JPH0536892U - 電子機器の放熱構造 - Google Patents

電子機器の放熱構造

Info

Publication number
JPH0536892U
JPH0536892U JP8344691U JP8344691U JPH0536892U JP H0536892 U JPH0536892 U JP H0536892U JP 8344691 U JP8344691 U JP 8344691U JP 8344691 U JP8344691 U JP 8344691U JP H0536892 U JPH0536892 U JP H0536892U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
housing
dissipation structure
heat dissipation
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8344691U
Other languages
English (en)
Inventor
武仁 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8344691U priority Critical patent/JPH0536892U/ja
Publication of JPH0536892U publication Critical patent/JPH0536892U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子機器において小さなスペースで構成出
来、筺体の局部的な温度上昇を押える放熱構造を得る。 【構成】 筺体1aの内面に穴を有した断熱材4、熱伝導
材5、穴を有した断熱材6による多層構造を設けること
により放熱構造が得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は電子機器の放熱構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来の電子機器の構造を示す断面図であり、図において、1は筺体、2 は発熱体である電子部品、3は2を実装している基板である。図4は電子部品2 付近の断面図であり、図において矢印は熱の流れの方向を示し、矢印の太さは熱 流量の大小を示しており、矢印の太いものほど熱流量が大きく、矢印の細いもの ほど熱流量が小さい。
【0003】 次に熱の流れについて説明する。電子部品2より発生した熱は付近の筺体1aに 移る。筺体1a内では熱は熱抵抗の小さい筺体の外面方向に多く流れ、このため電 子部品2付近の筺体の温度が局部的に上昇する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の電子機器は以上のように構成されているので、電子機器を小形にすると 筺体と電子部品との隙間が小さくなり、発熱量の多い部品の近辺の筺体の温度が 局部的に高くなってしまい、電子機器の小形化や電子部品の発熱量に制約をうけ るなどの問題点があった。
【0005】 この考案は上記のような問題点を解消するためになされたもので、筺体の局部 的な温度上昇を押えるとともに、電子機器を小形化できる放熱構造を得ることを 目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る電子機器の放熱構造は、筺体と発熱体である電子部品のあいだ の筺体内面に電子機器の中心方向に向って、穴を有した断熱材、熱伝導材、穴を 有した断熱材の順に多層構造に形成したものである。
【0007】
【作用】
この考案における電子部品側の断熱材の穴は電子部品の発した熱を熱伝導材に 導き、熱伝導材は熱を広範囲に拡散し、両断熱材は熱伝導材の熱を穴以外の場所 から放出するのを押さえ、筺体側の断熱材の穴は熱伝導材の熱を少しづつ広範囲 にわたって筺体に導き、電子機器の局部的な温度上昇を押える。
【0008】
【実施例】
実施例1. 以下、この考案の一実施例を図について説明する。図1はこの実施例の放熱構 造を示す斜視図、図2はこの実施例の放熱構造と熱の流れを示す断面図である。
【0009】 図1及び図2において、1a及び1bは電子機器の筺体、2は発熱体である電子部 品、3は基板、4は穴を有する断熱材、5は熱伝導材、6は2の付近に穴を有す る断熱材である。
【0010】 また、図2において、矢印は熱の流れの方向を示し、矢印の太さは熱流量の大 小を示しており、矢印の太いものほど熱流量が大きく、矢印の細いものほど熱流 量が小さい。
【0011】 発熱体である電子部品2の熱は断熱材6の穴6aを通して熱伝導材5に伝えられ 、熱伝導材5を通って外側方向に向って伝導されていく。
【0012】 熱伝導材5を通る熱の一部は、その流れの途中にある断熱材4の穴4aより筺体 1aに伝えられ、筺体1a表面より空気中に放出される。
【0013】 穴4aでの熱伝導材から筺体1aへの熱の伝わる量は、その点での筺体1aと熱伝導 材5の温度差と穴4aの面積により決り、穴4aの面積を適当な値にすることにより 筺体の温度上昇が押えられる。
【0014】 穴4aでその一部を失なった熱は熱伝導材5の中を外側方向に流れ、次の穴4aで また熱の一部を筺体に放出する。
【0015】 このような穴4aを適当数設けることにより筺体の局部的な大きな温度上昇を押 え、平均的な温度分布で広範囲に渡り熱を放出することが出来、放熱構造として の有効面積が大きくなり、発熱体2の温度上昇も押えられる。
【0016】 実施例2. また、図5に示すように穴4aにおいて筺体1aと熱伝導体5が接触していてもよ い。
【0017】 実施例3. また、図6において、7は断熱材4、熱伝導材5及び断熱材6を固定する為の 接着材であり、このように筺体1a、断熱材4、熱伝導材5、断熱材6のいずれの 間に接着材7が存在した場合でもよい。
【0018】 実施例4. また、図7に示すように穴4aに接着材7が存在する場合でも接着材7の熱伝導 率が断熱材4の熱伝導率より十分大きければよく、上記実施例と同様の効果を奏 ずる。
【0019】 実施例5. また、図8に示すように断熱材6を省略してもよく、上記実施例と同様の効果 を奏ずる。
【0020】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば筺体内面に対し発熱体である電子部品との間 に、電子部品の方向に向って、穴を有した断熱材、熱伝導材、穴を有した断熱材 の順にたがいに接した多層構造としたので、薄形の小さいスペースで放熱構造が 構成出来、筺体の局部的な温度上昇を押え、発熱体の温度上昇も押えられ、同時 の電子機器の小形化が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による放熱構造を示す斜視
図である。
【図2】この考案の一実施例による放熱構造を示す断面
図である。
【図3】従来の電子機器を示す断面図である。
【図4】従来の電子機器を示す断面図である。
【図5】この考案の他の実施例を示す断面図である。
【図6】この考案の他の実施例を示す断面図である。
【図7】この考案の他の実施例を示す断面図である。
【図8】この考案の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 筺体 2 電子部品 3 基板 4 穴を有した断熱材 5 熱伝導体 6 穴を有した断熱材 7 接着材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器において、筺体内面に対し電子
    機器の内部方向に向って下記の(イ)〜(ハ)の順に接
    し多層構造をなしている電子機器の放熱構造。 (イ) 穴を有した断熱材 (ロ) 熱伝導材 (ハ) 穴を有した断熱材
JP8344691U 1991-10-15 1991-10-15 電子機器の放熱構造 Pending JPH0536892U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344691U JPH0536892U (ja) 1991-10-15 1991-10-15 電子機器の放熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344691U JPH0536892U (ja) 1991-10-15 1991-10-15 電子機器の放熱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536892U true JPH0536892U (ja) 1993-05-18

Family

ID=13802670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8344691U Pending JPH0536892U (ja) 1991-10-15 1991-10-15 電子機器の放熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536892U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094196A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nec Corp 携帯通信機の放熱構造
WO2023074380A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 Dic株式会社 ウェアラブルデバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094196A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nec Corp 携帯通信機の放熱構造
WO2023074380A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 Dic株式会社 ウェアラブルデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006108685A (ja) 表面実装用ヒートシンク
KR101472721B1 (ko) 열관리 특징부를 갖는 전자 디바이스 인클로져 및 히트 싱크 구조체
JPH09116057A (ja) 半導体装置のパワー放散を改良する装置
JPH07135376A (ja) 複合プリント回路板とその製造方法
JP2003303932A (ja) 冷却装置および冷却装置を有する電気装置
US10515870B1 (en) Package carrier having a mesh gas-permeable structure disposed in the through hole
JP4165045B2 (ja) 電子機器
JP4582491B2 (ja) 金属基板
JPH0536892U (ja) 電子機器の放熱構造
JPH11163476A (ja) 回路基板の放熱構造及び電源制御装置
JPH06244574A (ja) プリント配線板に取り付けられたパワー素子の熱を導出する装置
JPH065994A (ja) 多層プリント配線板
JP2003152368A (ja) 電子機器
JP6458688B2 (ja) 電子装置
JPH0660166U (ja) 電子部品の放熱装置
JP2635770B2 (ja) プリント配線用基板
JP2008124326A (ja) 熱伝導経路プレート、電子部品基板及び電子部品筺体
JPS5855838Y2 (ja) 多段実装プリント板の放熱構造
JPH03177095A (ja) 電子部品の放熱方法
WO2020148800A1 (ja) 制御装置
JPH07142832A (ja) プリント基板およびそれを用いた電子回路
JP3176322U (ja) 多層プリント基板の放熱構造
JP5531905B2 (ja) 電子装置の放熱シート
JPH04158559A (ja) 電子回路用基板
JPH04171848A (ja) 半導体装置