JPH05313121A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH05313121A
JPH05313121A JP4146832A JP14683292A JPH05313121A JP H05313121 A JPH05313121 A JP H05313121A JP 4146832 A JP4146832 A JP 4146832A JP 14683292 A JP14683292 A JP 14683292A JP H05313121 A JPH05313121 A JP H05313121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display panel
liquid crystal
crystal display
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4146832A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Suzuki
幸夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4146832A priority Critical patent/JPH05313121A/ja
Publication of JPH05313121A publication Critical patent/JPH05313121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示パネルからスクリーンまでの距離を短く
して、装置全体の薄型化を図ることのできる表示装置を
提供する。 【構成】 液晶表示パネル10とスクリーン17との間
に、液晶表示パネル10の画面を複数に分割してスクリ
ーン17に拡大投影する複数の棒状レンズ15を、その
各出射面を光軸に対して垂直な平面内で所定間隔離して
配置し、液晶表示パネル10の画像を複数の棒状レンズ
15で複数に分割し、分割された画像を光軸に対して垂
直な平面内で所定間隔離した各出射面から出射して、各
画像が相互に重なり合わないようにスクリーン17に拡
大投影することにより、液晶表示パネル10からスクリ
ーン17までの距離を短くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶テレビ等で用いら
れる表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶テレビ等で用いられる表示装置を大
型化する場合、液晶表示パネル自体つまりその一部を構
成するガラス等からなる透明基板を大きくすると、製造
装置が大型化して設備費が増大するばかりでなく、歩留
が低下する。そこで、従来の液晶表示装置では、図4に
示すように、液晶表示パネル1に表示された画像を1枚
の凸レンズ2でスクリーン3に拡大投影することによ
り、表示画面を大型化したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のこの
ような表示装置で、例えば液晶表示パネル1の表示領域
4の1辺の長さPiが50mmで、この液晶表示パネル
1に表示された画像をスクリーン3に2倍の大きさP0
(100mm)に拡大投影するためには、液晶表示パネ
ルの裏面側に配置された光源(図示せず)からの光を充
分に取り込むために、凸レンズ2の径Dを50mmφ程
度にする必要がある。このような凸レンズ2を用いて投
影距離S1(凸レンズ2からスクリーンまでの距離)を
最短距離に設計する場合には、FNO(≧1)を考慮する
と、FNO=f/D(ただし、fは凸レンズ2の焦点距
離)であるから、凸レンズ3の焦点距離fは50mm程
度が限界となり、投影距離S1が150mm以上とな
り、液晶表示パネル1からスクリーン3までの距離Sが
200mm以上になってしまい、装置全体が大型化する
という問題がある。この発明の目的は、表示パネルから
スクリーンまでの距離を短くして、装置全体の薄型化を
図ることのできる表示装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、表示
パネルとスクリーンとの間に、表示パネルの画面を複数
に分割してスクリーンに拡大投影する複数の棒状レンズ
を、その各出射面を光軸に対して垂直な平面内で所定間
隔離して配置したことを特徴とする。請求項2の発明
は、中心軸からの距離に応じて屈折率が漸次変化する棒
状レンズを用いたことを特徴とする。請求項3の発明
は、棒状レンズの長さを、スクリーンに正立像が投影さ
れる長さに形成したことを特徴とする。
【0005】
【作用】この発明によれば、表示パネルの画像を複数の
棒状レンズで複数に分割し、分割された画像が光軸に対
して垂直な平面内で所定間隔離した各出射面から出射す
ることにより、各画像が相互に重なり合わないようにス
クリーンに拡大投影される。したがって、表示パネルか
らスクリーンまでの距離を従来の凸レンズを用いたもの
と比べて短くすることができ、装置全体の薄型化を図る
ことができる。この場合、棒状レンズを請求項2に記載
したように、中心軸からの距離に応じて屈折率が漸次変
化するものにすれば、全反射で光を電送するものに比べ
て電送損失を小さくすることができる。また、棒状レン
ズを請求項3に記載したように、スクリーンに正立像が
投影される長さに形成すれば、従来のように投影画像が
反転しないため、表示パネルの画像をそのまま拡大投影
することができ、表示パネルの駆動回路が簡単になる。
【0006】
【実施例】以下、図1〜図3を参照して、この発明の一
実施例を説明する。図1はこの発明の表示装置の概略構
成を示したものである。この図において、10は液晶表
示パネルである。この液晶表示パネル10は、2枚の透
明電極基板11、12間の周囲に封止材13が設けら
れ、その内部に液晶(図示せず)が封入され、その表裏
両面に偏光板(図示せず)が配置された構造であって、
周囲の封止材13に対応する部分が非表示領域で、その
内側が表示領域となっている。この表示領域は、実際に
は分割されていないが、説明の都合上、縦横多数の表示
エリアに分割されているものとする。液晶表示パネル1
0の裏面側(左側)にはバックライト14が配置されて
いる。また、液晶表示パネル10の表面側には各表示エ
リアに対応してそれぞれ棒状レンズ15が周辺遮光用の
導光部16を介して配置されている。これら棒状レンズ
15の前方(右側)には半透明のスクリーン17が所定
間隔離れて配置されている。
【0007】棒状レンズ15は、屈折率分布形レンズの
一種で、ロッドレンズ、セルフォックレンズ等と呼ば
れ、中心軸から半径方向の距離をrとしたとき、屈折率
n(r)が近似的に次式で表わされるものからなってい
る。ただし、Gは屈折率分布定数である。 n(r)=n(0){1−(1/2)×Gr2} このような棒状レンズ15を作成する方法としては、イ
オン交換法によってガラスで作成する方法、拡散重合法
によって樹脂で作成する方法等が知られている。このよ
うな棒状レンズ15では、図2に示すように、端面に入
射した光線の入射位置、入射角度に関係なく、すべての
光線が同じ蛇行周期Q(=2π/√G)で正弦波状の光
路をとって進むようになっている。
【0008】また、棒状レンズ15の入射面は各導光部
16を介して液晶表示パネル10の各表示エリアに対応
しており、出射面は投影画像がスクリーン17上で重な
り合わないように光軸と垂直な平面内で所定間隔離れて
配置されている。そして、棒状レンズ15はスクリーン
17上に正立像を得るために、その長さZが Z=(3/4)Q+CQ の条件を満足している。ただし、Cは0を含む正の整数
である。このような棒状レンズ15は、液晶表示パネル
10の中心付近の長さが短く、それ以外は1周期分だけ
長く形成されている。このため、各棒状レンズ15は各
出射面が光軸に対して垂直な同一面上で揃うように適宜
屈曲されている。
【0009】ここで、表示装置の一例として、図3に示
すように、液晶表示パネル10の画像P1を2倍(倍率
M)の大きさに拡大投影する場合について具体的に説明
する。棒状レンズ15の屈折率分布定数√Gを0.252(1/
mm)、レンズ光軸上の屈折率n(0)を0.37、画角θを
25(°)、物体の半径Rを5(mm)とすると、焦点距離
f、液晶表示パネル10から棒状レンズ15の入射側主
点O1までの距離L1、棒状レンズ15の出入射側主点O
2からスクリーン17までの距離L2は、 f=R/tanθ=5/tan25°=10.72mm、 L1=f×{1−(1/−M)}=10.72×{1−(1/
−2)}=16.08(mm) L2=L2×2=16.08×2=32.16(mm) である。また、液晶表示パネル10の中心付近の表示エ
リアに対応する棒状レンズ15の長さZは Z=(3/4)×(2π/√G)+1×(2π/√G)=18.69+24.92 =43.61(mm) となる。このため、液晶表示パネル10からスクリーン
17までの最小距離Lは、 L=43.61+5.36+21.44=70.41(mm) となる。
【0010】このような液晶表示装置では、バックライ
ト14の点灯により、液晶表示パネル10の各表示エリ
アの画像に対応した光線が出射され、これらの光線がそ
れぞれ各導光部16で導かれて各棒状レンズ15の入射
面から入射され、各棒状レンズ15中を正弦波状の光路
をとって進み、各棒状レンズ15の出射面から分割され
た各画像に対応する光線が出射され、スクリーン17に
各画像が相互に重なり合わずに拡大投影されることにな
る。
【0011】このように、この表示装置によれば、各棒
状レンズ15の出射面が同一面で揃うように各棒状レン
ズ15が屈曲されて配置されているので、棒状レンズ1
5の入射面から出射面までの最小長さが43.61mmで、液
晶表示パネル10からスクリーン17までの最小距離が
70.41mmとなり、従来の凸レンズ2を用いたものに比べ
て大幅に短くなり、装置全体を薄型化することができ
る。この場合、棒状レンズ15が正立像が投影される長
さに形成されているので、液晶表示パネル10に表示さ
れた画像を反転することなくそのままの状態で拡大投影
することができ、このため液晶表示パネル10の駆動回
路が簡単になる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、表示パネルとスクリーンとの間に、表示パネルの画
面を複数に分割してスクリーンに拡大投影する複数の棒
状レンズを、その各出射面を光軸に対して垂直な平面内
で所定間隔離して配置したので、分割された各画像を相
互に重なり合わないようにスクリーンに拡大投影するこ
とができるとともに、表示パネルからスクリーンまでの
距離を従来の凸レンズを用いたものと比べて大幅に短く
することができ、装置全体の薄型化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の液晶表示装置の概略構成図。
【図2】棒状レンズの原理を示す図。
【図3】液晶表示パネル、棒状レンズ、およびスクリー
ンの距離関係を示す図。
【図4】従来の液晶表示装置の一例を示す図。
【符号の説明】
10 液晶表示パネル 15 棒状レンズ 17 スクリーン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示パネルとスクリーンとの間に、前記
    表示パネルの画面を複数に分割して前記スクリーンに拡
    大投影する複数の棒状レンズを、その各出射面を光軸に
    対して垂直な平面内で所定間隔離して配置したことを特
    徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記棒状レンズは、中心軸からの距離に
    応じて屈折率が漸次変化することを特徴とする請求項1
    記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記棒状レンズは、前記スクリーンに正
    立像を投影する長さに形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の表示装置。
JP4146832A 1992-05-14 1992-05-14 表示装置 Pending JPH05313121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146832A JPH05313121A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146832A JPH05313121A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313121A true JPH05313121A (ja) 1993-11-26

Family

ID=15416534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4146832A Pending JPH05313121A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005145A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Sarnoff Corporation Focus and aim device and method for image projection
KR100710147B1 (ko) * 2000-11-28 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 화면이 밝은 대화면 액정표시소자

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005145A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Sarnoff Corporation Focus and aim device and method for image projection
KR100710147B1 (ko) * 2000-11-28 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 화면이 밝은 대화면 액정표시소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542329B2 (ja) 光学装置およびこれを用いた表示装置
TWI567703B (zh) 顯示裝置
JP2009162999A (ja) 画像表示装置ならびにマルチディスプレイシステム
KR20030096721A (ko) 광경로 이동수단을 가지는 다중표시장치
JPS63263520A (ja) 入出力一体型デイスプレイ装置
US20030107712A1 (en) Steerable lightfield display
CN110133781A (zh) 一种柱透镜光栅和显示装置
JPH05188340A (ja) 投写型表示装置
JPH10293542A (ja) 画像表示装置
JPH05313121A (ja) 表示装置
JP3220783B2 (ja) 液晶表示装置
JP3072676B2 (ja) 表示装置
JPH01303483A (ja) 液晶表示装置
JPH07199188A (ja) 液晶表示素子と液晶表示素子を用いた液晶表示装置
JPH05341310A (ja) 投写型表示装置
JPH05333312A (ja) 拡大装置およびそれを用いた表示装置
KR940000591B1 (ko) 투사형 칼라 영상표시장치
JPH05313123A (ja) 表示装置
JPH05333310A (ja) 表示装置
JP2001272934A (ja) 表示器
KR100343963B1 (ko) 프로젝션 표시장치용 투사 스크린
JPH05333311A (ja) 表示装置
JP2001183601A (ja) 画像投影装置
JP2000131507A (ja) レンズアレイ板、ライトバルブ装置、投写型表示装置およびビューファインダ装置
JPH05313122A (ja) 表示装置