JPH0536480A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0536480A
JPH0536480A JP3188929A JP18892991A JPH0536480A JP H0536480 A JPH0536480 A JP H0536480A JP 3188929 A JP3188929 A JP 3188929A JP 18892991 A JP18892991 A JP 18892991A JP H0536480 A JPH0536480 A JP H0536480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
fluorescent lamp
illuminating
stand
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3188929A
Other languages
English (en)
Inventor
Emiko Inoue
恵美子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP3188929A priority Critical patent/JPH0536480A/ja
Publication of JPH0536480A publication Critical patent/JPH0536480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 雰囲気の状態に対応した照明を行なうことが
できる照明装置を提供する。 【構成】 スタンドは円盤状の基台部1に支柱2を立設
し、この支柱2の先端には照明部本体3を取り付けてい
る。照明部本体3は円筒状の制光体4内に長手方向に沿
って直管型の蛍光ランプ5を内蔵配設し、蛍光ランプ5
に沿って補助照明部としての白熱ランプ6を複数配設し
ている。基台部1に切換スイッチ7を取り付けている。
蛍光ランプ5で主として被照射面を照明し、周囲の照度
を検出することにより、白熱ランプ6の出力を自動的に
変化させる。周囲が暗い場合には、蛍光ランプ5を点灯
させるとともに、白熱ランプ6を点灯させて周囲も明る
くし、目の疲労を少なくさせる。周囲が明るい場合は、
白熱ランプ6は消灯させて、必要な被照射面のみ蛍光ラ
ンプ5を点灯させて省電力を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の照明部を有する
照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、たとえばスタンドなどの照明装置
は、被照射面を照射する蛍光ランプのみを有している。
そして、被照射面のみを照射して、雰囲気が暗い状態で
あると、目の疲労が激しいので、雰囲気は部屋全体を照
明する他の照明装置で照明している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スタン
ドを使用している状態でその都度部屋全体の照明装置も
操作するのは非常に煩雑である問題を有している。
【0004】また、人間の感情として、雰囲気の照度の
みならず、湿度、温度により照明の状態の嗜好が変わっ
てくる。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、雰囲気の状態に対応した照明を行なうことができる
照明装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の照明装置
は、被照明部を照明する主照明部と、この主照明部の周
囲を照明する補助照明部と、周囲の雰囲気を検出する検
出部と、この検出部で検出された周囲の雰囲気に従い前
記補助照明部の照明を制御する制御部とを具備したもの
である。
【0007】請求項2記載の照明装置は、白熱ランプを
有する白熱ランプ照明部間に放電ランプを有する放電ラ
ンプ照明部が配設されている照明部を備えた照明装置で
あって、前記白熱ランプ照明部が前記放電ランプ照明部
に対して回動自在であるものである。
【0008】
【作用】請求項1記載の照明装置は、検出部で検出され
た周囲の雰囲気に従い補助照明部の照明を制御部で制御
するため、主照明部で照明される被照射面のみならず、
周囲の雰囲気によって適切な照明をすることができる。
【0009】請求項2記載の照明装置は、白熱ランプを
有する白熱ランプ照明部間に放電ランプを有する放電ラ
ンプ照明部が配設されている照明部の、白熱ランプ照明
部が回動自在であるため、主照明部で照明される被照射
面のみならず、周囲の雰囲気によって適切な照明をする
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の照明装置の一実施例を図面を
参照して説明する。
【0011】図1は照明装置としてのスタンドで、この
スタンドは円盤状の基台部1に支柱2が立設され、この
支柱2の先端には照明部本体3が取り付けられている。
そして、この照明部本体3は円筒状の制光体4内に長手
方向に沿って主照明部としての直管型の蛍光ランプ5が
内蔵配設され、この蛍光ランプ5に沿って補助照明部と
しての白熱ランプ6が複数配設されている。また、基台
部1には切換スイッチ7が取り付けられている。
【0012】さらに、図2に示すように検出部8に制御
部9が接続され、この制御部9には主照明部5および補
助照明部6が接続されている。
【0013】そして、このスタンドは切換スイッチ7の
操作により、蛍光ランプ5、白熱ランプ6、蛍光ランプ
5および白熱ランプ6、さらに、自動照明を行なうよう
になっている。
【0014】この自動照明とは、蛍光ランプ5で主とし
て照明を行なう被照射面を照明し、周囲の雰囲気の1つ
である照度を検出部8で検出することにより、周囲の照
度に応じて制御部9で図示しないインバータを制御し、
白熱ランプ6の出力を自動的に変化させるものである。
たとえば、周囲が暗い場合には、蛍光ランプ5を点灯さ
せるとともに、白熱ランプ6を点灯させて周囲も明るく
し、目の疲労を少なくさせるものである。反対に、周囲
が明るい場合は、白熱ランプ6は消灯させて、必要な被
照射面のみ蛍光ランプ5を点灯させて省電力を図るもの
である。
【0015】また、照度に限らず温度または湿度に対応
して、蛍光ランプ5および白熱ランプ6の出力を変化さ
せるようにしてもよい。すなわち、高温あるいは高湿の
場合は、寒色系の蛍光ランプ5の出力を多くして全体と
して寒色系の照明を行ない、反対に、低温あるいは低湿
の場合は、暖色系の白熱ランプ6の出力を多くして全体
として暖色系の照明を行なう。
【0016】さらに、それぞれ蛍光ランプ5および白熱
ランプ6の出力を任意に制御し、任意の明かりの変化を
楽しむようにしてもよい。
【0017】図3は、他の実施例を示す病院用のタスク
スタンドである。
【0018】この図3に示すタスクスタンドは、壁面取
り付け用の取付台11に、この取付台11に対して垂直方向
の支柱12が設けられ、この支柱12の先端には照明部本体
13が設けられている。また、この照明部本体13は、全面
が開口された反射体14内に主照明部としての蛍光ランプ
15の両側に補助照明部としての白熱ランプ16が複数対向
して設けられている。
【0019】そして、この図3に示すタスクスタンド
も、図1に示すスタンドと同様な動作を行なう。
【0020】図4は、他の実施例を示すボール型の蛍光
ランプを用いたスタンドである。
【0021】この図4に示すスタンドは、円盤状の基台
部21に支柱22が立設され、この支柱22の先端には照明部
本体23が取り付けられている。そして、この照明部本体
23は前面が開口された半球状の円筒状の反射体24内に長
手方向に沿って主照明部としてのボール型の蛍光ランプ
25が内蔵配設され、この蛍光ランプ25の周囲に沿って補
助照明部としての白熱ランプ26が複数配設されている。
また、基台部21には切換スイッチ27が取り付けられてい
るものである。
【0022】そして、この図4に示すスタンドも、図1
に示すスタンドと同様に図2に示すブロックを内部に有
し同様な動作を行なう。
【0023】図5は、他の実施例を示す自動車の室内灯
である。
【0024】この図5に示す自動車の室内灯は、自動車
本体31の車内32には照明部本体33が取り付けられてい
る。そして、この照明部本体33は前面にドーム状の透光
性のカバー体が取り付けられ、このカバー体34内に主照
明部としての蛍光ランプ35が内蔵配設され、この蛍光ラ
ンプ35に沿って補助照明部としての白熱ランプ36が複数
配設されているものである。
【0025】そして、この図5に示す自動車の室内灯
も、図1に示すスタンドと同様に図2に示すブロックを
有し同様な動作を行なう。
【0026】図6は、他の実施例を示す懐中電灯であ
る。
【0027】この図6に示す懐中電灯は、把持部41の先
端には照明部42が設けられている。また、この照明部42
は、全面が開口されたこの開口にレンズ43が取り付けら
れた反射体44内に主照明部としての蛍光ランプ45の両側
に補助照明部としての白熱ランプ46が複数対向して設け
られている。
【0028】そして、この図6に示す懐中電灯も、図1
に示すスタンドと同様に図2に示すブロックを有し同様
な動作を行なう。
【0029】なお、いずれの実施例においても、補助照
明部にはハロゲンランプを用いてもよい。
【0030】図7は、他の実施例を示すスタンドであ
る。
【0031】この図7に示すスタンドは、円盤状の基台
部51に支柱52が立設され、この支柱52の先端には照明部
本体53が取り付けられている。そして、この照明部本体
53は円筒状の制光体54内に長手方向の中央にU字状の蛍
光ランプ55が収納される蛍光ランプ照明部56が配設さ
れ、この蛍光ランプ照明部56の両側には白熱ランプ57が
複数収納され、蛍光ランプ照明部56に対して回転自在の
白熱ランプ照明部58が配設されている。また、基台部51
には切換スイッチ59が取り付けられている。
【0032】そして、この図7に示すスタンドも、図1
に示すスタンドと同様に図2に示すブロックを有し同様
な動作を行なう。さらに、白熱ランプ照明部58が蛍光ラ
ンプ照明部56に対して回転自在に回転するので、白熱ラ
ンプ57からの照射光を間接照明とすることもでき、より
多くの照明状態を演出することができる。
【0033】図8は、他の実施例のシーリングライト
で、図7に示すスタンドを天井面に取り付けたものであ
る。なお、この場合、支柱52は照明部本体53の中央に取
り付けられている。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の照明装置によれば、検出
部で検出された周囲の雰囲気に従い補助照明部の照明を
制御部で制御するため、主照明部で照明される被照射面
のみならず、雰囲気も適切に照明することができるの
で、人間の目の疲れを防止したり、周囲の雰囲気によっ
て適切な照明をすることができる。
【0035】請求項2記載の照明装置によれば、白熱ラ
ンプを有する白熱ランプ照明部間に放電ランプを有する
放電ランプ照明部が配設されている照明部の、白熱ラン
プ照明部が回動自在であるため、主照明部で照明される
被照射面のみならず、雰囲気も適切に照明することがで
きるので、人間の目の疲れを防止したり、周囲の雰囲気
によって適切な照明をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明装置の一実施例のスタンドを示す
斜視図である。
【図2】同上ブロック図である。
【図3】同上他の実施例のタスクスタンドを示す側面図
である。
【図4】同上また他の実施例のスタンドを示す斜視図で
ある。
【図5】同上さらに他の実施例の自動車用室内灯を示す
一部を切り欠いた側面図である。
【図6】同上またさらに他の実施例の懐中電灯を示す斜
視図である。
【図7】同上また他の実施例のスタンドを示す斜視図で
ある。
【図8】同上さらに他の実施例のシーリングライトを示
す斜視図である。
【符号の説明】
5,15,25,35,45 主照明部としての蛍光ランプ 6,16,26,36,46 補助照明部としての白熱ランプ 8 検出部 9 制御部 56 蛍光ランプ照明部 58 白熱ランプ照明部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被照明部を照明する主照明部と、 この主照明部の周囲を照明する補助照明部と、 周囲の雰囲気を検出する検出部と、 この検出部で検出された周囲の雰囲気に従い前記補助照
    明部の照明を制御する制御部とを具備したことを特徴と
    する照明装置。
  2. 【請求項2】 白熱ランプを有する白熱ランプ照明部間
    に放電ランプを有する放電ランプ照明部が配設されてい
    る照明部を備えた照明装置であって、 前記白熱ランプ照明部が前記放電ランプ照明部に対して
    回動自在であることを特徴とした照明装置。
JP3188929A 1991-07-29 1991-07-29 照明装置 Pending JPH0536480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188929A JPH0536480A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188929A JPH0536480A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536480A true JPH0536480A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16232365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188929A Pending JPH0536480A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004480A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Matsushita Electric Works Ltd 卓上照明装置
CN108990226A (zh) * 2018-05-08 2018-12-11 珠海格力电器股份有限公司 一种室内光控方法、装置及系统
WO2021020477A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 京セラ株式会社 照明システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004480A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Matsushita Electric Works Ltd 卓上照明装置
CN108990226A (zh) * 2018-05-08 2018-12-11 珠海格力电器股份有限公司 一种室内光控方法、装置及系统
WO2021020477A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 京セラ株式会社 照明システム
JPWO2021020477A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5997149A (en) Reversible backlit personal grooming mirror
US6036334A (en) Illuminating apparatus and frame to which the illuminating apparatus is attached
US5860729A (en) Fluorescent lantern with auxiliary light
US5463536A (en) Umbrella with a light source and light refracting means
JP4548246B2 (ja) 照明システム
JPH0536480A (ja) 照明装置
US5806973A (en) Lamp with illuminated body
JPH1125723A (ja) 電気スタンド
JP4547736B2 (ja) 照明方法および照明器具
KR200164907Y1 (ko) 밝기및색상조절이가능한조명등
JP4748301B2 (ja) 照明装置
JPH0773974A (ja) 照明装置
JP2002313587A (ja) 照明装置
JPH10154589A (ja) 照明器具
JPH0560458A (ja) 冷蔵庫
JPH10255521A (ja) 事務所の照明方法および事務所ならびに照明器具
JP2010140799A (ja) 照明器具
KR20180007966A (ko) 벽걸이 360 회전 스탠드
KR200140883Y1 (ko) 엔진룸램프
KR950010370B1 (ko) 전자레인지의 고내 밝기 조절장치
JPH0414805Y2 (ja)
JP2003197383A (ja) 照明装置
JPH08249921A (ja) シーンコントロールスイッチ装置
JP2001015274A (ja) 照明装置
JPH02139894A (ja) 監視制御室の照明装置