JPH0542320B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542320B2
JPH0542320B2 JP7937189A JP7937189A JPH0542320B2 JP H0542320 B2 JPH0542320 B2 JP H0542320B2 JP 7937189 A JP7937189 A JP 7937189A JP 7937189 A JP7937189 A JP 7937189A JP H0542320 B2 JPH0542320 B2 JP H0542320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
discharge
water suction
air intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7937189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02253897A (ja
Inventor
Eiichi Sugiura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1079371A priority Critical patent/JPH02253897A/ja
Publication of JPH02253897A publication Critical patent/JPH02253897A/ja
Publication of JPH0542320B2 publication Critical patent/JPH0542320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は汚水浄化装置に関する。
(従来技術) 従来、魚類等の養殖のため地上に設けられた池
あるいは川や海の一部を区画して形成された水域
あるいは海域(以下これらを総称して養殖池等と
いう)では、風車を水面上に廻転させ、これによ
り魚類等の生存に必要な水中の溶存酸素量を確保
する汚水浄化手段がとられている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記のように風車を利用したもの
では水面に近い部位における水の活性化は図り得
るものの、深部における水の活性化は行えず、特
に水底の汚泥の活性化が行えないため、汚泥の腐
敗等による水質悪化と、それに伴う養殖されてい
る魚等の育成への悪影響が排除できない問題点を
有していた。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明は養殖池等の
汚水に加えて汚泥をも活性化しうる汚水浄化装置
の提供を目的とするもので、水中において水底の
適宜上方に設置され、適数の吸水孔を備えた吸水
管と、水底に近接して設けられ適数の吐出孔を備
えた吐出管と、前記吸水管と前記吐出管とを接続
する接続管路と、該接続管路の途中に設けられた
空気取入れ弁と、前記吸水管の前記吸水孔を通じ
て水を吸上げるとともに該水と前記空気取入れ弁
より導入された空気等とを混合して前記吐出管に
導くポンプ装置と、該ポンプ装置と前記吐出管の
間に介在されて、混合水中の溶存酸素濃度を高め
るとともに該混合水が微細な空気泡を含むように
圧力調整される蓄圧管とを有することを特徴とす
る。
(作用) 本願発明の汚水浄化装置では、空気取入れ弁か
ら導入された空気等と給水管から吸入された水と
の混合水が、ポンプ装置により撹拌混合され、さ
らに蓄圧管により溶存酸素濃度が高くかつ微細な
空気泡を含むように調整された後、吐出されて、
その少なくとも一部が水底の汚泥に当てられる。
従つて、水底の汚泥は溶存酸素濃度の高い水と、
空気泡の双方の作用により活性化され、また、水
底付近の汚水は溶存酸素濃度の高い水と交換され
る、さらにこれより水面に至る汚水部分は、水中
をゆつくりと上昇する微細な空気により浄化さ
れ、もつて、水底の汚泥及び水底から水面に至る
汚水の浄化を行うことができる。
(実施例) 次に本発明の一実施例による養殖池等における
汚水活性化装置を第1図及び第2図を参照して説
明する。
第1図において、直線状の吸水管1は養殖池M
の水中Wにおいて水底Bの適宜上方(水底Bの汚
泥を吸込まない程度の高さ位置)に配置されてお
り、その水底Bとほぼ平行な方向の一方の側面に
は長手方向に等間隔で複数の吸水孔1a〜1aが
設けられている。吸水管1の一端側はキヤツプ2
により閉ざされており、他端側は第1接続管路3
を介して渦巻ポンプ型式のポンプ装置4の吸入口
側に連結されている。このポンプ装置4としては
本出願人による特願昭第61−053369号(特開昭第
62−210297号)に開示されたようなインペラを備
えた渦巻ポンプが好ましく。このような構成の渦
巻ポンプの利用により後述する自動空気取入弁9
より第1接続管路3内に導かれた空気の微細化を
有効に行うことができる。なおポンプ装置4には
駆動用のモータ5が付設されている。ポンプ装置
4の出口側は第2接続管路6を介して該第2接続
管路6よりも断面積の大きな蓄圧管7に連結され
ており、蓄圧管7への入口部には圧力計8が設け
られている。また上記第1接続管路3には自動空
気取入弁9が空気供給管路10を介して接続され
ている。自動空気取入弁9はポンプ吐出部に接続
された圧力導入管路11から導入された吐出圧力
に応じて内部のピストン弁(図示しない)をスプ
リングに抗して押し上げ、空気は空気吸入調整弁
12より自動空気取入弁9を経て空気供給管路1
0を通つて、第1接続管路3内にその負圧の作用
で吸入され、第1接続管路3内の吸入された水と
混合されてポンプ装置4に吸入される。なお空気
吸入調整弁12の調整により空気の吸入量の調整
がおこなわれる。なおこのような自動空気取入弁
9は本出願人による実公昭第57−47439号に開示
されており、その詳しい説明は省略する。上記蓄
圧管7は圧力調整弁13を介して第3接続管路1
4に連結されており、蓄圧管7の圧力は圧力調整
弁13により好ましくは3Kg/cm2〜5Kg/cm2に調
整することにより上記ポンプ装置4により加圧混
合された空気の気泡の適宜微細化と空気の水中へ
の溶存酸素効率の向上を図ることができる。また
第3接続管路14は養殖池Mの水中Wにおいて水
底Bに近接して上記吸水管1にほぼ平行状態で併
設された直線状の吐出管15の一端側に接続され
ている。吐出管15の他端側はキヤツプ16によ
り閉ざされており、一方の側面(吸水管1の吸水
孔1a〜1aを設けた側と反対側の側面)には長
手方向に等間隔で複数の吐出孔15a〜15aが
設けられている。この吐出孔15a〜15aは噴
射圧を確保するためその合計の開口面積を吐出管
15の内部断面積の約2/3以内に設定するのが好
ましく、具体的には各吐出孔15aの径は3mm〜
5mmとするのが好ましい。またこれに関連して上
記吸水管1の内部断面積は吐出管15の内部断面
積よりも大きく設定し、かつ吸水孔1a〜1aの
合計の開口面積は吸水管1の内部断面積の約1.5
倍程度に設定するのが好ましい。
上記構成の汚水活性化装置では蓄圧管7の圧力
を3Kg/cm2〜5Kg/cm2に調整することにより水中
Wを1m浮上するのに2〜3分程度必要とする水
中での滞留時間が長く、周囲への拡散範囲の広い
微細な気泡が得られる。このような気泡を含んだ
水は吐出管15の吐出孔15a〜15aから水底
B近傍の水中Wに噴射されてその一部が水底Bに
あたることで水底Bの汚泥が活性化され、また同
時に噴射後に徐々に水中Wを上昇する気泡により
水底Bから表面に至る水中Wの水が活性化され
る。
次にこのような吸水管1と吐出管15の養殖池
Mの水中Wにおける配置構成を第2図を参照して
説明する。なお図中吸水管1と吐出管15とは複
数組配置されており、これらの各組の吸水管1と
吐出管15とは第1図に示した共通の第1接続管
路3及び第3接続管路14にそれぞれ連結されて
いる。(各組間の接続管路の図示は省略する。) ここで、各吸水管1と吐出管15組は養殖池M
の周方向にほぼ均等に位置するように適宜間隔を
隔てて配置されており、また各組の吸水管1と吐
出管15とは吸水管1が反時計方向側に吐出管1
5が時計方向側に位置し、かつそれらの吸水孔1
a〜1aと吐出孔15a〜15aもそれぞれ反時
計方向側と時計方向側を向くように配置されてい
る。これにより吸水管1の吸水孔1a〜1aから
の吸水方向と吐出管15の吐出孔15a〜15a
方向が同方向となり、かつ各組相互の吸水管1と
吐出管15からの吸水方向と吐出方向が一致する
こととなつて、第2図に示したように、全体とし
て養殖池Mにおいて時計方向の循環流が生ずる。
このような循環流により吐出孔15a〜15a
から噴射された気泡が養殖池Mの水中W全体にい
きわたり、活性化効果をさらに高めることができ
る。
なお本実施例において養殖池Mは矩形としたが
円形あるいは環状の場合にも吸水管1と吐出管1
5組を半径方向に設置することにより同様な循環
流を得ることができる。
また本実施例において吐出管15の吐出孔15
a〜15aは水平方向に気泡を噴射するものとし
たが、吐出方向を斜め下方に設定することにより
気泡が直接水底Bに当たるようにすることで水底
Bの汚泥の浄化をより効率的に行うことができ
る。
また上記の汚水活性化装置において自動空気取
入弁9の空気吸入調整弁12に例えば酸素ボンベ
を接続することにより活性化をより効率的に行う
ことができる。さらに、第1図に鎖線で示したオ
ゾン発生装置17を空気吸入調整弁12に接続す
ることによりオゾンによる活性化をも行うことが
でき、このようにオゾン発生装置17を接続した
場合には養殖池等に限らず、上水池やプール等の
殺菌浄化にも利用できる。
(発明の効果) 本願発明の汚水浄化装置では、水底の汚泥及び
水底から水面に至る汚水全体の浄化を行うことが
できるので、浄化を効率良く完全に行うことがで
きる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
汚水浄化装置を養殖池に設置した状態を示す正面
図、第2図は汚水浄化装置の吸水管と吐出管の配
置を示す養殖池の平面図である。 1……吸水管、1a〜1a……吸水孔、3……
第1接続管路、4……ポンプ装置、6……第2接
続管路、9……自動空気取入弁、12……空気吸
入調整弁、14……第3接続管路、15……吐出
管、15a〜15a……吐出孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水中において水底の適宜上方に設置され、適
    数の吸水孔を備えた吸水管と、水底に近接して設
    けられ適数の吐出孔を備えた吐出管と、前記吸水
    管と前記吐出管とを接続する接続管路と、該接続
    管路の中途に設けられた空気取入れ弁と、前記吸
    水管の前記吸水孔を通じて水を吸上げるとともに
    該水と前記空気取入れ弁より導入された空気等と
    を混合して前記吐出管に導くポンプ装置と、該ポ
    ンプ装置と前記吐出管の間に介在されて、混合水
    中の溶存酸素濃度を高めるとともに該混合水が微
    細な空気泡を含むように圧力調整される蓄圧管と
    を有することを特徴とする養殖池等における汚水
    浄化装置。
JP1079371A 1989-03-29 1989-03-29 汚水浄化装置 Granted JPH02253897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079371A JPH02253897A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 汚水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079371A JPH02253897A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 汚水浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02253897A JPH02253897A (ja) 1990-10-12
JPH0542320B2 true JPH0542320B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=13688017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1079371A Granted JPH02253897A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 汚水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02253897A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4298382B2 (ja) * 2002-09-19 2009-07-15 株式会社 山有 水の浄化方法及びその方法に用いる水の浄化装置
CN103395875B (zh) * 2013-08-18 2015-06-24 武汉宝捷能环境工程技术有限公司 活性污泥面式气提微动力回流器
CN103435148B (zh) * 2013-08-18 2015-06-03 武汉宝捷能环境工程技术有限公司 水平式悬浮污泥气提回流方法
CN103583452B (zh) * 2013-10-25 2015-01-14 丁建华 池塘网箱自动清污养殖装置
CN103875590A (zh) * 2014-04-11 2014-06-25 广东海洋大学 对虾地膜精养池塘的简易人工吸污装置
CN105660517A (zh) * 2016-03-25 2016-06-15 海南省海洋与渔业科学院 一种清污装置及方法
CN109275617A (zh) * 2018-11-16 2019-01-29 中国水产科学研究院淡水渔业研究中心 一种水产养殖水污分离及水循环利用系统
CN114586734B (zh) * 2022-02-23 2022-10-14 赵立明 一种水产养殖清底除污方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128497A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Masao Kanazawa 水中・水底への空気注入装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128497A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Masao Kanazawa 水中・水底への空気注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02253897A (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137620B2 (en) Diffuser and an aeration apparatus equipped with such a diffuser
WO1998002385A1 (fr) Procede de purification par melange/diffusion d'eau se trouvant dans une zone d'eau fermee, et appareil de melange/diffusion
US8016273B1 (en) Aerator
JPH0542320B2 (ja)
KR101393721B1 (ko) 수초섬에 의해 은폐되는 수질정화장치
JP4307803B2 (ja) 曝気装置
US20180078910A1 (en) Artificial-whirlpool generator
JP3385047B2 (ja) 水域の浄化装置
JP2967182B2 (ja) 水域における底泥層処理方法
KR101666627B1 (ko) 수질정화장치
CN1309664C (zh) 扬水曝气强化生物接触氧化水质改善装置
CN215250237U (zh) 一种水环境生态修复的装置
JPS63394Y2 (ja)
JP2003112191A (ja) 水質浄化システム
US11254595B2 (en) Microbubble aerator
JPS6339315B2 (ja)
JP2003010887A (ja) 「水域及び陸地等で、表層水と底層水と大気中の酸素を混合生成した密度水を殺菌して、水中に放流拡散する殺菌密度水放流拡散装置。」
JP4194863B2 (ja) 高濃度酸素供給機構部付底泥水質改善装置
KR101543723B1 (ko) 수중 퇴적물 정화장치의 분사부 구조 및 그의 분사방법
CN215627429U (zh) 一种ifas曝气池
JPH06269767A (ja) 湖,沼,池,河川等の浄水方法及び装置
JPH0790238B2 (ja) 水路の水質浄化システム
JPS638472Y2 (ja)
JPH0422878Y2 (ja)
JPH06343993A (ja) 海水における間欠空気揚水方法及び装置