JPH05341310A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置

Info

Publication number
JPH05341310A
JPH05341310A JP15050392A JP15050392A JPH05341310A JP H05341310 A JPH05341310 A JP H05341310A JP 15050392 A JP15050392 A JP 15050392A JP 15050392 A JP15050392 A JP 15050392A JP H05341310 A JPH05341310 A JP H05341310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
liquid crystal
screen
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15050392A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Fukuhara
元彦 福原
Toshimitsu Minemura
敏光 峯村
Yukio Iigahama
行生 飯ヶ浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15050392A priority Critical patent/JPH05341310A/ja
Publication of JPH05341310A publication Critical patent/JPH05341310A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の表示器を組み合わせて一画面に投写
し、大画面表示を行なう投写型表示装置に関し、画質を
劣化させずに薄型かつ連続した大画面表示が行なえる投
写型表示装置を提供することを目的とする。 【構成】 液晶表示装置30−1,30−2の夫々に複
数の屈折率分布レンズ31aを傾斜させて配列してなる
画像平行移動手段31を設け、液晶表示装置30−1,
30−2で生成される画像を平行移動させ、連続した画
面を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は投写型表示装置に係り、
特に、複数の表示器を組み合わせて一画面上に投写し、
大画面表示を行なう投写型表示装置に関する。
【0002】近年、OA機器及び家庭電気製品の軽量、
薄型化にともない、特に表示装置の軽量化、薄型化、低
消費電力化、高精細化及び画面サイズの大型化が要求さ
れている。このため、CRT、液晶表示装置、プラズマ
表示装置、EL表示装置及びELD表示装置等の画面大
型化やCRTまたは液晶を用いた投写型の表示装置が開
発、実用化されている。
【0003】液晶表示装置で大画面表示を行う場合、液
晶パネルのサイズを大きくするにつれて歩留りが急激に
低下することから、複数の液晶表示装置でそれぞれの表
示画像を連続させて一つの大画像として表示を行う方式
が考えられる。
【0004】このような表示装置ではつなぎ目のない高
精細の画像を表示することが必要である。
【0005】
【従来の技術】図4に、従来の大画面表示の構成図を示
す。図4(A)は、1個の液晶表示装置の構成図であ
り、図4(B)は、4個の液晶表示装置を組合わせた場
合の表示画面を示している。
【0006】図4(A)の液晶表示装置10は、透過型
の液晶パネル11の周囲にプリント基板12が配設さ
れ、該液晶パネル11と3辺のプリント基板12間で、
それぞれリードパターン13を介してドライバIC14
が所定数配設される。
【0007】図4(B)は、図4(A)の液晶表示装置
10を4個組合わせて大画面表示とする場合の表示画面
を示したものであり、液晶パネル11に対応する表示部
15と、ドライバIC14等に対応する非表示部16が
存在する。従って、全体として不連続な表示画面とな
る。
【0008】そこで、この不連続な表示大画面を連続的
にするために、液晶パネル11の表示部15の画像のみ
を拡大レンズを用いてスクリーンに連続的に投写するこ
とが行われている。すなわち、非表示部16が投写され
ないことから、スクリーン上では、連続的な大画面表示
を行うことができるものである。
【0009】図5に、従来の投写による大画面表示を説
明するための図を示す。図5(A)は、液晶表示装置1
0をランプ21,コンデンサレンズ22,液晶パネル1
1,投影レンズ23より構成し、該液晶パネル11の表
示部15(図4参照)を拡大してスクリーン24に投写
する。これを説明上3個組合わせてスクリーン24上に
連続的に投写して、切れ目のない大画面表示するもので
ある。この場合、液晶表示装置10間には仕切り板25
が設けられ、像の重なりを防止している。
【0010】同様に、他にスクリーン24上に切れ目の
ない大画面を表示させる方法が図5(B)〜(D)に示
される。図5(B)は、2つの点光源25よりそれぞれ
液晶パネル11を照射して、発散光により拡大されて直
接スクリーン24に投写させることにより、画像整合を
行うものである。
【0011】図5(C)は、一つの点光源25からの発
散光を集光レンズ26aにより平行光として液晶パネル
11を透過させ、レンズ26によりスクリーン24に拡
大表示して画像整合を行うものである。
【0012】また、図5(D)は、光源27からの光線
を液晶パネル11,に透過させ、液晶パネル11の各画
素に対応した導光体束28,により、その端面で画面を
整合するものである。
【0013】また、本出願人は特願平4−2458号に
より薄型かつ連続した高精細な大画面表示を行える投写
型表示装置を提案している。
【0014】図6は本出願人が提案した投写型表示装置
の一例の構成図を示す。図6の投写型表示装置は、光源
51,液晶パネル52,正立結像手段である屈折率分布
レンズ群53,フレネルレンズ等よりなる拡大レンズ5
4及びスクリーン55により構成される。
【0015】このような投写型表示装置は、液晶パネル
52の画像(正立像)が屈折率分布レンズ群53により
等倍結像され、拡大レンズ54により拡大し、表示画面
がスクリーン55上でつぎ目がないように投写するもの
であった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図4のような
直視型のものを組み合わせる場合は、非表示部16を小
さくする試みがなされているが、完全に取り去ることは
できないという問題がある。
【0017】また、図5(A)のような投写型のもの
は、結像系を形成するための焦点距離が長く奥行きを薄
くすることができない。図5(B),(C)は理想状態
に近い点光源や平行光源を得る必要があり、光源の利用
効率が悪い。そして、図5(D)は導光体のコストが高
いという問題がある。
【0018】また、図6に示す表示装置では薄型化のた
めに拡大手段から拡大結像位置までの距離が短く、その
短い距離の間で必要とする拡大率を達成する必要がある
等の問題点があった。
【0019】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、薄型かつ連続した大画面表示が行える投写型表示装
置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明になる投写型表示
装置は表示部及び画像平行移動手段よりなる。表示部は
複数の表示画面を所定の間隔で配置してなる。平行移動
手段は複数の表示画面夫々に表示された夫々の画像を平
行移動させ、表示画像が一体に投写表示する。
【0021】
【作用】画像平行移動手段は複数の表示画面を平行移動
させて、一体的に投写するため、拡大手段が不要又は拡
大手段の拡大率を小さくでき、拡大手段の曲率を小さく
できる。
【0022】このため、薄型化が可能となると共に画質
を向上させることができる。
【0023】
【実施例】図1は本発明の第1実施例の構成図を示す。
同図中、30は表示部を示す。表示部30は2つの液晶
表示装置30−1,30−2よりなり、収納ケース37
内に収納される。液晶表示30−1,30−2は液晶表
示パネル30aの下部に照明装置30bを配置してな
り、照明装置30bから照明される光を液晶表示パネル
30aにより遮光又は透過させることによりスクリーン
33画像表示を行なう。
【0024】各液晶表示装置30−1〜30−nの液晶
表示パネル30aには表示画面30cの周囲に駆動回路
等が形成される。駆動回路等には画像が表示されず、液
晶表示装置30−1と、30−2との間には非表示部3
0dが形成される。この非表示部30dをなくすため
に、液晶表示装置30−1,30−2上には画像平行移
動手段31が配設される。
【0025】図2は本発明の第1実施例の画像平行移動
手段の構成図を示す。画像平行移動手段31は円柱形状
の屈折率分布レンズ31aを複数個傾斜して配列したも
ので、入射像32aを正立結像32bとして平行移動さ
せ、結像するものである。
【0026】この屈折率分布レンズ31aは、円柱形の
ガラス又はプラスチック樹脂から形成され、図2(B)
に示すように、イオン交換等を用いて円柱の中心軸Oか
ら外側に向って屈折率が変化するように構成し、その両
端を平行移動量に応じた傾斜で切断したもので、各レン
ズ31aの像が重なり合って平面の等倍正立結像を得ら
れる。すなわち、屈折率分布レンズ31aを透過する光
が正弦波状に曲った軌跡を進むもので、分布率とレンズ
長を選択することにより、入射像32aと等倍で傾斜方
向に所定量平行に移動した正立結像32bが得られるも
のである。
【0027】このとき、平行移動させる量はスクリーン
33上で表示画像に非表示部が生じず、連続した画像が
得られるように設定する。
【0028】本実施例によれば平行移動手段31により
平行移動、結像された画像はスクリーン23に投写され
る。このとき、複数の液晶表示装置30−1,30−2
で表示される複数の表示画像を平行移動手段21により
平行移動させ、不連続な画面を連続した1つの表示画面
として投写する。このため、複数の液晶表示装置30−
1,30−2を非表示部30dが投写されない連続した
大画面表示を行なうとができる。
【0029】本実施例によれば、拡大する必要がないた
め、薄型化が可能となると共にスクリーン33上に等倍
結像できるため、画質の劣化を防止できる。
【0030】図3は本発明の第2実施例の構成図を示
す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0031】本実施例は画像平行移動手段31としてプ
リズムペア34と、拡大手段35とを用いた構成として
いる。プリズムペア34は同一形状のプリズム34−
1,34−2よりなる。
【0032】プリズム34−1は入射面34aと出射面
34bとが平行移動量等に応じた所定角度θに設定され
ている。プリズム34−1の出射面34aは帯状に段差
が形成され、プリズム34−1の厚さが厚くならない構
成としている。
【0033】プリズム34−2 はプリズム34−1と同
一の構成で、プリズム34−1の出射面34aが入射面
34cとされ、プリズム34−1の入射面34aが出射
面34dとされる。プリズム34−2の入射面34cは
プリズム34−1の出射面34aと対向して平行に配置
される。
【0034】プリズム34−2の出射面34−d上には
結像手段35が配設される。結像手段35はプラスチッ
ク、ガラス等よりなる円柱形状の屈折率分布レンズを複
数個配列し、プリズム34−2の出射像を正立結像す
る。結像手段35により正立結像された画像は拡大手段
36に入射される。拡大手段36は入射画像を拡大し、
スクリーン33に投写する。拡大手段36はプラスチッ
ク等よりなるフレネルレンズにより構成され、大口径、
薄型化を計っている。
【0035】液晶表示装置30−1,30−2で生成さ
れた画像はまず、プリズム34−1で中心方向に屈折さ
れ、プリズム34−2でさらに出射面方向に屈折され、
中心方向に平行移動される。プリズム34−2の出射画
像は拡大手段35により拡大され、スクリーン33に投
写される。
【0036】以上のようにプリズム34−1,34−2
により画像を平行移動させた結像手段35により結像し
た後、拡大手段36により拡大するとにより複数の2連
続な画面より連続した大画面を構成している。このた
め、拡大手段35の拡大率を小さく設定でき、拡大手段
36の曲率を小さくできる。したがって、装置を小型化
できると共に画質の劣化を防止できる。
【0037】また、本実施例では、拡大手段36を用い
たが、画像平行移動量を大くして拡大手段36に代え,
等倍の結像手段を設ける構成としてもよい。
【0038】なお、上述の第1,第2実施例において、
表示機器として液晶パネルを用いたが、表示部が平面で
あれば、CRT、プラズマディスプレイ等のような発光
型の表示機器を用いてもよい。
【0039】また、第1,第2実施例では2つの液晶表
示装置30−1,30−2を用いて大画面表示を実現し
たが、画像平行移動手段により画面をつぎ目なく一体に
表示できればさらに多くの表示装置を用いて大画面表示
を行なうこともできる。
【0040】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、各表示器
の画像を画像平行移動手段により、中央部に寄せること
により、大表示画面を実現しているため、拡大手段が不
要、又は、拡大手段による各画像の拡大率を小さくする
ことができ、表示画像品質を向上することができる等の
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成図である。
【図2】本発明の第1実施例の画像平行移動手段の構成
図である。
【図3】本発明の第2実施例の構成図である。
【図4】従来の大画面表示の構成図である。
【図5】従来の投写による大画面表示を説明するための
図である。
【図6】従来の他の投写型表示装置の構成図である。
【符号の説明】
30 表示部 30−1,30−2 液晶表示パネル 30c 表示画面 30d 非表示部 31 画像平行移動手段 31a 屈折率分布レンズ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の表示手段(30-1,30-2)を配
    列してなる表示部(30)と、 前記表示部(30)を構成する前記複数の表示手段(3
    -1,30-2)に夫々設けられ、前記複数の表示手段
    (30-1,30-2)に表示された夫々の画像を平行移動
    させ、前記複数の表示手段(30-1,30-2)に表示さ
    れる画像を一体に結像、投写する画像平行移動手段(3
    1)とを有することを特徴とする投写型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記画像平行移動手段(31)は、複数
    の屈折率分布レンズを前記画像の平行移動方向に傾斜さ
    せ、平板状に配列した構成としたことを特徴とする請求
    項1記載の投写型表示装置。
  3. 【請求項3】 前記画像平行移動手段(31)は画像入
    射面と画像出射面とが所定の角度をなし、互いが所定の
    間隔で設けられたプリズム対(34−1,34−2)
    と、 前記画像を正立結像させる正立結像手段(35)とを有
    する構成としたことを特徴とする請求項1記載の投写型
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記画像平行移動手段(31)は、前記
    画像を拡大する拡大手段(36)を有することを特徴と
    する請求項1乃至3記載の投写型表示装置。
JP15050392A 1992-06-10 1992-06-10 投写型表示装置 Withdrawn JPH05341310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050392A JPH05341310A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050392A JPH05341310A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05341310A true JPH05341310A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15498292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15050392A Withdrawn JPH05341310A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05341310A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654781A (en) * 1994-12-15 1997-08-05 Shart Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with electric wiring having an opening in an area where a seal member crosses
US5812226A (en) * 1994-09-02 1998-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display formed by a plurality of non-electrically interconnected liquid crystal display panels
JP2004510186A (ja) * 2000-09-19 2004-04-02 キム、シハン マルチディスプレイ装置
CN102346326A (zh) * 2011-09-20 2012-02-08 广东威创视讯科技股份有限公司 一种lcd无缝拼接系统
CN102542927A (zh) * 2012-01-06 2012-07-04 广东威创视讯科技股份有限公司 消除显示像素颗粒效应的装置及oled显示屏

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812226A (en) * 1994-09-02 1998-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display formed by a plurality of non-electrically interconnected liquid crystal display panels
USRE39910E1 (en) * 1994-09-02 2007-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display formed by a plurality of non-electrically interconnected liquid crystal display panels
US5654781A (en) * 1994-12-15 1997-08-05 Shart Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with electric wiring having an opening in an area where a seal member crosses
US5729317A (en) * 1994-12-15 1998-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel and liquid crystal display apparatus
US5742371A (en) * 1994-12-15 1998-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with an electric wiring having a line width narrower in an area where a seal cross the wiring than where the seal does not cross
US5754267A (en) * 1994-12-15 1998-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix LCD having an electric wiring not crossing a seal member
JP2004510186A (ja) * 2000-09-19 2004-04-02 キム、シハン マルチディスプレイ装置
CN102346326A (zh) * 2011-09-20 2012-02-08 广东威创视讯科技股份有限公司 一种lcd无缝拼接系统
CN102542927A (zh) * 2012-01-06 2012-07-04 广东威创视讯科技股份有限公司 消除显示像素颗粒效应的装置及oled显示屏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022750A (en) Active matrix reflective projection system
US5108172A (en) Active matrix reflective image plane module and projection system
US7301587B2 (en) Image display device and portable terminal device using the same
JP2810572B2 (ja) 投写型表示装置
EP0485435A1 (en) REFLECTOR IMAGE PLAN MODULE.
JP2000305164A (ja) 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP2003029149A (ja) 投影光学系、該投影光学系を用いて構成した表示装置、該表示装置を有する画像処理装置
JPH10293542A (ja) 画像表示装置
JPH05341310A (ja) 投写型表示装置
JP3220783B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002287082A (ja) 画像表示装置
JPH04251221A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いる投写型表示装置
JPH0634963A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
JPS5862625A (ja) 表示装置
JP3189950B2 (ja) 投写型表示装置
WO2022095762A1 (zh) 光引擎系统及投影设备
JPH06242411A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
JPH06118370A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
JPH03132738A (ja) 背面投写型表示装置
RU2090979C1 (ru) Устройство для воспроизведения объемного изображения
JP3072676B2 (ja) 表示装置
JPH05313121A (ja) 表示装置
JP2000131507A (ja) レンズアレイ板、ライトバルブ装置、投写型表示装置およびビューファインダ装置
JPH05313123A (ja) 表示装置
JPH05313122A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831