JPH05343240A - スイッチング電源用変圧器 - Google Patents

スイッチング電源用変圧器

Info

Publication number
JPH05343240A
JPH05343240A JP15050992A JP15050992A JPH05343240A JP H05343240 A JPH05343240 A JP H05343240A JP 15050992 A JP15050992 A JP 15050992A JP 15050992 A JP15050992 A JP 15050992A JP H05343240 A JPH05343240 A JP H05343240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
winding
transformer
power supply
switching power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15050992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishida
真一 石田
Yuji Shimabara
雄二 島原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15050992A priority Critical patent/JPH05343240A/ja
Publication of JPH05343240A publication Critical patent/JPH05343240A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチング電源用変圧器において、一次側
から高い二次電圧を得る第2の巻き線を介して伝わるノ
イズを低減すること。 【構成】 一次電圧より低い二次電圧と高い二次電圧に
電圧変換をするスイッチング電源用変圧器であって、2
つ以上に分割された一次巻き線P1,P2と前記低い二
次電圧を得るための第1の巻き線S2,S3,S4,S
5のそれぞれと、前記高い二次電圧を得るための第2の
巻き線S1とを具備し、かつ一次巻線P1,P2は第1
の巻線S2,S3,S4,S5のそれぞれを挟み、第2
の巻き線S1を挟まないように捲回して成るスイッチン
グ電源用変圧器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスイッチング電源用変圧
器、特に商用電源を利用して、ファクシミリ等の電子機
器を動作させる各種直流電圧及び交流電圧を発生させる
スイッチング電源装置に使用する変圧器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子機器を動作させるため
に、商用電源を電子機器が動作するのに必要な安定な電
圧に変換した後、この電源を電子機器に供給して動作さ
せている。
【0003】この電源は主としてスイッチング電源とド
ロッパ電源の2種類があり、ファクシミリ等の電子機器
には小型,軽量の利点より主にスイッチング電源が使用
されている。ファクシミリを動作させるのに必要な電源
電圧は集積回路を駆動するのに使用する5V,±12
V,24Vといった比較的低い電源電圧と、ファクシミ
リに接続される電話機内部のベルをファクシミリ側から
鳴動させる疑似呼出信号である150V程度の高電圧の
2種類が必要であった。これら2種類の電源電圧はスイ
ッチング電源により生成され供給されていた。
【0004】図7は従来例のスイッチング電源用変圧器
(以下従来例という)の回路図であり、一次電圧から昇
圧または降圧して二次電圧に変換する変圧器の周辺回路
を示している。図7において、巻き線P1ブロックとP
2ブロックが一次側であり、巻き線S1が疑似呼出信号
の基になる高電圧を発生させるブロックであり、巻き線
S2が低電圧の電源電圧を発生させる巻き線ブロックで
ある。
【0005】次に従来例の変圧器の構成について図8を
用いて説明する。図8は従来例のスイッチング電源用変
圧器の構成図である。この構成の特徴は、疑似呼出回路
への高電圧を発生させる巻き線ブロックS1と低電圧用
巻き線ブロックS2が一次側の巻き線ブロックP1,P
2の間に挟まれて捲回されていることである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のスイッチング電源の変圧器においては巻き線ブロ
ックP1,P2,S1,S2の間にはそれぞれ浮遊容量
が存在している。即ち、仮想のコンデンサにより結合し
ており、高周波的にバイパスしていると考えられる。
【0007】従来例のスイッチング電源の場合、一次側
の巻き線はスイッチングのノイズが重畳しており、この
ノイズが前記仮想のコンデンサを介して二次側に伝わ
り、電子装置のノイズ特性を悪くしていた。このノイズ
は主に巻き線ブロックS1より伝わってくる。この理由
としては巻き線ブロックS1は高電圧を発生させる必要
から巻き数が巻き線ブロックS2より多い。従って、そ
れだけ容量成分も多く、ノイズの影響を受けやすいとい
う課題があった。
【0008】さらに、巻き線ブロックS1は一次側の巻
き線ブロックP1とP2それぞれに挟まれており巻き線
ブロックP1,P2両方の影響を受けるという課題があ
った。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、一次側から第2の巻き線を介して
伝わるノイズを低減することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、一次電圧より、低い二次電圧と高い二次電圧に
電圧変換を行うスイッチング電源用変圧器であって、2
つ以上に分割された一次巻き線と、前記低い二次電圧を
得るための第1の巻き線と、前記高い二次電圧を得るた
めの第2の巻き線と、を具備し、かつ前記一次巻き線は
前記第1の巻き線を挟み、前記第2の巻き線を挟まない
ように捲回して成ることを特徴とするスイッチング電源
用変圧器により、前記課題を解決し、前記目的を達成し
ようとするものである。
【0011】
【作用】この発明のスイッチング電源用変圧器は、高電
圧を発生させる二次側の巻き線を捲回する位置を変える
ことにより、二次側へ伝ぱんするスイッチングノズルを
低減する。
【0012】即ち、従来一次側の巻き線ブロックP1,
P2に挟まれていた二次の高電圧を発生させる巻き線ブ
ロックS1を巻き線ブロックP1,P2の外側に配置す
ることにより、一次側と二次側の結合を悪くしてノイズ
伝ぱんを低減する。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。この実施例はファクシミリのスイッチング電源
の変圧器を例にとって説明する。図1はこの発明の一実
施例である変圧器の巻き線の構成図、図2はこの実施例
のファクシミリの電源供給システムを示す図、図3はこ
の実施例の疑似呼出回路の回路図、図4はこの実施例の
疑似呼出回路が発生する信号波形を示す図、図5はこの
実施例の信号BIDと疑似呼出回路の信号の関係を示す
図、図6はこの実施例のファクシミリ装置のスイッチン
グ電源の回路図である。図中、前記従来例と同一または
相当部分は同一符号で示し、一部重複して説明する。
【0014】図1において、101,105はそれぞれ
2つに分割された一次巻き線P1,P2、102は低い
二次電圧を得るための第1の巻き線S2、103,10
4も同様にそれぞれ低い二次電圧を得るための第1の巻
き線S3,S4,S5(後述)、106は高い二次電圧
を得るための第2の巻き線S1であり、一次巻き線P
1,P2は第1の巻き線S2,S3,S4,S5それぞ
れを挟み、第2の巻き線S1を挟まないように捲回して
いる(詳細後述)。
【0015】次に、この実施例を図1ないし図6を用い
て説明する。先ず、この実施例のファクシミリの電源供
給システムの説明する。図2は前述のように電子機器の
一例としてファクシミリの電源供給システムを示した図
である。図2において、202はスイッチング電源であ
り商用電源電圧より電子機器を動作させるために必要な
所定の電圧に変換する。スイッチング電源は電源コンセ
ント201より商用電源の供給を受ける。商用電源の電
圧は日本であれば100V,USAであれば120V、
また230Vの国もある。
【0016】203ないし206は本ファクシミリ装置
を動作させるのに必要な電圧別に分類して示したもので
ある。204はDC5Vが必要な電子回路のブロック、
205はDC±12Vが必要な電子回路のブロック、2
06はDC24Vが必要な電子回路のブロック、203
は疑似呼出回路のブロックである。この疑似呼出回路2
03の出力信号によりファクシミリ側から電話機207
のベルを鳴動させる。次に、疑似呼出回路203を説明
する。図3は前記のように疑似呼出回路の回路図であ
る。図3において、301は電源202(図2)から供
給される信号源を示しており、その波形は図4のよう
に、振幅150V、周波数50Hzの方形波信号であ
る。また、図3において、302はフォトトライアック
であり、信号BIDにより電話機に供給する疑似呼出信
号の制御を行う。図5は信号BIDと電話機に供給する
疑似呼出信号との関係を示す図である。図5において、
BID信号がHレベルであれば、電話機207(図2)
に疑似呼出信号は供給されず、BID信号がLレベルで
あれば、電話機207に疑似呼出信号が供給される。
【0017】図6は前記のようにスイッチング電源20
2の回路の概略を示す図である。図6において、601
の商用電源から電源の供給を受ける。602は整流回路
であり、603は整流回路からの出力信号を所定の周波
数によりスイッチングを行う集積回路である。612は
所定の電圧から昇圧または降圧し、さらに一次と二次の
分離を行う変圧器である。
【0018】608は安定した5Vの電圧のを供給する
定電圧レギュレータICであり、609は安定した12
Vの電圧を供給する定電圧レギュレータICであり、6
10は安定した−12Vの電圧を供給する定電圧レギュ
レータICであり、611は安定した24Vの電圧を供
給する定電圧レギュレータICである。
【0019】次に6Aは約150Vの電圧が現れてお
り、ダイオード604により、整流を行い、コンデンサ
605により平滑化を行い、150Vの直流電圧が得ら
れる。トランジスタ606と607は平滑用コンデンサ
605からの直流電圧をスイッチングすることにより、
所定の周波数の方形波を得る。このスイッチングは制御
信号CNTにより行う。トランジスタ606がONで、
トランジスタ607がOFFであれば、6Aと6Bの間
には150Vの直流信号が現れ、トランジスタ606が
OFF、トランジスタ607がONであれば、6Aと6
Bの間には信号は現れない。即ち、図4の波形が出力さ
れる。
【0020】次に、変圧器612の巻き線構成を説明す
る。図1は前記のように変圧器612(図6)の巻き線
構成図である。この構成の特徴としては疑似呼出回路へ
の電圧を発生させる巻き線ブロックS1が一次側の巻き
線ブロックP1,P2の間に挟まれずに捲回されている
ことである。また、低電圧を発生させる巻き線ブロック
S2は巻き線ブロックP1とP2とに挟まれて捲回され
ていることである。以上のように、この実施例によれば
一次側巻き線P1,P2から第2の巻き線S1を介して
伝わるノイズは低減される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、二次の低電圧を発
生させる第1の巻き線を一次の巻き線に挟むように巻
き、二次の高電圧を発生させる第2の巻き線を一次の巻
き線に挟まぬように巻くことにより、一次側から第2の
巻き線を介して伝わるノイズを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例である変圧器の巻き線の
構成図
【図2】 この実施例のファクシミリの電源供給システ
ムを示す図
【図3】 この実施例の疑似呼出回路の回路図
【図4】 この実施例の疑似呼出回路が発生する信号波
形を示す図
【図5】 この実施例の信号BIDと疑似呼出回路の信
号の関係を示す図
【図6】 この実施例のファクシミリ装置のスイッチン
グ電源の回路図
【図7】 従来例のスイッチング電源用変圧器の回路図
【図8】 図7の変圧器の巻き線構成図
【符号の説明】
101 巻き線ブロックP1 102 巻き線ブロックS2 103 巻き線ブロックS3とS4 104 巻き線ブロックS5 106 巻き線ブロックS1 202,601 電源 203 疑似呼出回路 204 5V系回路 205 ±12V系回路 206 24V系回路 207 電話機 301 信号源 302 フォトトライアック 602 整流回路 603 集積回路 604,607 トランジスタ 612 変圧器 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次電圧より、低い二次電圧と高い二次
    電圧に電圧変換を行うスイッチング電源用変圧器であっ
    て、2つ以上に分割された一次巻き線と、前記低い二次
    電圧を得るための第1の巻き線と、前記高い二次電圧を
    得るための第2の巻き線と、を具備し、かつ前記一次巻
    き線は前記第1の巻き線を挟み、前記第2の巻き線を挟
    まないように捲回して成ることを特徴とするスイッチン
    グ電源用変圧器。
JP15050992A 1992-06-10 1992-06-10 スイッチング電源用変圧器 Withdrawn JPH05343240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050992A JPH05343240A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 スイッチング電源用変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050992A JPH05343240A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 スイッチング電源用変圧器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343240A true JPH05343240A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15498423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15050992A Withdrawn JPH05343240A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 スイッチング電源用変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043811A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Funai Electric Co Ltd トランス、多出力型スイッチング電源、液晶テレビ
CN103903837A (zh) * 2014-03-31 2014-07-02 镇江天力变压器有限公司 一种多电压实验变压器的线圈结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043811A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Funai Electric Co Ltd トランス、多出力型スイッチング電源、液晶テレビ
JP4650151B2 (ja) * 2005-08-02 2011-03-16 船井電機株式会社 トランス、多出力型スイッチング電源、液晶テレビ
CN103903837A (zh) * 2014-03-31 2014-07-02 镇江天力变压器有限公司 一种多电压实验变压器的线圈结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2079554A1 (en) High power factor ac/dc converter
TW507414B (en) Switching power circuit with secondary side parallel and series resonance
JP2005528872A (ja) 切換モード電源装置
JPS5947450B2 (ja) 電源装置
JPH09117140A (ja) 電圧変換器
RU2000124803A (ru) Переключающая силовая цепь и разделительный трансформатор преобразователя
EP0571372B1 (en) Dc/dc-converter
TW480805B (en) Switching power supply circuit
JPH05343240A (ja) スイッチング電源用変圧器
US5617305A (en) Current resonance type switching power supply circuit
JPH0947017A (ja) 電源変換回路
JPH0819252A (ja) 共振コンバータ
RU96115402A (ru) Источник питания для растрового центрального контроллера для видеодисплея
JPS63260372A (ja) 電源絶縁形式で制御されるスイツチング電源部を有するテレビジヨン受像機
JPS5825772A (ja) テレビジヨン受像機の電源装置
JPS59186297A (ja) スイツチング電源
JP3294429B2 (ja) 蛍光灯回路および蛍光灯回路付電源装置
KR200149714Y1 (ko) 전원 공급 장치의 정류 회로
JP2725287B2 (ja) スイッチング電源装置
KR920007332Y1 (ko) 모니터의 플라이백 트랜스 전압 선택회로
JPH07335444A (ja) 高圧トランス
JP2000201479A (ja) 電源装置
JPH0217861A (ja) 障害補償用回路装置
JPH01315261A (ja) 障害電圧補償回路装置
JPH0880038A (ja) スイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831