JPH0534424A - 充電池パツク - Google Patents

充電池パツク

Info

Publication number
JPH0534424A
JPH0534424A JP3166079A JP16607991A JPH0534424A JP H0534424 A JPH0534424 A JP H0534424A JP 3166079 A JP3166079 A JP 3166079A JP 16607991 A JP16607991 A JP 16607991A JP H0534424 A JPH0534424 A JP H0534424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rechargeable battery
voltage
battery
counter
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3166079A
Other languages
English (en)
Inventor
Jo Morishita
丈 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3166079A priority Critical patent/JPH0534424A/ja
Publication of JPH0534424A publication Critical patent/JPH0534424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電圧比較器2は充電池1の電圧と、基準電圧
発生器3が発生する電圧とを比較し、基準電圧発生器3
の電圧より充電池1の電圧が高くなったとき、すなわち
満充電になったとき“1”を出力する。電圧比較器2の
出力信号は計数器4に入力され累積計数される。したが
って、この計数器4の内容は充電池1が何回満充電にさ
れたかを示す。計数器4は予備電池を持っており充電池
1が過放電となってもその内容を保持していられるよう
にしてある。この計数器4の計数結果は表示器5に入力
され数値としてオペレータに対し表示される。 【効果】 外部からその充電池が何回満充電にされたか
を容易に知ることができ、万一故障した場合にも繰り返
し寿命なのか本来の故障なのかを容易に判別することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯用端末装置に用い
られる充電池パックに関し、特に、二次電池を内蔵した
充電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の充電池パックは、内部に二次電池
のみを備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】二次電池には一般に充
放電の繰り返しによる寿命があるが、従来の充電池パッ
クでは、その充電池が何回充電および放電を繰り返され
たものかを知ることができず、充電池が故障したのか、
あるいは繰返し寿命が来たのか判断することが難しいと
いう問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の充電池パック
は、第1の電池の電圧をあらかじめ設定された電圧値と
比較する電圧比較回路と、この電圧比較回路から出力さ
れる信号を計数する計数回路と、この計数回路の内容を
保持するための第2の電池と、前記計数回路の内容を表
示する表示器とを具備することを特徴とする。
【0005】
【作用】図2に示す二次電池、特にNi―Cd電池の充
電,放電特性曲線を用いて本発明の原理について説明す
る。特性曲線A―B間は充電電圧特性を示し、満充電時
に最も高い電圧を発生することを示している。したがっ
て、この満充電時の電圧を監視することにより充電され
た回数を知ることができる。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。電圧比較器2は充電池1の電圧と、基準電圧発
生器3が発生する電圧とを比較し、基準電圧発生器3の
電圧より充電池1の電圧が高くなったとき、すなわち満
充電になったとき“1”を出力する。ここで基準電圧発
生器3の電圧は充電池1が満充電時に達する電圧よりわ
ずかに低い設定されている。電圧比較器2の出力信号は
計数器4に入力され累積計数される。したがって、この
計数器4の内容は充電池1が何回満充電にされたかを示
す。計数器4は予備電池を持っており充電池1が過放電
となってもその内容を保持していられるようにしてあ
る。
【0008】この計数器4の計数結果は表示器5に入力
され数値(充電回数)としてオペレータに対し表示され
る。表示器5としては例えば数字3桁が表示可能な7セ
グメントタイプのLCDが用いられる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、充電池
パックに満充電を検出しその回数を計数し表示する機能
を付加したので、外部からその充電池が何回満充電にさ
れたかを容易に知ることができ、万一故障した場合にも
繰り返し寿命なのか本来の故障なのかを容易に判別する
ことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】二次電池であるNi―Cd電池の充電放電特性
を示す図である。
【符号の説明】
1 充電池 2 電圧比較器 3 基準電圧発生器 4 計数器 5 表示器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電池の電圧をあらかじめ設定され
    た電圧値と比較する電圧比較回路と、この電圧比較回路
    から出力される信号を計数する計数回路と、 この計数回路の内容を保持するための第2の電池と、前
    記計数回路の内容を表示する表示器とを具備することを
    特徴とする充電池パック。
  2. 【請求項2】 前記第1の電池がNi―Cd電池である
    ことを特徴とする請求項1記載の充電池パック。
JP3166079A 1991-07-08 1991-07-08 充電池パツク Pending JPH0534424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166079A JPH0534424A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 充電池パツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166079A JPH0534424A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 充電池パツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534424A true JPH0534424A (ja) 1993-02-09

Family

ID=15824594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3166079A Pending JPH0534424A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 充電池パツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219009A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Nec Energy Devices Ltd 電池パック
JP2017112648A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 三菱自動車工業株式会社 電動車両の充電量制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219009A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Nec Energy Devices Ltd 電池パック
JP2017112648A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 三菱自動車工業株式会社 電動車両の充電量制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU691507B2 (en) Charging and discharging circuit for preventing overcharge and overdischarge of rechargable battery pack consisting of a plurality of rechargable batteries
US6291965B1 (en) Battery charger
JPH11329512A (ja) 二次電池の容量劣化判断方法およびその判断装置
US7012402B2 (en) Battery charging control
JP2001157369A (ja) 電池の充放電制御方法
JP2004119267A (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
JPH1062571A (ja) 充電式電子時計
JPH0534424A (ja) 充電池パツク
JPH03203525A (ja) 電池の充放電制御方式
JPH08233919A (ja) 電池種類判別装置
JPH0511032A (ja) 充電池パツク
JP3095863B2 (ja) 集合電池の過充放電監視方法
KR101547542B1 (ko) 전기자전거용 배터리 팩 충격 관리 시스템 및 그의 충격 감지 방법
JPH0662538A (ja) バッテリー装置
JPH05288817A (ja) 二次電池用警告装置
JPH06258410A (ja) 電池の残容量表示装置
JPH0511033A (ja) 充電池パツク
JPH05240890A (ja) 集合電池の過充放電監視装置
KR100480022B1 (ko) 충전회로및방법
JPH01206846A (ja) バッテリ充電器
JPH0845563A (ja) 二次電池の充電方法
JPH0498769A (ja) 充電池パック
JPH06148298A (ja) 携帯用入出力装置
JPH0545429A (ja) 残量表示付き充電式電池内蔵パツク
JPH04242078A (ja) 残容量表示付き電池パック