JPH0379869A - シール - Google Patents

シール

Info

Publication number
JPH0379869A
JPH0379869A JP20666790A JP20666790A JPH0379869A JP H0379869 A JPH0379869 A JP H0379869A JP 20666790 A JP20666790 A JP 20666790A JP 20666790 A JP20666790 A JP 20666790A JP H0379869 A JPH0379869 A JP H0379869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
sealing device
auxiliary sealing
main
main seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20666790A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Martin
ポール マーチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
John Crane UK Ltd
Original Assignee
John Crane UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by John Crane UK Ltd filed Critical John Crane UK Ltd
Publication of JPH0379869A publication Critical patent/JPH0379869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/164Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/002Sealings comprising at least two sealings in succession
    • F16J15/008Sealings comprising at least two sealings in succession with provision to put out of action at least one sealing; One sealing sealing only on standstill; Emergency or servicing sealings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シール、特に、一対の相対的に回転可能な構
成要素の間にシールを与えるメカニカル面シールに関す
る。
従来の技術 一対のシール面部材の面がシールを与える棟に相互に対
して走行するメカニカル面シールでは、密封された流体
は、潤滑を与えるために係合する面を横切ってt+13
 mされた態様で漏洩するのを許容される。大気への漏
洩を最小限にするため、絞りブツシュは、メカニカル面
シールの外側に配置されてもよく、ドレーンは、メカニ
カル面シールと絞りブツシュとの間の空間から設けられ
る。それにもかかわらず、メカニカル面シールと絞りブ
ツシュとの間の空間の圧力が大気圧以上になる際、密封
された流体の大気への幾分の漏洩は、防止不能である。
絞りブツシュは、メカニカル面シールの破損の際に緊急
装置として正に作用し、漏洩した流体の大部分をドレー
ンを経て排出させる。
従って、密封された流体が危険物であり、例えば有毒ま
たは可燃性の場合には、二重シールを使用して2つのシ
ールの間の空間を流体シール剤で充填することが従来不
可欠であった。これは、第2メカニカル面シールと共に
、シール剤流体を加圧かつ循環しまたシール剤流体から
漏洩流体を除去する補助装置の費用を含む。
発明の要約 本発明の一側面によると、シールは、一対のシ−ル面郡
林を有する主シールを備え、1つのシール面部材は、他
のシール面部材に密封係合する様に付勢され、補助密封
装置は、主シールの外側に設けられ、該補助密封装置は
、主シールが常態で作用する際に回転間隙を有している
が、主シールの破損の際に流体の流れを妨げ、ドレーン
は、主シールと補助密封装置との間の空間に設けられ、
該シールは、補助密封装置を通過して主シールと補助密
封装置との間の空間へ流体の流れを生じさせてドレーン
を経て流出させる装置が、主シールと補助密封装置との
闇に設けられることを特徴とする。
上述のシールでは、補助密封装置を通過づる流体の流れ
は、該補助密封装置を通る&i洩した流体の流れを阻止
し、漏洩した流体を主シールと補助品封装dとの間の空
間からドレーンを経て追い出す。
補助密封装置は、絞りブツシュでもよいが、好適実施例
によると、主密封装置の破損によって主シールと補助密
封装置との間の空間の圧力が上品する隔に流体密シール
を与えるために作用する様になるシールである。
以下、添句図面を参照して例としてのみ本発明を説明す
る。
実施例 第1図に示づシールでは、主シール10は、ハウジング
12の凹所に回転不能に配置されてOリング13によっ
てハウジング12に対して密封される座11によって形
成される。シール面部材15は、軸17に一緒に回転す
る様に装着されるスリー116に層動可能に装着される
。シール面部4415は、座11に密封係合する様に軸
方向へ付勢される。
上述の主シール10は、通常の構造のものであり、ハウ
ジング12によって限定されるチャンバ20内の密封さ
れた流体が大気へ漏出するのを防止するためにハウジン
グ12と軸17との閤にシールを与える。しかしながら
、主シール10は、座11およびシール面部材15の係
合する面を潤WjVるために咳面の間に密封された流体
の薄膜を伴って作用する様に設計される。この結果、密
封された流体は、主シール10を通過してυ1nされた
態様で漏洩する。
絞りブツシュ25は、大気への制限された通路を与える
様に主シール10の外側に設けられる。
ドレーンボート26は、主シール10と絞りブツシュ2
5との間に限定される空間27に結合され、主シール1
0を通過して漏洩する密封された流体は、該ボート26
によって安全な領域へ除去され得る。
絞りブツシュ25とドレーンボート26との中間には、
円板30は、空17!127内で軸17と共に回転する
様に軸17に装着される。円板30は、羽根31を有し
、従って、円板30が軸17と共に回転するとぎ、空気
の流れは、絞りブツシュ25を通過して人気から吸引さ
れてドレーンボート26を経て流出する。円板30の羽
根31によって生じる空気の流れは、常態の作用によっ
て主シール10を通って漏洩する密封された流体が人気
へ漏出するのを阻止し、漏洩した流体をドレーンボート
26を経て空11il 27から追い出す。
上述のシールでは、大気からの空気の流れは、主シール
10が破損ずれば、密封された流体の天吊の脱出の圧力
に耐えるのに充分ではない。しかしながら、絞りブツシ
ュは、漏洩した流体の大部分がドレーンボート26を経
て除去される様に大気への漏洩を低減する如く作用する
第2図に示す変形では、絞りブツシュ25は、補助面シ
ール35によって置換えられる。該補助面シール35は
、ハウジング12の凹所37内に配置されOリング38
によってハウジング12に対して密封されるシール面部
材36を有している。
シール面部材36は、一連の螺旋iM 40を有する密
封面39を備え、該溝40は、面39の外周に連続的な
ダム構造41を形成する様に面39を途中まで横切って
面39の内周から延びている。主シール10とシール面
部材36との中間で@17に装着され軸17と共に回転
する様に強制される円板42は、平坦な形状のものであ
る。
一連の角度的に間隔を設けられる圧縮ばね43は、シー
ル面部材36の密封面39を円板42の対向面に係合す
る様に付勢するために部材36に作用する。1本または
それ以上の角度的に間隔を設けられるビンは、ハウジン
グ12に対するシール面部材36の回転を防止するため
に設けられてもよい。
常態の作用の下で、円板42上の抗力(drao)は、
シール面部材36の密封面39の近くで空気の循環を生
じさせる。シール面部材36の螺旋溝40は、空気の循
環が満40に沿う空気の流れを生じこれにより円板42
に係合しない様にダム構造41を押圧する如く、方向づ
けられる。従って、空気の流れは、常態の作用の下で漏
洩する密封された流体が大気へ漏出するのを阻止し、上
述と同様な態様において漏洩した流体を空+al 27
から追い出゛す。また、空気のこの流れは、シール面部
材36と円板42との間の分離を維持し、従って、これ
等の構成要素は、摩耗を受けない。しかしながら、主シ
ール10が破損すれば、シール面部材36の背後に密封
された流体の圧力は、円板42に係合する様に而39を
押圧し、従って、而39のダム構造41は、緊急シール
として作用する。
第3図に示すシールでは、第1図に示すシールの絞りブ
ツシュ25は、英国特許出願第8904517.3号に
b1示される形状の補助シール50によって置換えられ
る。
補助シール50は、PTFE (ポリテトラフルオルエ
チレン〉で作られる環状密封要素51を有している。密
封要素51は、体部52の一端から他端へ内方に延びる
第1リツプItI4造53と、半径方向外方Δ延びる第
2リツプ構造54とを有している。凹所55は、リップ
構造54に隣接して体部52に設けられる。密封要素5
1は、半径方向内方へ方向づけられるフランジ57を一
端に有する円筒形の保持リング56内に配置される。保
持リング56の円筒形部分は、体i52の外径よりも僅
かに大きい内径を有し、リップ54は、リング56に密
封係合する様に変形される。支持リング58は、リップ
53.54から遠いその端部によって密封要素51内に
配置されるスピゴット部分59を有している。スピゴッ
ト部分59は、リップ53に向って延び、端部60は、
リップ53との間にIiIwAを与える様に面取りされ
る。密封要素51の軸方向に離れて、支持リング58は
、拡大される直径を有し、体部52に半径方向で重なる
。一連の角度的に間隔を設けられるばね61は、密封要
素51と支持リング58の対向する半径方向面との間に
作用する。
シール50は、保持板66によってハウジング12の凹
所65内に配置される。支持リング58は、保持板66
に係合し、保持板66に固定されるビン67は、支持リ
ング58と保持板66との固の相対的な回転を防止する
ために支持リング548の半径方向溝68に係合する。
ばね61は、密封要素51と、該要151によって当接
される保持リング56とを凹所65の対向壁に係合する
様に付勢し、保持リング56は、0リング69によって
該対向壁に対して密封される。リップ53は、輪17に
ぴったりした間隙ないし軽い絞り嵌めを有し、主シール
11.15に対して方向づけられる。
常態の作用の際、リップ53は、円板30の羽根31に
よって生じる空気の流れによって@17から離れて保持
され、従って、僅かな摩耗のみを受けるか、または全く
摩耗しない。しかしながら、主シール11.15の破損
の際、主シールを通って漏洩する流体の圧力は、軸17
に密封係合する様にリップ53を押圧する。
従って、第2図、第3図を参照して述べた実施例の補助
シールは、主シール10が破損した際、第1図を参照し
て述べた絞りブツシュに比し密封された流体の改良され
た封じ込めを与える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシールの縦断面図、第2図は第1
図のシールの変形の縦断面図、第3図は第1図のシール
の他の変形の縦断面図を示す。 10・・・主シール、11・・・座、12・・・ハウジ
ング、15・・・シール面部材、17・・・軸、25・
・・絞りブツシュ、26・・・ドレーンボート、27・
・・空間、30・・・円板、31・・・羽根、35・・
・補助面シール、36・・・シール面部材、40・・・
螺旋溝、41・・・ダム41S造、42・・・平坦な形
状の円板、50・・・補助シール、51・・・密封要素
、53・・・第1リツプ構造。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対のシール面部材(11、15)を有する主シ
    ール(10)を備え、1つの該シール面部材(15)が
    、他の該シール面部材(11)に密封係合する様に付勢
    され、補助密封装置(25、35、50)が、前記主シ
    ール(10)の外側に設けられ、前記主シール(10)
    の常態の作用の際に回転間隙を有するが、該主シール(
    10)の破損の際に流体の流れを妨げ、ドレーン(26
    )が、該主シール(10)と該補助密封装置(25、3
    5、50)との間の空間(27)に設けられるシールに
    おいて、前記補助密封装置(25、35、50)を通過
    して前記主シール(10)と該補助密封装置(25、3
    5、50)との間の空間(27)への流体の流れを生じ
    させて前記ドレーン(26)を経て排出する装置(30
    、42)が、該主シール(10)と該補助密封装置(2
    5、35、50)との間に設けられることを特徴とする
    シール。
  2. (2)特許請求の範囲1項に記載のシールにおいて、環
    状要素(30、42)が、回転可能な構成要素(17)
    に一緒に回転する様に装着され、前記主シール(10)
    と前記補助密封装置(25、35、50)との間に配置
    され、装置(31、40)が、該補助密封装置(25、
    35、50)を通過して該主シール(10)と該補助密
    封装置(25、35、50)との間の前記空間への流体
    の流れを生じさせる様に該環状要素(30、42)に関
    連することを特徴とするシール。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載のシールにおいて、
    羽根(31)が、前記補助密封装置(25、50)を通
    過して該補助密封装置(25、50)と前記主シール(
    10)との間の前記空間(27)への流体の流れを生じ
    さすために前記環状要素(30)に設けられることを特
    徴とするシール。
  4. (4)特許請求の範囲第2項に記載のシールにおいて、
    螺旋溝(40)が、前記環状要素(42)に並置される
    関係の静止構成要素(36)に設けられ、該環状要素(
    42)の回転の際、該環状要素(42)における抗力が
    、前記補助密封装置(35)を通過して該補助密封装置
    (35)と前記主シール(10)との間の前記空間(2
    7)への流体の循環および該螺旋溝(40)の流下を生
    じさせることを特徴とするシール。
  5. (5)特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか1つ
    の項に記載のシールにおいて、前記補助密封装置(25
    )が、絞りブッシュであることを特徴とするシール。
  6. (6)特許請求の範囲1項から第4項のいずれか1つの
    項に記載のシールにおいて、前記補助密封装置(35)
    が、メカニカル面シールであることを特徴とするシール
  7. (7)特許請求の範囲第6項に記載のシールにおいて、
    シール面部材(36)が、一構成要素(17)に共に回
    転する様に装着される環状要素(42)に並置される関
    係で配置され、他の構成要素(12)に対して固定され
    る回転関係で装着され、装置(40、41)が、前記主
    シール(10)の常態の作用の下で該シール面部材(3
    6)と該環状要素(42)との間の回転間隙を維持する
    様に設けられ、該主シール(10)の破損の際、流体圧
    力が、該環状要素(42)に密封係合する様に該シール
    面部材(36)を押圧することを特徴とするシール。
  8. (8)特許請求の範囲第7項に記載のシールにおいて、
    前記シール面部材(36)が、前記環状要素(42)に
    向って弾力的に負荷され、前記補助密封装置(35)を
    通過して該補助密封装置(35)と前記主シール(10
    )との間の前記空間(27)への流体の流れが、該主シ
    ール(10)の常態の作用の下で、該環状要素(42)
    から離れる様に該シール面部材(36)を押圧して、該
    要素(42)と該部材(36)との間に回転間隙を維持
    するのに役立つことを特徴とするシール。
  9. (9)特許請求の範囲第7項または第8項に記載のシー
    ルにおいて、前記シール面部材(36)が、1つの周辺
    から延びる一連の螺旋溝(40)と、他の周辺に隣接す
    る連続的なダム構造(41)とを有することを特徴とす
    るシール。
  10. (10)特許請求の範囲1項から第4項のいずれか1つ
    の項に記載のシールにおいて、前記補助密封装置(50
    )が、リップシール(51、53)であり、該補助密封
    装置(50)を通過して前記主シール(10)と該補助
    密封装置(50)との間の前記空間(27)への流体の
    流れが密封係合しない様に該リップシール(51、53
    )を付勢する如く、該リップシール(51、53)が、
    配置されることを特徴とするシール。
JP20666790A 1989-08-03 1990-08-03 シール Pending JPH0379869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8917729.9 1989-08-03
GB8917729A GB2234788A (en) 1989-08-03 1989-08-03 Mechanical face seal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379869A true JPH0379869A (ja) 1991-04-04

Family

ID=10661081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20666790A Pending JPH0379869A (ja) 1989-08-03 1990-08-03 シール

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0411804A1 (ja)
JP (1) JPH0379869A (ja)
CA (1) CA2021935A1 (ja)
GB (1) GB2234788A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375853B1 (en) * 1992-09-18 1998-05-05 Crane John Inc Gas lubricated barrier seal
US5468002A (en) * 1993-10-25 1995-11-21 John Crane Inc. Mechanical end face seal having an improved mating ring
DE19722730A1 (de) * 1997-05-30 1998-12-03 Anton Heumann Gasdichtung
DE10013154A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Ksb Ag Wellenabdichtung
DE102004055429B3 (de) * 2004-11-17 2006-08-10 Man B & W Diesel Ag Dichtungseinrichtung für eine insbesondere im Stillstand geschmierte Lagerung einer Rotorwelle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL76600C (ja) * 1948-01-23
GB782089A (en) * 1955-03-28 1957-08-28 Garlock Packing Co Mechanical shaft seal
DE2408660C3 (de) * 1974-02-22 1979-08-23 Feodor Burgmann Dichtungswerk, 8190 Wolfratshausen Doppelt wirkende Gleitringdichtung
GB1554406A (en) * 1975-09-19 1979-10-17 Crane Packing Ltd Shaft seals
DE3441351C2 (de) * 1984-11-13 1986-10-02 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Fliehkraft-Gleitringdichtung

Also Published As

Publication number Publication date
GB8917729D0 (en) 1989-09-20
GB2234788A (en) 1991-02-13
EP0411804A1 (en) 1991-02-06
CA2021935A1 (en) 1991-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0125009B1 (ko) 임펠러 펌프용 밀봉 링 장치
US5217233A (en) Spiral groove seal system for sealing a high pressure gas
US5199718A (en) Rotary machine shaft seal
US5813674A (en) Reverse pressure tolerant seal means
US5713578A (en) Hydraulic sealing device
JPH0765708B2 (ja) シ−ルした流体スイベルジヨイント
KR940004240A (ko) 회전성의 기계적인 단부면 시일
JPH0211655Y2 (ja)
US2672357A (en) Hydraulically locked seal
JPH05589B2 (ja)
JP4824552B2 (ja) 静的および動的な排出機の耐圧シャフトシール
US5941531A (en) Double gas seal having an improved bellows arrangement
JPH0379869A (ja) シール
US3099453A (en) Shaft seal with positive automatic shut-down feature
US2472257A (en) Shaft seal with internal drive
GB2054067A (en) Seals
JPH07239042A (ja) 密封装置
JP3008013B2 (ja) 流体機器用軸封装置
JPH07243536A (ja) フローティングリングシール
USRE34319E (en) Dynamic seal arrangement for impeller pump
GB2118641A (en) Seal assembly
US5332233A (en) Face seal means
JPH07208327A (ja) 軸シールを備えた回転式流体圧力エネルギー変換装置
US4492381A (en) Sealing plug
GB2080891A (en) Shaft seals