JPH0541882B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541882B2
JPH0541882B2 JP60104747A JP10474785A JPH0541882B2 JP H0541882 B2 JPH0541882 B2 JP H0541882B2 JP 60104747 A JP60104747 A JP 60104747A JP 10474785 A JP10474785 A JP 10474785A JP H0541882 B2 JPH0541882 B2 JP H0541882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
steam generator
liquid
gas
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60104747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61262502A (ja
Inventor
Tatsuo Hatsutori
Toshiaki Oomori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP60104747A priority Critical patent/JPS61262502A/ja
Publication of JPS61262502A publication Critical patent/JPS61262502A/ja
Publication of JPH0541882B2 publication Critical patent/JPH0541882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 ●産業上の利用分野 本発明は、蒸気発生器により発生した飽和蒸気
を蒸気管を利用して放熱部まで導き、この放熱部
で周囲の流体に潜熱を与えて熱放出を行ない、凝
縮した凝縮液を、一旦貯液し、次に蒸気発生器の
加熱を止めて蒸気発生器内を真空状態に形成し、
この真空作用を利用して前記凝縮液を蒸気発生器
内に還流させ、この繰り返しにより熱搬送を行な
う蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器に関
するものである。
●従来技術及びその問題点 従来一般に用いられている蒸気発生器はボイラ
ー液面を概略一定に保つように給水しながら蒸気
を連続的に発生するように設計されているが、発
生した蒸気を放熱部に搬送し、放熱部で潜熱を目
的物に与えて凝縮した液を一旦ためておき、蒸気
発生器内の液量が減少した時に蒸気の発生を停止
し、蒸気発生器の内部に発生する真空により放熱
部に一旦ためられた凝縮液が大気圧の作用下で蒸
気発生器内に還流した後、再度蒸気を発生させる
ことを繰り返して熱エネルギーを蒸気圧により目
的地に搬送し、次に蒸気発生器内に生ずる真空に
より凝縮液を蒸気発生器内に還流させる方法(以
下、間欠真空還液方法と呼ぶ)に用いられる蒸気
発生器は、蒸気発生器内の液量が増減するために
燃焼ガス流と液とが接する伝熱面積が変化すると
いう一般のボイラにはない現象が生ずる。
間欠真空還液方法に用いられる蒸気発生器とし
て第7図に示すようなやかん型のものが容易に考
えられるが、熱効率がたかだか50%程度と低くラ
ンニングコストの点から問題があるばかりでな
く、液量が減少するに従い、容器の上部が過熱さ
れやすくなる。効率増加を目的として、容器の周
囲に伝熱フインを設けた場合には、容器の過熱が
さらに促進される。容器が過熱されると、燃料供
給を停止しても蒸気発生器が容易には冷却されず
真空発生が遅れて凝縮液の還流時間が長くなると
いう大きな欠点があり、また耐久性の点からも問
題である。
●本発明の構成 本発明は上記欠点を除去するものであり、その
構成は蒸気発生器により発生した飽和蒸気を蒸気
管を利用して放熱部まで導き、この放熱部で周囲
の流体に潜熱を与えて熱放出を行ない、凝縮した
凝縮液を、一旦貯液し、次に蒸気発生器の加熱を
止めて蒸気発生器内を室空状態に形成し、この真
空作用を利用して前記凝縮液を蒸気発生器内に還
流させ、この繰り返しにより熱搬送を行なう蒸気
式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器において、
バーナ上方に蒸気発生器胴部を位置させ、蒸気発
生器胴部の外周に多数の伝熱フインを溶接し、内
周に沿つて循環案内板を設けて循環路を形成する
と共にこの循環案内板の底部及び上部には開口部
を設けて成るものである。
上記のように構成すると、蒸気発生器内に封入
された気液混相状態の熱媒体が胴部と循環案内板
との間隙から成る循環路内において加熱され、こ
の加熱された熱媒体は上部開口部から気液混相状
態で流出し、液は胴部内に戻り、底部開口部から
再び循環路内に入り、加熱されるという循環を繰
り返す。この結果、伝熱面として作用する胴部内
面に液膜を保持することができて、高効率を維持
しながら蒸気発生器の過熱を防止することができ
る。
●実施例 第1図は本発明の一実施例を示すものであり第
2図は第1図のA−A断面を示す。
符号の1はバーナ、2は燃料供給管、3は前記
燃料供給管2の途中に設けた電磁弁、4は前記バ
ーナ1の混合管に臨んだ位置であり、かつ燃料供
給管2の先端に取り付けられたノズルである。
5は内胴6と蒸気発生器胴部7とで囲まれた燃
焼室、8は循環案内板にして、この循環案内板8
は胴部7の内面に沿つて循環路8′を形成するよ
うに取り付けられていると共に底部に開口部8″
を、上部に上部開口部8を形成している。
9は突沸防止板にして前記循環路8′内であつ
て、底部開口部8″を覆つている。10は多数の
伝熱フインであり前記蒸気発生器胴部7の外周に
溶接されている。11は低液位検出センサ、12
は高液位検出センサ、13は温度センサ、17は
熱媒液、14,16は前記熱媒体17の、それぞ
れ給入栓、排出弁であり、15は圧力逃し弁、1
8は蒸気出口である。
19は排気集合ガイド、21は排気フアン、2
2は電動機、20は前記排気集合ガイド19と排
気フアン21とを接続する排気管である。
次に上記実施例の動作について説明する。
最初蒸気発生器7の内部は熱媒液17で満たさ
れている。電磁弁3を開放してバーナ1に燃料を
供給すると、燃料は燃焼室5で燃焼し、燃焼ガス
が内胴6と蒸気発生器胴部7との間を通り抜ける
ときに伝熱フイン10の働きにより効率的に熱媒
液17に熱が伝えられる。
胴部7の内面と循環案内板8との間の循環路
8′にあつて熱を伝えられた熱媒液17′は一部が
蒸発して、ボイド率が高まるために、循環案内板
8の内部の熱媒液17との比重量差に基づく循環
力が生じて気液混相状態で胴部7の内面と循環案
内板8との間に形成された循環路8′内を上方に
流れ、伝熱面として機能する胴部7の内面に液膜
を保持する。
発生した蒸気は気液分離後、蒸気出口18から
図外の蒸気管を通り放熱器に導かれ室内空気と熱
交換後凝縮して液ポツトに一旦ためられる。
分離された飽和液は循環案内板8の内部に流れ
落ちる。循環案内板8の最下部には循環案内板8
の内部と循環路8′を連通するための底部開口部
8″があけられている。9はこの底部開口部8″を
通して蒸気が循環案内板8の内部に突出しないよ
うに作用する。
蒸気の送出に伴ない蒸気発生器内の熱媒液量が
減少すると、循環案内板8の内部がの液位が下が
るために循環力が弱まるが、熱媒液量が蒸気発生
器容量の10〜20%程度になるまで胴部7の内面に
液膜が保持されて効率的に伝熱され、蒸気発生器
の過熱をも防止することができる。
熱媒液の量が低液位検出センサ11に減量状態
が検知されるまで減少したときに、燃料供給管途
中に取り付けられた電磁弁3に閉止信号が送られ
燃焼が停止する。
蒸気発生器が冷却されると、その内部の蒸気が
凝縮して減圧状態が生ずるが、冷却時間を短縮す
るために排気フアン21の運転を継続する。な
お、この排気フアン21は冷却時にはその風量を
増大させて冷却効果を一段と高めるように運転モ
ードを設定し、待ち時間の短縮を図るようにして
もよい。
蒸気発生器内の圧力が大気圧以下に減ずると、
放熱器に設けた液ポツトにためられていた凝縮液
にかかる大気圧の作用により、熱媒体が蒸気管を
通つて器出口18より蒸気発生器内に還流する。
還流量が高液位検出センサ12に達したところで
電磁弁3を開放して燃焼を再開する。
高液位検出センサ12の位置は、燃焼を再開し
ても熱媒液の温度が直ちに沸点に達するわけでは
ないので蒸気発生器の最上部に取り付ける必要は
なく、蒸気の再立上げ時間を短縮させる意味か
ら、中間位置に設けてある。
蒸気管の閉塞等により蒸気発生器内の圧力が異
常上昇した場合には、温度センサ13により飽和
温度の異常上昇を捕えて電磁弁3を閉止する。こ
の安全回路にも故障が生じた場合には圧力逃し弁
15により蒸気を排出して安全を確保する。
第3図は本発明の第2の実施例であり、第4図
は第3図におけるB−B断面を示す。
符号の23は蒸気出口18の手前に取り付けら
れた気液分離具である。
蒸気発生器内に熱媒液が満たされている蒸気発
生初期においては、循環案内板8の内部の熱媒液
17の液位が高く、循環力が過大なために、器液
混相状態の熱媒体が激しく流動して十分に気液分
離されずに液相のまま蒸気出口18より蒸気管内
に送出されやすいが、気液分離具23を蒸気出口
18の手前に配置することにより蒸気発生器内部
の激しい流動の影響が蒸気出口18に及ぶのを防
ぐことができる。
第5図は本発明の第3の実施例であり、第6図
は第5図のC−C断面を示す。
符号の23′は上部及び下部連通管24,25
を介して蒸気発生器胴部7に取り付けられた第
3,4図に示したものとは別に気液分離器であ
り、12′は前記気液分離器23′に取り付けられ
た高液位検出センサ、11′は低液位検出センサ
である。18′は気液分離器23′の頂部に設けら
れた蒸気出口である。
このように気液分離器23′を配設すると、蒸
気発生器内の激しい流動が気液分離器23′内に
伝わりにくく、一部気液混相状態で気液分離器2
3′内に流入したとしても、さらに器液分離器が
進行して蒸気のみが蒸気出口18′より蒸気管に
送出される。
●本発明の効果 本発明は以上のような構成であり、以下に示す
効果が得られるものである。
気液混相状態の熱媒体が蒸気発生器胴部内面
と循環案内板との間に形成された循環路内を流
動するので、伝熱面として機能する蒸気発生器
胴部内面に液膜を保持でき、従つて、蒸気発生
器が過熱されることなく、安定的に高効率で蒸
気を発生することができる。
蒸気発生器内は、加熱停止後急速に冷却する
ので短時間に減圧状態が形成でき、還流時間を
短縮することができる。
蒸気発生器胴部外周に多数の伝熱フインを配
設できるので高効率が容易に実現できる。
気液分離具や気液分離器を取り付けると蒸気
発生初期における熱媒の液相のままの送出が抑
制できるので、蒸気による熱搬送時間を長くで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る蒸気発生器の横断側面
図、第2図はA−A断面図、第3図は気液分離器
を内部に取り付けた蒸気発生器の横断側面図、第
4図はB−B断面図、第5図は気液分離器を外に
位置させた蒸気発生器の横断側面図、第6図はC
−C断面図、第7図は従来における蒸気発生器の
断面図である。 1……バーナ、6……内胴、7……蒸気発生器
胴部、8……循環案内板、8′……循環路、8″…
…底部開口部、8……上部開口部、9……突沸
防止板、10……フイン、21……排気フアン、
23,23′……気液分離器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蒸気発生器により発生した飽和蒸気を蒸気管
    を利用して放熱部まで導き、この放熱部で周囲の
    流体に潜熱を与えて熱放出を行ない、凝縮した凝
    縮液を、一旦貯液し、次に蒸気発生器の加熱を止
    めて蒸気発生器内を真空状態に形成し、この真空
    作用を利用して前記凝縮液を蒸気発生器内に還流
    させ、この繰り返しにより熱搬送を行なう蒸気式
    熱搬送手段に用いられる蒸気発生器において、バ
    ーナ上方に蒸気発生器胴部を位置させ、蒸気発生
    器胴部の外周に多数の伝熱フインを溶接し、内周
    に沿つて循環案内板を設けて循環路を形成すると
    共にこの循環案内板の底部及び上部には開口部を
    設けて成る蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発
    生器。 2 蒸気出口の手前に気液分離具を配置した特許
    請求の範囲第1項記載の蒸気式熱搬送手段に用い
    られる蒸気発生器。 3 気液分離器を上部連通管及び下部連通管を介
    して蒸気発生器胴部に取り付け、気液分離器の頂
    部に蒸気出口を設けた特許請求の範囲第1項記載
    の蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器。
JP60104747A 1985-05-15 1985-05-15 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器 Granted JPS61262502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104747A JPS61262502A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104747A JPS61262502A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61262502A JPS61262502A (ja) 1986-11-20
JPH0541882B2 true JPH0541882B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=14389084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104747A Granted JPS61262502A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262502A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109288B2 (ja) * 1986-09-19 1995-11-22 松下電器産業株式会社 蒸気発生器
JPS63172801A (ja) * 1987-01-09 1988-07-16 松下電器産業株式会社 蒸気発生装置
JPH01147203A (ja) * 1987-12-04 1989-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気発生装置
JPH01169210A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気発生装置
JPH01169209A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気発生装置
JPH0631281Y2 (ja) * 1989-01-30 1994-08-22 株式会社ノーリツ 燃焼加熱式蒸気発生器
JPH0631288Y2 (ja) * 1989-04-28 1994-08-22 株式会社ノーリツ 燃焼加熱式蒸気発生器
JP2727278B2 (ja) * 1992-06-30 1998-03-11 東京瓦斯株式会社 吸収冷凍機用発生器
CN110595219A (zh) * 2019-09-26 2019-12-20 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 显热回收单体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61262502A (ja) 1986-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541882B2 (ja)
JPH09196305A (ja) 復水回収装置
KR100310390B1 (ko) 흡수식냉동기용발생기
CA2092934C (en) Liquid heating apparatus
US5544497A (en) Regenerator for absorption refrigerating machine
KR100458924B1 (ko) 가스 보일러의 온수 탱크 장치
JPS5986847A (ja) 温水ボイラ
JP3929864B2 (ja) 吸収式冷凍装置の高温再生器
JP3927679B2 (ja) 高温再生器
JP2806798B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPS60228802A (ja) 蒸気式熱搬送手段に用いられる蒸気発生器
KR0112816Y1 (ko) 흡수식 냉난방기의 컴팩트재생기
JP2652337B2 (ja) 熱交換装置
US5033673A (en) Hot water circulating system
RU2166153C2 (ru) Водогрейный котел
JP2536487B2 (ja) 温水循環装置
KR20000019843A (ko) 전기보일러용 급가열장치
JPH10300003A (ja) 水蒸気発生方法及び温水発生方法とそれを用いた電気式ボイラー
JPS6039712Y2 (ja) 風呂釜
JPS5839328Y2 (ja) 小型暖房装置
KR200185813Y1 (ko) 중력식 역류방지 장치
JPH0541883B2 (ja)
JPS62119330A (ja) 複管式蒸気搬送装置
JPS5950881B2 (ja) 省エネルギ−ボイラ−
KR200234385Y1 (ko) 가스 보일러의 온수 재가열 장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term