JPH0534954U - シートバツクの構造 - Google Patents

シートバツクの構造

Info

Publication number
JPH0534954U
JPH0534954U JP8389991U JP8389991U JPH0534954U JP H0534954 U JPH0534954 U JP H0534954U JP 8389991 U JP8389991 U JP 8389991U JP 8389991 U JP8389991 U JP 8389991U JP H0534954 U JPH0534954 U JP H0534954U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
support member
frame
seat back
seated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8389991U
Other languages
English (en)
Inventor
賢一郎 秋月
俊彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Araco Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Araco Corp
Priority to JP8389991U priority Critical patent/JPH0534954U/ja
Publication of JPH0534954U publication Critical patent/JPH0534954U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗員の側部に圧迫感を与えることなく、乗員
に作用する遠心力に対して乗員の横移動を防止できるシ
ートバックの構造を得る。 【構成】 フレーム12を構成するプレート材18の屈
曲部18Aと、支持部材10の縦材10Aをばね部材2
2で連結する。このばね部材22が乗員の着座時に、フ
レーム12を構成するプレート材18の屈曲部18Aと
支持部材10の縦材10Aとの間に乗員の横移動を阻止
するサイド支持面Sを形成する。このように形成された
サイド支持面Sが、車両がコーナーを曲がる際に乗員に
作用する遠心力によって、乗員が横移動するのを、背部
を両側から保持することによって防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、乗員の背部を支えるシートバックの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のシートバックは、図7に示されるように、乗員の背部を支える背部支持 片40と、乗員の両側部を支える側部支持片42を一体に成形した支持部材44 を、矩形状のフレーム46に固定して構成されている。
【0003】 支持部材44は、背部支持片40と側部支持片42との連結部43が、コイル スプリング20によってフレーム46に懸架され、乗員が着座した際コイルスプ リング20を伸張させることによって、クッション性の向上が図られている(実 開昭63−75256号参照)。
【0004】 ところで、車両がコーナーを曲がる際に、操縦の安定性を図るためには、乗員 に作用する遠心力に対して、乗員の運転姿勢を保持する必要がある。
【0005】 しかしながら、従来のシートバックの構造では、側部支持片42に横荷重が作 用した場合、連結部43がコイルスプリング20に支持されているだけで、側部 支持片42の前端部42Aは、自由状態となっているので、側部支持片42の前 端部42Aが車両幅方向へ揺動し、乗員の運転姿勢を保持することができない。
【0006】 これに対処すべく、支持部材44を断面視にて略円弧状に成形し、側部支持片 42の前端部42Aをフレーム46に固定することも考えられる。しかし、側部 支持片42の前端部42Aをフレーム46に固定すると、乗員が着座した状態で は、側部支持片42の前端部42Aがフレーム46に引っ張られて背部支持片4 0が湾曲し、乗員の側部を圧迫する等の不都合が生じてくる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は係る事実を考慮し、乗員の側部に圧迫感を与えることなく、乗員に作 用する遠心力に対して乗員の横移動を防止できるシートバックの構造を提供する ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るシートバックの構造は、乗員の背部を支える支持部材と、一端が シートクッションに固定される矩形状のフレームに前記支持部材を弾性材で懸架 して構築されるシートバックの構造において、前記支持部材のクッション性を保 持するため前記支持部材の側部を前記フレームの側部に懸架するコイルスプリン グと、前記フレームの車両前方側の前端部と前記支持部材の側部に連結され乗員 の着座時に車両後方へ伸張してフレームの車両前方側の前端部と支持部材の側部 の間に乗員の横移動を阻止するサイド支持面を形成するばね部材と、を有するこ とを特徴としている。
【0009】
【作用】
上記構成のシートバックの構造では、フレームの車両前方側の前端部と支持部 材の側部に連結されたばね材が、乗員の着座時に車両後方へ伸張して、フレーム の車両前方側の前端部と支持部材の側部の間に乗員の横移動を阻止するサイド支 持面を形成する。このように形成されたサイド支持面が、車両がコーナーを曲が る際に乗員に作用する遠心力によって、乗員が横移動するのを、背部を両側から 保持することによって防止する。
【0010】
【実施例】
図1に示されるように、本実施例に係るシートバックの構造は、乗員の背部を 支持する支持部材10と、この支持部材10が支持される枠状のフレーム12で 構築され、これらの表面が一定の弾性力を有するトリコット、織物等の表皮材1 4で包み込まれている。
【0011】 フレーム12は、その上部及び下部がパイプ材16で形成され、この上下部の パイプ材16の両端部が、車両前方に幅広とされたプレート材18で連結されて 構成されている。また、支持部材10は、縦材10A及び横材10Bで格子状に 成形され、乗員が着座した際に背部に押されて所定量たわむように、銅線あるい は樹脂等の一定の弾性力を有する材料が使用されている。
【0012】 図2で詳細に示されるように、両側に配設される縦材10Aは、その上下端部 及び略中央部が、コイルスプリング20でフレーム12(プレート材18の平板 部及びパイプ材16)に懸架されている。これによって、乗員が着座した際の乗 り心地が確保されている。
【0013】 図2及び図3に示されるように、支持部材10の下方の縦材10Aと横材10 Bとの交差部には、ばね部材22の一端が係止され、他端はプレート材18の前 端の屈曲部22Aへクリップ24で固定された長状のピン26に係止されている 。
【0014】 このばね部材22は、弾性材料を一部屈曲させることによって成形され、矢印 A方向(図3参照)に荷重が作用した時に、屈曲部22Aが伸張して(図5参照 )、隣合うばね部材22でサイド支持面Sを形成するようになっている。
【0015】 次に、図2〜図5を参照して、本実施例に係るシートバックの構造の作動を説 明する。
【0016】 図2及び図3に示されるように、乗員が着座していない状態では、コイルスプ リング20は伸張されず、略水平状態で支持部材10を懸架している。また、ば ね部材22も屈曲した状態で支持部材10を支持している。
【0017】 ここで、図4及び図5に示すように、乗員が着座すると、背部Bの体重が支持 部材10に作用し、支持部材10が若干変形しながら車両後方へ移動すると共に 表皮14は乗員の背部の形状に合わせて変形する。この時、コイルスプリング2 0は、下方へ伸張した状態で支持部材10を懸架し、クッション性を確保する。 またばね部材22の屈曲部22Aは伸張して、表皮14とで乗員の側部を保持す るサイド支持面Sを形成する。このサイド支持面Sには、車両幅方向へ向かうコ イルスプリング20及びばね部材22の付勢力が両側から働き、車両幅方向への 移動が規制される。これによって、乗員の側部は、このサイド支持面S及び表皮 14の土手部14Aによって左右両方向から保持され、遠心力によって横方向へ 移動することがない。
【0018】 なお、図6にはフレーム30が全てパイプ材32で構成されたシートバックの 構造が示されている。このように、本発明ではフレーム30の構成に関わらず、 適用することができる。
【0019】
【考案の効果】
本考案のシートバックの構造は、乗員の着座時に、乗員の体型に合ったサイド 支持面を構成するようになっているので、圧迫感がなく、しかも乗員に作用する 遠心力に対して乗員の横移動を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るシートバックの構造を示した斜視
図である。
【図2】本考案に係るシートバックの構造に乗員が着座
する前の状態を示した一部拡大斜視図である。
【図3】本考案に係るシートバックの構造に乗員が着座
する前の状態を示した一部断面図である。
【図4】本考案に係るシートバックの構造に乗員が着座
した後の状態を示した一部拡大斜視図である。
【図5】本考案に係るシートバックの構造に乗員が着座
した後の状態を示した一部断面図である。
【図6】本考案に係るシートバックの構造のフレームの
変形例を示した斜視図である。
【図7】従来のシートバックの構造を示した斜視図であ
る。
【符号の説明】
20 コイルスプリング 22 ばね部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗員の背部を支える支持部材と、一端が
    シートクッションに固定される矩形状のフレームに前記
    支持部材を弾性材で懸架して構築されるシートバックの
    構造において、前記支持部材のクッション性を保持する
    ため前記支持部材の側部を前記フレームの側部に懸架す
    るコイルスプリングと、前記フレームの車両前方側の前
    端部と前記支持部材の側部に連結され乗員の着座時に車
    両後方へ伸張してフレームの車両前方側の前端部と支持
    部材の側部の間に乗員の横移動を阻止するサイド支持面
    を形成するばね部材と、を有することを特徴とするシー
    トバックの構造。
JP8389991U 1991-10-16 1991-10-16 シートバツクの構造 Pending JPH0534954U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8389991U JPH0534954U (ja) 1991-10-16 1991-10-16 シートバツクの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8389991U JPH0534954U (ja) 1991-10-16 1991-10-16 シートバツクの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534954U true JPH0534954U (ja) 1993-05-14

Family

ID=13815482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8389991U Pending JPH0534954U (ja) 1991-10-16 1991-10-16 シートバツクの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534954U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373068B1 (ko) * 2000-02-01 2003-02-25 최기호 자전거용 구동장치
WO2003045192A1 (fr) * 2001-11-29 2003-06-05 Ts Tech Co., Ltd. Structure de tension pour dossier de siege
WO2004026080A1 (ja) * 2002-09-03 2004-04-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373068B1 (ko) * 2000-02-01 2003-02-25 최기호 자전거용 구동장치
WO2003045192A1 (fr) * 2001-11-29 2003-06-05 Ts Tech Co., Ltd. Structure de tension pour dossier de siege
CN100398035C (zh) * 2001-11-29 2008-07-02 东京座椅技术股份公司 座椅靠背的张紧结构
WO2004026080A1 (ja) * 2002-09-03 2004-04-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8590979B2 (en) Seatback device
JP3975282B2 (ja) シートバックのテンション構造
US10434911B2 (en) Vehicle seat including a cloth spring member
JP5561398B2 (ja) 乗物シート用緩衝体
JPH0534954U (ja) シートバツクの構造
US20180126887A1 (en) Vehicle Seat Structure
JP2549114Y2 (ja) ベンチ型自動車用シートのフレーム構造
JPS6018112Y2 (ja) シ−ト構造体
WO2018056334A1 (ja) 車両用シート
JP7047553B2 (ja) 乗物用シート
JP2854779B2 (ja) シート用ばね構造体
JP2747192B2 (ja) シート用ばね構造体
JP2595298Y2 (ja) シートの面状ばね構造
JPH01171507A (ja) 車両用シート等のバネ構造
JPH08299098A (ja) 車両用シートにおけるクッションパッドの支持装置
JPH023315Y2 (ja)
JPH0130921Y2 (ja)
JPH0710591Y2 (ja) シートクッション
JPS63130011A (ja) シ−トスプリング構造体
JP2747189B2 (ja) シート用ばね構造体
JPH0715493Y2 (ja) 座席用背凭れ具
KR200222781Y1 (ko) 소파용 스프링구조
JPH0515232Y2 (ja)
KR200208978Y1 (ko) 차량용 시트프레임
JPH0710594Y2 (ja) シートパッド構造