JPH0536994Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536994Y2
JPH0536994Y2 JP6680688U JP6680688U JPH0536994Y2 JP H0536994 Y2 JPH0536994 Y2 JP H0536994Y2 JP 6680688 U JP6680688 U JP 6680688U JP 6680688 U JP6680688 U JP 6680688U JP H0536994 Y2 JPH0536994 Y2 JP H0536994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
valve member
shaped
exhaust bypass
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6680688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01173425U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6680688U priority Critical patent/JPH0536994Y2/ja
Publication of JPH01173425U publication Critical patent/JPH01173425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536994Y2 publication Critical patent/JPH0536994Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は内燃機関のツインエントリ型ターボチ
ヤージヤの排気バイパス装置に関する。
〔従来の技術〕
実開昭55−88018号公報は、内燃機関の排気通
路を排気干渉しない2つの気筒群に分け、ターボ
チヤージヤのタービンハウジングに2個のスクロ
ール通路を形成して、分割された一群の排気通路
と一方のスクロール通路とをそれぞれに連結する
ようにした、ツインエントリ型ターボチヤージヤ
を開示している。ツインエントリ型ターボチヤー
ジヤでは2個のスクロール通路にそれぞれバイパ
ス通路を連結し、従つて、過給圧を制御するため
に通常2個の排気バイパス弁(ウエイストゲート
バルブ)を設けることが必要である。これに対し
て、上記公報は2個の排気バイパス通路を共通の
排気バイパス弁で制御することを開示したもので
ある。また実開昭62−126525号公報は、各排気バ
イパス通路に対して個別に排気バイパス弁を配置
するとともに、2個の排気バイパス弁を連結部材
を介して共通のアーム部材に支持させることを開
示している。この公報では、この連結部材とアー
ム部材との間に関連する突起と溝とを設けること
を示している。
〔考案が解決しようとする課題〕
ツインエントリ型ターボチヤージヤにおいて、
2個の排気バイパス通路を共通の排気バイパス弁
で制御するように構成する場合、2個のバイパス
通路の出口部を並べて配置し、排気バイパス弁は
2個の排気バイパス通路の出口部開口端を覆うよ
うに配置されて、2個の排気バイパス通路の出口
部開口端を均等に閉鎖できるようにすることが好
ましい。しかし、排気バイパス通路の出口部開口
端が丸や四角の形状をしていると、これが2個並
んだ形状は概ねかなり長い矩形状になり、排気バ
イパス弁が長手軸線と平行な支持軸線の回りで旋
回可能に構成される。排気バイパス弁は軸受ブシ
ユのクリアランスの関係等によつて上記支持軸線
からわずかに傾斜する姿勢をとることがあり、す
ると閉弁状態において、排気バイパス弁は一方の
排気バイパス通路の出口部開口端に接し、他方の
排気バイパス通路の出口部開口端から浮くという
問題点が発生することがある。この問題点を解決
するためには、排気バイパス弁が上記支持軸線に
対して許容された運動の自由度をもつて取りつけ
られ、2個の排気バイパス通路の出口部開口端を
ともにぴつたりと閉鎖できるようにすることが必
要になる。しかし、排気バイパス弁が所定の小開
度位置にあるときには、2個の排気バイパス通路
から交互に排気ガスの脈動圧を受けるという問題
があり、この場合に排気バイパス弁が上記許容さ
れた運動の自由度をもつていると、排気バイパス
弁が排気ガスの脈動圧を受けて激しく運動するよ
うになつて、関連する弁座等に衝突し、部品の摩
耗が無視できなくなるという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案によるターボチヤージヤの排気バイパス
装置は、タービンハウジングに周方向に並んで形
成された2個のスクロール通路を有し、該2個の
スクロール通路にそれぞれバイパス通路を連結
し、該バイパス通路の出口部を並べて配置して出
口開口端に弁座を形成し、該バイパス通路を開閉
するために共通のプレート状弁部材を該弁座に係
合可能に配置し、さらに、該プレート状弁部材を
駆動するために駆動装置から延び且つ該プレート
状弁部材とほぼ平行に対向配置されるアーム部材
を有し、該プレート状弁部材が該バイパス通路の
それぞれの出口部に対応する位置にある2個の連
結部材によつて該アーム部材に緩く連結されると
ともに、該プレート状弁部材と該アーム部材の対
向面の一方に該2個の連結部材の中間位置に隆起
部を設け、該隆起部が他方のなだらかな対向面に
接触せしめられるようにしたことを特徴とするも
のである。
〔作用〕
上記構成においては、1個のプレート状弁部材
で2個の排気バイパス通路を制御することができ
る。プレート状弁部材は2個のバイパス通路のそ
れぞれの出口部に対応する位置にある2個の連結
部材によつて駆動装置から延びるアーム部材に緩
く連結されているので、プレート状弁部材が許容
された運動の自由度をもつてアーム部材に支持さ
れることになり、よつてアーム部材が正規の姿勢
から傾斜していても2個の排気バイパス通路の出
口部開口端をともにぴつたりと閉鎖できるように
なる。また、プレート状弁部材とアーム部材の対
向面の一方に設けられた隆起部が他方のなだらか
な対向面に接触せしめられるようにしたので、ア
ーム部材からの閉弁力は実質的にこの隆起部を介
してプレート状弁部材に伝達される。そして、こ
の隆起部が2個の連結部材の中間の位置、即ち閉
鎖すべき2個のバイパス通路の出口部の中間の位
置に設けられているので、閉弁力が2個の排気バ
イパス通路の出口部開口端へ均等に与えられる。
なお、プレート状弁部材が小開度位置にあるとき
には、プレート状弁部材は排気ガスの脈動圧を受
けてこの隆起部を中心として旋回運動することに
なるが、このときに隆起部は他方の対向面に対す
る摺動運動を伴うことができ、この摺動運動が上
記旋回運動をある程度緩和するので、部品の摩耗
等に大きな影響を与えることはない。
〔実施例〕
以下、図面を参照して説明する。
第4図は排気バイパス装置を備えたターボチヤ
ージヤを示し、第1図及び第2図は排気バイパス
装置のプレート状弁部材とアーム部材の詳細を示
す図である。
第4図を参照すると、ターボチヤージヤ10は
公知のようにタービンハウジング12とコンプレ
ツサハウジング14を有しており、タービンハウ
ジング12内に設置したタービンホイール16が
タービンシヤフト(図示せず)によつてコンプレ
ツサハウジング14内に設置したコンプレツサイ
ンペラ(図示せず)に連結され、よつて排気エネ
ルギーで回転するタービンホイール16からコン
プレツサインペラを駆動するものである。
タービンホイール16はタービンハウジング1
2の中央収容部18に配置される。2個のスクロ
ール通路20,22が、タービンホイール16を
包囲するようにタービンハウジング12に周方向
に並んで形成される。なお、2個のスクロール通
路20,22はそれぞれタービンハウジング12
に接線状に接続する入口部(図示せず)に接続さ
れる。図示しない内燃機関の排気通路は、排気干
渉しない2つの気筒群に分けられ、分割された一
群の排気通路と一方のスクロール通路18,20
の入口部とがそれぞれに連結されるようになつて
おり、排気ガスは2個のスクロール通路18,2
0を通つてタービンハウジング12の中央収容部
18に流入してタービンホイール16を駆動し、
中央収容部18から軸線方向に排出する。タービ
ンハウジング12の排出側筒状端部24は中央収
容部18の出口端部を包囲するとともに、フラン
ジ等によつて排気管に接続される。
スクロール通路18,20の入口側に近いター
ビンハウジング12の部分(第4図の上方部分)
は中央収容部18に対して一方側に突出した肉厚
形状に形成され、排出側筒状端部24内において
平坦な端面26を有する。排気バイパス通路2
8,30が、それぞれのスクロール通路20,2
2からタービンハウジング12の軸線方向に形成
され、この平坦な端面26に開口する。排気バイ
パス通路28,30は例えば第4図の縦断面にお
いて半径方向の位置のみを平行にずらした関係で
並べて配置され、従つて、排気バイパス通路2
8,30の出口部は平坦な端面26に一半径線上
で開口し、この平坦な端面26が排気バイパス通
路28,30の出口部の開口端での弁座となる。
排気バイパス弁、即ちプレート状弁部材32
は、これらの排気バイパス通路28,30の出口
部の開口端を同時に覆う広さ及び形状の長円状、
又は長矩形状に形成され、弁座としての平坦な端
面26に係合可能に配置される。さらに、プレー
ト状駆動アーム34がこのプレート状弁部材32
とほぼ平行に対向配置されている。第1図及び第
2図はプレート状弁部材32とプレート状駆動ア
ーム34との連結構造の詳細を示す図であり、こ
れは駆動機構の説明の後で説明する。
プレート状駆動アーム34はその中心から外れ
た一側部(第4図においては紙面の向こう側)に
おいて駆動軸36に取りつけられている。従つ
て、駆動軸36を旋回させることによつてプレー
ト状駆動アーム34とともにプレート状弁部材3
2を旋回させ、よつてプレート状弁部材32を開
閉作動させることができる。駆動軸36はタービ
ンハウジング12の排出側筒状端部24の周壁を
貫通して外側延び、詳細には筒状端部24の周壁
に設けた穴に配置された軸受ブシユ38に回転可
能に支持される。なお、駆動軸36と軸受ブシユ
38との間のクリアランスがあるので、駆動軸3
6の軸線が軸受ブシユ38の軸線に対して(例え
ば第4図で左右方向に振れるように)傾斜するこ
とがあり、プレート状弁部材32が駆動軸36に
対して固定的な関係になつていると、共通のプレ
ート状弁部材32が2個の排気バイパス通路2
8,30を完全に閉鎖できなくなる。
コンプレツサハウジング14には公知のダイヤ
フラムアクチユエータ40が取りつけられる。ダ
イヤフラムアクチユエータ40はダイヤフラム
(図示せず)を有し、ダイヤフラムはパイプ42
を介して供給される過給圧を受けてアクチユエー
タロツド44を進退させることができる。駆動軸
36の外端部にはリンク46の一端が取りつけら
れ、アクチユエータロツド44の先端がリンク4
6の他端に枢着される。従つて、アクチユエータ
ロツド44を進退させると駆動軸36が旋回し、
プレート状弁部材32を開閉作動させることがで
きる。
第1図及び第2図を参照すると、プレート状駆
動アーム34はプレート部34aとアーム部34
bとを有し、プレート部34aはプレート状弁部
材32よりもわずかに小さい輪郭でプレート状弁
部材32と対向配置される。アーム部34bはプ
レート部34aの一端部からプレート部34aと
直角に延び、その端部は駆動軸36と嵌合される
ようになつている。なお、プレート部34aには
駆動軸36との嵌合部に通じる穴50が形成され
ており、この穴50を利用してプレート部34a
を駆動軸36に溶接することができる。
第1図には、弁座を形成するタービンハウジン
グ12内の平坦な端面26、及びこの平坦な端面
26に開口する排気バイパス通路28,30を出
口部がそれぞれ二点鎖線で示されている。プレー
ト状弁部材32はこれらの排気バイパス通路2
8,30の出口部の開口端を同時に覆うことがで
きる。
さらに、プレート状弁部材32をプレート状駆
動アーム34に連結する2個のピン状連結部材5
2,54が設けられ、これらの2個のピン状連結
部材52,54はそれぞれ排気バイパス通路2
8,30の出口部に対応する位置に配置される。
従つて、長尺状の共通のプレート状弁部材32が
2個の排気バイパス通路28,30に対して均等
に作用することができる。各ピン状連結部材5
2,54はその先端部がプレート状弁部材32に
設けた穴に挿入された後でかしめによつて固定さ
れ、プレート状弁部材32から下に突出した突出
部が閉弁時に排気バイパス通路28,30の出口
部内に進入できるようになつている。また、各ピ
ン状連結部材52,54はその後端部がプレート
状駆動アーム34に設けた穴に挿入され、プレー
ト状駆動アーム34に緩く連結される。即ち、各
ピン状連結部材52,54の後端部はプレート状
駆動アーム34の穴の穴径に対してわずかなクリ
アランスをもち、且つその軸方向にも運動代をも
つて係止されるようになつている。
さらに、プレート状駆動アーム34のプレート
状弁部材32に対向する面には、2個のピン状連
結部材52,54の中間の位置を横断して直線状
に延びる隆起部56が形成される。この隆起部5
6は三角形の断面、又は円形の断面等の形状とさ
れることができ、これに対向するプレート状弁部
材32の表面はなだらかな面、好ましくは平坦面
に形成される。
隆起部56はプレート状弁部材32に直接に接
触し、このときにピン状連結部材52,54の後
端部がプレート状駆動アーム34に対してわずか
に浮いた関係になつている。従つて、プレート状
弁部材32を開弁状態から閉弁状態にするため
に、駆動軸36が矢印F(第1図)の方向に旋回
されるときに、プレート状弁部材32は着座する
までの過程においてはピン状連結部材52,54
によつてプレート状駆動アーム34に支持されて
運動するが、一旦着座するとプレート状駆動アー
ム34から隆起部56を介して閉弁維持力を伝達
されることになる。従つて、この閉弁力は2個の
排気バイパス通路28,30の出口部開口端へ均
等に与えられ、駆動軸36からプレート状弁部材
32に至る連結構造に位置や角度のひずみがあつ
てもプレート状弁部材32を完全に閉弁せしめる
ことができる。
プレート状弁部材32を閉弁状態から開弁状態
にするときには、駆動軸36を第1図の矢印Fと
は反対側に旋回させる。なお、プレート状弁部材
32が所定の小開度位置にあるときには、プレー
ト状弁部材32は排気ガスの脈動圧(矢印EX)
を受け、隆起部56に対して押しつけられるよう
になる。そして排気ガスの脈動圧は2個の排気バ
イパス通路28,30から交互に及ぼされるの
で、プレート状弁部材32はこの隆起部56を中
心として旋回運動することになるが、このときに
隆起部56は対向するプレート状弁部材32の平
坦な表面に対する摺動運動を伴うことができ、こ
の摺動運動が上記旋回運動をある程度吸収するの
で、部品の摩耗等に大きな影響を与えることはな
い。例えば、上記旋回運動の間にプレート状駆動
アーム34とピン状連結部材52,54との間で
相互的な衝突が生じるが、上記摺動運動によつて
プレート状弁部材32(従つて、それに固定され
たピン状連結部材52,54)の上下変位を緩和
して、これらの部品間の摩耗を抑えることができ
る。もしプレート状駆動アーム34が摺動するこ
となく固定の位置で隆起部56を中心として旋回
運動すると、その旋回運動が左右でバランスのと
れた激しい振動運動となることが考えられる。
第3図は第1図を変形した実施例を示し、主な
変更点は三角形の線状に延びる隆起部58をプレ
ート状弁部材32に設け、対向するプレート状駆
動アーム34の表面を平坦面としたことである。
この場合にも、上記したのと同様の作用が得られ
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、2個の
バイパス通路の出口部を並べて配置して出口開口
端に弁座に形成し、共通のプレート状弁部材をこ
の弁座に係合可能に配置することによつて、構成
部品数を少なくするとともに構造を簡単にするこ
とができ、さらに、プレート状弁部材と駆動アー
ム部材とをほぼ平行に対向配置し、プレート状弁
部材が2個の連結部材によつてアーム部材に緩く
連結されるとともに、2個の連結部材の中間の隆
起部を設け、該隆起部が他方のなだらかな対向面
に接触せしめられるようにしたので、プレート状
弁部材の完全な閉弁を保証することができるとと
もに関連部品の相互間の衝撃を緩和して摩耗を低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるターボチヤージヤの排気
バイパス装置のプレート状弁部材とプレート状駆
動アームを示し第2図の線−に沿つた断面
図、第2図はプレート状駆動アームの方から見た
第1図の平面図、第3図はプレート状弁部材とプ
レート状駆動アームの変形実施例を示す図、第4
図は本考案による排気バイパス装置を備えたター
ボチヤージヤを示す部分断面正面図である。 20,22……スクロール通路、26……平坦
な端面、28,30……排気バイパス通路、32
……プレート状弁部材、34……プレート状駆動
アーム、52,54……ピン状連結部材、56,
58……隆起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タービンハウジングに周方向に並んで形成され
    た2個のスクロール通路を有し、該2個のスクロ
    ール通路にそれぞれバイパス通路を連結し、該バ
    イパス通路の出口部を並べて配置して出口開口端
    に弁座を形成し、該バイパス通路を開閉するため
    に共通のプレート状弁部材を該弁座に係合可能に
    配置し、さらに、該プレート状弁部材を駆動する
    ために駆動装置から延び且つ該プレート状弁部材
    とほぼ平行に対向配置されるアーム部材を有し、
    該プレート状弁部材が該バイパス通路のそれぞれ
    の出口部に対応する位置にある2個の連結部材に
    よつて該アーム部材に緩く連結されるとともに、
    該プレート状弁部材と該アーム部材の対向面の一
    方に該2個の連結部材の中間の位置に隆起部を設
    け、該隆起部が他方のなだらかな対向面に接触せ
    しめられるようにしたターボチヤージヤの排気バ
    イパス装置。
JP6680688U 1988-05-23 1988-05-23 Expired - Lifetime JPH0536994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6680688U JPH0536994Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6680688U JPH0536994Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01173425U JPH01173425U (ja) 1989-12-08
JPH0536994Y2 true JPH0536994Y2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=31292192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6680688U Expired - Lifetime JPH0536994Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536994Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316658A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toyota Motor Corp 弁板部材傾動範囲を長期的に維持するターボチャージャバイパス制御装置
JP5106818B2 (ja) * 2006-10-20 2012-12-26 三菱重工業株式会社 ウエストゲートバルブをそなえた排気ターボチャージャの構造
EP2092176B1 (de) * 2006-12-11 2011-07-20 BorgWarner, Inc. Turbolader
JP7300908B2 (ja) * 2019-07-03 2023-06-30 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 タービンハウジングおよびターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01173425U (ja) 1989-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889060B2 (ja) デュアル同軸シャフトを有するデュアルポペット排気ゲート弁
CN101460710B (zh) 具有双废气门的涡轮增压器
JP5304949B2 (ja) ターボチャージャ
EP2462326B1 (en) Product comprising an engine breathing system valve and a passage
EP2143905B1 (en) Valve regulation assembly
JPH08240123A (ja) 吸込みシステム
JP2013519813A (ja) 排気ガスターボチャージャーのウェイストゲートバルブなどの弁機構用の作動機構
JP5699662B2 (ja) 内燃機関の排気装置
KR101526401B1 (ko) 터보차저용 웨이스트 게이트 어셈블리
JPH0536994Y2 (ja)
US9890699B2 (en) Turbocharger turbine wastegate mechanism
JPH0643227U (ja) ターボチャージャ用ウェイストゲートバルブ
JPH1144219A (ja) ターボチャージャのウエストゲートバルブ
JPH0439388Y2 (ja)
JPH0435534Y2 (ja)
JPH0511307Y2 (ja)
JP2003254075A (ja) 可変容量型過給機のノズル駆動機構
JP7342670B2 (ja) バルブ装置
JPS61207829A (ja) 可変容量タ−ボ過給装置
JPH0241311Y2 (ja)
CN220337488U (zh) 阀、双蜗壳涡轮机和排气涡轮增压器
JPH0544504Y2 (ja)
JP3395009B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH064033Y2 (ja) 可変容量タ−ボ過給装置
JPH0326268Y2 (ja)