JP2007225394A - レーザー脱離イオン化法 - Google Patents

レーザー脱離イオン化法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007225394A
JP2007225394A JP2006045691A JP2006045691A JP2007225394A JP 2007225394 A JP2007225394 A JP 2007225394A JP 2006045691 A JP2006045691 A JP 2006045691A JP 2006045691 A JP2006045691 A JP 2006045691A JP 2007225394 A JP2007225394 A JP 2007225394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sample
laser
ionization
laser desorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006045691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyoshi Ikeda
英恵 池田
Kohei Shibamoto
幸平 芝本
Tatsuya Fujino
竜也 藤野
Takashi Inaga
隆史 伊永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Public University Corp filed Critical Tokyo Metropolitan Public University Corp
Priority to JP2006045691A priority Critical patent/JP2007225394A/ja
Publication of JP2007225394A publication Critical patent/JP2007225394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

【課題】本願発明の課題は、マトリックスを添加せずに、ソフトレーザーイオン化を実現することである。
【解決手段】n−型シリコン基板に幾何学的に対象な2方向からナノ秒パルスレーザーを同時に照射して、光の干渉を生じさせ、該基板表面にサブミクロンオーダ(100nm〜1μm)の周期的溝構造を形成し、該表面上に、表面修飾分子を吸着させる。この微細溝構造基板に、試料を設置し、レーザーを照射することにより該試料のイオン化を行い、質量分析を行う。
【選択図】 図4

Description

本願発明は、シリコン基板上に試料を設置し、該試料にレーザー光を照射することにより試料をイオン化するレーザー脱離イオン化法(DIOS:Desorption / Ionisation on Silicon)に関する。DIOS法は、生体関連物質や熱に不安定な物質の分子イオン測定に非常に有効であり、ソフトレーザーイオン化法の一種である。
従来、固体試料の分子イオン測定には、マトリックス支援レーザー脱離イオン化法(MALDI)が汎用されている。しかし、低分子量領域のマトリックス分子由来のノイズ検出や、マトリックスと試料の混晶の作製が煩雑である等、マトリックスに由来する多くの問題が存在していた。
そこで、マトリックスフリーのソフトイオン化法であるDIOS法が非常に注目されている(下記非特許文献1参照)。しかしながら、DIOS法においても、多孔質化されたシリコン表面の細孔は、マトリックスとしての役割を担うと考えられているが、表面が不均一で再現性に乏しいため、イオン化機構の正確な議論は、困難である。
また、シリコン表面特性の安定化のために表面を修飾する必要があるが、表面修飾分子は、修飾と同時にイオンドナーとしての役割も持つため、そのイオン化機構をさらに複雑にさせている。
Journal of theMass Spectrometry Society of Japan, Vol.52, No.1 pp 33〜36
本願発明の課題は、マトリックス非添加で、ソフトレーザーイオン化を実現する手法の開発である。
本願発明は、シリコン基板のナノ表面粗さを制御する手段として、ナノ秒パルスレーザーを幾何学的に対象な2方向から同時に照射する2光束干渉を利用して、n−型シリコン基板に、サブミクロンオーダ(100nm〜1μm)の周期的な溝構造を形成し、さらに、この基板に、表面修飾分子として、ウンデシレン酸(10-undecylenoic acid)を吸着させることにより行なうものである。
シリコン表面がフラットな状態のものよりも、サブミクロンオーダの溝構造としたものの方が、シリコン表面上の試料へのエネルギ移動が大きく、イオン化率が高い。さらに、修飾分子を使用すると、より高効率なイオン化率が得られるという効果を有する。
以下に、本願発明を実施するための最良の形態を示す。
まず、サブミクロンオーダ(100nm〜1μm)の周期的な溝構造を形成するための装置の概要を説明する。
図1に示すように、ソフトイオン化用基板としてn―型シリコン基板を用意し、ナノ秒パルスレーザーを幾何学的に対称に2方向から同時に照射する。これにより2光束干渉が生じ、サブミクロンオーダの周期的溝構造が作製される。レーザーは、YAGレーザーであり、波長はNd:YAGレーザーの4倍波(266nm)又は3倍波(355nm)であり、パルス幅は、8nsである。
図2に、作製した基板表面を原子間力顕微鏡(AFM、JEOL製)を用いて観察した結果を示す。周期構造作製において、ナノ秒パルスレーザーをアブレーション光源として用いているため、過剰なフルエンス(数J/cm)におけるレーザー照射条件においては、熱の寄与が大きく、作製されたパターンが熱融解により歪んでいた。アブレーション閾値よりわずかに大きなフルエンス(数100mJ/cm)においては、精度の高いパターンが形成された。溝の間隔は、2光波の入射角度及び入射レーザー波長により制御し、溝の深さは、入射パルス数で制御した。図2の例においては、入射角度を16度、光源の波長を355nmとすることにより、溝の幅が300nm、深さ20〜30nmの微細溝構造が得られた。
この微細溝の形成された基板に表面修飾分子として、ウンデシレン酸(10-undecylenoic acid)を120℃の溶液中において吸着させた。
上記修飾された基板に、試料として、N−Acetyl chitotetraose(MW:830.80)を100μg/ml(水:Methanol=1:1)に溶かしたものを塗布した。
質量分析は、図3に示されるリニア型飛行時間型質量分析計により行った。試料に照射するレーザーとしては、Nd:YAGレーザー4倍波(266nm)、繰り返し周波数は、10Hz、パルス幅は、8nsである。飛行管の長さは、400mm、検出器は、二次電子増倍管、イオン電流計測は、オシロスコープで512回積算して行った。
その結果を図4に示す。図4においては、分子の積層数が数層の場合と、数10層の場合(試料の量を4倍に変えたもの)を並べて示してある。試料の量が少なくなり、基板の凹凸と比較できる程度になると、フラグメントイオンピークがより顕著に現れている。
上記微細構造の基板と比較するために、フラット基板に同様の試料を用いて質量分析を行った結果を図5に示す。図に見られるように、フラット基板においては、分子の積層数が数10層の場合には、フラグメントイオンピークも分子のイオンピークもほとんど見分けることができない。試料の量をさらに4倍程度多くして、分子の積層数が約100層程度になると、分子のイオンピークが現れる程度である。
次に、微細溝構造の基板表面を修飾した場合と修飾しない場合とを比較するとその結果は、図6のとおりである。表面を修飾しない場合には、フラグメントイオンピークも分子のイオンピークも雑音レベルに比べてあまり大きくないが、表面を修飾した場合には、フラグメントイオンピークも分子のイオンピークも雑音レベルに比べてきわめて大きく、きわめて感度の良い結果が得られる。
本願発明に係る微細溝構造を作製する光学系の概略説明図 本願発明にかかる微細溝構造の原子間力顕微鏡写真 リニア型飛行時間型質量分析計の概略図 本願発明に係る微細溝構造基板における質量分析結果 フラット基板における質量分析結果 本願発明に係る微細溝構造基板において、修飾した基板の質量分析結果

Claims (7)

  1. レーザー脱離イオン化法において、シリコン基板表面に規則的で微細な溝構造を形成し、該構造の上に試料を設置し、該試料にレーザー光を照射することにより該試料をイオン化することを特徴とするレーザー脱離イオン化法。
  2. 上記微細構造における規則性の度合いは、100nm〜1μmであることを特徴とするレーザー脱離イオン化法。
  3. 質量分析方法であって、上記請求項1に記載のイオン化方法を用いて試料の質量分析を行うことを特徴とする質量分析方法。
  4. 請求項1に記載されている試料のレーザー脱離イオン化法において用いられる上記基板は、ナノ秒パルスレーザーを用いて、光の干渉を利用することにより周期構造が作製されていることを特徴とする基板。
  5. 上記パルスレーザーは、Nd:YAGレーザーの4倍波又は3倍波であることを特徴とする請求項4に記載の基板。
  6. 上記基板は、その表面が修飾されていることを特徴とする請求項4に記載の基板。
  7. 上記表面の修飾は、ウンデシレン酸を該表面に吸着させたものであることを特徴とする請求項6に記載の基板。
JP2006045691A 2006-02-22 2006-02-22 レーザー脱離イオン化法 Pending JP2007225394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045691A JP2007225394A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 レーザー脱離イオン化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045691A JP2007225394A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 レーザー脱離イオン化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007225394A true JP2007225394A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38547355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045691A Pending JP2007225394A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 レーザー脱離イオン化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007225394A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536656A (ja) * 1991-05-17 1993-02-12 Rikagaku Kenkyusho 固体表面の周期的微細構造の形成方法
JPH1068807A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 回折型光学素子の製造方法
JP2001127313A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Sony Corp 薄膜半導体素子およびその製造方法
JP2003057422A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Japan Science & Technology Corp フェムト秒レーザー照射による周期微細構造の作成方法
WO2005083418A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Japan Science And Technology Agency 表面加工が施された試料保持面を有する試料ターゲットおよびその製造方法、並びに当該試料ターゲットを用いた質量分析装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536656A (ja) * 1991-05-17 1993-02-12 Rikagaku Kenkyusho 固体表面の周期的微細構造の形成方法
JPH1068807A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 回折型光学素子の製造方法
JP2001127313A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Sony Corp 薄膜半導体素子およびその製造方法
JP2003057422A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Japan Science & Technology Corp フェムト秒レーザー照射による周期微細構造の作成方法
WO2005083418A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Japan Science And Technology Agency 表面加工が施された試料保持面を有する試料ターゲットおよびその製造方法、並びに当該試料ターゲットを用いた質量分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Georgiou et al. Laser-induced material ejection from model molecular solids and liquids: mechanisms, implications, and applications
KR101564360B1 (ko) 고속 이온 생성 시스템 및 그 생성 방법
Rubahn Laser applications in surface science and technology
US20120228523A1 (en) Biological laser plasma x-ray point source
US20180254177A1 (en) Fabrication of mass spectrometry surface
Shirk et al. Ultra-short pulsed laser ablation of highly oriented pyrolytic graphite
Krzywinski et al. Conductors, semiconductors, and insulators irradiated with short-wavelength free-electron laser
US20150187558A1 (en) Pulse-burst assisted electrospray ionization mass spectrometer
JP4777006B2 (ja) 3次元微細領域元素分析方法
JPWO2005074003A1 (ja) レーザ分析装置及び方法
JP2007225394A (ja) レーザー脱離イオン化法
Bashir et al. Laser ablation of ion irradiated CR-39
JP4644797B2 (ja) レーザ照射方法及び装置、微細加工方法及び装置、並びに薄膜形成方法及び装置
Toftmann et al. Evolution of the plasma parameters in the expanding laser ablation plume of silver
Donnarumma et al. Fundamentals of laser desorption ionization
Purice et al. Particle emission from polymer-doped water ice matrices induced by non-linear absorption of laser light at 1064 nm
Kokai et al. Laser ablation of polyethersulfone films: the decomposition of the chain structure and the expansion of neutral species studied by laser ionization mass spectrometry
Zinovev et al. Molecular desorption by laser-driven acoustic waves: analytical applications and physical mechanisms
Gurlui et al. Laser ablation transient plasma structures expansion in vacuum
Cutroneo et al. Laser ablation for material processing
JP6819093B2 (ja) 材料製造装置、および、材料製造方法
Okano et al. Neutral silicon clusters produced by laser ablation in vacuum
JP6191857B2 (ja) レーザイオン化質量分析装置
Wu Femtosecond laser-gas-solid interactions
Weaver et al. Fragmentation and recombination of molecules during laser vaporization of cryogenic films

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110715

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20110815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120206