JPH054019U - 回転検出装置 - Google Patents

回転検出装置

Info

Publication number
JPH054019U
JPH054019U JP4863891U JP4863891U JPH054019U JP H054019 U JPH054019 U JP H054019U JP 4863891 U JP4863891 U JP 4863891U JP 4863891 U JP4863891 U JP 4863891U JP H054019 U JPH054019 U JP H054019U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
grease
rotating shaft
magnet
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4863891U
Other languages
English (en)
Inventor
昭一 近藤
清治 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP4863891U priority Critical patent/JPH054019U/ja
Publication of JPH054019U publication Critical patent/JPH054019U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転軸の内端部と前記ケース内面との衝合箇
所への油部材の充填作業を容易にし、衝合箇所の磨耗を
耐久的に防止する。 【構成】 回転軸3の内端部とケース1内面とを押え部
材14により衝合し、この衝合箇所の周囲に屈曲通路部21
で囲まれた油部材用溜り部22を設ける。そして、この油
部材用溜り部22内にグリース20を注入する。 【効果】 油部材用溜り部22内のグリース20は屈曲通路
部22により、該溜り部21から外部への移動が抑制され
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、マグネットに近接配置され該マグネットの回転に応じた電気信号を 出力する検出部を備えた回転検出装置に係わり、特に回転軸の内端部とケース内 面とを衝合し、この衝合箇所にグリース等の油部材を介在する回転検出装置に関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車輌においては例えばトランスミッション側の回転を取り出して速度計 などに伝達するためにフレキシブルケーブルが用いられているが、これは計器背 後のダッシュボード付近に各種の装置が配置されて密集しているためフレキシブ ルケーブルの連結操作が面倒であるとともに、フレキシブルケーブルの回転音に よる騒音の問題を有していた。このため、トランスミッションの回転を取り出し てこれを車速パルスに変換する回転検出装置をトランスミッション側に装着し、 この回転検出装置と速度計等を電気コードで接続する傾向にあり、実開昭59-142 764号公報、実開平1-42410号公報等で提案されている。この種の回転検出装置は 、例えば金属製の筒状ケースに含油軸受等の軸受を介して回転軸を支承し、前記 ケース内に位置して回転軸の内側にマグネットを固定し、外端側にトランスミッ ション側の回転を伝達する連結軸を連結し、回路基板に実装した磁気センサから なる検出部を前記マグネットに近接配置し、この検出部により前記マグネットの 回転を検出して走行速度に比例した電気信号を出力するように構成されている。
【0003】 そして、この種の回転検出装置は、エンジン近傍に配設され、振動環境中で使 用されるため、回転軸のがたつきによる異音及び回転軸のスラスト移動によるマ グネットと磁気センサとの相対位置のずれを生じ易い面があり、これらを防止す るため、例えば回転軸の内端をケース側に弾発的に衝合して回転軸にスラスト規 制力を与えることが考えられる。この場合、回転軸の回転に伴い該回転軸の内端 側とケース側との衝合箇所に磨耗を生じるため、衝合箇所にグリース等の油部材 を介在して磨耗による悪影響を防止し回転軸の良好な回転を保つ必要がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術において磨耗防止のため衝合箇所に介在する油部材は、その飛散 を防止するため調質油等の粘性の高いグリースなどが用いられるが、中空ケース 内の上記衝合箇所のみに補充した場合では、ケース自体の振動及び回転軸の回転 によって前記グリースが衝合箇所から移動してしまい有効に働かないという問題 がある。そのため、ケース内部空間全体にグリースを充填することが考えられる 。しかし、この場合、多量のグリースが必要になるとともに、マグネット等の凹 凸形状を有するケース内に粘性の高いグリースを完全に充填するには手間がかか り作業性が低下するという不具合があった。さらにまた、ケースの内部空間全体 にグリースを充填した場合でも、周囲の温度変化によってケース内のグリースが 膨脹して回転軸の外端露出部側から洩れ出す虞があり、この洩れにより長期的に は衝合箇所のグリースが不足し回転軸の円滑な回転が妨げられる虞があった。
【0005】 そこで本考案は油部材の充填作業が容易で、衝合箇所の磨耗を耐久的に防止す ることのできる回転検出装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案はケースに回転軸を回転可能に支承し、前記ケース内に位置して前記回 転軸にマグネットを固定し、前記回転軸の内端部と前記ケース内面とを押え部材 により衝合し、この衝合箇所の廻りにグリース等の油部材を介在し、前記マグネ ットに近接して配設された磁気センサによってマグネットの回転状態を検出する 回転検出装置において、前記衝合箇所の周囲に屈曲通路部で囲まれた油部材用溜 り部を設けたものである。
【0007】
【作用】
油部材用溜り部内の油部材は、屈曲通路部によって該溜り部から外部への移動 が抑制される。
【0008】
【実施例】
以下本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。図1ないし図3は本考案 の第1実施例を示し、1はトランスミッション側に固定される金属材料からなる 有底筒状のケースであり、このケース1の底部には含油軸受2を介して金属製か ら成る回転軸3を支承保持するとともに、ケース1の前面側の周縁にはケース1 の開口部を覆う合成樹脂等の絶縁材料から成る蓋体4がパッキン5を介して設け られている。そのケースの一部を構成する蓋体4の後面には、前記ケース1の前 端面に設けた位置決め用の嵌合孔6に嵌入する位置決め用の嵌合突部6Aが突設 され、これらの嵌合孔6と嵌合突部6Aを嵌合することにより、ケース1と蓋体 4との位置ずれを減少し、このように位置決めした状態で蓋体4がねじ7により ケース1に固定される。
【0009】 前記回転軸3の内端側には、この回転軸3と中空円筒状のマグネット8とを例 えばPET(ポリエチレンテレフタレート)等の合成樹脂からなるスリーブ9に インサート成型することにより、このスリーブ9を介して回転軸3にマグネット 8が固定され、このマグネット8はフェライト磁石等からなり、その円周方向に は複数のN極と複数のS極とが交互に着磁されている。また、マグネット8の側 部には、このマグネット8の回転を検知する検知部10が前記蓋体4の後面に一体 に形成する収納ケース4A内にモールド剤10Aでモールドされている。この検知 部10はMR素子から成る磁気センサ11と、この磁気センサ11を実装する回路基板 12などから構成されており、前記磁気センサ11はマグネット8の側周面と少許間 隙を介して配置されるとともに、前記回路基板12にはコネクタ端子13が電気的に 接続され、このコネクタ端子13は蓋体4に貫通状態にインサート成型されている 。そして、トランスミッションの回転を図示しない連結部材を介して回転軸3へ と伝達し、その回転による磁極の変化を磁気センサに11よって検知し、この磁気 的に取り出されたパルス信号をコネクタ端子13を介して外部へと出力するように 構成されている。
【0010】 14は回転軸3の内端部と蓋体4の内面とを衝合する押え部材であり、この押え 部材14は前記回転軸3の内端面に凹部15を形成し、この凹部15にコイルスプリン グ16を介してリベット17を配設し、このリベット17をコイルスプリング16を介し て前記蓋体4の内面に設けられた軸押え部17Aに弾発的に衝合して構成される。 また、前記スリーブ9のマグネット8内端側には、前記リベット17と軸押え部17 Aとの衝合箇所を囲んで回転軸3を中心とするリング部18が突設され、また、こ のリング部18を挟んで蓋体4内面から該リング部18と同心の二重リング部19が突 設されている。これらリング部18と二重リング部19との間にグリース20(油部材 )の外側への洩れを軽減するよう抑制する屈曲通路部21が設けられ、この屈曲通 路部21に囲まれた油部材用溜り部22に例えば調質油等の高粘性を有するグリース 20が充填される。
【0011】 このように本実施例においては、ケース1に回転軸3を回転可能に支承し、ケ ース1内に位置して回転軸3にマグネット8を固定し、回転軸3の内端部とケー スたる蓋体4の内面とを押え部材14により衝合し、この衝合箇所の廻りに油部材 であるグリース20を介在し、マグネット8に近接して配設された磁気センサ11に よってマグネット8の回転状態を検出する回転検出装置において、衝合箇所の周 囲に屈曲通路部21で囲まれた油部材用溜り部22を設けたものであるから、屈曲通 路部21によりグリース20の溜り部22からの洩れが軽減され、このグリース20によ り長期的に押え部材14の磨耗を防止し、回転軸3の良好な回転を保つことでき、 また、ケース1の内部に形成した溜り部22内に部分的にグリース20を充填すれば よいから、グリース20の使用量が少量で済むとともに、ケース1の内部空間全体 に充填する場合に比べて充填に伴う作業性の向上が図れる。また、実施例上の効 果として、回転軸4側のリング部18内にグリース20を注入して、蓋体4をケース 1に固定することにより、溜り部22内にグリース20を充填することができ、グリ ース20の充填作業の簡略化が図れる。
【0012】 図4は本考案の第2実施例を示し、前記第1実施例と同一部分に同一符号を付 しその詳細な説明を省略して詳述すると、この例では蓋体4の内面に回転軸3を 中心としたリング状の溝部23を形成し、この溝部23にスリーブ9のリング部18A の先端側を間隔をおいて挿入配置し、これら溝部23とリング部18Aとの間に、グ リース20の溜り部22Aからの洩れを防止する屈曲通路部21Aを設けたものを示し 、この実施例においても小量のグリース20によって押え部材14の磨耗を防止する ことができるとともに、溜り部22からのグリース20の洩れが軽減され、かつグリ ース20の充填を簡単に行うことができる。
【0013】 図5は本考案の第3実施例を示し、前記第1実施例と同一部分に同一符号を付 しその詳細な説明を省略して詳述すると、この例ではマグネット8の内端面に回 転軸3を中心とするリング状の溝部24を形成し、この溝部24内に蓋体4内面から リング部25を突設し、これら溝部24とリング部25との間にグリース20の溜り部22 Bからの洩れを防止する屈曲通路部21Bを設けた例を示し、この実施例において も、小量のグリース20によって押え部材14の磨耗を防止することができるととも に、溜り部22Bからのグリース20の洩れが軽減され、かつ蓋体4側のリング部25 内にグリース20を注入してケース1に蓋体4を組み付けることによって、簡単に 充填空間22B内にグリース20を充填することができる。
【0014】 図6は本考案の第4実施例を示し、前記第1実施例と同一部分に同一符号を付 しその詳細な説明を省略して詳述すると、この例では回転軸3内端面と蓋体4内 面とを衝合する押え部材14Aは、蓋体4の内面に凹部15Aを形成し、この凹部1
5 A内に配置した押えピン17Aをコイルスプリング16Aにより回転軸3の内端面
に 弾発的に衝合している。またスリーブ9から回転軸3と同心に突設した内リング 部26と、この内リング部26を囲むように蓋体4内面から突設した外リング部27と の間にグリース20の洩れを防止する屈曲通路部22Cを設け、この屈曲通路部22C により溜り部21Cを囲んだものを示している。この実施例においても、押えピン 17Aと回転軸3内端面との衝合箇所の周囲に屈曲通路部21Cで囲まれた油部材用 溜り部22Cを設けたものであるから、小量のグリース20によって押え部材14Aの 磨耗を防止することができるとともに、溜り部22Cからのグリース20の洩れが軽 減され、かつグリース20の充填を簡単に行うことができる。
【0015】 図7及び図8は本考案の第5実施例を示し、前記第1実施例と同一部分に同一 符号を付しその詳細な説明を省略して詳述すると、この例では第1実施例で示し たケース1の内部空間を外部と連通し、かつケース1の内部空間全体にグリース 20を充填したものを示し、詳細にはケース1に設けた位置決め用嵌合孔部6を利 用して、この嵌合孔部6の底側からケース1の外部、特に軸受2の外端が露出す る空間に連設する貫通孔28を連設し、一方、嵌合孔部6の周囲には凹部29を形成 するとともにこの凹部29の内端周縁をケース1の内部空間と接続する連通部29A として設け、かつ、前記貫通孔28の下端部をケース1の底部に設けた溝部30に偏 位させて連通させて迷路状の通気路27Aを形成して、前記ケース1の内部空間を 外部と連通し、このケース1の内部空間全体にグリース20を充填したものである 。この実施例では前記通気路27Aを設けることにより周囲の温度上昇によってケ ース1の内部空間が高圧になることがなく、また仮に通気路27Aから外部にグリ ース20が洩れたとしても、屈曲通路部21により溜り部22にはグリース20が保持さ れ耐久的に回転軸の良好な回転状態を保つことができる。
【0016】 なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく本考案の要旨の範囲内に おいて種々の変形実施が可能であり、例えば屈曲通路部の形状,押え部材の形状 は適宜選定可能であり、また、ケース内を密封した第1実施例から第4実施例に おいて、そのケース内部空間全体にグリースを充填するようにしてもよく、この 場合温度環境により小量のグリースが含油軸受から外部に洩れても、この含油軸 受のグリースにより軸受側の回転軸の回転は良好に保たれるとともに、ケース内 のグリースが小量減っても、屈曲通路部により溜り部のグリースは保持され衝合 箇所の磨耗が防止される。さらに、第5実施例で示したケース1内部を通気路27 Aにより外部と連通した例において、グリースを溜り部のみに介在するようにし てもよく、この場合もグリースは他に移動せずに溜り部内に溜って耐久的に回転 軸の良好な回転状態を保つことができる。
【0017】
【考案の効果】
本考案はケースに回転軸を回転可能に支承し、前記ケース内に位置して前記回 転軸にマグネットを固定し、前記回転軸の内端部と前記ケース内面とを押え部材 により衝合し、この衝合箇所の廻りにグリース等の油部材を介在し、前記マグネ ットに近接して配設された磁気センサによってマグネットの回転状態を検出する 回転検出装置において、前記衝合箇所の周囲に屈曲通路部で囲まれた油部材用溜 り部を設けたものであり、油部材の充填作業が容易で、衝合箇所の磨耗を耐久的 に防止することのできる回転検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す断面図である。
【図2】本考案の第1実施例を示す平面図である。
【図3】本考案の第1実施例を示す図2のA−A線断面
図である。
【図4】本考案の第2実施例を示す断面図である。
【図5】本考案の第3実施例を示す断面図である。
【図6】本考案の第4実施例を示す断面図である。
【図7】本考案の第5実施例を示す要部の断面図であ
る。
【図8】本考案の第5実施例を示す要部の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ケース 2 含油軸受 3 回転軸 4 蓋体(ケース) 8 マグネット 11 磁気センサ 12 回路基板 14,14A 押え部材 20 グリース(油部材) 21,21A,21B,21C 屈曲通路部 22,22A,22B,22C 油部材用溜り部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 ケースに回転軸を回転可能に支承し、前
    記ケース内に位置して前記回転軸にマグネットを固定
    し、前記回転軸の内端部と前記ケース内面とを押え部材
    により衝合し、この衝合箇所の廻りにグリース等の油部
    材を介在し、前記マグネットに近接して配設された磁気
    センサによってマグネットの回転状態を検出する回転検
    出装置において、前記衝合箇所の周囲に屈曲通路部で囲
    まれた油部材用溜り部を設けたことを特徴とする回転検
    出装置。
JP4863891U 1991-06-26 1991-06-26 回転検出装置 Pending JPH054019U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4863891U JPH054019U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 回転検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4863891U JPH054019U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 回転検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054019U true JPH054019U (ja) 1993-01-22

Family

ID=12808916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4863891U Pending JPH054019U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 回転検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054019U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237357A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転センサ
JPS6333351B2 (ja) * 1978-05-18 1988-07-05 Ricoh Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333351B2 (ja) * 1978-05-18 1988-07-05 Ricoh Kk
JPS62237357A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100420869C (zh) 车轮用轴承装置
US9259964B2 (en) Wheel bearing having a sensor holder
US20110181221A1 (en) Motor
JP2752343B2 (ja) パッキン装置
US7265537B2 (en) Annular sensor housing
JP3079528B2 (ja) 回転検出装置
BR0203836B1 (pt) batente para embreagem, notadamente de veìculo automóvel.
EP1653096A1 (en) Rolling bearing unit with rotating speed-detecting device
JP2005180697A (ja) 車輪用ハブユニットの封止装置
CN109689474B (zh) 转向装置
KR20040058052A (ko) 구름 베어링 장치
JP4135493B2 (ja) 回転検出センサ
EP1980859B1 (en) Rotation detector
JP2009019926A (ja) 磁気式角度センサ
JPH054019U (ja) 回転検出装置
US5394081A (en) Rotary pulse generator
EP2169407A1 (en) Sensor device, and rolling bearing device with sensor
CN207007867U (zh) 轮速传感器
US5631419A (en) Gauge assembly
KR100852851B1 (ko) 회전검출장치
JPH0514921U (ja) 回転検出装置
JPH082613Y2 (ja) 回転検出装置
JP2582514Y2 (ja) 回転検出装置
KR200296176Y1 (ko) 차륜속도 센서의 장착구조
KR20050101549A (ko) 센서 조립체, 시일 장치 및 차량용 구름 베어링 장치