JPH0542846U - トツプエントリ形三方切換ボールバルブ - Google Patents

トツプエントリ形三方切換ボールバルブ

Info

Publication number
JPH0542846U
JPH0542846U JP9125291U JP9125291U JPH0542846U JP H0542846 U JPH0542846 U JP H0542846U JP 9125291 U JP9125291 U JP 9125291U JP 9125291 U JP9125291 U JP 9125291U JP H0542846 U JPH0542846 U JP H0542846U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
radius
valve
hole
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9125291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571424Y2 (ja
Inventor
本 悟 宮
澤 正 広 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Valqua Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Valqua Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Valqua Industries Ltd filed Critical Nippon Valqua Industries Ltd
Priority to JP1991091252U priority Critical patent/JP2571424Y2/ja
Publication of JPH0542846U publication Critical patent/JPH0542846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571424Y2 publication Critical patent/JP2571424Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弁開閉時の操作性を向上し、かつシートパッ
キンを長寿命化することができるトップエントリ形三方
切換ボールバルブを提供する。 【構成】 バルブ本体下部1には弁座2を挟んで互いに
逆方向に延在した第1及び第2の軸方向流通孔3、4と
これらの軸方向流通孔3、4に垂直方向に延在した垂直
流通孔12とが夫々形成されている。ボール5の外表面
は、貫通孔6の各開口端を取囲む周囲領域22、23が
ボール中心を曲率中心とする半径rの曲面に形成され、
垂直孔16の開口端を取囲む周囲領域24とこれの反対
側の領域25とが共に、ボール中心を曲率中心とする半
径Rの曲面に形成されている。半径Rの曲面24、25
と半径rの曲面22、23とは、前者がシートパッキン
7、8、13、15を充分に圧縮し、後者が実質的に圧
縮しないように、R>rに定められている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、バルブ本体内のボールを弁棒の回動によって回転し弁の開閉を行う トップエントリ形三方切換ボールバルブに関する。
【0002】
【従来の技術】
三方切換ボールバルブは配管やタンク等に取付けられ、そこを流通する流体の 制御に広く使用されている。このボールバルブは、バルブ本体の側部を分割して この分割部分からボールを装着するサイドエントリ形ボールバルブと、バルブ本 体を上部と下部とに分割しボールを上方から下部の弁座に装着するトップエント リ形ボールバルブとに大別することができる。
【0003】 サイドエントリ形ボールバルブは、ボールをシールするシートパッキンを確実 にバルブ本体に装填することができる利点を有する。しかしながら、摩耗や損傷 したシートパッキンの交換作業が極めて困難であるという欠点がある。これを詳 述すると、サイドエントリ形ボールバルブを配管系に取り付けた後に、摩耗や損 傷したシートパッキンを交換する際にはボールバルブを分解しなければならない 。しかし、サイドエントリ形ボールバルブは配管系に取り付けた後に分解するこ とがその構造上非常に困難である。
【0004】 他方、トップエントリ形ボールバルブは、サイドエントリ形ボールバルブに比 べてシートパッキンの交換作業が容易にできるという利点を有する。しかしなが ら、トップエントリ形ボールバルブは、ボールを確実にシールするためにボール をバネによって下方向に常時付勢してシートパッキンに密着する構成をとるため 、シートパッキンが塑性変形し易く、耐久性に劣るという問題があった。
【0005】 そこで、このような欠点を解決したトップエントリ形ボールバルブが米国特許 第4,147,326号公報に開示されている。このトップエントリ形ボールバ ルブでは、図7に示されたようにバルブ本体の下部1には、弁座2とこの弁座2 を挟んで逆方向に延在した第1及び第2の軸方向流通孔3、4とが夫々形成され ている。弁座2にはボール5が回転可能に収容され、このボール5には第1軸方 向流通孔3と第2軸方向流通孔4とを連通可能な貫通孔6が穿孔されている。 ボール5と第1及び第2軸方向流通孔3、4との間にはシートパッキン7、8 が夫々介在されている。ボール5の外表面は、貫通孔6の開口端の周囲5aのみ をテーパ状に面取りし、その余を真円形状としている。従って、このボールバル ブが開の時、テーパ状部分5aがシートパッキン7,8に夫々対向しシートパッ キン7、8をほとんど圧縮しない。しかし、ボール5が90°回転されて閉弁す ると、ボール5の真円部分がシートパッキン7、8に対向しこれを圧縮してシー ルする。
【0006】 この構成のトップエントリ形ボールバルブでは、シートパッキン7、8は閉弁 時のみ圧縮され、開弁時には圧縮されないので、塑性変形や摩耗や損傷が生じに くい。 ところが、このトップエントリ形ボールバルブはボール5が開弁状態から閉弁 状態に90°回転される時にシートパッキン7、8はテーパ状部分5aから真円 部分に密接移動するので、シートパッキン7,8は急激に負荷を受け摩耗や損傷 が生じ易く,シートパッキンの寿命の短縮化を招くという新たな問題が発生する 。更に、上述の90°の回転は、その際に回転トルクが急激に上昇するため操作 性が悪いという問題もある。
【0007】 本出願人は、これらの問題を解決したトップエントリ形ボールバルブを実願平 2−82530号として出願した。この先願に開示されたトップエントリ形ボー ルバルブは、図8及び図9に示したようにボール5の貫通孔6の開口端を囲む領 域9を半径rの曲面とし、この領域9から90°ずれた領域10を半径Rの曲面 をする。半径rの曲面9と半径Rの曲面10とは滑らかに連接され、半径Rの曲 面10はシートパッキンを充分に圧縮するが、半径rの曲面9は実質的にシート パッキンを圧縮しないように、半径Rは半径rよりも大きく定められている。 このように、先願に係るトップエントリ形ボールバルブは、半径Rの曲面10 と半径rの曲面9とは滑らかに連接されているため、ボール5は急激なトルク変 化なしにスムーズに回転する。従って、ボール回転の操作性が向上すると共に、 シートパッキンの摩耗や損傷が防止される。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述の米国特許及び先願の実用新案登録出願に係るトップエントリ 形ボールバルブは、いずれも2方向切換形ボールバルブに関するものであり、三 方切換ボールバルブに関するものではなかった。これは、三方切換ボールバルブ がシートパッキンを少なくとも三箇所必要とし、この全てにおいてボールとシー トパッキンとを確実にシールすることが困難であったためと思われる。 そこで、本考案の目的は弁開閉時の操作性を向上し、かつシートパッキンを長 寿命化することができるトップエントリ形三方切換ボールバルブを提供すること にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本考案は、弁座とこの弁座を挟んで逆方向に延在し た第1及び第2の軸方向流通孔と上記弁座から上記軸方向流通孔に対してほぼ垂 直方向に延在した垂直流通孔とを夫々有するバルブ本体と、上記弁座に回転可能 に収容され上記第1及び第2軸方向流通孔を連通可能な貫通孔とこの貫通孔から ほぼ垂直方向に延在する垂直孔とが夫々穿孔されたボールと、このボールを回転 駆動する弁棒と、上記の各流通孔と上記弁座との各交差点において上記弁座と上 記ボールとの間に夫々介在されたシートパッキンとを具備するトップエントリ形 三方切換ボールバルブにおいて、上記ボールの外表面は、上記貫通孔の各開口端 を取囲む周囲領域が夫々上記ボールの中心を曲率中心とする半径rの曲面であり 、かつ上記垂直孔の開口端を取囲む周囲領域とこれの反対側の領域とが共に、上 記ボールの中心を曲率中心とした上記半径rよりも大きい半径Rの曲面であり、 上記半径Rの曲面は上記シートパッキンに対向した時にそれを所定量圧縮し、上 記半径rの曲面は上記シートパッキンに対向した時にそれを実質的に圧縮しない ように定められていることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】
ボールの貫通孔が第1及び第2軸方向流通孔を連通している時には、第1及び 第2軸方向流通孔のシートパッキンにはボールの半径rの曲面が対向するので、 これらのシートパッキンは実質的に圧縮されない。垂直流通孔のシートパッキン にはボールの半径Rの曲面が対向するので、このシートパッキンは圧縮され、垂 直流通孔とボールとの間を確実にシールする。
【0011】 ボールの垂直孔が第1及び第2軸方向流通孔の一方に位置し、ボールの貫通孔 が垂直流通孔に位置する時には、この垂直流通孔のシートパッキンにはボールの 半径rの曲面が対向するので、このシートパッキンは実質的に圧縮されない。第 1及び第2軸方向流通孔のシートパッキンにはボールの半径Rの曲面が対向する ので、これらのシートパッキンは圧縮され、第1及び第2軸方向流通孔とボール との間を確実にシールする。 このように各シートパッキンは常時圧縮されるのではないため、塑性変形が起 こりにくい。また、ボールは滑らかな曲面で形成されているため、急激なトルク の変化なしにスムーズに回転駆動される。
【0012】
【実施例】
以下に、本考案によるトップエントリ形三方切換ボールバルブの一実施例を図 7乃至図9と同部分には同一符号を付して示した図1乃至図6を参照して説明す る。 図1及び図2において、バルブ本体は本体下部1と本体上部、即ちキャップ1 1とから構成されている。バルブ本体下部1には、弁座2と、この弁座2を挟ん で逆方向に延在した第1及び第2の軸方向流通孔3、4と、弁座2から第1及び 第2軸方向流通孔3、4に対してほぼ垂直方向に延在した垂直流通孔12とが夫 々形成されている。弁座2にはボール5が回転可能に収容され、このボール5と 第1及び第2軸方向流通孔3、4及び垂直流通孔12との間にはシートパッキン 7、8、13が夫々介在されている。更に、垂直流通孔12の反対側の閉止壁1 4とボール5との間にもシートパッキン15が介在されている。
【0013】 ボール5には、第1軸方向流通孔3と第2軸方向流通孔4とを連通可能な貫通 孔6が穿孔されると共にこの貫通孔6に垂直な垂直孔16が穿孔されている。 ボール5には弁棒17が取付けられ、この弁棒17にはハンドル18が取付け られている。また、弁棒17とキャップ11との間には、グランドパッキン19 とグランドスリーブ20とグランド押え21等が設置されている。
【0014】 ボール5の外表面形状は図2と図3と図4に明示したように、貫通孔6の両方 の開口端を取囲む領域22と23が夫々ボールの中心O1を曲率中心とする半径 rの曲面に形成され、また垂直孔16の開口端を囲む領域24及びこれの反対側 の領域25が夫々ボールの中心O1を曲率中心とする半径Rの曲面に形成されて いる。この半径Rと半径rとの大きさの関係は、半径rの曲面22、23がシー トパッキン7、8、13、15に対向した時にそれを実質的に圧縮せず、半径R の曲面24、25がシートパッキン7、8、13、15に対向した時にそれを充 分に圧縮するように、R>rに定められている。
【0015】 また、本実施例ではボール5はトラニオンタイプであり、ボール底部には軸部 26が突設されこの軸部26は本体下部1に形成された凹部27に嵌合されてい るので、流体圧の作用によるボール5の移動は防止される。 なお、バルブ本体下部1やキャップ11やボール5はふっ素樹脂ライニングが 施されていても、施されていなくてもよい。
【0016】 次に、この実施例の作用を説明する。 図2において、ボール5は、貫通孔6が第1軸方向流通孔3と第2軸方向流通 孔4とに対向し、垂直孔16が閉止壁14に対向しており、軸方向には開弁し、 軸に垂直方向には閉弁状態である。 この時、シートパッキン7、8には半径rの曲面22、23が夫々対向するの で、これらのシートパッキン7、8はほとんど圧縮されない。シートパッキン1 3、15には半径Rの曲面24、25が夫々対向するので、これらのシートパッ キン13、15は充分に圧縮され、充分なシール作用を奏する。従って、垂直流 通孔12は確実に閉弁される。
【0017】 図5は、図2の状態からボール5が反時計方向に90°回転された状態を示し ており、第1軸方向流通孔3と垂直流通孔12とが連通され、第2軸方向流通孔 4が閉止されている。この第2軸方向流通孔4のシートパッキン8には半径Rの 曲面25が対向するので、第2軸方向流通孔4のシールは確実である。 図6は、図2の状態からボール5が時計方向に90°回転された状態を示して おり、第2軸方向流通孔4と垂直流通孔12とが連通され、第1軸方向流通孔3 が閉止されている。この第1軸方向流通孔3のシートパッキン7には半径Rの曲 面25が対向するので、第1軸方向流通孔3のシールは確実である。
【0018】 なお、本実施例ではボール5は軸部26を有するトラニオンタイプであった。 しかしながら、本考案は軸部26が存在しないフローティングタイプにも適用す ることができる。このフローティングタイプでは、ボール5は流体圧力によって 弁棒17に垂直な方向に移動し、これによって流体の漏洩が生じがちであるが、 本考案では曲面24と25との両方が大きな半径Rに定められているので、上記 ボール移動による漏洩を確実に防止することができる。 また、上記実施例では4個のシートパッキン7、8、13、15が使用された 。しかしながら、閉止壁14におけるシートパッキン15は省略することができ る。
【0019】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように本考案によると、ボールの外表面は、貫通孔の 各開口端を取囲む周囲領域が夫々ボールの中心を曲率中心とする半径rの曲面で あり、かつ垂直孔の開口端を取囲む周囲領域とこれの反対側の領域とが共に、ボ ールの中心を曲率中心とした半径rよりも大きい半径Rの曲面であり、半径Rの 曲面はシートパッキンに対向したときにそれを所定量圧縮し、半径rの曲面はシ ートパッキンに対向したときにそれを実質的に圧縮しないように定められている ため、シートパッキンの早期の塑性変形を防止することができると共に、ボール を急激なトルクの変化なしにスムーズに回転駆動することができ、操作性を向上 することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るトップエントリ形三方切換ボール
バルブの一実施例を示した断面図。
【図2】図1のB−B線に沿った断面図。
【図3】上記実施例のボールの形状を示した部分断面
図。
【図4】図3のボールの側面図。
【図5】図2と同様の断面図。
【図6】図2と同様の断面図。
【図7】従来のトップエントリ形二方切換ボールバルブ
を示した断面図。
【図8】先願に係るトップエントリ形二方切換ボールバ
ルブのボールの形状を示した部分断面図。
【図9】図8の側面図。
【符号の説明】
2 弁座 3 第1軸方向流通孔 4 第2軸方向流通孔 5 ボール 6 貫通孔 7 シートパッキン 8 シートパッキン 12 垂直流通孔 13 シートパッキン 15 シートパッキン 16 垂直孔 17 弁棒 22 半径rの曲面 23 半径rの曲面 24 半径Rの曲面 25 半径Rの曲面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】弁座とこの弁座を挟んで逆方向に延在した
    第1及び第2の軸方向流通孔と上記弁座から上記軸方向
    流通孔に対してほぼ垂直方向に延在した垂直流通孔とを
    夫々有するバルブ本体と、上記弁座に回転可能に収容さ
    れ、上記第1及び第2軸方向流通孔を連通可能な貫通孔
    とこの貫通孔からほぼ垂直方向に延在する垂直孔とが夫
    々穿孔されたボールと、このボールを回転駆動する弁棒
    と、上記の各流通孔と上記弁座との各交差点において上
    記弁座と上記ボールとの間に夫々介在されたシートパッ
    キンとを具備するトップエントリ形三方切換ボールバル
    ブにおいて、上記ボールの外表面は、上記貫通孔の各開
    口端を取囲む周囲領域が夫々上記ボールの中心を曲率中
    心とする半径rの曲面であり、かつ上記垂直孔の開口端
    を取囲む周囲領域とこれの反対側の領域とが共に、上記
    ボールの中心を曲率中心とした上記半径rよりも大きい
    半径Rの曲面であり、上記半径Rの曲面は上記シートパ
    ッキンに対向した時にそれを所定量圧縮し、上記半径r
    の曲面は上記シートパッキンに対向した時にそれを実質
    的に圧縮しないように定められていることを特徴とする
    トップエントリ形三方切換ボールバルブ。
JP1991091252U 1991-11-07 1991-11-07 トップエントリ形三方切換ボールバルブ Expired - Lifetime JP2571424Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991091252U JP2571424Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 トップエントリ形三方切換ボールバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991091252U JP2571424Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 トップエントリ形三方切換ボールバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542846U true JPH0542846U (ja) 1993-06-11
JP2571424Y2 JP2571424Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=14021236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991091252U Expired - Lifetime JP2571424Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 トップエントリ形三方切換ボールバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571424Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510862A (ja) * 2003-09-23 2007-04-26 ウェブストーン カンパニー, インコーポレイテッド 排出部内の弁を備えた分離弁
KR101533452B1 (ko) * 2014-09-03 2015-07-03 주식회사 신동테크 차압센서용 드레인 볼밸브
KR20160004449A (ko) * 2014-07-02 2016-01-13 우리산업 주식회사 밸브 조립체
KR20160004451A (ko) * 2014-07-02 2016-01-13 우리산업 주식회사 밸브 조립체
CN108533795A (zh) * 2018-06-07 2018-09-14 盐城圣科球阀有限公司 一种三通硬密封球阀
WO2022145463A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 株式会社キッツ バルブ、および当該バルブの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165078A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Tlv Co Ltd 三方ボ−ル弁
JPH02127864U (ja) * 1989-03-30 1990-10-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165078A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Tlv Co Ltd 三方ボ−ル弁
JPH02127864U (ja) * 1989-03-30 1990-10-22

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510862A (ja) * 2003-09-23 2007-04-26 ウェブストーン カンパニー, インコーポレイテッド 排出部内の弁を備えた分離弁
KR20160004449A (ko) * 2014-07-02 2016-01-13 우리산업 주식회사 밸브 조립체
KR20160004451A (ko) * 2014-07-02 2016-01-13 우리산업 주식회사 밸브 조립체
KR101533452B1 (ko) * 2014-09-03 2015-07-03 주식회사 신동테크 차압센서용 드레인 볼밸브
CN108533795A (zh) * 2018-06-07 2018-09-14 盐城圣科球阀有限公司 一种三通硬密封球阀
WO2022145463A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 株式会社キッツ バルブ、および当該バルブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571424Y2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554948A (en) Straight-way valve
US3642248A (en) Sealing mechanism
EP0774090B1 (en) Valve assembly having improved valve seat
US5265845A (en) Cam-actuated split ball valve
US3567178A (en) Valve stem packing and bearing assembly
US5934645A (en) Rotary valve with pressure energized seal
US3848849A (en) Fluid control valve
JPH0542846U (ja) トツプエントリ形三方切換ボールバルブ
GB2045898A (en) Gate valve structure
US4792118A (en) Low dead space ring
US5388806A (en) Valve assembly having improved valve seat
US3531075A (en) Butterfly valve
JPWO2020138347A1 (ja) 中心型バタフライバルブ
US3578288A (en) Butterfly valve with a sealing ring having a double swallowtail shape in cross section
JPH0542845U (ja) トツプエントリ形三方切換ボールバルブ
JPH0714702Y2 (ja) ボールバルブ
CN114658865A (zh) 防卡阻低扭导向截止阀
CN211901622U (zh) 法兰式蜗轮蝶阀
GB2277977A (en) Butterfly valve
CA1146142A (en) Seal assembly
GB2187264A (en) Rotary valves
AU718644B2 (en) Valve
CN218543215U (zh) 一种斜锥式圆弧缓冲蝶阀密封圈
CN216692191U (zh) 一种双偏心双向高温蝶阀
CN219975393U (zh) 一种蝶阀的密封结构

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

EXPY Cancellation because of completion of term