JPH0536144Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536144Y2
JPH0536144Y2 JP1988105195U JP10519588U JPH0536144Y2 JP H0536144 Y2 JPH0536144 Y2 JP H0536144Y2 JP 1988105195 U JP1988105195 U JP 1988105195U JP 10519588 U JP10519588 U JP 10519588U JP H0536144 Y2 JPH0536144 Y2 JP H0536144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
pressure relief
sealing ring
teflon bellows
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988105195U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227065U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988105195U priority Critical patent/JPH0536144Y2/ja
Publication of JPH0227065U publication Critical patent/JPH0227065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536144Y2 publication Critical patent/JPH0536144Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Sealing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、二次シールとしてテフロンベローズ
を用いた外向き流れメカニカルシールであるテフ
ロンベローズシールに関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、この種のテフロンベローズシールは、
第3図に示す如く、回転軸2側の密封要素が、筒
状のリテーナ7と、外周部がリテーナ7の前端に
相対回転不能且つ軸線方向相対移動可能に凹凸係
合4c,7cされており、ケーシング1側の静止
密封環3に当接する回転密封環4と、リテーナ7
に内嵌する前端部5aに嵌合筒部分5b及びその
内周側の環状リツプ部分5cを突設し、両部分5
b,5c間に回転密封環4の後端部に突設せる環
状突起部分4bを嵌合連結したテフロンベローズ
5とを具備してなり、両密封環3,4の相対回転
摺接作用により、その相対回転摺接部分3a,4
aの内周側たる被密封流体側Aと外周側たる非密
封流体側Bとを遮蔽シールするように構成されて
いる。回転密封環4は、これに凹凸係合4c,7
cさせたリテーナ7を介して回転軸2の回転力が
伝達されるようになつており、リテーナ7を前方
に押圧附勢するスプリング(図示せず)及びテフ
ロンベローズ5により、静止密封環3に押圧接触
されるようになつている。また、回転密封環4と
テフロンベローズ5との嵌合連結部分において
は、主として、回転密封環4の環状突起部分4b
に内嵌するリツプ部分5cにより回転軸2と回転
密封環4との間を二次シールしうるようになつて
いる。
ところで、このようなテフロンベローズシール
にあつては、回転密封環4とテフロンベローズ5
との嵌合連結部分において、両者4,5をテフロ
ンベローズ5の弾性を利用して密封嵌合させる以
上、両者4,5の嵌合連結部分において閉塞され
た微小な間〓部12aが不可避的に生じることに
なり、また同様に、回転密封環4の後端面とテフ
ロンベローズ5の嵌合筒部分5bの前端面との間
にも微小な間〓部12cが生じることになる。ま
た、回転密封環4とリテーナ7とを相対回転不能
且つ軸線方向相対移動可能に凹凸係合4c,7c
させる構造上、この凹凸係合部分にはリテーナ7
内から非密封流体側Bへの連通空〓部12bが不
可避的に生じる。
したがつて、回転密封環4とリテーナ7との間
に生じる間〓部のうち、一方の間〓部12cは連
通空〓部12bにより開放されているが、他方の
間〓部12aについては、これが二次シール部分
に連なる閉塞状のものであるため、被密封流体側
Aの被密封流体たる高圧流体がリツプ部分5cに
よる二次シール部分から僅かでも漏れると、両密
封環3,4の相対回転摺接作用によるシール機能
が損なわれ、大量漏れを引き起こす虞れがある。
すなわち、高圧流体が二次シール部分から漏れ
ると、その漏洩流体が閉塞間〓部12aに侵入し
て溜り、その流体圧力によつて回転密封環4とテ
フロンベローズ5とを軸線方向に離間させようと
する力が作用することになる。つまり、リテーナ
7を回転密封環4から離脱させようとする力が生
じる。また、かかる漏れが生じない場合にも、閉
塞間〓部12a内の空気が温度上昇により膨張し
て、圧力が上昇し、同様な現象が生じる。そし
て、このようなリテーナ7を回転密封環4から離
脱させようとする力(以下「間〓部内圧による離
脱力」という)がリテーナ7を回転密封環4方向
に附勢するスプリング荷重より大きくなると、回
転密封環4とリテーナ7との係合連結4c,7c
が解除されたり、解除されないまでも、両者4,
7間の係合量が減少して係合連結部分4c,7c
が破損したりする。このような状態になると、回
転軸2の回転力が回転密封環4に伝達されなくな
り、静止密封環3と回転密封環4との間にスリツ
プを生じて、致命的な大量漏れが発生することに
なる。特に、テフロンベローズシールは濃硫酸、
塩酸等の化学薬品をシールする場合に使用される
がことが多く、このような化学薬品の大量漏れは
大事故に繋がる虞れが強い。
そこで、近時、上記した如く閉塞間〓部12a
の近傍に非密封流体側Bに連なる連通空〓部12
b及び開放間〓部12cが存在することに着目
し、第3図に鎖線図示する如く、回転密封環4の
環状突起部分4bの外周部に軸線方向に延びる圧
力逃げ溝15を形成して、閉塞間〓部12aを前
記開放間〓部12cに連通させておくことによつ
て、間〓部内圧による離脱力の発生を未然に防止
するように工夫したテフロンベローズシールが提
案されている。すなわち、このテフロンベローズ
シールにあつては、閉塞間〓部12aに侵入した
漏洩流体は、閉塞間〓部12aから圧力逃げ溝1
5に排出され、更に開放間〓12c、連通空〓部
12bを経て非密封流体側Bに排出される。ま
た、閉塞間〓部12aが非密封流体側Bに連通さ
れていることから、間〓部12a内の圧力が空気
の熱膨張により上昇することもない。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、かかるテフロンベローズシールにあつ
ても、間〓部内圧による離脱力の発生を確実には
防止し得ない。
すなわち、テフロンベローズシールの構造、機
能上、非密封流体による圧力の影響や回転密封環
4の静止密封環3への追従動作等により、テフロ
ンベローズ5が弾性変形して、テフロンベローズ
5の嵌合筒部分4bが回転密封環4の後端面に押
し付けられるような事態が発生することがある。
このような場合には、開放間〓部12cが消失し
て前記した閉塞間〓部12aから非密封流体側B
への開放経路が閉ざされてしまうことになり、間
〓部内圧による離脱力の発生を防止できない。
なお、テフロンベローズ5の嵌合筒部分4bの
軸線方向長さを短くして、開放間〓部12cを不
可避的に生じる〓間以上に大きくすることによつ
て、テフロンベローズ5の弾性変形による開放間
〓部12cの消失を防止するようにしておくこと
も考えられるが、このような構成は、回転密封環
4の環状突起部分4bとテフロンベローズ5の嵌
合筒部分5bとの軸線方向嵌合量が小さくなつて
両者4,5の嵌合連結が不充分になるため、現実
には採用できない。
しかも、回転軸2の回転による遠心力の影響を
配慮していないため、上記した如く離脱力防止効
果の確実性が欠如するばかりでなく、実際には、
圧力逃げ溝15を設けたことによる効果が殆ど期
待できない。
すなわち、圧力逃げ溝15が軸線方向に延びる
ものであるから、回転軸2が高速回転されている
ことと相俟つて、圧力逃げ溝15における軸線方
向への流体流動は遠心力によつて阻止されること
になる。また、連通空〓部12aが非密封流体側
Bに開放されていることから、この連通空〓12
bに直接連通する開放間〓部12cには回転に伴
う吸引力が作用するものの、この吸引力は、連通
空〓部12bに直接連通していない圧力逃げ通路
15には殆ど作用しない。
したがつて、二次シール部分からの漏洩流体
は、遠心力により、間〓部12aを径方向に流動
せしめられるものの、圧力逃げ溝15への流出が
円滑且つ速やかには行われず、間〓部12aと圧
力逃げ溝15との連結部分において滞留して、こ
の連結部分を液封してしまうことになる。つま
り、間〓部12aが閉塞された状態となる。この
ため、圧力逃げ溝15を設けない場合と同様に、
漏洩流体の充満や空気の熱膨張により間〓部12
a内の圧力が上昇して、間〓部内圧による離脱力
が発生する虞れがある。
このように圧力逃げ溝15を回転密封環4に形
成するのみでは、間〓部内圧による離脱力の発生
を確実に防止することができない。
しかも、回転密封環4に圧力逃げ溝15のよう
な凹凸加工を施しておくことは、両密封端面3
a,4aの相対回転摺接作用によつてシールさせ
るテフロンベローズシールの如きメカニカルシー
ルにあつては決して好ましいことではない。すな
わち、このような凹凸を形成しておくと、回転密
封環4の強度低下及び密封端面4aにおける歪発
生を招来して、良好なシール機能を期待し得なく
なる。また、回転密封環4は一般に炭化珪素等の
加工困難な材料で成形されたものであるから、こ
れに圧力逃げ溝15を形成するのは容易ではな
い。
本考案は、このような問題を生じることなく、
テフロンベローズによる二次シール部分から非密
封流体が漏れた場合にも大量漏れに繋がるような
事態の発生を確実に回避し得る信頼性の高いテフ
ロンベローズシールを提供することを目的とする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上記の目的を達成すべく、特に、テ
フロンベローズ7の嵌合筒部分5bに、回転密封
環4とテフロンベローズ5との嵌合連結部分に不
可避的に生じる密閉された微小な間〓部12aか
ら直接径方向に延びる圧力逃げ通路13を穿設す
ると共に、リテーナ7の前端内周部分に、回転密
封環4とリテーナ7との凹凸係合部分4c,7c
に不可避的に生じるリテーナ7内から非密封流体
側Bへの連通空〓部12bに前記圧力逃げ通路1
3を連通させる環状の圧力逃げ溝14を形成して
おくことを提案するものである。
〔作用〕
二次シール部分からの漏洩流体が回転密封環4
とテフロンベローズ5との間〓部12aに侵入し
た場合、この漏洩流体は、回転軸2の回転による
遠心力の作用により、間〓部12aから圧力逃げ
通路13、圧力逃げ溝14、連通空〓部12bを
経て非密封流体側Bに速やかに排出されることに
なる。
すなわち、圧力逃げ通路13が間〓部12aか
ら直接径方向に延びるものであるため、回転軸2
の回転による遠心力の作用によつて、間〓部12
aに漏洩流体が侵入すると、それが速やかに圧力
逃げ通路13に排出されることになる。つまり、
第3図に鎖線図示する如く軸線方向に延びる圧力
通路逃げ溝15を設けた場合には、遠心力が間〓
部12aからの漏洩流体排出を妨げるのに対し、
径方向に延びる圧力逃げ通路13を設けた場合に
は、遠心力が逆に間〓部12aからの漏洩流体排
出を促進させることになるのである。さらに、圧
力逃げ溝14は遠心力の作用方向に直交するもの
の、連通空〓部12bに直接連通されたものであ
るから、回転による吸引力が強力に作用する。し
たがつて、圧力逃げ通路13に流出された漏洩流
体は、上記吸引力によつて圧力逃げ溝14へと流
入して、圧力逃げ溝14から連通空〓部12bを
経て速やかに非密封流体側Bに排出される。
〔実施例〕
以下、本考案の構成を図面に示す実施例に基づ
いて具体的に説明する。
第1図に示すテフロンベローズシールにおい
て、1はケーシング、2はケーシング1を洞貫す
る回転軸、3はケーシング1に固定保持された静
止密封環、4は回転軸2に挿通保持された回転密
封環、5は回転軸2と回転密封環4との間に介装
された弗素樹脂製ベローズであるテフロンベロー
ズ、6は回転軸2に取付けた回転側アツセンブリ
保持体、7は保持体6にドライブピン(図示せ
ず)を介して回転不能に且つ軸線方向摺動自在に
保持されたリテーナ、8は保持体6とリテーナ7
との間に介挿されたスプリングである。
各密封環3,4は炭化ケイ素等のセラミツク、
超硬合金、カーボン等で成形されており、回転密
封環4の前端部には静止密封環3の後端面たる密
封端面3aに相対回転摺接しうる環状の密封端面
4aが形成されていると共にその後端部には環状
突起部分4bが突出形成されている。
回転密封環4は、その外周部に形成した凹溝4
cにリテーナ7の前端に形成した突部7cを係合
させることによつてリテーナ7に相対回転不能且
つ軸線方向相対移動可能に連結されており、且つ
スプリング8により静止密封環3方向に押圧附勢
されている。したがつて、両密封環3,4は密封
端面3a,4aで相対回転摺接せしめられ、その
相対回転摺接部分3a,4aにおいて、該部分3
a,4aの内周側たる被密封流体側Aとその外周
側たる非密封流体側Bとを遮蔽シールしうるよう
になつている。なお、ケーシング1には、密封端
面3a,4aに向けて開口するクエンヂング液の
噴出孔1aが形成されている。
テフロンベローズ5は回転軸2とリテーナ7と
の間に介装されており、その後端部は保持体6に
取付けた締付環9及びこれに内嵌させた楔環10
を介して回転軸2に締付固定されている。また、
テフロンベローズ5の前端部5aはリテーナ7の
前端部分に内嵌されており、前端部5aに突設し
た嵌合筒部分5bとその内周側の環状リツプ部分
5cとの間には回転密封環4の環状突起部分4b
に密封状に嵌合連結されている。すなわち、第2
図に示す如く、環状突起部分4bに嵌合筒部分5
bを外嵌させると共にリツプ部分5cを内嵌さ
せ、更にリツプ部分5cをこれに内嵌させた押圧
環11により環状突起部分4bに押圧密着させて
あつて、回転軸2と回転密封環4との間をシール
させている。なお、かかる二次シール機能は、主
として、リツプ部分5cにより発揮される。
ところで、冒頭でも述べたように、不可避的
に、テフロンベローズ5のリツプ部分5cの外周
側には、回転密封環4の環状突起部分4bとテフ
ロンベローズ5の前端部5a、嵌合筒部分5b、
リツプ部分5cとで密閉囲繞された微小な環状の
間〓部12aが、また回転密封環4の凹部4cと
リテーナ7の突部7cとの係合部分にはリテーナ
7内から非密封流体側Bへの連通空〓部12b
が、夫々生じている。
而して、本考案に係るテフロンベローズシール
にあつては、第2図に示す如く、テフロンベロー
ズ5の嵌合筒部分5bに、前記間〓部12aから
直接径方向に延びる適当数の圧力逃げ通路13を
穿設すると共に、嵌合筒部分5bが内嵌している
リテーナ7の内周部分に、圧力逃げ通路13を前
記連通空〓部12bに連通させる環状の圧力逃げ
溝14を形成して、間〓部12aを非密封流体側
Bに連通開放させてある。
したがつて、被密封流体側Aの被密封流体がリ
ツプ部分5cによる二次シール部分から漏れて間
〓部12aに侵入すると、この漏洩流体は、回転
軸2の回転による遠心力によつて、間〓部12a
から圧力逃げ通路13へと速やかに排出され、更
に圧力逃げ溝14に作用する回転に伴う吸引力に
よつて、圧力逃げ通路13から圧力逃げ溝14を
通つて連通空〓部12bから非密封流体側Bに速
やかに排出されることになる。その結果、間〓部
12aにはテフロンベローズ5を回転密封環4か
ら離間させようとする力が作用せず、回転密封環
4とリテーナ7との係合連結4c,7cが解除さ
れて大量漏れに繋がるような事態の発生は確実に
回避される。なお、密封端面3a,4a及び圧力
逃げ通路13から非密封流体側Bに漏洩した被密
封流体はクエンヂング液により稀釈されることに
なるから、被密封流体が濃硫酸等である場合にも
問題はない。
〔考案の効果〕 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、二次シール部分から間〓部12aに侵入した
漏洩流体を、回転軸の回転による遠心力の作用に
よつて、圧力逃げ通路13、圧力逃げ溝14及び
連通空〓部12bを介して非密封流体側Bに確実
且つ速やかに排出させることができ、テフロンベ
ローズ5が変形する等の事態が発生した場合に
も、間〓部内圧による離脱力の発生を確実に防止
することができる。
しかも、圧力逃げ通路13及び圧力逃げ溝14
をテフロンベローズ5及びリテーナ7に形成し
て、回転密封環4には不必要な凹凸加工を施さな
いから、回転密封環4の強度低下及び密封端面4
aにおける歪発生を招来させるすることがなく、
上記効果と相俟つて、安定したシール機能を発揮
しうる信頼性の高いテフロンベローズシールを提
供することができる。
また、圧力逃げ通路13及び圧力逃げ溝14を
形成するテフロンベローズ5及びリテーナ7は回
転密封環4のような加工困難材からなるものでな
いから、その形成加工が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るテフロンベローズシール
の一実施例を示した半裁縦断側面図、第2図はそ
の要部の拡大図であり、第3図は従来技術を示す
要部の縦断側面図である。 1……ケーシング、2……回転軸、3……静止
密封環、3a,4a……密封端面(相対回転摺接
部分)、4……回転密封環、4b……環状突起部
分、4c,7c……凹凸係合部分、5……テフロ
ンベローズ、5a……前端部、5b……外嵌筒
部、5c……環状リツプ部分、7……リテーナ、
12a……間〓部、12b……連通空〓部、13
……圧力逃げ通路、14……圧力逃げ溝、A……
被密封流体側、B……非密封流体側。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転軸2側の密封要素が、筒状のリテーナ7
    と、外周部がリテーナ7の前端に相対回転不能且
    つ軸線方向相対移動可能に凹凸係合4c,7cさ
    れており、ケーシング1側の静止密封環3に当接
    する回転密封環4と、リテーナ7に内嵌する前端
    部5aに嵌合筒部分5b及びその内周側の環状リ
    ツプ部分5cを突設し、両部分5b,5c間に回
    転密封環4の後端部に突設せる環状突起部分4b
    を嵌合連結したテフロンベローズ5とを具備して
    なり、両密封環3,4の相対回転摺接作用によ
    り、その相対回転摺接部分3a,4aの内周側た
    る被密封流体側Aと外周側たる非密封流体側Bと
    を遮蔽シールするように構成されたテフロンベロ
    ーズシールにおいて、テフロンベローズ7の嵌合
    筒部分5bに、回転密封環4とテフロンベローズ
    5との嵌合連結部分に不可避的に生じる密閉され
    た微小な間〓部12aから直接径方向に延びる圧
    力逃げ通路13を穿設すると共に、リテーナ7の
    前端内周部分に、回転密封環4とリテーナ7との
    凹凸係合部分4c,7cに不可避的に生じるリテ
    ーナ7内から非密封流体側Bへの連通空〓部12
    bに前記圧力逃げ通路13を連通させる環状の圧
    力逃げ溝14を形成したことを特徴とするテフロ
    ンベローズシール。
JP1988105195U 1988-08-09 1988-08-09 Expired - Lifetime JPH0536144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988105195U JPH0536144Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988105195U JPH0536144Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0227065U JPH0227065U (ja) 1990-02-22
JPH0536144Y2 true JPH0536144Y2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=31337589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988105195U Expired - Lifetime JPH0536144Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536144Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083772Y2 (ja) * 1990-10-23 1996-01-31 株式会社タンケンシールセーコウ ベローズを備えたメカニカルシール
EP2045490A4 (en) * 2006-07-25 2013-06-12 Eagle Ind Co Ltd MECHANICAL SEALING DEVICE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317893U (ja) * 1986-07-16 1988-02-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317893U (ja) * 1986-07-16 1988-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227065U (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3776560A (en) Bellows type fluid seal
US4659092A (en) Mechanical seals
US4261581A (en) Mechanical seal with improved face ring mounting
EP0084924B1 (en) Valve seats
WO1993017263A1 (en) Hermetic sealing device
JP5480492B2 (ja) 二重シールアセンブリ
EP1316747B1 (en) Mechanical seal device
JPH08338538A (ja) 油圧シール装置
US3970320A (en) Mechanical seal with thermo-cooling
CN1985115B (zh) 平衡式机械密封装置
JPH0536144Y2 (ja)
US5551708A (en) Face ring retainer arrangement for mechanical seal
JPH11344135A (ja) ボールバルブのシール構造
US3871669A (en) Rotary shaft seal with shaft runout protection
JPH06147327A (ja) パッキン
JPH07117163B2 (ja) シールライナ
JPH071062B2 (ja) 軸封装置
JP2874760B2 (ja) メカニカルシール組立体
JPH073114Y2 (ja) 回転軸内経由型流体供給装置
WO2003014602A1 (en) A mechanical seal without elastomers
CN209781735U (zh) 医用阀门
JPH0379869A (ja) シール
JPH10274335A (ja) シールリング
JP4193299B2 (ja) 密封装置
JPH0629516Y2 (ja) ポンプケーシングのシール構造