル上に当接しているときの上記プラン
ジヤー17の位置に対応してその各低速用ロツカ
ーアーム9,10にそれぞれ形成されたプランジ
ヤー17の嵌合孔18と、この嵌合孔18内に設
けられて上記油圧室16内の圧力が低圧のときに
上記プランジヤー17を油圧室16内に押し戻す
圧縮コイルバネ20とでなる。
高速用ロツカーアーム11とロツカーシヤフト
8とには、上記油圧室16とロツカーシヤフト8
内の油路8aとを結んでこの油路8a内を流れる
潤滑油を作動油として上記油圧室16内に供給す
る給油通路21が形成されており、この給油通路
21は高速用ロツカーアーム11側の給油通路2
1aがそのボス部の内周面に形成された環状の溝
部を介してロツカーシヤフト8側の給油通路21
bに常時連通されている。また、ロツカーシヤフ
ト8の油路8a内に供給される潤滑油の圧力は、
エンジンの回転数に応じて図示していないが圧力
調整器によつて調圧されるようになつており、エ
ンジンの低回転時には低圧の潤滑油が供給され、
高回転時には高圧の潤滑油が供給されるようにな
つている。
つまり、エンジンの高回転時には、油圧室16
内には高油圧が供給されてプランジヤー17が嵌
合孔18に嵌入し、これにより高速用ロツカーア
ーム11と低速用ロツカーアーム9,10とが連
動状態になつて、吸気弁1,1は高速用カム5に
よつて開閉駆動され、エンジンの低回転時には、
油圧室16内には低油圧が供給されてプランジヤ
ー17は圧縮コイルバネ20の付勢力で油圧室1
6内に押し戻され、これにより高速用ロツカーア
ーム11と低速用ロツカーアーム9,10とが非
連動状態になつて吸気弁1,1は低速用カム4
a,4bで開閉駆動されるようになつている。
従つて、非連動状態のときには、低速用カム4
a,4bと高速用カム5とのリフトカーブの相違
により、高速用ロツカーアーム11と低速用ロツ
カーアーム9,10との揺動角度範囲は異なり、
このためバルブリフト中においては、プランジヤ
ー17の軸芯と嵌合孔18の軸芯とには、ずれが
生じることになる。
ところで、第2図はaがプランジヤー17と嵌
合孔18との嵌合時の状態を、bがそれらの非嵌
合時のバルブの最大リフト時の状態をそれぞれ示
しているが、この図に示すように、圧縮コイルバ
ネ20はその端部20aが直接プランジヤー17
の先端部17aに係止されるようになつている。
すなわち、プランジヤー17はその先端部17
aが順次縮径されてテーパ状に形成されるととも
にその突端には上記圧縮コイルバネ20を係止す
る突起部17bが形成され、この突起部17bに
上記圧縮コイルバネ20の一方の端部20aが嵌
合されて直接係止されるようになつている。ま
た、圧縮コイルバネ20の外径およびこれに相応
して上記突起部17bの外径は、嵌合孔18の径
に対して小さく形成され、嵌合孔18の軸芯の位
置とプランジヤー17の軸芯の位置とが最大にず
れたときにおいても嵌合孔18の周側壁18aに
はぶつからないようになつている。
また、嵌合孔18はプランジヤー17の嵌入部
18bと圧縮コイルバネ20の係止部18cとか
らなつており、嵌入部18bの径はプランジヤー
17の径に一致されるとともに係止部18cの径
は圧縮コイルバネ20の径に一致され、この係止
部18cに圧縮コイルバネ20の他方の端部が挿
入されるようになつている。また、嵌入部18b
と係止部18cとの間には圧縮コイルバネ20の
挿入を容易にするためのテーパー部18dが形成
されており、かつ係止部18cにはプランジヤー
17の移動を容易にするためのエア抜き孔18e
が穿設されている。
従つて、このようにしてなるエンジンの動弁装
置では、低速用ロツカーアーム9,10と高速用
ロツカーアーム11との係合が離脱された非連動
状態時において、低速用ロツカーアーム9,10
と高速用ロツカーアーム11とが相対移動する
と、プランジヤー17の先端部17aに直接係止
された圧縮コイルバネ20の端部20aは自由に
曲げられ、かつこのときはその端部20aと嵌合
孔18の周壁部18aとの間には、低速用ロツカ
ーアーム9,10と高速用ロツカーアーム11と
の相対移動を許容するクリアランスsが設けられ
ているので、圧縮コイルバネ20の端部20aが
嵌合孔18の周壁部18aにぶつかることはな
く、それら低速用ロツカーアーム9,10と高速
用ロツカーアーム11との相対移動が阻害される
ことはない。
そして、プランジヤー17の先端部17aに
は、従来のようにレシーバー等の部品を介さず
に、直接圧縮コイルバネ20の端部20aが係止
されるので、その先端部17aは他の部品等と摺
動しなくなり、このためプランジヤー17の先端
部17aに摩耗が生じることがなくなつてその耐
久性等動弁装置の信頼性が工場され、かつレシー
バーが不要になるので部品点数が少なくなり、も
つて製造コストも低減できるようになる。
またさらに、本実施例においては、プランジヤ
ー17の先端部17aにはテーパー状の縮径部を
形成しているので、低速用ロツカーアーム9,1
0と高速用ロツカーアーム11とを非連動状態か
ら連動状態に切替える際に、油圧室16内の油圧
の立上がりがプランジヤー17と嵌合孔18との
軸芯に若干の位置ずれが生じるバルブリフトの初
期(つまり、低速用ロツカーアーム9,10と高
速用ロツカーアーム11との移動量の相対差の小
さいとき)に始まつても、プランジヤー17は円
滑かつ確実に嵌合孔18に嵌入されて切替え作動
不良が起こる虞れがなく、またその油圧の立上が
りがプランジヤー17と嵌合孔18との軸芯の位
置ずれが大きくなる(つまり、低速用ロツカーア
ーム9,10と高速用ロツカーアーム11との移
動量の相対差が大きい)バルブリフトの中期に始
まつた場合には、プランジヤー17は嵌合孔18
内には嵌入されずに油圧室16内に押し止どめら
れ、不完全な切替え状態になることが未然に防止
される。従つて、その切替え動作の途中でプラン
ジヤー17と嵌合孔18との係合が外れることに
より、低速用ロツカーアーム9,10が低速用カ
ム4a,4b上に落下して打音が発生することも
可及的に防止される。
なお、前記実施例では、プランジヤー17の先
端に突起部17bを形成して、この突起部17b
に圧縮コイルバネ20の端部20aを係止させる
ようにしているが、第5図に示すように、プラン
ジヤー17の先端に凹部17cを形成し、この凹
部17cに圧縮コイルバネ20の端部20aを係
止させるようにしてもよい。
《効果》 以上要するに本考案によれば、高速用ロツカー
アームと低速用ロツカーアームとを係脱させる油
圧式切換手段の圧縮コイルバネの端部を小径にし
てプランジヤーの先端部に直接係止させ、その圧
縮コイルバネの端部と嵌合孔の周壁部との間には
高速用ロツカーアームと低速用ロツカーアームと
の相対移動を許容するクリアランスを設けたの
で、プランジヤーの先端部を従来のようにレシー
バー等の他の部分に摺動させることなく上記相対
移動を許容させることができる。これによりプラ
ンジヤーの先端部に摩耗が生じることを防止し
得、もつて動弁装置の耐久性を可及的に向上でき
るようになるとともに、レシーバーが不要になつ
て部品点数の削減化が計れ、製造コストも低減で
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るエンジンの動弁装置を3
バルブ式エンジンの吸気弁側に適用した場合の一
実施例を示す平面図、第2図は第1図の要部拡大
断面図、第3図は第1図の側断面図、第4図は第
1図に示す実施例の全体構成を示す側断面図、第
5図はプランジヤーの変形例を示す図である。 1……吸気弁、3……カム軸、4a,4b……
低速用カム、5……高速用カム、8……ロツカー
シヤフト、9,10……低速用ロツカーアーム、
11……高速用ロツカーアーム、16……油圧
室、17……プランジヤー、17a……先端部、
18……嵌合孔、18a……周壁部、20……圧
縮コイルバネ、20a……端部、s……クリアラ
ンス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気弁もしくは排気弁とカム軸の低速用カムと
    の間に掛け渡してロツカーシヤフトに揺動自在に
    低速用ロツカーアームを設け、該低速用ロツカー
    アームの側方にはこれに隣接させて上記カム軸の
    高速用カムに一端を当接させて上記ロツカーシヤ
    フトに揺動自在に軸支した高速用ロツカーアーム
    を設け、該高速用ロツカーアームと上記低速用ロ
    ツカーアームとのいづれか一方には、エンジンの
    運転状態に応じて所定運転時に高油圧が供給され
    る油圧室を形成し、該油圧室内には側方の他方の
    ロツカーアームに向けて出没自在なプランジヤー
    を設け、該他方のロツカーアームには上記プラン
    ジヤーが嵌入される嵌合孔を形成し、該嵌合孔に
    は上記油圧室内が低圧になると上記プランジヤー
    は上記油圧室内に押し戻す圧縮コイルバネを設け
    るとともに、該圧縮コイルバネの端部を上記プラ
    ンジヤーの先端部に直接係止させ、かつ該圧縮コ
    イルバネの端部の径を該端部と嵌合孔の周壁部と
    の間に該圧縮コイルバネが上記プランジヤーを上
    記油圧室内に押し戻しているときの上記高速用ロ
    ツカーアームと上記低速用ロツカーアームとの相
    対移動を許容するクリアランスが形成される径と
    したことを特徴とするエンジンの動弁装置。
JP9134187U 1987-06-16 1987-06-16 Expired - Lifetime JPH0543205Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134187U JPH0543205Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134187U JPH0543205Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63200606U JPS63200606U (ja) 1988-12-23
JPH0543205Y2 true JPH0543205Y2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=30952038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134187U Expired - Lifetime JPH0543205Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543205Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63200606U (ja) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682847A (en) Valve actuating device for engine
US9194260B2 (en) Switching rocker arm
JPH068604B2 (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
US10605125B2 (en) Switching rocker arm
US10472998B2 (en) Switchable rocker arm with lash adjustment
JPS63117111A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変制御装置
US10054014B1 (en) Latching arrangement for switchable rocker arm
JPH0543205Y2 (ja)
WO2004074647A1 (ja) エンジンの弁作動装置
CN116134216A (zh) 辊摇臂组件
US10519817B1 (en) Switchable rocker arm with lash adjustment and travel stop
JPH06123209A (ja) エンジンの弁作動装置
JPS63117110A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変制御装置
JP2542619B2 (ja) エンジンの動弁装置
US5515819A (en) Biasing assembly for a variable valve timing mechanism
JPH0455207Y2 (ja)
JPH01253516A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH055206Y2 (ja)
JP2601326B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0543206Y2 (ja)
JP2511980B2 (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPH0351885B2 (ja)
JPH0242109A (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2712083B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2599698B2 (ja) 内燃機関の動弁装置