JPH053789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053789B2
JPH053789B2 JP58152923A JP15292383A JPH053789B2 JP H053789 B2 JPH053789 B2 JP H053789B2 JP 58152923 A JP58152923 A JP 58152923A JP 15292383 A JP15292383 A JP 15292383A JP H053789 B2 JPH053789 B2 JP H053789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
black
circuit
abl
beam current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58152923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043981A (ja
Inventor
Takahiko Tamura
Masaharu Tokuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58152923A priority Critical patent/JPS6043981A/ja
Priority to GB08420271A priority patent/GB2148070B/en
Priority to CA000460833A priority patent/CA1220268A/en
Priority to US06/642,439 priority patent/US4587554A/en
Priority to DE19843430748 priority patent/DE3430748A1/de
Priority to NL8402561A priority patent/NL192809C/nl
Priority to FR8413090A priority patent/FR2551293B1/fr
Publication of JPS6043981A publication Critical patent/JPS6043981A/ja
Priority to MYPI87002415A priority patent/MY101926A/en
Publication of JPH053789B2 publication Critical patent/JPH053789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/59Control of contrast or brightness in dependence upon beam current of cathode ray tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はCRTのビーム電流制限回路に関する。
背景技術とその問題点 TV受像機においては、CRTに或る一定のビー
ム電流までしか流さないようにするためにABL
(Automatic Beam Limitter)回路が設けられ
ている。このABL回路の方式として、ブライネ
スABL及びコントラストABL(又はピクチヤー
ABL)が知られている。前者はCRTの平均ビー
ム電流を検出して、検出レベルが高いときには輝
度レベルを下げるように成されている。後者は
CRTの平均ビーム電流のレベルが高いときには
コントラストを下げるように成されている。
ブライトネスABLが動作した場合、画面の黒
部分がつぶれて解像度が劣化したり、輝度/クロ
マのレベル比が変化して肌色等が濃くなつたりす
ることがある。一方、コントラストABLでは黒
のつぶれや輝度/クロマのレベル比の変化は本質
的にないが、平均ビーム電流が大きい画面ではコ
ントラストが不足し低画質となる問題がある。
特開昭56−7575号公報には、画面の暗部の面積
を検出して面積に応じて黒レベル(ブライトネ
ス)制御と映像振幅(コントラスト)制御との比
率を切換えることが示されている。
しかし、この従来技術によると、画面全体が非
常に明るいが小面積で深い黒レベルの部分がある
場合、例えば画面の一部に人の毛髪がある場合、
黒レベル制御によるビーム電流制限が生じると、
黒つぶれが生じ、毛髪等の解像度が劣化する問題
が生じていた。
また、上記公報に開示されたビーム電流制限回
路では、ビーム電流の制御ループ外の輝度信号に
基いて画面の暗部面積を検出しているので、実際
の画面に対応した検出及び制御が行われない問題
がある。
発明の目的 本発明は上述の問題にかんがみ、黒つぶれや輝
度/クロマのレベル比変化がなく、また高コント
ラストを維持できるABL回路を提供することを
目的とする。
発明の概要 本発明のビーム電流制限回路は、CRTのビー
ム電流を検出してビーム電流が大のとき輝度レベ
ルを下げる制御又はコントラストを下げる制御を
行うようにしたビーム電流制限回路において、
CRTに供給する原色信号から輝度信号を得るマ
トリツクス回路14と、上記輝度信号の同期信号
部分を除去するブランキング回路15と、上記ブ
ランキング回路の出力の黒側ピークを検出する黒
ピークホールド回路16と、検出された黒ピーク
レベルが所定黒レベルよりも黒側であるとき主と
してコントラストを低下させ、黒ピークレベルが
所定黒レベルよりも白側であるとき主として輝度
を低下させる制御を夫々行う制御比率の切換制御
回路(ABLスイツチ12)とを具備することを
特徴とする。
この構成により、黒つぶれがなく、またコント
ラスト低下のないビーム電流制御を行うことがで
きる。
実施例 以下本発明を実施例に基いて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すTV受像機の
要部ブロツク図であつて、同調、IF、検波を経
て得られたビデオ信号(輝度信号Y及びクロマ信
号C)は、輝度/クロマ処理回路1において処理
され、R,G,B出力となつてドライブ回路2を
経てCRT3に供給される。この処理回路1は輝
度コントロール端子BRT及びピクチヤー(コン
トラスト)コントロール端子PICを備えていて、
これらの端子には図外の調整つまみによつて可変
された制御信号が減算点4,5を介して与えられ
る。
CRT3の平均ビーム電流は、CRT3にアノー
ド高圧を与えるフライバツクトランス6の一端子
7(ABL端子)における電圧レベルに基いて検
出することができる。このABL端子7は、抵抗
8を介して+110VのDC電源端子に接続されると
共に図外の水平ドライブ回路に接続され、ビーム
電流に相当する電流が電源端子から抵抗8及びフ
ライバツクトランス6を介してCRTのアノード
に流れる様になつている。このビーム電流の平均
レベルを検出するために端子7と接地との間には
分圧用抵抗9及び平滑コンデンサ10が接続され
ている。
端子7の出力電圧はABL検出回路11に与え
られ、一定以上のビーム電流が流れた場合、この
検出回路11から制御出力が発生する。この制御
出力は切換制御回路12(以下、ABLスイツチ
回路という)において輝度コントロール側BC及
びピクチヤーコントロール側PCの2つに分岐さ
れ、夫々減算点4,5を通つて輝度コントロール
端子BRT及びピクチヤーコントロール端子PIC
に与えられて、ビーム電流が大のとき輝度又はコ
ントラストが下げられるようになつている。
このABLスイツチ回路12は映像の黒ピーク
の大小によつて制御される。即ち、まず処理回路
1のR,G,B出力が夫々Yマトリツクス回路1
4に与えられ、輝度信号Yが形成される。なお処
理回路1から色差信号が得られる場合にはこのY
マトリツクス回路14は不要である。輝度信号Y
は、ブランキング回路15において同期信号部分
がブランキング処理されてから、黒ピークホール
ド回路16に与えられ、黒ピークに対応するレベ
ル信号が形成される。この黒ピークレベル信号は
ABLスイツチ回路12に与えられ、設定黒レベ
ルEと比較される。
比較した結果、黒ピークレベルが設定黒レベル
よりも下側(即ち、より黒側)であれば、ABL
スイツチ回路12はピクチヤーコントロール側
PCに接続され、コントラストが低下される。ま
た黒ピークレベルが設定黒レベルよりも上側(白
側)であれば、ABLスイツチ12は輝度コント
ロール側BCに接続され、輝度が低下される。
上述のABL動作を第2図のビデオ信号の波形
図を用いて説明すると、まず第2図Aのは
ABL回路が動作していないときのビデオ波形で
あつて、黒ピークレベルが設定黒レベルEに達し
ている場合である。この場合には上述の如くビー
ム電流が多くなるとコントラストABLが働らき、
第2図Aのの波形に示すように、ビデオレべル
が圧縮されてコントラストが低下される。このた
め黒レベルがつぶれることなくビーム電流が制限
される。一方、第2図Bののように黒ピークレ
ベルが設定黒レベルに達していない場合には、上
述の如くビーム電流が多くなると輝度ABLが働
らき、第2図Bののようにビデオ信号のレベル
全体が低下され、輝度が低下される。即ち、ビデ
オ信号の実効的振巾aはABLが作動する前と後
とで変化しないので、高いコントラストを維持し
てビーム電流を制限することができる。またこの
輝度ABLが作動するのは黒ピークレベルが設定
黒レベル以上の場合のみであるから、輝度を低下
させるABL制御を行つても従来の如くに黒レベ
ルがつぶれるようなことはない。
因みに従来のABLでは、第3図Aに示すよ
うなビデオ信号(第2図Aと類似)について輝
度ABLのみが作用されると、第3図Aに示す
ように黒ピークレベルがCRTのカツトオフ以下
となつて黒つぶれが生ずる。また第3図Bのよ
うなビデオ信号(第2図Bと類似)についてコ
ントラストABLのみが作用されると、第3図B
に示すようにビデオ信号の実効的振巾aが
a′(a>a′)に圧縮され、コントラストが低下し
た低品位の画面となる。
次に第4図は第1図のブロツクの詳細を示す回
路図である。第4図においてフライバツクトラン
ス6のABL端子7から得られるビーム電流検出
信号は抵抗R7及びコンデンサC2から成るリツプ
ルフイルタを介してトランジスタT6のエミツタ
に与えられる。このトランジスタT6のベースは
接地されていて、ビーム電流が増大してそのエミ
ツタ端子が−0.6V以下になるとオンとなり、
ABL制御電流iが流れる。この電流iはエミツ
タ結合形のトランジスタ対T4、T5で構成された
ABLスイツチ回路12において2つ(輝度
ABL、及びコントラストABL)に分岐される。
一方、処理回路1のR,G,B出力は、抵抗
R1、R2、R3から成るマトリツクス回路14で合
成され、輝度信号Yが作成される。輝度信号の同
期部分は、トランジスタT1から成るブランキン
グ回路15でカツトされる。なおトランジスタ
T1にはブランキングパルスBLKが与えられる。
輝度信号YはトランジスタT2、抵抗R4、コンデ
ンサC1から成る黒ピークホールド回路16に与
えられる。この黒ピークホールド回路16は、コ
ンデンサC1の黒レベル方向の充電には時定数が
十分小で放電(白レベル方向)には時定数が十分
大であるように構成されている。黒ピーク検出レ
ベルはトランジスタT3のエミツタホロワを介し
てABLスイツチ回路12の一方のトランジスタ
T4のベースに与えられる。このスイツチ回路1
2の他方のトランジスタT5には可変抵抗VR3か
ら得られる黒設定レベルEが与えられ、この設定
レベルと検出ピークレベルとが比較される。
黒設定レベルよりも検出黒ピークレベルが大
(上)であると、トランジスタT4がオンとなり、
既述のABL制御電流iが輝度調整ボリユーム
VR2及びトランジスタT4を通つて流れ、トラン
ジスタT4のコレクタにおける減算点4のレベル
が低下して輝度コントロール端子BRTの電圧が
下げられ、輝度ABLがかかる。一方、黒設定レ
ベルよりも検出黒ピークレベルが小(下)である
と、トランジスタT5がオンとなり、コントラス
ト調整ボリユームVR1及びトランジスタT5を通
つてABL制御電流iが流れ、トランジスタT5の
コレクタにおける減算点5のレベルが低下してピ
クチヤーコントロール端子PICの電圧が下げら
れ、コントラストABLがかかる。
なおABLスイツチ回路12においては、トラ
ンジスタ対T4、T5の一方がオンで他方がオフに
なつている状態と、双方共導通している遷移状態
とがある。即ち、黒ピークレベルが、黒設定レベ
ルより十分高ければ、既述のようにトランジスタ
T4がオンとなつて輝度ABLのみがかかる。この
状態から黒ピークレベルが徐々に低下すると、ト
ランジスタT4が次第にオフとなり、一方トラン
ジスタT5が次第にオンとなる。このため輝度
ABLがかかつた状態で徐々にコントラストABL
がかかり始める。そして黒ピークレベルが黒設定
レベル以下になると、トランジスタT5のみが完
全にオンとなり、コントラストABLの制御のみ
が行われる。従つて輝度ABLがかかると黒つぶ
れが生ずるような低い黒ピークレベルが存在する
画像については、実質的にコントラストABLに
切換えられて黒つぶれが防止される。
又、本案実施例には示さなかつたが、処理回路
1内部に黒再生回路を内蔵する時には、その黒再
生回路で黒レベル検出を行うことも考えられる。
発明の効果 本発明は上述の如く、CRTのビーム電流が大
のとき、ビデオ信号の黒ピークレベル検出値に応
じて輝度レベルを下げる制御とコントラストを下
げる制御との比率を変化させてビーム電流を制限
するようにしたので、輝度レベル制御によるビー
ム電流制限を行つたときに映像の黒レベル部分に
おける解像度低下(黒つぶれ)が生ずるような黒
レベルが非常に低いビデオ信号部分については、
実質的にコントラスト制御によるビーム電流制限
に切換えられ、黒つぶれのない画面が得られる。
また黒レベルが十分に高い場合には、実質的に輝
度制御によるビーム電流制限に切換えられるか
ら、コントラストの良い画面が得られる。
またビーム電流制御ループ内において黒ピーク
を原色ドライブ信号から検出しているので、実際
の画面に対応した正確なビーム電流制御が行われ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のビーム電流制御回路を適用し
た一実施例を示すTV受像機の要部ブロツク図、
第2図は第1図におけるビーム電流制御動作を説
明するためのビデオ信号の波形図、第3図は従来
技術における第2図と対応する波形図、第4図は
第1図の詳細を示す回路図である。 なお図面に用いた符号において、1……輝度/
クロマ処理回路、2……ドライブ回路、3……
CRT、6……フライバツクトランス、7……
ABL端子、11……ABL検出回路、12……
ABLスイツチ回路、14……Yマトリツクス回
路、15……ブランキング回路、16……黒ピー
クホールド回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 CRTのビーム電流を検出してビーム電流が
    大のとき輝度レベルを下げる制御又はコントラス
    トを下げる制御を行うようにしたビーム電流制限
    回路において、 CRTに供給する原色信号から輝度信号を得る
    マトリツクス回路と、 上記輝度信号の同期信号部分を除去するブラン
    キング回路と、 上記ブランキング回路の出力の黒側ピークを検
    出する黒ピークホールド回路と、 検出された黒ピークレベルが所定黒レベルより
    も黒側であるとき主としてコントラストを低下さ
    せ、黒ピークレベルが所定黒レベルよりも白側で
    あるとき主として輝度を低下させる制御を夫々行
    う制御比率の切換制御回路とを具備するビーム電
    流制限回路。
JP58152923A 1983-08-22 1983-08-22 ビ−ム電流制限回路 Granted JPS6043981A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152923A JPS6043981A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 ビ−ム電流制限回路
GB08420271A GB2148070B (en) 1983-08-22 1984-08-09 Cathode ray tube drive control circuits
CA000460833A CA1220268A (en) 1983-08-22 1984-08-13 Crt drive control circuit
US06/642,439 US4587554A (en) 1983-08-22 1984-08-20 CRT drive control circuit
DE19843430748 DE3430748A1 (de) 1983-08-22 1984-08-21 Steuerschaltung zur automatischen strahlstromsteuerung in kathodenstrahlroehren
NL8402561A NL192809C (nl) 1983-08-22 1984-08-21 Schakeling voor het begrenzen van de bundelstroom van een kathodestraalbuis.
FR8413090A FR2551293B1 (fr) 1983-08-22 1984-08-22 Circuit limiteur de courant de faisceau pour commande de tube cathodique
MYPI87002415A MY101926A (en) 1983-08-22 1987-09-30 Cathode ray tube drive control circuits.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152923A JPS6043981A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 ビ−ム電流制限回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043981A JPS6043981A (ja) 1985-03-08
JPH053789B2 true JPH053789B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=15551099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152923A Granted JPS6043981A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 ビ−ム電流制限回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4587554A (ja)
JP (1) JPS6043981A (ja)
CA (1) CA1220268A (ja)
DE (1) DE3430748A1 (ja)
FR (1) FR2551293B1 (ja)
GB (1) GB2148070B (ja)
MY (1) MY101926A (ja)
NL (1) NL192809C (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628419B2 (ja) * 1984-06-21 1994-04-13 ソニー株式会社 画像調整装置
JPS63179685A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Toshiba Corp 順次走査変換回路
JPS63227285A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Toshiba Corp 映像信号制御装置
JPS6442669U (ja) * 1987-09-08 1989-03-14
JPS6442668U (ja) * 1987-09-08 1989-03-14
KR910007544B1 (ko) * 1988-04-02 1991-09-27 삼성전자 주식회사 자동 휘도 제한 회로
KR0136382B1 (en) * 1988-08-11 1998-04-27 Sanyo Electric Co Circuitry for preventing doming phenomenon in a television and the method thereof
US4982287A (en) * 1989-11-01 1991-01-01 Rca Licensing Corporation Control of brightness level adapted to control of contrast
US5313294A (en) * 1990-03-20 1994-05-17 Rca Thomson Licensing Corporation Beam current limiting arrangement having a peak amplitude, responsive threshold
KR920007080B1 (ko) * 1990-08-31 1992-08-24 삼성전자 주식회사 텔레비젼의 화면상태 자동조절회로
JP3140069B2 (ja) * 1991-02-12 2001-03-05 パイオニア株式会社 表示装置
US5200829A (en) * 1991-12-16 1993-04-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Contrast beam current limiting arrangement with secondary brightness beam current limiting provisions
US5245434A (en) * 1992-05-22 1993-09-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Autopix circuit with inserted vertical blanking
KR100214634B1 (ko) * 1996-12-21 1999-08-02 구자홍 프로젝션 티브이의 b색 감마보정 회로
JP4063889B2 (ja) * 1997-03-03 2008-03-19 松下電器産業株式会社 映像信号の黒レベル検出回路
DE19709681A1 (de) * 1997-03-11 1998-09-17 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur Überwachung des Strahlstroms in einer Farbildröhre
DE19818387A1 (de) * 1997-10-20 1999-04-22 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zum Regeln der Bildleistung bei einem Fernsehempfänger
US6483557B1 (en) * 1999-11-05 2002-11-19 Thomson Licensing Sa Emission control in a video display

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567575A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Mitsubishi Electric Corp Color television receiver

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081838A (en) * 1977-01-19 1978-03-28 Gte Sylvania Incorporated Contrast control circuitry for a video processing system
US4137552A (en) * 1977-05-05 1979-01-30 Rca Corporation Automatic beam current limiter with independently determined threshold level and dynamic control range
US4096518A (en) * 1977-05-05 1978-06-20 Rca Corporation Average beam current limiter
US4253121A (en) * 1978-10-12 1981-02-24 Rca Corporation Plural sequential operating mode automatic kinescope beam current limiter
US4253110A (en) * 1979-12-14 1981-02-24 Rca Corporation Automatic kinescope beam current limiter with sequential control modes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567575A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Mitsubishi Electric Corp Color television receiver

Also Published As

Publication number Publication date
GB8420271D0 (en) 1984-09-12
GB2148070B (en) 1987-08-12
CA1220268A (en) 1987-04-07
NL192809B (nl) 1997-10-01
FR2551293A1 (fr) 1985-03-01
DE3430748A1 (de) 1985-03-14
FR2551293B1 (fr) 1987-12-11
DE3430748C2 (ja) 1993-06-09
JPS6043981A (ja) 1985-03-08
GB2148070A (en) 1985-05-22
MY101926A (en) 1992-02-15
NL192809C (nl) 1998-02-03
NL8402561A (nl) 1985-03-18
US4587554A (en) 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053789B2 (ja)
US4811101A (en) Black level correction circuit for correcting black level of a video signal
CA2147057C (en) Reproduction circuit for skin color in video signals
CA1154152A (en) Video signal processing circuit
CA2043325C (en) Contrast correction device
CA1214864A (en) Automatic contrast reduction circuit for a teletext or monitor operation
JPH05308595A (ja) テレビジョン受像機
US5432566A (en) Video circuit controlling brightness and/or saturation
US4663668A (en) Brightness clamping apparatus for TV receiver with multiple inputs
JPS6245285A (ja) 映像信号処理回路
JP2775119B2 (ja) ビデオ信号処理装置
KR100347776B1 (ko) 다중화상비디오신호를디스플레이하는동안선택적으로비선형처리기능이억제되는텔레비젼수상기및다중화상텔레비젼신호처리방법
US4338630A (en) One-chip chroma/luma IC: D.C. coupling reduction circuit
US4079424A (en) Automatic transient beam current limiter
JPH0638074A (ja) 画質調整回路
JPH0622238A (ja) テレビジョン受像機子画面用ピーク補正回路
JP3225052B2 (ja) 陰極線管のビーム電流を制限する方法および装置
JPH0245906Y2 (ja)
JPH0568203A (ja) ビデオカメラ
EP0571028A2 (en) Display device including a correction circuit for correcting the focussing voltage
JPH077635A (ja) 黒伸長補正のフィードバック制御装置
JPH0352058Y2 (ja)
JP3398003B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0635407A (ja) 表示装置
JPH04266273A (ja) テレビジョン受像機