JPH05347073A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH05347073A
JPH05347073A JP4178829A JP17882992A JPH05347073A JP H05347073 A JPH05347073 A JP H05347073A JP 4178829 A JP4178829 A JP 4178829A JP 17882992 A JP17882992 A JP 17882992A JP H05347073 A JPH05347073 A JP H05347073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
recording
data
track
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4178829A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sato
吉則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4178829A priority Critical patent/JPH05347073A/ja
Priority to US08/074,293 priority patent/US5796912A/en
Publication of JPH05347073A publication Critical patent/JPH05347073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00878Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes transducing different track configurations or formats on the same tape
    • G11B5/00882Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes transducing different track configurations or formats on the same tape configurations only, e.g. longitudinal and transverse
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/125Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9265Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal
    • H04N5/9267Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • H04N5/78266Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape using more than one track for the recording of one television field or frame, i.e. segmented recording

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ディジタルオーディオデータの完結を示す記
録シーケンス情報を、磁気テープTP上の傾斜トラック
と長手トラックとに同時に記録し、再生時には傾斜トラ
ックと長手トラックから再生される記録シーケンス情報
(オーディオパルスAPHEL /APCTL )をエラーカウ
ンタ4とセレクタ5とによって選択的に取り出して使用
する。 【効果】 例えば、確度の高い編集等が要求される場合
には安定した記録シーケンス情報を得ることができ、ま
た、記録のみを行えば良い場合には余分な再生回路が不
要となって構成の簡略化と省電力化を図ることが可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定記録単位でディジ
タルオーディオデータが記録される記録再生装置に関
し、特に磁気テープ上の傾斜トラックにディジタルビデ
オデータと共にディジタルオーディオデータを記録する
記録再生装置(ディジタルVTR)に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタルVTR(ディジタルビ
デオテープレコーダ)では、ビデオ信号とオーディオ信
号をそれぞれディジタルデータに変換し、得られたディ
ジタルビデオデータ及びディジタルオーディオデータを
回転ヘッドによって磁気テープの傾斜トラック(ヘリカ
ルトラック)に記録するようにしている。
【0003】上記従来のディジタルVTRとして、例え
ばコンポジットディジタルVTRのいわゆるD−2フォ
ーマットのVTRにおいては、図4に示すような記録ト
ラックフォーマットで上記ディジタルビデオデータ及び
ディジタルオーディオデータが記録されるようになって
いる。
【0004】すなわちこの図4において、上記ディジタ
ルビデオデータ及びディジタルオーディオデータは、磁
気テープTPのヘリカルトラックTRHEL に記録され
る。また、磁気テープTPの長手方向には、後述するア
ナログオーディオキュートラックTRACとコントロール
(CTL)トラックTRCTL とタイムコードトラックT
TCとが設けられている。なお、この図4の図中矢印D
Tはテープ走行方向を示し、図中矢印DHは回転ヘッド
の走行方向を示している。
【0005】ここで、上記ヘリカルトラックTRHEL
は、ビデオチャンネルと4つのオーディオチャンネルの
データが記録される。上記ビデオチャンネルのディジタ
ルビデオデータは上記ヘリカルトラックTRHEL のビデ
オセクタVSに記録され、上記4つのオーディオチャン
ネルのディジタルオーディオデータは1トラック当たり
4つのオーディオセクタASに分けられて記録される。
【0006】すなわち、1つのヘリカルトラックTR
HEL のみを抜き出して示す図5のように、上記4つのオ
ーディオセクタASのうちの2つはヘリカルトラックT
HELの最初に配置され、残りの2つはトラックの後部
に配置される。ビデオデータはこれらオーディオセクタ
ASの中間のビデオセクタVSに記録される。上記ビデ
オとオーディオの各セクタは、クロック・ランアップ・
シーケンスとシンクパターンとIDパターンとからなる
プリアンブルと、シンクパターンとIDパターンと固定
長のデータブロックとエラー制御用データとからなるシ
ンクブロックと、シンクパターンとIDパターンとから
なるポストアンブルの各要素に分けられている。更に、
当該トラックTRHEL 内には、編集時のタイミングずれ
を防止するために、各セクタ間にエディットギャップが
設けられている。
【0007】また、上記D−2フォーマットにおいて
は、6本のヘリカルトラックTRHELで1フィールドの
ビデオ信号が記録される。このため、回転ヘッドの1.
5回転で1フィールドのデータが記録されることにな
る。それぞれのヘリカルトラックTRHEL は、図6に示
すように、トラック番号0,1及び図中SEG0 ,SE
1 ,SEG2 で示すセグメント0,1,2に分けら
れ、1フィールドが3つのセグメントで構成されてい
る。なお、この図6は、1フレーム分のヘリカルトラッ
クTRHEL を示したものであり、前の6トラックがフィ
ールド0を表し、後の6トラックがフィールド1を表
す。また、上記オーディオデータは、同一データが2度
記録され、テープ上端側がファーストコピーであり、下
端側がセカンドコピーである。
【0008】ここで、1組のオーディオサンプルデータ
は、図7に示すように、AUX情報等の他のデータビッ
トと共存している。当該オーディオデータの各チャンネ
ルには1つずつ計2つのサブフレームがあり、この2つ
のサブフレームでフレームが構成され、両チャンネルか
らの各サンプルは時分割で連続したサブフレームとされ
る(最初のサブフレームをサブフレームAと呼び、2番
目をサブフレームBと呼ぶ)。上記サブフレームAはフ
レーム内の最初のサブフレームであり、これらサブフレ
ームAとサブフレームBはプリアンブルの型によって識
別される。
【0009】また、この図7において、データのブロッ
クは、各サブフレーム毎に伝送されるビット信号とチャ
ンネルステータスデータとユーザビットの連なりにより
形成される。それぞれのサブフレーム毎に2つのブロッ
クが存在するが、これはサブフレームAの連なりがデー
タブロックAを生成し、サブフレームBの連なりがデー
タブロックBを生成することを意味する。ブロックの大
きさは192ビット長すなわち192の連続するフレー
ムから成っている。また上述したように、各チャンネル
には192のチャンネルステータスデータビットと19
2のユーザデータビットが用意されている。ブロックの
先頭は特別のプリアンブルによって見分けられるように
なっている。
【0010】更に、オーディオデータの記録は4つのオ
ーディオチャンネルへそれぞれ独立して行われる。オー
ディオデータは、12×85バイトのオーディオブロッ
クに配列され、これがテープ上の前記オーディオセクタ
ASに一致する。データ部分は、12×85バイトのう
ち8×85バイト分であり、4×85バイト分にはアウ
タエラー訂正のためのデータが入る。20ビットワード
のデータはLSB側から8ビットずつに分けられる。1
つのオーディオデータワードは20ビットで構成され、
1つのオーディオセクタASは、266個又は267個
のオーディオデータワードから成る。オーディオセクタ
にはチャンネルステータスビット(C),ユーザデータ
ビット(U),バリディティビット(V),パリティビ
ット(P)からなるAUXデータも含まれる。
【0011】次に、上記D−2フォーマットにおいて
は、オーディオデータとビデオデータのタイミングをと
るため、図8に示すように、オーディオデータのセグメ
ントはビデオの1フィールドの1/3の継続時間を有す
る。オーディオデータのセグメント“0”は、入力ビデ
オ信号の垂直ブランキング区間の最初の等化パルスから
オーディオデータの約128サンプルだけ前に位置して
いる。
【0012】また、4チャンネルのオーディオデータ
は、テープ上の異なるトラックの上下へ2度記録され、
前記図4ではオーディオセクタASがA1 ,A2
3 ,A4と番号付けされており、これはオーディオデ
ータのチャンネルCH1,CH2,CH3,CH4に対
応している。サンプル番号が265までのセグメント
は、5フィールドに1回だけ発生する。この時、サンプ
ル番号266のデータには、サンプル番号265のデー
タが入る。5フィールドに1回のオーディオセグメント
0が266個のサンプルを有し、他のセグメントは26
7個のサンプルを含んでいる。すなわち、当該5フィー
ルドの各フィールド内のオーディオセクタに割り当てら
れるサンプル数は、800,801,801,801,
801となる。したがって、ビデオ信号の5フィールド
におけるオーディオデータの記録単位は4004サンプ
ルとなる。上記5フィールドの周期は任意に選択された
フィールドで始まり、この連続性は編集時を含めた記録
において保持されるものである。なお、5フィールドの
周期の始まりは、AUXワードの後述するワードカウン
トBCNTの値により表される。
【0013】上記AUXワードは、図9に示すように、
入力データやユーザの選択によって入力インターフェー
スにおいて生成される20ビット長のデータあり、出力
インターフェースでもこの情報は付加される。AUXワ
ードは、5つの4ビットデータと2つの9ビットデータ
からなる。安全のために、EFLGデータは、1つのオ
ーディオブロックで4回記録される。この図9におい
て、チャンネルユース(CHAN:4ビット)は、入力
データの2つのチャンネルの仕様を決定するデータであ
る。プリエンファシス(PREF:4ビット)は、オー
ディオコーディングにおけるプリエンファシスのオン/
オフを決定する。オーディオデータワードモード(LN
GH:4ビット)は、オーディオデータの長さを決定す
ると共にアンシラリー(補助的な)ビット(チャンネル
ステータスデータ,ユーザデータ,バリディティデー
タ)の割り当てを行う。ブロックシンク位置(S MA
RK0,S MARK1:9ビット)は、チャンネルス
テータスやユーザデータに関連してブロックシンクの最
初と最後を示す。ワードカウント(BCNT:4ビッ
ト)は、入力データのサンプル数が266であるか、2
67であるかを示す。エディットフラグ(EFLG:4
ビット)は、編集点(セグメント)を示すものである。
【0014】なお、上記D−2フォーマットの前述の図
4に示した上記コントロールトラックTRCTL の信号
は、バイアス記録を用いて記録される。また、図10に
示すように、上記コントロールトラックTRCTL のサー
ボリファレンスパルスPSRは、5.561ms±6μs
の間隔を持ち、連続して記録される。これはヘリカルト
ラックTRHEL の2本分(1セグメント分)に相当す
る。また、この図10において、カラーフレームパルス
CFは、記録の最初にカラーフレーミングの開始を示す
ものであり、ビデオセクタのIDパルスがセグメント0
かつフィールド0の場合にサーボリファレンスパルスP
SRから4Tだけ遅れて記録される。さらに、ビデオフレ
ームパルスPVFは、記録の最初にビデオフレームの最初
のセグメントを示すものであり、ビデオセクタのIDパ
ターンが、セグメント0から偶数フィールドの場合に上
記サーボリファレンスパルスPSRから8Tだけ遅れて記
録される。なお、編集は、各パルスの組の間の非記録部
分(エディットエリア)で行われる。
【0015】また、前記図4のアナログオーディオキュ
ートラックTRACに記録されるキュー信号は、交流バイ
アス(非ヒステリシス)方式を用いて記録される。記録
される基準オーディオレベルは、1kHzを1トラック
当たり80±5nWb/m2の短絡磁束密度で記録した
レベルの平均値に等しい。また、上記タイムコードトラ
ックTRTCに記録されるタイムコードは、キュー信号と
同様に交流バイアス方式を用いて記録される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、上記
D−2フォーマットVTRにおいては、1フィールドの
ヘリカルトラック数及びオーディオチャンネル数及びセ
クタ数により、5フィールドで4004サンプルになる
ように各ヘリカルトラックのオーディオセクタにサンプ
ル数が割り当てられている。
【0017】すなわち、上記D−2フォーマットにおい
ては、オーディオ信号のサンプリング周波数が48kH
zとされているため、例えばNTSC方式(525/6
0システム)の場合、ビデオ信号の1フィールドに対応
して記録できるサンプル数が800.8サンプルとな
り、1フィールド内のオーディオデータのサンプル数が
整数とならず数フィールドで整数(5フィールドで40
04サンプル)となる。このため実際には、前述したよ
うに、1フィールド内のオーディオセクタに割り当てる
サンプル数を800,801,801,801,80
1,800,801,・・・となるようにし、ビデオ信
号の5フィールドでの4004サンプルをオーディオデ
ータの記録単位(所定記録単位)とするようにしてい
る。
【0018】このようなことから、オーディオデータの
再生の際には、上記5フィールド内の各オーディオセク
タに割り当てられているサンプル数を示す情報と、5フ
ィールドのデータの完結を示す記録シーケンス情報とが
必要となる。
【0019】上記D−2フォーマットでは、これら情報
のうちの上記記録シーケンス情報を5フィールドのうち
の1フィールドのヘリカルトラックのデータ中に記録
し、再生の際にこの記録シーケンス情報を5フィールド
に1回のパルスとして検出できるようになされている。
【0020】ところが、例えば編集等でつなぎ記録を行
いたいような場合において、上記D−2フォーマット
は、必ず上記ヘリカルトラック上の上記記録シーケンス
情報が必要となる。すなわち、D−2フォーマットにお
いては、例えば上記編集等でのつなぎ記録のように特に
記録のみを行えば良い場合であっても、例えば記録専用
の装置では上記記録シーケンス情報を得ることができな
いため当該記録専用の装置を使用することができず、必
ず上記記録シーケンス情報を再生するための再生回路が
必要になるという欠点がある。
【0021】なお、以上の説明では、従来のディジタル
VTRとしてD−2フォーマットのVTRを例に挙げた
が、ディジタルVTRにはいわゆる4:2:2コンポー
ネントのディジタルVTR(すなわちD−1フォーマッ
ト)のVTRも存在する。
【0022】上記D−1フォーマットでは、上述した記
録シーケンス情報を長手トラックであるコントロールト
ラック上にCTLパルスと共に記録している。すなわ
ち、図11に示すように、D−1フォーマットでは、上
記記録シーケンス情報をコントロールトラック上にオー
ディオフレームパルスPAFとして記録するようになされ
ている。ただし、このD−1フォーマットの場合は、オ
ーディオデータのサンプル数が8008/10フィール
ドすなわち5フレームで完結するように規格化されてい
る。
【0023】このD−1フォーマットのようにコントロ
ールトラックに記録シーケンス情報を記録するようにし
た場合には、上述のD−2フォーマットの例で述べたよ
うな記録専用の機械に再生回路が必要になるようなこと
はないが、別の面から問題がある。すなわち、D−2フ
ォーマットではヘリカルトラック上のデータに対して再
生時に誤り訂正が施されるので安定した上記記録シーケ
ンス情報を得ることができ、例えば確度の高い編集等が
要求される場合に特に有効であるのに対し、上記D−1
フォーマットの場合は長手トラックに上記記録シーケン
ス情報を記録するようにしているため、再生時に誤り訂
正がなされず、したがって、例えばドロップアウト等に
よりデータの欠落が起きた場合には再生不可能となると
言う欠点がある。
【0024】そこで、本発明は、上述のような実情に鑑
みて提案されたものであり、確度の高い編集等が要求さ
れる場合には安定した記録シーケンス情報を得ることが
でき、また記録のみを行えば良い場合には余分な再生回
路が不要となって構成の簡略化と省電力化を図ることが
できる記録再生装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明の記録再生装置
は、上述の目的を達成するために提案されたものであ
り、所定記録単位でオーディオデータが記録される記録
再生装置であって、上記所定記録単位で記録されるオー
ディオデータの記録シーケンスを示す情報を、磁気テー
プ上の傾斜トラックと長手トラックに記録するようにし
たものである。
【0026】すなわち、本発明の記録再生装置は、1フ
ィールド内のサンプル数が整数とならず数フィールドで
サンプル数が整数となるディジタルオーディオデータ
と、ディジタルビデオデータとを磁気テープ上の傾斜ト
ラック(ヘリカルトラック)に記録するディジタルVT
Rであって、上記ディジタルオーディオデータの完結を
示す記録シーケンス情報(上記数フィールドでサンプル
数が整数となるディジタルオーディオデータの完結を示
す記録シーケンス情報)を、磁気テープ上の上記傾斜ト
ラックと長手トラックとに同時に記録し、再生時には上
記傾斜トラックと長手トラックから再生された上記記録
シーケンス情報を選択的に使用するようにしたものであ
る。
【0027】
【作用】本発明の記録再生装置によれば、傾斜トラック
と長手トラックに記録シーケンスを示す情報を記録する
ようにしているため、再生時には傾斜トラックと長手ト
ラックの記録シーケンスを示す情報が同時に失われない
限り何れか一方のトラックから記録シーケンスを示す情
報を得ることができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0029】本発明実施例の記録再生装置は、所定記録
単位でオーディオデータが記録される記録再生装置であ
って、図1に示すように、上記所定記録単位で記録され
るオーディオデータの記録シーケンスを示す情報を、磁
気テープTP上の傾斜トラックと長手トラックに記録す
るようにしたものである。
【0030】すなわち、本実施例の記録再生装置は、図
1に示すように、1フィールド内のサンプル数が整数と
ならず数フィールドでサンプル数が整数となる(例えば
前述したD−2フォーマットのように1フィールド内の
サンプル数が800.8サンプルで5フィールドのサン
プル数が4004サンプルとなる)ディジタルオーディ
オデータと、ディジタルビデオデータとを磁気テープT
P上の傾斜トラック(ヘリカルトラック)に記録するデ
ィジタルVTRであって、上記ディジタルオーディオデ
ータの完結を示す記録シーケンス情報(上記5フィール
ドでサンプル数が4004サンプルとなるD−2フォー
マットのディジタルオーディオデータの記録シーケンス
情報としての後述するオーディオパルスAP)を、磁気
テープTP上の上記傾斜トラックと長手トラックとに同
時に記録し、再生時には上記傾斜トラックと長手トラッ
クから再生される上記記録シーケンス情報(オーディオ
パルスAPHEL /APCTL )を後述するエラーカウンタ
4とセレクタ5とによって選択的に取り出して使用する
ようにしたものである。
【0031】先ず、本実施例の記録再生装置におけるビ
デオデータとオーディオデータのテープTP上のヘリカ
ルトラックへの記録及び当該ヘリカルトラックからの再
生について説明する。
【0032】この図1において、入力端子10にはアナ
ログのビデオ信号が供給される。上記アナログビデオ信
号は、当該アナログビデオ信号の同期信号を分離するシ
ンク分離回路12とアナログ/ディジタル(A/D)変
換器14に供給される。上記シンク分離回路12からの
同期信号に基づいて動作する上記A/D変換器14に供
給されたアナログビデオ信号は、当該A/D変換器14
によって4FSC(14.31818MHz)で8ビット
直線量子化によりサンプリングされる。このサンプリン
グデータは、ビデオエンコーダ17に送られる。当該ビ
デオエンコーダ17では、上記ビデオ信号のサンプリン
グデータに対して、チャンネル毎のシャフリング(イン
トララインシャフル,セクタメモリシャフル)と、アウ
タ及びインナのエラー訂正コードの付加と、いわゆるミ
ラー2乗コード(M2 コード)によるチャンネルコーデ
ィング等の信号処理を施す。このビデオエンコーダ17
からのディジタルビデオデータは、マルチプレクサ18
に送られる。
【0033】一方、入力端子11にはアナログのオーデ
ィオ信号が供給される。当該アナログオーディオ信号
は、A/D変換器15によってサンプリング周波数48
kHzでサンプリングされ、量子化されて2の補数表現
のディジタルデータに変換される。このディジタルデー
タは、オーディオエンコーダ9に送られる。当該オーデ
ィオエンコーダ9では、上記ディジタルデータに対し
て、4つのオーディオチャンネルへの分配,データシャ
フル,AUXデータの生成,アウタ及びインナエラー訂
正コードの付加等の信号処理を施す。このオーディオエ
ンコーダ9からのディジタルオーディオデータも上記マ
ルチプレクサ18に送られる。
【0034】上記マルチプレクサ18では、上記ディジ
タルビデオデータとディジタルオーディオデータとシン
ク/IDデータとが多重化される。このマルチプレクサ
18の出力は、記録アンプ10で増幅されて回転記録ヘ
ッドRHREC に送られる。当該回転記録ヘッドRHREC
によって、テープTPのヘリカルトラックにデータの記
録がなされる。
【0035】上記テープTPのヘリカルトラックに記録
されたデータは、回転再生ヘッドRHPBにより再生さ
れ、後述するシンク/ID検出回路6を介して、ビデオ
デコーダ8及びオーディオデコーダ7に送られる。上記
ビデオデコーダ8では上記ビデオエンコーダ17におけ
るエンコード処理に対応するデコード処理が施されてデ
ィジタルビデオ信号が取り出される。また、上記オーデ
ィオデコーダ7では上記オーディオエンコーダ9におけ
るエンコード処理に対応するデコード処理が施されてデ
ィジタルオーディオ信号が取り出される。上記ビデオデ
コーダ8からのディジタルビデオ信号は、ディジタル/
アナログ(D/A)変換器25を介することでアナログ
ビデオ信号に変換された後、出力端子27から出力され
る。また、上記オーディオデコーダ7からのディジタル
オーディオ信号は、D/A変換器26を介することでア
ナログオーディオ信号に変換された後、出力端子28か
ら出力される。
【0036】次に、上記テープTPの長手方向のコント
ロールトラック上に記録され、当該コントロールトラッ
クから再生されるCTL信号について説明する。
【0037】上記シンク分離回路12でアナログビデオ
信号から分離された同期信号は、フィールドパルスジェ
ネレータ13にも送られる。当該フィールドパルスジェ
ネレータ13では、上記同期信号に基づいてビデオ信号
のフィールドに対応するタイミングのパルス(フィール
ドパルス)を発生する。このフィールドパルスは、CT
Lジェネレータ16に送られる。当該CTLジェネレー
タ16では上記フィールドパルスに基づいたCTL信号
を発生する。当該CTLジェネレータ16からのCTL
信号は、後述する混合回路19を介して切換スイッチ2
0の被切換端子aに送られる。当該切換スイッチ20
は、端子21を介して供給される記録或いは再生を行う
ことを示す記録/再生モード信号に応じて被切換端子a
と被切換端子bとが切り換えられるものである。上記C
TL信号を記録する場合には、記録モード信号に応じて
上記切換スイッチ20の被切換端子a側に切り換えられ
る。この切換スイッチ20を介したCTL信号は、上記
テープTPの長手方向のコントロールトラックに固定記
録/再生ヘッドSHR/P によって記録される。
【0038】一方、当該テープTPのコントロールトラ
ックに記録されたCTL信号を再生する際には、再生モ
ード信号に応じて上記切換スイッチ20は被切換端子b
側に切り換えられる。上記固定記録/再生ヘッドSH
R/P によって上記コントロールトラックから再生された
CTL信号は、上記被切換端子b側に切り換えられた切
換スイッチ20を介して、再生アンプ2に送られる。当
該再生アンプ2で増幅された再生CTL信号は、端子2
4から後段のサーボ回路等に送られる。
【0039】ところで、本実施例の記録再生装置におい
ては、前述したように、上記ディジタルオーディオデー
タの完結を示す記録シーケンスを示す情報すなわち例え
ば上記5フィールドでサンプル数が4004サンプルと
なるD−2フォーマットのディジタルオーディオデータ
の完結を示す記録シーケンス情報を、磁気テープTP上
の上記ヘリカルトラックと長手トラック(例えばコント
ロールトラック)とに同時に記録し、再生時には上記ヘ
リカルトラックとコントロールトラックから再生された
上記記録シーケンス情報を選択的に取り出して使用する
ようにしている。
【0040】このようなことを行うため、図1に示す本
実施例の記録再生装置において、上記フィールドパルス
ジェネレータ13からのフィールドパルスは、オーディ
オパルスジェネレータ1にも送られるようになってい
る。当該オーディオパルスジェネレータ1は、上記フィ
ールドパルスに基づいて、上記記録シーケンス情報とし
ての例えば5フィールドに1回のパルス(以下オーディ
オパルスAPと呼ぶ)を発生する回路である。すなわ
ち、当該オーディオパルスジェネレータ1は、具体的に
は図2に示すように、端子31を介して供給され遅延器
31を通った上記フィールドパルスを、1/5に分周す
る1/5カウンタ32を有するものである。この1/5
カウンタ32からの出力パルス(オーディオパルスA
P)は端子34を介して出力され、前記オーディオエン
コーダ9及び混合回路19に送られる。
【0041】ここで、上記混合回路19に送られたオー
ディオパルスAPは、前記CTLジェネレータ16から
のCTL信号にミックスされた後、被切換端子a側に切
り換えられた切換スイッチ20を介して上記固定記録/
再生ヘッドSHR/P に送られ、当該固定記録/再生ヘッ
ドSHR/P によって上記テープTP上のコントロールト
ラックにCTL信号と共に記録される。
【0042】一方、上記オーディオパルスAPが供給さ
れた上記オーディオエンコーダ9では、例えばIDデー
タ中に上記オーディオパルスAPに対応する情報として
上記オーディオデータが完結する5フィールドのスター
ト情報を入れる処理を行う。或いは、上記オーディオパ
ルスAPに対応する上記スタート情報は、AUXデータ
の一部として入れるようにしてもよい。このオーディオ
エンコーダ9から出力された上記オーディオパルスAP
に対応するスタート情報が付加されたオーディオデータ
は、前述同様に上記マルチプレクサ18でビデオデータ
と多重化された後、記録アンプ10を介し、上記回転記
録ヘッドRHREC によってテープTP上のヘリカルトラ
ックに記録される。
【0043】次に、前記回転再生ヘッドRHPBによって
上記ヘリカルトラックから再生されたデータは、上記再
生アンプ3,上記シンク/ID検出回路6を経て、上記
オーディオデコーダ7に送られる。当該オーディオデコ
ーダ7では、前述同様のデコード処理と共に、上記スタ
ート情報が付加されたオーディオデータから当該スター
ト情報に対応する上記オーディオパルスAPHEL を取り
出す。このオーディオパルスAPHEL は、セレクタ5に
送られる。
【0044】また、上記固定記録/再生ヘッドSHR/P
によって上記テープTP上のコントロールトラックから
再生された上記オーディオパルスAPがミックスされた
再生CTL信号は、上記再生アンプ3に送られる。当該
再生アンプ3では、前記再生CTL信号の増幅と共に、
当該再生CTL信号にミックスされたオーディオパルス
APを取り出す処理も行われる。当該取り出されたオー
ディオパルスAPCTLは、上記セレクタ5に送られる。
【0045】上記セレクタ5は、後述するエラーカウン
タ4からの出力に基づいて、上記オーディオデコーダ7
からのオーディオパルスAPHEL すなわちヘリカルトラ
ックから読み出されたオーディオパルスAPHEL と、上
記再生アンプ2からのオーディオパルスAPCTL すなわ
ちコントロールトラックから読み出されたオーディオパ
ルスAPCTL の何れか一方を選択して出力するものであ
る。
【0046】上記エラーカウンタ4は、上記再生アンプ
2からの再生CTL信号(或いはオーディオパルス)の
エラー数及び/又はエラーの状態(例えば連続的なエラ
ーか)と、上記シンク/ID検出回路6からのデータの
エラーの数及び/又はエラーの状態(例えば連続的なエ
ラーか)とに基づいて、上記セレクタ5に対してコント
ロールトラックからのオーディオパルスAPCTL とヘリ
カルトラックからのオーディオパルスAPHEL のうちの
何れか一方を選ぶための選択制御信号を発生する。具体
的には、エラー数の少ない方を選ぶ選択制御信号を発生
する。
【0047】上記セレクタ5で選ばれたエラーの少ない
方のオーディオパルスAPHEL /APCTL は、前記オー
ディオパルスジェネレータ1の図2に示す端子33に供
給される。当該端子33に供給されたオーディオパルス
APHEL /APCTL は、リセットパルスとして上記1/
5カウンタ32に送られる。
【0048】すなわち、当該オーディオパルスジェネレ
ータ1は、図3に示すように、上記リセットパルス(セ
レクタ5からのオーディオパルスAPHEL /APCTL
でリセットされ、上記フィールドパルスを1/5に分周
した出力オーディオパルスAPを出力するものとなる。
なお、当該オーディオパルスジェネレータ1の上記遅延
器31は、上記セレクタ5からのオーディオパルス(テ
ープTPから再生されたオーディオパルスAPHEL /A
CTL )が、当該ジェネレータ1で上記フィールドパル
スに応じて形成するオーディオパルスAPよりも遅れて
くるものであるため、この遅れを補償する(位相合わせ
を行う)ために設けられている。
【0049】ここで、本実施例の記録再生装置を用いて
例えば編集を行う場合の動作について説明する。
【0050】先ず、編集時には、編集ポイントの手前か
ら助走期間に入る。この助走期間は再生モードとなされ
る。当該助走期間に上記コントロールトラックから読み
出されたオーディオパルスAPCTL と上記ヘリカルトラ
ックから読み出されたオーディオパルスAPHEL は上記
セレクタ5に送られ、当該セレクタ5で上記エラーカウ
ンタ4からの上述したような選択制御信号により何方か
が選択され、この選択されたオーディオパルスAPHEL
/APCTL が上記オーディオパルスジェネレータ1に入
力される。上記入力されたオーディオパルスAPHEL
APCTL により上記オーディオパルスジェネレータ1か
らテープTP上の5フィールドシーケンスに位相の合っ
たオーディオパルスAPが出力される。
【0051】なお、当該編集時の上記セレクタ5でのオ
ーディオパルスの選択の際には、上述同様に、ヘリカル
トラックからの再生信号のエラー状態を見てエラーが多
い場合はコントロールトラックからのオーディオパルス
APCTL に切り換え、逆に、コントロールトラックから
の再生信号にエラーが多い場合にはヘリカルトラックか
らのオーディオパルスAPHEL を使用するようにするこ
との他に、例えば、上記編集ポイントの助走期間のエラ
ー状況によってそれ以後どちらのオーディオパルスAP
HEL /APCTL を使用するかを判断して使用するように
しても良い。
【0052】ここで、上記セレクタ5で上記ヘリカルト
ラックからのオーディオパルスAPHEL が選ばれた場合
には、上記オーディオパルスジェネレータ1から当該オ
ーディオパルスAPHEL と同期したオーディオパルスA
Pが出力され、このオーディオパルスAPが上記オーデ
ィオエンコーダ9に入力され、編集ポイントまでテープ
が走行して当該記録再生装置が記録モードになると、上
記オーディオパルスAPが上記記録アンプ10を経て回
転記録ヘッドRHREC によりテープTPのヘリカルトラ
ックに記録されることになる。
【0053】一方、上記セレクタ5で上記コントロール
トラックからのオーディオパルスAPCTL が選ばれた場
合には、上記オーディオパルスジェネレータ1から当該
オーディオパルスAPCTL と同期したオーディオパルス
APが出力され、このオーディオパルスAPが上記混合
回路19によって上記CTLジェネレータ16からのC
TL信号と混合され、上記編集ポイントまでテープが走
行して当該記録再生装置が記録モードになると、当該オ
ーディオパルスAPが上記固定記録/再生ヘッドSH
R/P によりテープTPのコントロールトラックに記録さ
れることになる。
【0054】上述したように、本実施例の記録再生装置
は、フィールドパルスを1/5に分周する1/5カウン
タ32を有するオーディオパルスジェネレータ1を記録
側に設けて5フィールドに1回のパルス(オーディオパ
ルスAP)を作り、当該オーディオパルスジェネレータ
1の1/5カウンタ32のリセットを再生側からの前記
セレクタ5で選択されたオーディオパルスAPHEL /A
CTL によってコントロールすることにより、テープT
P上での記録シーケンスを編集時にも維持することが可
能となる。
【0055】また、本実施例においては、テープTPの
長手方向に記録する記録シーケンス情報を前記D−1フ
ォーマット同様にコントロールトラックに記録するよう
にしているが、当該コントロールトラックに限らず、長
手方向に別のトラックを設けてこのトラックに記録する
ようにしてもよい。
【0056】更に、本実施例においては、記録シーケン
ス情報を、IDデータ中やAUXデータの一部としてヘ
リカルトラック上に記録するようにしており、誤り訂正
が行われるデータの一部として扱うようにしているので
再生側でのデータとしての信頼度を高めることができる
と共に、上述のように長手方向のトラックにも同時に記
録するようにしているため、上記ヘリカルトラックでの
エラーが多少多くなったとしてもオーディオデータの編
集の際に不都合が生じない。すなわち、本実施例装置に
よれば、ヘリカルトラック,長手トラックの両トラック
の記録シーケンス情報が同時に失われない限り、何方か
一方からの情報が必ず存在することになり、より確実な
動作を確保することができる。
【0057】また更に、上述した実施例では記録再生を
行う構成としているが、例えば記録のみを行う装置にも
本発明を適用することができ、この場合には、長手方向
のトラックの記録シーケンス情報を用いて例えば編集時
のつなぎ記録等が可能となり、省スペース,省電力化が
図れる。
【0058】
【発明の効果】上述のように、本発明の記録再生装置に
よれば、所定記録単位で記録されるオーディオデータの
記録シーケンスを示す情報を、磁気テープ上の傾斜トラ
ックと長手トラックに記録するようにしたことにより、
例えば、確度の高い編集等が要求される場合には安定し
た記録シーケンス情報を得ることができ、また例えば、
記録のみを行えば良い場合には余分な再生回路が不要と
なって構成の簡略化と省電力化を図ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の記録再生装置の概略構成を示す
ブロック回路図である。
【図2】本実施例装置のオーディオパルスジェネレータ
の具体的構成を示すブロック回路図である。
【図3】オーディオパルスジェネレータの1/5カウン
タの動作を示すタイミングチャートである。
【図4】D−2フォーマットの記録トラック規格を説明
するための図である。
【図5】D−2フォーマットの1本のヘリカルトラック
の概要を説明するための図である。
【図6】D−2フォーマットのテープ上のトラック番号
とセグメント配置を説明するための図である。
【図7】D−2フォーマットのフレーム,サブフレーム
の構成を説明するための図である。
【図8】D−2フォーマットのオーディオとビデオのタ
イミングを説明するための図である。
【図9】D−2フォーマットのAUXデータを説明する
ための図である。
【図10】D−2フォーマットのコントロールパルス波
形を示す波形図である。
【図11】D−1フォーマットのコントロールパルス波
形を示す波形図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・オーディオパルスジェネレータ 2,3・・・・・・再生アンプ 4・・・・・・・・エラーカウンタ 5・・・・・・・・セレクタ 6・・・・・・・・シンク/ID検出回路 7・・・・・・・・オーディオデコーダ 8・・・・・・・・ビデオデコーダ 9・・・・・・・・オーディオエンコーダ 10・・・・・・・記録アンプ 12・・・・・・・シンク分離回路 13・・・・・・・フィールドパルスジェネレータ 14,15・・・・A/D変換器 16・・・・・・・CTLジェネレータ 17・・・・・・・ビデオエンコーダ 18・・・・・・・マルチプレクサ 19・・・・・・・混合回路 20・・・・・・・切換スイッチ 25,26・・・・D/A変換器 32・・・・・・・1/5カウンタ SHR/P ・・・・・固定記録/再生ヘッド RHREC ・・・・・回転記録ヘッド RHPB・・・・・・回転再生ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定記録単位でオーディオデータが記録
    される記録再生装置において、 上記所定記録単位で記録されるオーディオデータの記録
    シーケンスを示す情報を、磁気テープ上の傾斜トラック
    と長手トラックに記録することを特徴とする記録再生装
    置。
JP4178829A 1992-06-15 1992-06-15 記録再生装置 Pending JPH05347073A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178829A JPH05347073A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 記録再生装置
US08/074,293 US5796912A (en) 1992-06-15 1993-06-09 Digital signal recording/reproducing apparatus capable of recording sequence signals in slanted and longitudinal tracks on a magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178829A JPH05347073A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05347073A true JPH05347073A (ja) 1993-12-27

Family

ID=16055396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178829A Pending JPH05347073A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5796912A (ja)
JP (1) JPH05347073A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506957B1 (ko) * 1996-03-14 2005-11-01 도이체 톰손-브란트 게엠베하 정보매체에서의세로트랙기록방법및다수의세로트랙을갖는정보저장매체

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0315310A (pt) * 2002-11-07 2005-08-16 Thomson Licensing Sa Sistema e método para determinar sincronismo labial entre áudio e vìdeo em um ambiente digitalizado usando cálculo de armazenamento provisório
US7813070B2 (en) * 2008-02-19 2010-10-12 International Business Machines Corporation Error correction capability for longitudinal position data in a tape storage system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164466A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Sony Corp Drum servo device of vtr
US4896025A (en) * 1986-02-20 1990-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Information reproducing apparatus for information recording medium having a plurality of information tracks
US4903148A (en) * 1986-04-02 1990-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital signal editing apparatus
US4914527A (en) * 1986-04-09 1990-04-03 Sony Corporation Recording and reproducing digital video and audio signals together with a time code signal which is within user control words of the audio data
JPH0447567A (ja) * 1990-06-15 1992-02-17 Canon Inc 音声再生装置
KR950009383B1 (ko) * 1990-06-29 1995-08-21 마쯔시다 덴기 산교 가부시기가이샤 디지틀음성신호기록방법
JP2867700B2 (ja) * 1990-11-30 1999-03-08 ソニー株式会社 記録再生装置
US5361179A (en) * 1991-03-17 1994-11-01 Sony Corporation Data recording and/or reproducing apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506957B1 (ko) * 1996-03-14 2005-11-01 도이체 톰손-브란트 게엠베하 정보매체에서의세로트랙기록방법및다수의세로트랙을갖는정보저장매체

Also Published As

Publication number Publication date
US5796912A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575772A (en) Apparatus for recording additional video signals in a helical scan operation
US4583132A (en) Recording/reproducing apparatus for selectively processing monaural, stereo and bilingual signals
US4363049A (en) Method and apparatus for editing digital signals
US4327382A (en) Method and apparatus for editing digital signals recorded on a record medium
KR960004064B1 (ko) 정보 신호 자기 기록 재생장치
US5857044A (en) Method and apparatus for processing time code
KR950003633B1 (ko) 기록 및/또는 재생 장치
JP2798092B2 (ja) 記録媒体送り装置の同期化
CA1325271C (en) Magnetic recording apparatus
JPH05347073A (ja) 記録再生装置
JP2685901B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
US5940575A (en) Video signal recording apparatus
US6289171B1 (en) Arrangement for recording or reproducing a digital video signal and a corresponding digital audio signal
US5990964A (en) Method and apparatus for processing time code
US5388009A (en) PCM signal recording method and apparatus capable of adding index code to PCM signal recorded at different transmission rates
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JP2638642B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2735289B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2678063B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
KR0179113B1 (ko) 디브이씨알의 오디오 더빙장치 및 방법과 이의 더빙오디오 재생방법
JPH04222965A (ja) デジタルテープレコーダ
JP2735290B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2635768B2 (ja) ディジタル信号の信号処理方法およびその信号処理装置
JP2786481B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPS58218013A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011113