JPH0536656A - 固体表面の周期的微細構造の形成方法 - Google Patents

固体表面の周期的微細構造の形成方法

Info

Publication number
JPH0536656A
JPH0536656A JP28680891A JP28680891A JPH0536656A JP H0536656 A JPH0536656 A JP H0536656A JP 28680891 A JP28680891 A JP 28680891A JP 28680891 A JP28680891 A JP 28680891A JP H0536656 A JPH0536656 A JP H0536656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference
laser
periodic
grating
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28680891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257807B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kumagai
寛 熊谷
Koichi Toyoda
浩一 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP28680891A priority Critical patent/JP3257807B2/ja
Publication of JPH0536656A publication Critical patent/JPH0536656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257807B2 publication Critical patent/JP3257807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一工程で任意のピッチの精度の高い周期的リ
ップル構造あるいは周期的ドット構造が得られ、しかも
暗反応がないため高いアスペクト比が得られる固体表面
の周期的微細構造の形成方法を提供することを目的とす
る。 【構成】 反応ガスが満たされた照射容器内にセットし
た固体試料の表面に、複数のレーザー光を所定の入射角
で照射し、前記レーザー光の干渉により生じるホログラ
フィックグレーティング、ならびに前記レーザー光と前
記レーザー光の照射により前記固体表面に励起される表
面電磁波の干渉により生じる干渉格子の干渉強度に応じ
て前記反応ガスを励起し、分解によって生じる反応ガス
の食刻作用によって、前記固体試料表面に周期的微細構
造を形成させる方法において、前記ホログラフィックグ
レーティングの間隔を、前記干渉格子の間隔の整数倍と
して、周期的リップル構造を形成することを特徴とする
固体表面の周期的微細構造の形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DFBレーザー、グレ
ーティング型光結合器、量子細線構造の製造等に適した
微細な周期を持つ周期的リップル構造、あるいは、量子
ドット構造の製造等に適した微細な周期を持つ周期的ド
ット構造等の固体表面の周期的微細構造を形成する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば、 1μm以下のような
微細な周期を持つ周期的なリップル構造あるいは周期的
なドット構造を形成する方法として、レジストを用いる
電子ビーム露光法、マスク転写法、ホログラフィー露光
法、およびレジストを用いないホログラフィー直接エッ
チング法等が知られている。
【0003】これらの方法のうち、レジストを用いる電
子光露光法には、複数の工程が必要であること、および
レジストの解像度によって周期が制限されるという問題
がある。
【0004】また、レジストを用いないホログラフィー
直接エッチング法には、使用する食刻液がレーザー波長
において不透明であったり、光が照射されない部分にお
いても食刻が進行する暗反応があり溝の深さと幅の比
(アスペクト比)が低下するという問題があり、しかも
ピッチ幅が入射角により変化するためピッチ幅を変える
ために入射角に大幅な自由度をもたせる必要があるとい
う問題もあった。
【0005】さらに、表面電磁波(主として表面プラズ
マ波と考えられる)による周期的リップルの形成も報告
されており、本発明者等はこれを検証するため、試料と
してGaAsを用い、短波長光源としてQスイッチNd:YAGレ
ーザー4次高調波を用いてホログラフィ露光を行い、CH
3 Br(臭化メタン)ガスによるレーザーエッチングの結
果、ホログラフィックグレーティングとともにホログラ
フィックグレーティングにほぼ平行な微細なリップルが
形成されることを観測し、この成因に関し表面電磁波と
の関連を考察した[レーザー研究,Vol.18,No.7(199
0)]。
【0006】しかしながら、この方法で得られた周期的
リップル構造は、波状の不規則な構造を有し、実用性に
欠けるという問題があった。
【0007】また、上述したいずれの方法であっても、
周期的ドット構造を一工程で製造することのできるもの
はない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、レジ
ストを用いる電子ビーム露光法には、複数の工程が必要
であること、およびレジストの解像度によって周期が制
限されるという問題があり、レジストを用いないホログ
ラフィー直接エッチング法には、使用する食刻液がレー
ザー波長において不透明であったり、光が照射されない
部分においても食刻が進行する暗反応があるため溝の深
さと幅の比(アスペクト比)が低下する上に、ピッチ幅
が入射角により変化するためピッチ幅を変えるために入
射角に大幅な自由度をもたせる必要があるという問題が
あり、さらに、表面プラズマ波による形成法には、得ら
れた周期的リップル構造が波状の不規則な構造を有し、
実用性に欠けるという問題があった。
【0009】本発明は、かかる従来の難点を解消すべく
なされたもので、一工程で任意のピッチの精度の高い周
期的リップル構造あるいは周期的ドット構造が得られ、
しかも暗反応がないため高いアスペクト比が得られる固
体表面の周期的微細構造の形成方法を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1記載
の本発明の固体表面の周期的微細構造の形成方法は、反
応ガスが満たされた照射容器内にセットした固体試料の
表面に、複数のレーザー光を所定の入射角で照射し、前
記レーザー光の干渉により生じるホログラフィックグレ
ーティング、ならびに前記レーザー光と前記レーザー光
の照射により前記固体表面に励起される表面電磁波の干
渉により生じる干渉格子の干渉強度に応じて前記反応ガ
スを励起し、分解によって生じる反応ガスの食刻作用に
よって、前記固体試料表面に周期的微細構造を形成させ
る方法において、前記ホログラフィックグレーティング
の間隔を、前記干渉格子の間隔の整数倍として、周期的
リップル構造を形成することを特徴とする。
【0011】また、請求項3記載の本発明の固体表面の
周期的微細構造の形成方法は、反応ガスが満たされた照
射容器内にセットした固体試料の表面に、複数のレーザ
ー光を所定の入射角で照射し、前記レーザー光の干渉に
より生じるホログラフィックグレーティング、ならびに
前記レーザー光と前記レーザー光の照射により前記固体
表面に励起される表面電磁波の干渉により生じる干渉格
子の干渉強度に応じて前記反応ガスを励起し、分解によ
って生じる反応ガスの食刻作用によって、前記固体試料
表面に周期的微細構造を形成させる方法において、前記
レーザー光の偏光角を変えることによって、前記ホログ
ラフィックグレーティングと、前記干渉格子との交差角
度を変え、周期的ドット構造を形成することを特徴とす
る。
【0012】なお、レーザー光としては、Nd:YAGレーザ
ーの基本波(1064nm)及び高調波(266nm 、355nm 、53
2nm )、波長351nm のXeF レーザー、波長308nm のXeCl
レーザー、波長248nm のKrF レーザー、波長193nm のAr
F レーザー、波長157nm のF2 レーザー等が使用可能で
ある。
【0013】また、上記反応ガスは、反応性が低いもの
であると周期的微細構造の形成に長時間を要し、逆に反
応性が高すぎると微細なピッチの周期的構造の形成が困
難となる。このような見地から本発明に使用する反応性
ガスとしては臭化メタンが好適である。
【0014】
【作用】本発明の固体表面の周期的微細構造の形成方法
においては、使用する反応ガス、例えば臭化メタンは、
レーザー光の照射による光分解によってメチルラジカル
と臭素原子を放出し、これが固体試料、例えばGaAs基板
の構成原子と化合して気中に離脱してエッチングが行わ
れる。この反応は複数の入射レーザー光相互の干渉およ
び入射レーザー光とレーザー光の照射によって生ずる表
面電磁波との干渉による光強波の高いところでより強く
起こるので、固体表面にこれらのホログラフィックグレ
ーティングおよび干渉格子に対応した周期的微細構造が
生じる。
【0015】次に、まず、請求項1記載の本発明の固体
表面の周期的微細構造の形成方法によって、周期的リッ
プル構造を形成する場合について説明する。
【0016】入射レーザー光相互の干渉、すなわちホロ
グラフィーによるレーザーエッチング速度は時間の経過
と無関係に一定速度で行われるが、入射レーザー光と表
面電磁波との干渉によるレーザーエッチングは照射直後
は反応速度が非常に遅く時間の経過とともに幾何級数的
に反応速度が増加しある時間経過するとこの反応が全体
のエッチング速度を支配するようになる。これは、入射
したレーザー光により表面電磁波が励起されると、この
表面電磁波と入射したレーザー光が干渉して干渉波の強
弱による光エッチングが生じ、これによって生じた溝に
より入射光の散乱が多くなって電磁波励起がより強く起
こるようになり、この正帰還ループによりエッチング速
度が急速に大きくなるためである。
【0017】また本発明により得られる周期的リップル
構造は、非常に規則性に優れており、同一ピッチの平行
パターンが形成されるが、その原因はエッチング介し初
期に生ずる複数のレーザー光の干渉格子によるエッチン
グパターンの部分において、表面電磁波の励起が強く起
こり、これがレーザー光と表面電磁波との干渉によるレ
ーザーエッチングパターンの基準になるためと考えられ
る。つまり、表面に偶発的に存在する表面の凹凸ではな
く、ホログラフィー露光による直接エッチングの溝を利
用して、表面電磁波を制御性良く生じさせることにな
る。
【0018】すなわち、まず固体表面に複数のレーザー
光によるホログラフィのレーザーエッチングによって規
則性の優れた溝(第2図A)が形成され、ついでこの溝
を基準として入射レーザー光と表面電磁波の干渉格子の
溝(第2図B)が形成され、しかもこの溝間隔(第2図
a)を等間隔に仕切る周期的リップル構造(第2図b)
となる。
【0019】この周期的リップル構造のピッチ幅は、次
のように決定される。
【0020】ホログラフィックグレーティングの周期、
すなわち、ホログラフィー溝の周期(D)は、次式で与
えられる。
【0021】 D=(レーザー光波長)/2sinθ (1) ここで、θは入射面内で両方向から対称に入射する 2個
のビームの入射角である。
【0022】一方、レーザー光と、レーザー光の照射に
より固体表面に励起される表面電磁波との干渉により生
じる干渉格子の周期は次のようにして決定される。
【0023】すなわち、固体試料と反応ガス(反応ガス
の誘電率εD はεD =1 と仮定できる)の界面を伝搬す
る表面電磁波はTHモードであり、その分散関係は次式
で与えられる。
【0024】 −εm /δ=εD /β (2) ここで、εm は周波数に依存する固体試料の複素誘電率
である。また、δ、βは、それぞれ δ=[k 2 −(ω2 /c2 )εm 1/2 (3) β=[k 2 −(ω2 /c2 )εD 1/2 (4) である。ここで、kは複素伝搬ベクトルの界面に平行
な成分、ωは表面電磁波の周波数、cは光速である。固
体試料に対する複素誘電率を用いて(2)式の分散関係
を解くと、k(=k1 +jk2 )を得る。レーザー光
の電界成分が角度φだけ偏光されている場合、干渉格子
の空間周波数は、 k1 +k0 sinθ abs( cosφ) に一致する。したがって、表面電磁波による周期的構造
の理論的な周期dは、 d=(2 π)/[k1 +k0 sinθ abs( cosφ)] (5) で表される。ただし、k1 は表面電磁波の波数、k0
レーザー光の波数すなわち(2π)/(レーザー光波長)
である。
【0025】ここで、レーザー光の電界成分の偏光角度
φが零の場合、(5)式は、 d=(2π)/(k1 +k0 sinθ) (6) となる。これは、ホログラフィックグレーティングの方
向と、表面電磁波と入射レーザー光との干渉による干渉
格子の方向が平行な場合である。ここで、D=m・d
(mは整数),とおくと、 sin θ=(k1 /k0 )/(2m-1) (7) を得る。上記(k1 /k0 )の値として、GaAsの 266n
mの波長に対する値を用いると、 sin θ= 1.169・(2m-1) (8) となり、m= 2に対して22.9度、m= 3に対して13.5
度、m= 4に対して 9.6度となる。
【0026】これら、特定の入射角に応じて、周期
(d)の周期的リップル構造が形成される。例えば、m
= 2に対してはd= 171nmの微細なリップルが形成され
る。
【0027】また、レーザー光の波長を変えると上記k
0 およびk1 が変わるから、(6)式によって、周期的
リップルのピッチ(d)が変わる。したがって、レーザ
ー光の波長を変えることにより自由なピッチ幅の微細な
リップル構造を得ることができる。また、k1 とk0
比は、ほぼ一定であるから照射光学系には大きな自由度
を持たせる必要がない。
【0028】また、請求項3記載の本発明の固体表面の
周期的微細構造の形成方法では、上記(5)式のレーザ
ー光の電界成分の偏光角度φを変えることにより、図7
に示すように、ホログラフィックグレーティングG
1 と、干渉格子G2 との交差角度φを変え、所望形状の
周期的ドット構造を形成する。
【0029】したがって、一工程で所望形状の周期的ド
ット構造を形成することができる。また、(1)式に示
したように、ホログラフィックグレーティングG1 の周
期Dは、照射するレーザー光の波長と入射角度を変える
ことによって変更することができ、干渉格子G2 の周期
dは、(5)式に示したように、照射するレーザー光の
波長と入射角度と偏光角とを変えることによって変更す
ることができる。
【0030】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。
【0031】図1は、本発明の第1の実施例に用いた装
置を概略的に示す図である。
【0032】この照射装置は、レーザー発生装置(Qス
イッチNd:YAGレーザー発生装置(Quantel社 YG681型))
1、スペーシャルフィルタ2、ミラー光学系3a、3
b、等からなり、照射セルは石英窓を有するステンレス
製の容器からなる照射容器4、ガス導入系5、排気系
(油回転ポンプ)6等から構成されている。
【0033】この実施例では、まず、照射容器4内にGa
As基板をセットし、容器の一端より臭化メタン(1%,ヘリ
ウム希釈)を導入し、容器4の圧力が 1気圧になるよう
に他端より油回転ポンプ6で排気した。
【0034】次に、レーザー発生装置1からの4次高調
波の光を石英プリズムを通して2次高調波成分を除去し
た後、ピンホール2aで整形し、半透過鏡3aで 2ビー
ムに分け、全反射鏡3bで両ビームを照射容器4内のGa
As(100) 基板上に(011) 方向に平行に干渉格子が形成さ
れるように(P偏光)入射した。使用したレーザー光の
波長は266nm 、パルス幅は約5ns 、繰り返し速度10Hz、
出力エネルギは150-350mJ である。
【0035】レーザー照射した後、GaAs基板表面を走査
型電子顕微鏡(SEM) により観察した。 図2は、図1の
装置を用いて(4) 式のm=2 のとき得られる角度θ=22.9
°でホログラフィー露光を行なったときのn 型GaAs(10
0) 表面の周期的リップルの断面図である。この周期的
リップルの深い溝Aの周期aは355nm であった。(1) 式
によって与えられる理論的な周期は341nm であり、よく
一致していることがわかる。一方、図2の浅い溝Bは表
面電磁波によって生じたエッチング溝である。この表面
電磁波によって生じたエッチング溝の周期bは169nm で
あり、理論値171nm とよい一致を示した。
【0036】図3はホログラフィー露光による直接エッ
チングで得られた溝の深さをレーザー照射時間の関数と
して表わした図である。このエッチングはレーザー照射
時間に対して線形である。エッチングレートは1.13nm/m
inであった。
【0037】一方、表面電磁波によって生じたエッチン
グ溝の深さのレーザー照射時間依存性を調べた図が図4
である。エッチング溝はレーザー照射時間に対して指数
関数的に成長し、表面電磁波を利用したエッチングが誘
導散乱的な効果によっていることを示している。50分間
ホログラフィ露光したとき、直接エッチングによって得
られた溝の深さが57nmであるのに対して、表面電磁波を
利用したエッチング溝の深さが48nmとほぼ同程度であっ
た。
【0038】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図5は本発明の第2の実施例に用いた装置を概略
的に示す図であり、図1の前述した実施例に係る装置と
同一部分には同一符号が付してある。同図に示すよう
に、本実施例では、照射装置に偏光手段としてのλ/2
波長板10が設けられている。
【0039】そして、レーザー発生装置1から第3高調
波(波長355nm )を発生させ、ピンホール2aで整形し
た後、λ/2波長板10により、光学台に平行な偏波
(試料入射面に対してp偏光となる)をs偏光に変換
し、さらに、半透過鏡3aで 2ビームに分け、全反射鏡
3bで両ビームを照射容器4内のn-GaAs(100) 基板上
に、(011) 方向に平行に干渉格子が形成されるように入
射させた。なお、ピンホール2aで整形された後のレー
ザー出力パワーは、10Hzのとき約100mW であり、パルス
幅は5ns であり、レーザー光の入射角は19.1°とした。
また、エッチングガスは、前述した実施例と同様の条件
とし、10分間レーザー光の照射を行った。
【0040】このようにして、エッチングを行ったGaAs
基板表面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した。こ
の結果、図6に示すように、縦方向に周期的に平行に形
成されたエッチング溝E群と、これらのエッチング溝E
と直行するように横方向に周期的に平行に形成されたエ
ッチング溝F群とによって、ドット状にセパレートされ
た周期的微細構造が観察された。また、これらのエッチ
ング溝Eの周期eは、544.8nm であり、エッチング溝F
の周期fは、369.7nm であった。
【0041】ここで、前述した(1)式に、波長λ=35
5nm 、入射角θ=19.1°を代入して得られるホログラフ
ィックグレーティングの理論的な周期Dは541.2nm であ
る。したがって、エッチング溝Eは、レーザー光とレー
ザー光との干渉によるホログラフィックグレーティング
に拠るものであることが分かる。
【0042】また、エッチング溝Fは、表面電磁波とレ
ーザー光との干渉による干渉格子に拠るものと考えられ
る。ここで、前述した(2)、(3)、(4)式におい
て、GaAsの波長355nm における複素誘電率εm =ε1
jε2 =8.08+j13.57 として分散関係を解くと、k1
=1.74×105 cm-1、k2 =1.48×104 cm-1なるk(=
1 +jk2 )を得る。表面電磁波がk1 なる伝搬定数
で伝搬するとき、入射レーザー光が表面電磁波と同一方
向の電界成分を持つならば、干渉効果として表面の光強
度分布はx方向に、 I(x)=sin [(k1 +k0 sinθ)x] なる分布を持つ。本実施例では、レーザー光の入射面は
試料面にほぼ垂直であるから、s偏光に対しては、k0
sinθの項は0 となり、k1 と干渉格子の縞の空間周波
数は一致する。したがって、前述した(5)式におい
て、s偏光での表面電磁波による周期的構造の理論的な
周期dは、 d=(2 π)/k1 となり、その値は361.1nm となる。したがって、上述し
たエッチング溝Fの周期f=369.7nm は、この理論値と
よく一致していることが分かる。
【0043】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、本
発明によれば、一工程で任意のピッチの精度の高い周期
的リップル構造あるいは周期的ドット構造が得られ、し
かも暗反応がないため高いアスペクト比が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に用いた装置を概略的に
示す図。
【図2】本発明により得られた固体表面の周期的リップ
ル構造を示す断面図。
【図3】ホログラフィー露光による直接エッチングで得
られた溝の深さをレーザー照射時間の関数として表わし
た図。
【図4】表面電磁波によって生じたエッチング溝の深さ
のレーザー照射時間依存性を示した図。
【図5】本発明の第2の実施例に用いた装置を概略的に
示す図。
【図6】本発明により得られた固体表面の周期的ドット
構造を示す図。
【図7】周期的ドット構造の形成方法を説明するための
図。
【符号の説明】
1………レーザー発生装置 2……スペーシャルフィルタ 3………ミラー光学系 4………照射容器 5………ガス導入系 6………排気系(油回転ポンプ)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応ガスが満たされた照射容器内にセッ
    トした固体試料の表面に、複数のレーザー光を所定の入
    射角で照射し、前記レーザー光の干渉により生じるホロ
    グラフィックグレーティング、ならびに前記レーザー光
    と前記レーザー光の照射により前記固体表面に励起され
    る表面電磁波の干渉により生じる干渉格子の干渉強度に
    応じて前記反応ガスを励起し、分解によって生じる反応
    ガスの食刻作用によって、前記固体試料表面に周期的微
    細構造を形成させる方法において、 前記ホログラフィックグレーティングの間隔を、前記干
    渉格子の間隔の整数倍として、周期的リップル構造を形
    成することを特徴とする固体表面の周期的微細構造の形
    成方法。
  2. 【請求項2】 照射すべきレーザー光の波長を変えるこ
    とによって、周期的リップル構造の周期を変えることを
    特徴とする請求項1記載の固体表面の微細構造の形成方
    法。
  3. 【請求項3】 反応ガスが満たされた照射容器内にセッ
    トした固体試料の表面に、複数のレーザー光を所定の入
    射角で照射し、前記レーザー光の干渉により生じるホロ
    グラフィックグレーティング、ならびに前記レーザー光
    と前記レーザー光の照射により前記固体表面に励起され
    る表面電磁波の干渉により生じる干渉格子の干渉強度に
    応じて前記反応ガスを励起し、分解によって生じる反応
    ガスの食刻作用によって、前記固体試料表面に周期的微
    細構造を形成させる方法において、 前記レーザー光の偏光角を変えることによって、前記ホ
    ログラフィックグレーティングと、前記干渉格子との交
    差角度を変え、周期的ドット構造を形成することを特徴
    とする固体表面の周期的微細構造の形成方法。
  4. 【請求項4】 前記ホログラフィックグレーティングの
    周期を、照射する前記レーザー光の波長と入射角度を変
    えることによって変更し、前記干渉格子の周期を、照射
    する前記レーザー光の波長と入射角度と偏光角とを変え
    ることによって変更することを特徴とする請求項2記載
    の固体表面の微細構造の形成方法。
  5. 【請求項5】 前記反応ガスが、臭化メタンであること
    を特徴とする請求項1乃至4記載の固体表面の微細構造
    の形成方法。
JP28680891A 1991-05-17 1991-10-31 固体表面の周期的微細構造の形成方法 Expired - Fee Related JP3257807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28680891A JP3257807B2 (ja) 1991-05-17 1991-10-31 固体表面の周期的微細構造の形成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-113080 1991-05-17
JP11308091 1991-05-17
JP28680891A JP3257807B2 (ja) 1991-05-17 1991-10-31 固体表面の周期的微細構造の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0536656A true JPH0536656A (ja) 1993-02-12
JP3257807B2 JP3257807B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=26452099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28680891A Expired - Fee Related JP3257807B2 (ja) 1991-05-17 1991-10-31 固体表面の周期的微細構造の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257807B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027326A1 (de) * 1993-05-12 1994-11-24 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., Berlin Elektronische einrichtung mit mikrostrukturierten elektroden und verfahren zur herstellung einer solchen einrichtung
US6391528B1 (en) 2000-04-03 2002-05-21 3M Innovative Properties Company Methods of making wire grid optical elements by preferential deposition of material on a substrate
JP2007225394A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Tokyo Metropolitan Univ レーザー脱離イオン化法
JP2009043788A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Ulvac Japan Ltd レーザーアニール装置及びレーザーアニール方法
US20110311737A1 (en) * 2009-02-09 2011-12-22 Ihi Corporation Vapor deposition apparatus for minute-structure and method therefor
US9156080B2 (en) 2013-07-25 2015-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Casting die

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027326A1 (de) * 1993-05-12 1994-11-24 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., Berlin Elektronische einrichtung mit mikrostrukturierten elektroden und verfahren zur herstellung einer solchen einrichtung
US5810945A (en) * 1993-05-12 1998-09-22 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method of fabricating an electronic micropatterned electrode device
US6391528B1 (en) 2000-04-03 2002-05-21 3M Innovative Properties Company Methods of making wire grid optical elements by preferential deposition of material on a substrate
JP2007225394A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Tokyo Metropolitan Univ レーザー脱離イオン化法
JP2009043788A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Ulvac Japan Ltd レーザーアニール装置及びレーザーアニール方法
US20110311737A1 (en) * 2009-02-09 2011-12-22 Ihi Corporation Vapor deposition apparatus for minute-structure and method therefor
US9156080B2 (en) 2013-07-25 2015-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Casting die

Also Published As

Publication number Publication date
JP3257807B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maracas et al. On the origin of periodic surface structure of laser‐annealed semiconductors
EP1005661B1 (en) Photonic crystal materials and a methdo of preparation thereof
US7939782B2 (en) Processing method and processing apparatus using interfered laser beams
JPS62108209A (ja) 基板表面上に位相シフトを持つ格子構造を製作する方法
Zolotov et al. Optical phenomena in thin-film waveguides
JP3257807B2 (ja) 固体表面の周期的微細構造の形成方法
Suzuki et al. Fabrication of chirped gratings on GaAs optical waveguides
Glenn Parametric amplification of ultrashort laser pulses
Chu et al. Fabrication and Raman scattering studies of one‐dimensional nanometer structures in (110) silicon
US7310463B2 (en) Optical structural body, its manufacturing method and optical element
Berrouane et al. Soft-x-ray multilayer gratings with subhalfmicron period
Ritsko Laser etching
Chuang Laser chemical etching of conducting and semiconducting materials
Podlesnik et al. High Resolution Etching of GaAs and CdS Crystals
JP2759893B2 (ja) 倍波発生装置
Kumagai et al. Periodic submicrometer dot structures on n‐GaAs substrates fabricated by laser‐induced surface electromagnetic wave etching
Belić et al. Transverse effects in double phase conjugation
Seminogov et al. Nonlinear laser-induced regime of surface-electromagnetic-wave generation and submicron periodic relief during liquid-phase photochemical etching of n-III–V semiconductors
Panchenko Light diffraction and new laser technologies for maskless formation of submicron relief structures
Zlenko et al. Emission and reflection of light by a corrugated section of a waveguide
Pissadakis et al. Two-dimensional Bragg reflectors fabricated in IOG1 phosphate glass using multibeam UV-laser interference
Gilgen et al. Direct Holographic Processing Using Laser Chemistry
Chanda et al. Single laser exposure fabrication of diamond-like 3-dimensional photonic crystal microstructures using circularly polarized light
Sychugov et al. Method for preparing photoresist grating masks. Part II
US20050215036A1 (en) Method for forming a doping superlattice using a laser

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees