JPH0536467Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536467Y2
JPH0536467Y2 JP4985187U JP4985187U JPH0536467Y2 JP H0536467 Y2 JPH0536467 Y2 JP H0536467Y2 JP 4985187 U JP4985187 U JP 4985187U JP 4985187 U JP4985187 U JP 4985187U JP H0536467 Y2 JPH0536467 Y2 JP H0536467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doll
male
costume
core material
costumed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4985187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63156695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4985187U priority Critical patent/JPH0536467Y2/ja
Publication of JPS63156695U publication Critical patent/JPS63156695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536467Y2 publication Critical patent/JPH0536467Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、男雛が着装している人形衣裳の後背
部に帯体を取付けた衣裳着男雛に関する。
[従来の技術] 従来、男雛が着装している人形衣裳の後背部に
帯体を取付けた衣裳着男雛が市販されている。斯
かる衣裳着男雛の帯体にあつては、帯体の折曲部
分を端正に整形したり、保形するための工夫が施
されていない。
また、男雛を飾つたり、仕舞つたりする場合に
帯体が型崩れして、衣裳着男雛の立体的美観を損
なうことになる。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、長手方向の両側端の一部に所要長さ
の折曲心材を縫い込み、該折曲芯材の縫い込み個
所で折曲部を形成し、二重に折重ねられる帯体
を、人形衣裳の後背部に取付けてなることを衣裳
着男雛を提供することで、上記従来の問題点を解
決する。
[実施例] 本考案の一実施例を図面について説明すると、
図において1は衣裳着男雛、2は男雛が着装して
いる人形衣裳の後背部を示し、該後背部に対し、
常法により、帯体3を取付ける。
該帯体3は、長手方向の両側端5の一部に所要
長さの折曲芯材6を縫い込み、該折曲芯材6の縫
い込み個所で折曲部7を形成し、二重に折重ねら
れる袋帯体4である。
[作用] 本考案は、長手方向の両側端5の一部に所要長
さの折曲芯材6を縫い込み、該折曲芯材6の縫い
込み個所で折曲部7を形成する帯体3を、衣裳着
男雛1が着用している人形衣裳の後背部2に取付
けた衣裳着男雛である。
[考案の効果] 本考案は上記のとおりであるから、折曲部分を
端正に整形し、男雛を飾つたり、仕舞つたりする
場合に生じる型崩れ等の防止を可能にする帯体を
衣裳の後背部に取付けてなる衣裳着男雛を作出で
きると共に、立体的美観の向上した衣裳着男雛を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案による衣裳着男雛を示す斜視図、第2図
は帯体の斜視図である。 1……衣裳着男雛、3……帯体、6……折曲芯
材、7……折曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手方向の両側端の一部に所要長さの折曲心材
    を縫い込み、該折曲芯材の縫い込み個所で折曲部
    を形成し、二重に折重ねられる帯体を、人形衣裳
    の後背部に取付けてなることを特徴とする衣裳着
    男雛。
JP4985187U 1987-04-03 1987-04-03 Expired - Lifetime JPH0536467Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4985187U JPH0536467Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4985187U JPH0536467Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156695U JPS63156695U (ja) 1988-10-14
JPH0536467Y2 true JPH0536467Y2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=30872686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4985187U Expired - Lifetime JPH0536467Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536467Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63156695U (ja) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536467Y2 (ja)
JPH0223348Y2 (ja)
JPH0213029Y2 (ja)
JPS63127911U (ja)
JPH0223346Y2 (ja)
JPS5922090Y2 (ja)
JPS63199105U (ja)
JPH0345918U (ja)
JPS5932629Y2 (ja) 後姿人形
JPH0348169Y2 (ja)
JPS63127924U (ja)
JPH0334016U (ja)
JPH0542872Y2 (ja)
JPS6450800U (ja)
JPH0226518B2 (ja)
JPS61116724U (ja)
JPS6111731U (ja) 婦人帯
JPH023408U (ja)
JPS62191824U (ja)
JPH0222322U (ja)
JPH039789U (ja)
JPS62263304A (ja) 簡易結び用帯
JPH04120794U (ja) 着付人形の頭部
JPH036423U (ja)
JPH0336691U (ja)