JPH0539333U - 机等のコンセント取付構造 - Google Patents

机等のコンセント取付構造

Info

Publication number
JPH0539333U
JPH0539333U JP9787991U JP9787991U JPH0539333U JP H0539333 U JPH0539333 U JP H0539333U JP 9787991 U JP9787991 U JP 9787991U JP 9787991 U JP9787991 U JP 9787991U JP H0539333 U JPH0539333 U JP H0539333U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring duct
outlet
piece
top plate
desk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9787991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534117Y2 (ja
Inventor
健 加賀山
幸博 北田
正昭 徳田
薫 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Corp
Original Assignee
Itoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Corp filed Critical Itoki Corp
Priority to JP1991097879U priority Critical patent/JP2534117Y2/ja
Publication of JPH0539333U publication Critical patent/JPH0539333U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534117Y2 publication Critical patent/JP2534117Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天板上にコンセントやこれに接続するプラ
グ、コード等が露出して邪魔になったり、外観を損なっ
たりすることがなく、しかも使い勝手よくコンセントを
取り付ける。 【構成】 机等の内部に配線ダクト7を設け、該配線ダ
クトの上方であって該配線ダクトの天板に開口した配線
ダクト口8に取り付けた配線ダクトカバー1に設けたコ
ード挿通口の下方にコンセント部40を着脱自在に取り付
けてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、OAデスク等の配線ダクトを設けてなる机等におけるコンセント取 付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記のようなOAデスク等は、天板上で使用するOA機器等の電源コー ドやコネクターコード等を配線するための配線ダクトが設けられているものがあ るが、更に電源供給用のコンセントをこれらの机等に設けたものもある。このコ ンセントの取付は、コンセントを机天板上に露出した状態で固着されていたり、 あるいは机内部に設けた配線ダクト付近に設けたりしていた。
【0003】 しかし、上記のような従来のコンセント取付構造の場合、コンセントを天板上 に固着したものでは、該コンセントに電源プラグ等を接続すると天板上の作業の 邪魔になり、天板上の利用可能空間が犠牲になるだけでなく、コードやプラグが 天板上に露出して外観上も好ましくない。また、コンセントが不要の場合にも天 板上に露出したままであって、邪魔になったりする。一方、コンセントを机内部 の配線ダクト付近に設けたものは、プラグやコードが天板上に露出することはな いが、コンセントへの電源プラグの接続作業等が面倒で、使い勝手が悪くなる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記の点に鑑み、机等へのコンセント取付構造として、これらの机天 板上にコンセントやこれに接続するプラグ、コード等が露出して邪魔になったり 、外観を損なったりすることがなく、しかも使い勝手のよいコンセントの取付構 造を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前述の課題解決のために、机等の内部に配線ダクトを設け、該配線 ダクトの上方であって該配線ダクトの天板に開口した配線ダクト口に取り付けた 配線ダクトカバーに設けたコード挿通口の下方にコンセント部を着脱自在に取り 付けてなる。
【0006】
【作用】
本考案に係るコンセント取付構造は上記のとおり構成してなり、必要に応じて 配線ダクトカバーの下方にコンセント部を取り付け、該配線ダクトカバーのコー ド挿通口から電源プラグを挿入して内部のコンセントに接続して使用する。また 、コンセントが必要でない場合には、前記コード挿通口を適宜キッャプ等で塞い だり、更にはコンセント部を取り外しておいてもよい。
【0007】
【実施例】
次に添付図面に示した実施例に基づき更に本考案の詳細を説明する。
【0008】 図1はコンセントを取り付ける机Aを示し、図2はその要部の断面図を示し、 図3〜図8の各図は本考案の代表的実施例を示している。図中1は机内部の配線 ダクトの天板への開口部に設けた配線ダクトカバー、2は該配線ダクトカバーの 配線ダクト口に取り付けたスライドキャップをそれぞれ示している。本考案は、 図示した机Aに限定されるものではなく、OA用の各種テーブル等の什器に適用 できるものである。
【0009】 本実施例の机Aは、天板3の両側下面に脚板4,4を下設し、両脚板4,4の 後端間に幕板5を固定し、その前面側に点検パネル6を着脱自在に設けて、幕板 5と点検パネル6間に配線ダクト7を形成したものであり、該配線ダクト7の上 方には天板3の後端と幕板5の上端間に帯状の隙間を設けて配線ダクト口8を形 成している。該配線ダクト口8には、図示したように各種の配線ダクトカバーが 装着される。
【0010】 前記配線ダクト口8に対応する幕板5の上端部は、幕板上部カバー9で外被し 、また天板3の後端面には合成樹脂等にて作成した天板後端カバー10を接着ある いはビス止めにて固定している。そして、幕板上部カバー9と天板後端カバー10 の対向位置に長さ方向全長にわたり突条11,11を突設している。
【0011】 前記配線ダクトカバー1は、図9、10に示すように合成樹脂製で一体成形され 、表面板12の裏面両側にガイドレール13と一体となした係合部材14を下設してい る。該係合部材14は、表面板12の裏面から垂下した垂直片15の下端から外側方上 方へ断面略く字形の係合片16を連設し、該係合片16の外側方へ湾曲した先端部を 前記幕板上部カバー9と天板後端カバー10の突条11,11の下縁に弾性的に係止す るように形成している。即ち、配線ダクトカバー1を配線ダクト口8に装着する 際に、両側の係合部材14,14の係合片16,16を配線ダクト口8の両側縁に位置す る突条11,11に係止して、該配線ダクト口8を閉止する状態で装着する。また、 前記ガイドレール13は、垂直片15の上下中間部であって内面側へ水平に突設して 、前記垂直片15とともに断面略L字形に形成している。両側のガイドレール13, 13は互いに対向し、その間には所定の間隔を設けている。
【0012】 また、前記配線ダクトカバー1の表面板12であって、前記係合部材14の内方に 長さ方向一端に開放した平面視略U字形のコード挿通口18を形成している。即ち 、表面板12の裏面であって該コード挿通口18の対向口縁に沿って裏面へ延長した ガイドレール13,13が位置している。本実施例では、ガイドレール13は配線ダク トカバー1の全長にわたって形成したが、少なくとも表面板12の下方に後述のス ライドキャップ2を収容できる長さを有するものであればよい。
【0013】 前記スライドキャップ2は、前記配線ダクトカバー1と同様に合成樹脂製で一 体成形され、前記コード挿通口18に係合する表面部19を有するとともに、該表面 部19の一端を除き周囲には前記配線ダクトカバー1の表面板12の板厚分だけ下方 に段を設けて鍔部20を形成している。そして、両側に位置する鍔部20,20は、ガ イドレール13の上面と表面板12の間に位置し、表面部19がコード挿通口18に係合 した閉止状態では口縁裏面に当接するものである。また、両側の鍔部20,20に中 央部から移動方向両側へ傾斜して延びた弾性力を有する脚片21,21をそれぞれの 側で側面視略ハ字形に一体的に下設している。そして、該脚片21,…の先端はガ イドレール13の上面に押圧状態で圧接し、スライドキャップ2自体を配線ダクト カバー1の表面板12の裏面に当接する方向に弾性付勢している。
【0014】 そして、スライドキャップ2を脚片21の弾性力に抗して押し込んで表面板12の 裏面方向へスライド移動させて収容したコード挿通口18を開状態とした際に、他 方の内方脚片21の先端の突起22が係合するストッパー23を形成し、ストッパー23 ,23によって、スライドキャップ2を開状態に確実に保持する。尚、閉状態にあ っては、コード挿通口18内に両スライドキャップ2,2の表面部19,19が密に係 合するので、特にストッパーは必要でない。
【0015】 また、配線ダクト7内の幕板5の内面には、該幕板5の上部を補強し且つコー ド25,…を這わせることが可能なように、コード受けを兼ねた幕板補強部材26を 固着している。
【0016】 そして、本考案に係るコンセント取付構造は、前記配線ダクト7の上方であっ て、該配線ダクト7の天板3に開口した配線ダクト口8に取り付けた配線ダクト カバー1に設けたコード挿通口18の下方にコンセント部40を着脱自在に取り付け てなるものである。
【0017】 前記コンセント部40は、例えば図3、図4に示すように、配線ダクト口8の下 方に着脱自在に取り付けられる取付金具41と、該取付金具41にネジ42止め等にて 取り付けられるコンセント43とよりなる。
【0018】 前記取付金具41は、金属板等にて作成してなり、コンセント43を取り付けた状 態で該コンセント43の差し込み口44が望む位置に開口部45を形成してなる基板46 の一側に、前記天板3の天板後端カバー10下部に形成した段部47上面に係止する 略L字型状の上係止片48と、前記段部47下面に係止する略L字型の下係止片49と を形成して上下係止片48、49にて段部47へ外嵌するように取り付け可能とすると ともに、下係止片49は上係止片48に較べて長く形成してその先端に前記天板後端 カバー10より前方の天板補強部材60下面にまで達するようにして、コンセント43 の差し込み口44に差し込んだ電源プラグを引き抜く際に、コンセント部40が上方 へ引っ張られた場合に合成樹脂製の天板後端カバー10が破損したりすることのな いようにしている。また、脚片21の他側の両側位置には、脚片21の側端縁から下 方へ前記幕板補強部材26側面に当接する当接片50、50を屈曲形成し、該当接片50 の下部には両側に弾性片51、51を突設した係合部52を下設し、一方の弾性片51の 内面には突起53を形成してなり、前記基板46の下面にコンセント43をネジ止めし て本コンセント部40を構成してなる。
【0019】 前記コンセント部40を取り付けるには、取付金具41における基板46一側に設け た上下係止片48、49を天板後端カバー10の段部47へ外嵌するように取り付けると ともに、基板46他側の当接片50を幕板補強部材26側面に当接した状態で該当接片 50に下設した係合部52を前記幕板補強部材26の側面に形成した係合孔54部分に挿 入して弾性片51を幕板補強部材26内面側に位置させ、この状態でコンセント部40 を側方へスライドさせることにより前記弾性片51を係合孔54の開孔側縁に係合さ せるとともに、弾性片51内面の突起53を係合孔54の開孔側縁部分に設けた孔55に 係合させることにより、コンセント部40を配線ダクト口8下方の天板後端カバー 10と幕板補強部材26との間に架設する。そして、上記のように取り付けたコンセ ント部40の上方の配線ダクト口8を被覆してなる配線ダクトカバー1のスライド キャップ2を開けてコード挿通口18を開状態として該コンセント部40から前記コ ンセント部40に電源プラグを接続し、また、電源プラグを接続しないときにはス ライドキャップ2にてコード挿通口18を閉状態としておく。
【0020】 上記のような本考案に係るコンセント取付構造によれば、コンセント43を取り 付けた取付金具41一側の上下係止片48、49を天板後端カバー10の段部47に外嵌し 、取付金具41他側に設けた係合部52の弾性片51を幕板補強部材26に設けた係合孔 54の開孔縁に係止するだけで、極めて簡単にコンセント部40を配線ダクト7の配 線ダクト口8下方に位置して取り付けることができ、また、このコンセント部40 の取り外しも簡単に行うことができる。しかも、コンセント部40は、配線ダクト 口8に設けた配線ダクトカバー1の僅かに下方に取り付けられることから、机天 板3上からコンセント43へ電源プラグ等を接続するのも極めて簡単で、また、コ ンセント43を使用しない場合には配線ダクトカバー1のスライドキャップ2を閉 状態とするだけでコンセント43が天板3上に露出することもない。
【0021】 図5および図6に示したものは、前記コンセント43を取り付ける取付金具の他 実施例を示すものであって、この取付金具41a はコンセント43の差し込み口44を 挟んで対向して設けた2枚の水平片56、56の一方の端部を連結してなる連結部57 から上方に、天板後端カバー10の段部47上に係合するとともに、天板後端カバー 10上部に設けた突条11下面との間に略密嵌状態に嵌合するL字型係合片58を突設 するとともに、両水平片56、56の他端側縁から下方に両側に弾性片59、59を突設 した取付片61を下設してなり、前記L字型係合片58を天板後端カバー10の段部47 と突条11との間に嵌合係止するとともに、前記取付片61を幕板補強部材26に設け た係合孔54に位置させて該取付片61の側方に突設した弾性片59を前記係合孔54の 開孔外縁に係合させて弾性片59外面に設けた突起62を係合孔54の開孔縁外面に設 けたに孔55に係合させることにより、コンセント部40を配線ダクト口8下方の天 板後端カバー10と幕板補強部材26との間に架設するものである。
【0022】 更に、図7、図8に示したものは、取付金具の更に他実施例であって、取付金 具41b 基板46の一側に設けた上係止片48と下係止片49とを天板後端カバー10の段 部47に外嵌状態に取り付けるとともに、基板46の他側縁に立設した当接片63から 下方に係止片64を垂設してなり、前記上下係止片48、49にて天板後端カバー10の 段部47に嵌合状態に取り付けた状態でコンセント部40をスライドさせることによ り、幕板補強部材26外側面に上下に対向して設けた挟持片65、66と幕板補強部材 26外側面との間の間隙に前記当接片63と係止片64とを差し込み、当接片63外面に 設けた突起67を幕板補強部材26外側面に設けた凹孔68へ係合させてコンセント部 40を天板後端カバー10と幕板補強部材26との間に架設するものである。
【0023】 尚、上記実施例における幕板補強部材26の下端には、断面略L字形のコード受 け27を折曲形成し、該コード受け27の底板28の幅方向中央でその長さ方向にわた って断面略半円形状の膨出部29を下方へ突設している。そして、該膨出部29の適 所に図示しない長円形の係合孔を形成し、該係合孔にフック金具31に連設した一 対の内外へ弾力性を有するL字形脚32を係合させて装着している。該フック金具 31は、丸鋼材を折曲して形成したもので、先端から略U字形に連続して係止部33 を形成し、該係止部33から前記L字形脚32,32を立ち上げ形成し、L字形脚32の 先端は抜止片34となすとともに、L字形脚32の垂直部35の外面側には所定間隔毎 に前記係合孔の口縁端に係合する凹部36,…を切り欠き形成している。
【0024】 このように配線ダクト7内に前述のフック金具31を設けることによって、コン セント に接続するコード25等の垂れ下がりを防止できるとともに、コード量に 応じて上下調節できるのである。また、コード受け27とフック金具31を並設する ことによって、上下にコード25,…を分離配線できるのである。
【0025】
【考案の効果】
以上の如く、本考案に係るコンセント取付構造は、コンセント部を配線ダクト の上方で、かつ該配線ダクトの天板に開口した配線ダクト口に取り付けた配線ダ クトカバーに設けたコード挿通口の下方に着脱自在としたことから、必要に応じ て配線ダクトカバーの下方にコンセント部を取り付け、該配線ダクトカバーのコ ード挿通口から電源プラグを挿入して内部のコンセントに接続して使用可能で、 天板上にコンセントやこれに接続するプラグ、コード等が露出して邪魔になった り、外観を損なったりすることがなく、しかも、使用の態様に応じて前記コンセ ント部の取付位置を適宜変更することも可能で使い勝手がよい。また、コンセン トが必要でない場合には、前記コード挿通口を適宜キッャプ等で塞いだり、更に はコンセント部を取り外しておくことで、不要なコンセントが天板上で邪魔にな るようなこともなく天板上を有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】OA机の斜視図。
【図2】前記机の要部縦断面図。
【図3】本考案に係るコンセント取付構造の実施例を示
す要部分解斜視図。
【図4】同じく側断面図。
【図5】コンセント取付構造の他実施例を示す要部分解
斜視図。
【図6】同じく側断面図。
【図7】コンセント取付構造の更に他実施例を示す要部
分解斜視図。
【図8】同じく側断面図。
【図9】配線ダクトカバーの取付状態を示す要部分解斜
視図。
【図10】配線ダクトカバーの分解斜視図。
【符号の説明】
A 机 1 配線ダクトカバー 2 スライドキャ
ップ 3 天板 4 脚板 5 幕板 6 点検パネル 7 配線ダクト 8 配線ダクト口 9 幕板上部カバー 10 天板後端カバ
ー 11 突条 12 表面板 13 ガイドレール 14 係合部材 15 垂直片 16 係合片 19 表面部 20 鍔部 21 脚片 22 突起 23 ストッパー 24 傾斜部 25 コード 26 幕板補強部材 27 コード受け 28 底板 29 膨出部 31 フック金具 32 L字型脚 33 係止部 34 抜止片 35 垂直部 36 凹部 40 コンセント部 41 取付金具 42 ネジ 43 コンセント 44 差し込み口 45 開口部 46 基板 47 段部 48 上係止片 49 下係止片 50 当接片 51 弾性片 52 係合部 53 突起 54 係合孔 55 孔 56 水平片 57 連結部 58 L字型係合片 59 弾性片 60 天板補強部材 61 取付片 62 突起 63 当接片 64 係止片 65 上挟持片 67 下挟持片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 徳田 正昭 大阪市城東区今福東1丁目4番18号 株式 会社伊藤喜工作所内 (72)考案者 宮本 薫 大阪市中央区淡路町1丁目6番11号 株式 会社イトーキ内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 机等の内部に配線ダクトを設け、該配線
    ダクトの上方であって該配線ダクトの天板に開口した配
    線ダクト口に取り付けた配線ダクトカバーに設けたコー
    ド挿通口の下方にコンセント部を着脱自在に取り付けて
    なることを特徴とする机等のコンセント取付構造。
JP1991097879U 1991-10-31 1991-10-31 机等のコンセント取付構造 Expired - Lifetime JP2534117Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991097879U JP2534117Y2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 机等のコンセント取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991097879U JP2534117Y2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 机等のコンセント取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539333U true JPH0539333U (ja) 1993-05-28
JP2534117Y2 JP2534117Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=14204039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991097879U Expired - Lifetime JP2534117Y2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 机等のコンセント取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534117Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268840A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Canon Inc 画像処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117680U (ja) * 1989-03-06 1990-09-20
JP3072725U (ja) * 2000-04-22 2000-11-02 義方 六車 スケーター

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117680U (ja) * 1989-03-06 1990-09-20
JP3072725U (ja) * 2000-04-22 2000-11-02 義方 六車 スケーター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268840A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2534117Y2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349220A (en) Raintight wireway
CA1110819A (en) Panel connector system
US5992958A (en) Drawer
JPH0539333U (ja) 机等のコンセント取付構造
KR101923195B1 (ko) 간편조립형 배선 덕트
JPS6233133Y2 (ja)
JP2534118Y2 (ja) 机等のスライドキャップ付き配線ダクトカバー
JP3293053B2 (ja) 間仕切パネルの配線装置
CN113677240B (zh) 用于抽屉的后壁连接器
JP2526214Y2 (ja) 机等のスライドキャップ付きコンセントカバー
JPH0142371Y2 (ja)
CN218728223U (zh) 一种可快速拆装的光缆终端盒
JPH0416576Y2 (ja)
JPH0337253Y2 (ja)
JPS6244672Y2 (ja)
JPH08209823A (ja) 間仕切パネルの配線装置
JP2534119Y2 (ja) 机等のスライドキャップ付き脚ダクトカバー
JPS6326035Y2 (ja)
KR960009082Y1 (ko) 전선보호용 가이드레일의 고정장치
JP3001451U (ja) デスク
JPH0586361U (ja) 消火器ケース
JPH0586247U (ja) 引出しの正面板
JPS6041775Y2 (ja) 外線端子板
GB2227611A (en) Corner pleas for cable ducting
JPS645952Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210