JPH0541905B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541905B2
JPH0541905B2 JP3819286A JP3819286A JPH0541905B2 JP H0541905 B2 JPH0541905 B2 JP H0541905B2 JP 3819286 A JP3819286 A JP 3819286A JP 3819286 A JP3819286 A JP 3819286A JP H0541905 B2 JPH0541905 B2 JP H0541905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
condenser
refrigerant
pressure stage
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3819286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62196554A (ja
Inventor
Shozo Saito
Rikuo Tamura
Susumu Sakaida
Masami Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3819286A priority Critical patent/JPS62196554A/ja
Publication of JPS62196554A publication Critical patent/JPS62196554A/ja
Publication of JPH0541905B2 publication Critical patent/JPH0541905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数段の凝縮器を備えた圧縮式冷凍
機の圧縮機の電動機の冷却を効率良く行うことが
できる圧縮冷凍機に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、高圧段及び低圧段の凝縮器を有する冷凍
機において、電動機のケーシング内に冷媒液を導
き、蒸発潜熱により電動機内の冷却を行う場合に
は、通常は、高圧段或いは低圧段何れの凝縮器が
休止しても低圧段凝縮器には常に冷媒液が貯留さ
れていることから、電動機冷却用の冷媒液は低圧
段凝縮器から導かれ、低圧段凝縮器と蒸発器との
差圧により冷媒液の電動機への供給が行われてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、高圧段と低圧段の凝縮器の直列運転時
においては、低圧段凝縮器と蒸発器との差圧は比
較的小である上に、蒸発器圧力が被冷却体温度の
上昇などにより大となつた場合には差圧はますま
す小となるので、このような従来のものでは、低
圧段凝縮器と蒸発器の差圧によつて冷却液が供給
される電動機は差圧のみによつては十分な冷媒液
の流量が得られない場合が生じ、問題点となつて
いた。
本発明は、上述の問題点を解消し、中間圧の凝
縮器と蒸発器の差圧によつて冷媒液が供給される
電動機に、直列運転時においても十分な冷媒液を
供給することが可能な圧縮式冷凍機を提供するこ
とを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決するための手段
として、第1発明は、 蒸発器と、複数圧力段の凝縮器と、電動機で駆
動される圧縮機とからなり、前記凝縮器の冷媒液
な一部を冷却用冷媒として電動機に導く経路を備
えた冷凍機において、圧縮機の電動機の冷却用冷
媒入口が、弁を備えた経路で低圧段凝縮機に接続
され、また弁を備えた経路で高圧段凝縮器に接続
された電動機への冷却用冷媒液の選択流入回路を
備えると共に、前記電動機の冷却用冷媒の出口が
弁を備えた経路で蒸発器に接続したことを特徴と
する圧縮式冷凍機としたものであり、第2発明は
第1発明の構成に、さらに電動機の冷却用冷媒の
出口が弁を備えた経路で低圧段凝縮器に接続され
た電動機内の冷媒ガス選択流出回路を備えた構成
を加えた圧縮式冷凍機である。
〔作用〕
本発明の第1発明は、上記第1発明の構成を具
備することにより、低圧段凝縮器と蒸発器との差
圧が小となつて、両機器に冷却用冷媒経路を接続
した電動機に十分な冷却用冷媒の流量が得られな
いような場合であつても、低圧段凝縮器からの経
路を閉とし高圧段凝縮器からの経路を開として差
圧の大なる流入回路を選択し、よつて大なる流量
を得、電動機の冷却を確実に行うことができる。
第2発明は、上記第2発明の構成を具備するこ
とにより、第1発明の作用効果を奏するほかに、
通常電動機冷却用冷媒を駆動するのに十分な高圧
段凝縮器と低圧段凝縮器の差圧のみを利用して高
圧段凝縮器の大なる圧力エネルギを無駄に消費す
ることをなくすことができる。また、電動機冷却
によつて生じた冷媒ガスを蒸発器に流入させると
冷凍効率を低下させる惧れがあるが、冷媒ガスを
低圧段凝縮器に戻して、そのような惧れをなくす
ことができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図において、1は蒸発器、2は低圧段の凝
縮器、3は高圧段の凝縮器、4は低圧段の圧縮
機、5は高圧段の圧縮機で、冷媒を循環させて冷
凍サイクルを行う冷凍機が構成されている。
運転様式としては圧縮機5、凝縮器3を休止し
て凝縮器2に凝縮作用を行わしめて冷媒を循環す
る単段冷凍サイクル運転と、全機器を用いて、凝
縮器2にはエコノマイザ作用とを行わしめて冷媒
を循環する直列運転とがあり、冷媒経路を変更し
て両運転様式が切替られる。
圧縮機4の電動機6の冷却用冷媒入口は、弁7
を備えた経路8で凝縮器2に、また弁9を備えた
経路10で凝縮器3に接続され、電動機6に供給
される冷却用冷媒液の選択流入回路が形成されて
いる。
電動機6の冷却用冷媒の出口は、弁11を備え
た経路12で蒸発器1に、また弁13を備えた経
路14で凝縮器2に節沿され、電動機6で蒸発し
た冷媒ガスの選択流出回路が形成されている。
圧縮機5の電動機15は経路16で凝縮器3
に、経路17で凝縮器2に接続されている。
しかして、圧縮機4、凝縮器2のみの単段運転
を行う場合は、弁7,11を開、弁9,13を閉
とすれば、凝縮器2と蒸発器1の差圧により、電
動機6には凝縮器2で凝縮した冷媒液が経路8を
経て流入し、電動機6を蒸発潜熱で冷却して自身
は冷媒ガスとなつて経路12を通つて蒸発器1に
流出する。
次に、圧縮機4,5及び凝縮器2,3の直列運
転を行う場合について説明する。
弁7,11を開き、弁9,13を閉じた状態で
運転すれば、電動機6には前述の単段運転と同様
に凝縮器2と蒸発器1との間の差圧により凝縮器
2から冷媒液が流入し、冷却後冷媒ガスとなつて
蒸発器1に流出する。また電動機15には凝縮器
3と凝縮器2との差圧により凝縮器3から経路1
6を経て冷媒液が流入し、冷却後、冷媒ガスとな
つて経路17を経て凝縮器2に流出する。
凝縮器2と蒸発器1差圧が十分である場合には
上述の冷却用冷媒経路が選ばれるが、蒸発器1の
圧力が上昇して両機器の差圧が冷媒供給量の不足
をもたらす場合は、弁7を開、弁9を開とし、冷
媒液流入回路として経路10を選択すれば、電動
機6の冷却用冷媒経路は凝縮器2よりも高圧段の
凝縮器3と蒸発器1とを結ぶ経路となつて、両機
器の差圧も選択流入回路として経路8を選んだ場
合よりも低圧段凝縮器2と高圧段凝縮器3の差圧
分だけ大となり、十分な冷媒流量が得られる。
また、経路10を選んだ場合、選択流出回路と
して経路14を選ぶことが好ましい。この場合、
冷却用冷媒は凝縮器3と凝縮器2の差圧で硫過す
るが、この差圧は凝縮器3と蒸発器1の差圧より
も小であるが、凝縮器2と蒸発器1との差圧より
も大で、冷媒供給には十分な差圧である。
経路10を選んだ場合に経路14を選ぶことは
電動機15の冷媒流量の確保の点からも好まし
い。
即ち、経路10、経路12を選ぶと、凝縮器3
の冷媒液は凝縮器2よりも低圧の蒸発器1に流出
し易く電動機15への冷媒流量の不足を生じる惧
れがある。しかし、経路10、経路14を選べば
電動機15,6の冷媒ガス流出経路は両方とも同
じ凝縮器2に接続されることとなつて、電動機
6,15にはほぼ等量の冷媒液が供給される。
第2図は、蒸発器18、圧縮機19、高圧段の
凝縮器20、低圧段の凝縮器21を冷媒経路で接
続して冷凍機としたもので、圧縮機19の電動機
22の冷却用冷媒入口は、冷却用冷媒液の選択流
入回路として、高圧段凝縮器20と接続する弁2
7のある経路23及び低圧段凝縮器21と接続す
る弁28のある経路24が設けられている。電動
機22の冷却用冷媒出口は、冷媒ガスの選択流出
回路として、蒸発器18と接続する弁29のある
経路25と、凝縮器21と接続する弁30のある
経路26が設けられている。
そして、運転様式としては全機器の直列運転
と、高圧段の凝縮器20を機能上休止させた単段
運転とがある。
即ち、単段運転では弁28,29を開き、弁2
7,30を閉じた状態で運転すれば、電動機22
には低圧段凝縮器21と蒸発器18との間の差圧
により凝縮器21から冷媒液が流入し、冷却後蒸
発した冷媒ガスは蒸発器へ流出する。
次に直列運転の場合、低圧段凝縮器21と蒸発
器18の差圧が十分である場合は、上述の冷却用
冷媒経路が選ばれるが、蒸発器18の圧力が上昇
して両機器の差圧が冷媒供給量の不足をもたらす
ときには、弁27を開、弁28を閉として冷媒流
入回路を切換えて、弁29開とすれば、電動機2
2の冷却用冷媒経路は低圧段凝縮器21よりも高
圧段凝縮器20と蒸発器18と結ぶ経路となつ
て、両凝縮器20,21の差圧分だけ大となつて
十分な冷媒流量が得られる。
また、経路23,25を選んだ場合、選択流出
回路として経路26を選ぶことが好ましい。この
場合、冷却用冷媒は高圧段凝縮器20と低圧凝縮
器21の差圧で流過するが、この差圧は高圧段凝
縮器20と蒸発器18の差圧よりも小であるが、
低圧段凝縮器21と蒸発器18との差圧より大で
冷媒供給には十分な差圧である。
この例でも、冷媒の流入回路及び流出回路を選
択することによつて、電動機22の冷却用冷媒経
路を、凝縮器21と蒸発器18を接続する経路、
凝縮器20と蒸発器18を接続する経路、凝縮器
20と凝縮器21を接続する経路から適宜選ぶこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明により、低圧段凝縮器と蒸発器との差圧
によつて冷却用冷媒液が供給される電動機に、凝
縮器の多段運転時においても十分な冷媒液を供給
することができる圧縮式冷凍機とすることがで
き、実用上顕著な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ本発明の異なる
実施例のフロー図である。 1……蒸発器、2,3……凝縮器、4,5……
圧縮機、6……電動機、7……弁、8……経路、
9……弁、10……経路、11……弁、12……
経路、13……弁、14……経路、15……電動
機、16,17……経路、18……蒸発器、19
……圧縮機、20,21……凝縮器、22……電
動機、23,24,25,26……経路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蒸発器1と、複数圧力段の凝縮器2,3と、
    電動機6で駆動される圧縮機4とからなり、前記
    凝縮器2,3の冷媒液の一部を冷却用冷媒として
    電動機6に導く経路8,10を備えた冷凍機にお
    いて、圧縮機4の電動機6の冷却用冷媒入口が、
    弁7を備えた経路8で低圧段凝縮器2に接続さ
    れ、また弁9を備えた経路10で高圧段凝縮器3
    に接続された電動機6への冷却用冷媒液の選択流
    入回路を備えると共に、前記電動機の冷却用冷媒
    の出口が弁11を備えた経路12で蒸発器2に接
    続したことを特徴とする圧縮式冷凍機。 2 蒸発器1と、複数圧力段の凝縮器2,3と、
    電動機6で駆動される圧縮機4とからなり、前記
    凝縮器2,3の冷媒液の一部を冷却用冷媒として
    電動機6に導く経路8,10を備えた冷凍機にお
    いて、圧縮機4の電動機6の冷却用冷媒入口が、
    弁7を備えた経路8で低圧段凝縮器2に接続さ
    れ、また弁9を備えた経路10で高圧段凝縮器3
    に接続された電動機6への冷却用冷媒液の選択流
    入回路を備えると共に、前記電動機6の冷却用冷
    媒の出口が、弁11を備えた経路12で蒸発器1
    に接続され、また弁13を備えた経路14で低圧
    段凝縮器2に接続された電動機6内の冷媒ガス選
    択流出回路を備えたことを特徴とする圧縮式冷凍
    機。
JP3819286A 1986-02-25 1986-02-25 圧縮式冷凍機 Granted JPS62196554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819286A JPS62196554A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 圧縮式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819286A JPS62196554A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 圧縮式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62196554A JPS62196554A (ja) 1987-08-29
JPH0541905B2 true JPH0541905B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=12518498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3819286A Granted JPS62196554A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 圧縮式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196554A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6105972B2 (ja) * 2013-02-27 2017-03-29 荏原冷熱システム株式会社 ターボ冷凍機
JP6340213B2 (ja) * 2014-03-05 2018-06-06 荏原冷熱システム株式会社 ターボ冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62196554A (ja) 1987-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000452B1 (ko) 냉동사이클
US8297065B2 (en) Thermally activated high efficiency heat pump
KR101695689B1 (ko) 냉장고
KR101305234B1 (ko) 외기냉방 증발식 응축기
JP3847499B2 (ja) 二段圧縮冷凍冷蔵装置
JP2001235245A (ja) 冷凍装置
JPH0541905B2 (ja)
JPH0894205A (ja) 空気調和装置
JP3594570B2 (ja) 二段圧縮型圧縮機およびそれを用いた冷凍装置
KR100785118B1 (ko) 냉장고
JPS62218773A (ja) 蓄冷熱装置
KR100288249B1 (ko) 직냉식 냉장고의 쾌속냉동시스템
JPH11132581A (ja) 冷凍機
JPH1163708A (ja) 空気調和機
KR100747845B1 (ko) 냉장고
KR20240138139A (ko) 냉동싸이클 시스템의 수액기 온도를 낮추기 위한 냉매순환장치 및 냉매순환방법
JP2008071021A (ja) 自動販売機
JPH10292948A (ja) 冷凍機
JPH07269983A (ja) 店舗用空調装置
KR20150114168A (ko) 액체원심펌프를 이용한 전력절감형 냉동장치
JPS63231154A (ja) 冷凍装置
JPH11108492A (ja) 空気調和装置
KR200287380Y1 (ko) 소형 빙축열 냉방시스템의 압축기 제어장치
JPH05312357A (ja) 蓄熱式空気調和装置
KR20240033336A (ko) 프리쿨링을 겸한 냉동싸이클

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees