JPH05340627A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH05340627A
JPH05340627A JP4174779A JP17477992A JPH05340627A JP H05340627 A JPH05340627 A JP H05340627A JP 4174779 A JP4174779 A JP 4174779A JP 17477992 A JP17477992 A JP 17477992A JP H05340627 A JPH05340627 A JP H05340627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
heat exchanger
temperature
unit
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4174779A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimori Sekigami
邦衛 関上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4174779A priority Critical patent/JPH05340627A/ja
Publication of JPH05340627A publication Critical patent/JPH05340627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチ形の空気調和装置において、暖房時に
外気温度が低下する際、暖房能力不足を補うことのでき
る空気調和装置を提供する。 【構成】 被調和室内を空調する室内ユニットを備え、
この室内ユニットから延びるユニット間配管に複数台の
室外ユニット11 ,12 を並列につないだ空気調和装置
において、ユニット間配管に、室外ユニット11 ,12
と並列に冷媒加熱器100をつないだことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内ユニットから延び
るユニット間配管に、室外ユニットを複数台並列につな
いで成る空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数台の室外ユニットを室内ユ
ニットから延びるユニット間配管に並列につなぎ、空調
負荷に応じて、これら複数台の室外ユニットの運転台数
を制御するビル、工場用などのマルチ形空気調和装置は
知られている(例えば、特開平2−85656号公
報)。この種のものでは、通常、冷房運転時の冷凍サイ
クルを逆サイクルにして暖房運転をも行うように構成さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のものでは、冷房負荷に比べて暖房負荷の大きいことが
常であるので、冷暖房負荷と冷暖房能力とがアンバラン
スになり易く、暖房運転時に外気温度が低下すると、暖
房負荷は増大するのに対して、暖房能力が低下するの
で、空気調和装置に暖房能力不足が生じると言う問題が
ある。
【0004】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する問題点を解消し、マルチ形の空気調和装置
において、暖房時に外気温度が低下した際、暖房能力不
足を補うことのできる空気調和装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、被調和室内を空調する室内ユニットを備
え、この室内ユニットから延びるユニット間配管に室外
ユニットをつないだ空気調和装置において、ユニット間
配管に、室外ユニットと並列に冷媒加熱器をつないだこ
とを特徴とするものである。
【0006】また本発明は、被調和室内を空調する室内
ユニットを備え、この室内ユニットから延びるユニット
間配管に、室外熱交換器を夫々内蔵する複数台の室外ユ
ニットを並列につないだ空気調和装置において、少なく
とも1台の室外ユニット内に、室外熱交換器と並列に冷
媒加熱器を設けことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】マルチ形空気調和装置の暖房運転時において、
外気温度が低下すると、暖房負荷は増大するのに対し
て、暖房能力が低下するので、暖房能力不足が生じる
が、本発明によれば、暖房能力不足が生じた時点で、冷
媒加熱器を動作させることにより、暖房能力不足が解消
される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0009】図1において、11 ,12 は室外ユニット
を示しており、31 ,32 は室内ユニットを示してい
る。室外ユニット11 は、アキュームレータ101 と、
運転周波数の可変が可能な圧縮機111 と、油分離器1
1 と、四方弁131 と、ファン171 を有する室外熱
交換器141 と、室外電動式膨脹弁151 とで構成され
る。なお、室外ユニット12 は、以下の構成を含めて、
室外ユニット11 の構成と同じであるので、説明を省略
する。
【0010】油分離器121 は、圧縮機111 から吐出
される冷媒中の潤滑油を分離するものであり、ここで分
離された潤滑油は戻し管211 を通じて圧縮機111
戻される。戻し管211 には開閉弁231 が設けられ
る。
【0011】また、室内ユニット31 は、室内熱交換器
341 と、室内電動式膨脹弁(室内メカ弁)351 とで
構成される。なお、室内ユニット32 は、室内ユニット
1と同じ構成である。これら室内ユニット31 ,32
からは、ガス管5及び液管7からなるユニット間配管が
延び出し、このユニット間配管には、室外ユニット
1 ,12 が並列に接続される。
【0012】室外ユニット11 ,12 の戻し管211
212 どうしは、バランス管51により接続される。こ
のバランス管51は、室外ユニット11 ,12 の間に、
潤滑油量のアンバランスが生じた時、潤滑油量の多い室
外ユニットから少ない室外ユニットに潤滑油を導くため
の管路である。
【0013】しかして、この実施例では、室外ユニット
1 内に、室外熱交換器141 と並列に冷媒加熱器10
0が設けられる。この冷媒加熱器100は、室外熱交換
器141 と、室外電動式膨脹弁151 との間に組み込ま
れた三方弁101につながれる冷媒コイル103を有
し、この冷媒コイル103に導かれる冷媒をボイラ10
5により加熱する構成である。そして、このボイラ10
5には開閉弁107が設けられ、この開閉弁107は、
ボイラ105にて燃焼される燃料の流入量を制御する構
成である。
【0014】また、室内ユニット31 には、室内熱交換
器341 の温度を検出する室内熱交換器温度検出センサ
51が設けられ、室外ユニット11 には、室外熱交換器
14 1 の温度を検出する室外熱交換器温度検出センサ5
3が設けられ、夫々の温度検出センサ51,53はコン
トローラ50につながれる。
【0015】そして、このコントローラ50は、後に詳
述するように、暖房運転時において例えば外気温度を十
分に汲み上げられないほど、その外気温度が低下した時
などに、三方弁101を切り替えて、室外熱交換器14
1 に流れる冷媒を、冷媒コイル103に流すと共に、開
閉弁107を開いてボイラ105に燃料を供給し、そこ
で燃焼させて冷媒を加熱する構成である。
【0016】つぎに、この実施例の作用を説明する。
【0017】まず、暖房運転時には、図1に矢印で示す
ように冷媒が流れて、室外熱交換器141 が蒸発器とし
て作用するとともに、室内熱交換器341 が凝縮器とし
て作用して、室内熱交換器341 から被調和室内に温風
が吹き出される。
【0018】冷房運転時には四方弁131 が切り替えら
れ、冷媒の流れが逆になり、室外熱交換器141 が凝縮
器として作用し、室内熱交換器341 が蒸発器として作
用して、室内熱交換器341 から被調和室内に冷風が吹
き出される。
【0019】ところで、この種のものでは、冷房負荷に
比べて暖房負荷の大きいことが常であるので、冷暖房負
荷と冷暖房能力とにアンバランスが生じ、暖房運転時に
外気温度が低下すると、暖房負荷が増大するのに対し
て、暖房能力が低下するので、空気調和装置に暖房能力
不足が生じる。
【0020】しかして、この実施例では、暖房能力が低
下した時、それを例えば室外熱交換器温度検出センサ5
3が検出して、この検出値に基づいて、コントローラ5
0が作動して、暖房能力の低下を補う制御が行われる。
【0021】以下、このコントローラ50による制御
を、図2に示すフローチャートを参照して説明する。
【0022】暖房運転開始後(S1)には、室内熱交換
器341 の温度が検出され(S2)、検出温度tが第1
の設定温度T1 に比べて高いか否かが判断される(S
3)。この室内熱交換器341 の検出温度tが第1の設
定温度T1 よりも低い時には、室外熱交換器141 で外
気の温度を十分に汲み上げられない状態(暖房能力不足
の状態)にあるので、室外ユニット11 の圧縮機111
の運転周波数を検出し(S4)、これが最大周波数に達
していない時には(S5)、圧縮機111 の運転周波数
を上昇させる(S6)。
【0023】そして、S5にて、圧縮機111 の運転周
波数が最大周波数に達していれば、今度は室外ユニット
2 の圧縮機112 の運転周波数を検出し(S7)、こ
れが最大周波数に達していない時には(S8)、今度は
圧縮機112 の運転周波数を上昇させる(S9)。
【0024】即ち、S3〜S9では、暖房能力不足の状
態の時に、まず、室外ユニット11,12 の圧縮機11
1 ,112 の運転周波数を上昇させて、室外熱交換器1
1,142 を利用して、可能な限り、室内熱交換器3
1 の温度tを第2の設定温度T2 まで上昇させるよう
に制御する。この第2の設定温度T2 は当然に第1の設
定温度T1 よりも高く、これは暖房能力不足の状態が解
消される温度を示し、室内熱交換器341 の温度tが第
2の設定温度T2 にまで上昇すれば、もはや暖房能力不
足の状態は解消される。
【0025】S10にて、室内熱交換器341 の検出温
度tが第2の設定温度T2 よりも高い時、あるいはS3
にて、室内熱交換器341 の検出温度tが第1の設定温
度T1 よりも高い時には、暖房能力不足はないので、後
述するようなボイラ105の運転は行わず(S11)、
室外ユニット11 ,12 のファン171 ,172 の回転
は継続し(S12)、さらに三方弁1011 を通じて流
れる冷媒は室外熱交換器141 側へ流れるように制御し
(S13)、その上で、負荷に応じた室外ユニット
1 ,12 の圧縮機111 ,112 の運転制御を行う
(S14)。
【0026】しかして、S3〜S9の制御を経ても、な
お暖房能力不足の状態が解消されない時には、三方弁1
01を通じて流れる冷媒が室外熱交換器141 側でなく
ボイラ105側へ流れるように制御し(S15)、室外
ユニット11 ,12 のファン171 ,172 の回転を停
止し(S16)、さらに開閉弁1071 を開いてボイラ
105を運転して(S17)、冷媒コイル103に導か
れる冷媒を加熱する。そして、再度、室内熱交換器34
1 の検出温度tが第2の設定温度T2 よりも高いか否か
を判断し(S18)、検出温度tが第2の設定温度T2
よりも高いとなれば、室外ユニット12 における圧縮機
112 の運転周波数が最小値かを判断し(S19)、運
転周波数が最小値であればS2へ移行し、最小値でなけ
ればS18へ移行する。
【0027】また、S18にて、室内熱交換器341
検出温度tが未だ第2の設定温度T2 に達しないとなれ
ば、再びボイラ105を運転して(S17)、冷媒コイ
ル103に導かれる冷媒を加熱する。
【0028】要するに、この実施例によれば、室内熱交
換器341 の温度を検出して暖房能力不足が判明した時
に、まず、室外ユニット11 ,12 の圧縮機111 ,1
2の運転周波数を上昇させ、室外熱交換器141 ,1
2 を利用して、可能な限り、室内熱交換器341 の温
度tを第2の設定温度T2 まで上昇させるとともに、そ
れでもなお依然として暖房能力不足であるとした場合に
は、ボイラ105を運転して、冷媒コイル103に導か
れる冷媒を加熱して、室内熱交換器341 の温度tを第
2の設定温度T2 まで上昇させるように制御するので、
効率よく能力不足を解消することができる。
【0029】なお、図2に示す制御は、室内熱交換器温
度検出センサ51の検出値に基づいて、暖房能力不足を
補うための制御である。
【0030】ところで、この実施例によれば、室外熱交
換器温度検出センサ53の検出値に基づいて、除霜運転
時の能力不足を解消するための制御を行うこともでき
る。
【0031】例えば、室外ユニット12 の室外熱交換器
142 に着霜して、それを除霜するために、室外熱交換
器142 に圧縮機112 の高温冷媒を流し込むとする。
この際に、室外熱交換器温度検出センサ53の検出値に
基づいて、室外熱交換器142 の温度上昇が少ないと判
断されれば、三方弁101を通じて流れる冷媒が室外熱
交換器141 側でなくボイラ105側へ流れるように制
御し、室外ユニット11 のファン171 の回転を停止
し、さらに開閉弁1071 を開いてボイラ105を運転
し、冷媒コイル103に導かれる冷媒を加熱する。
【0032】これによれば、除霜運転時にボイラ105
で加熱した冷媒が流されるので、室外熱交換器142
温度上昇は大きくなり効率のよい除霜運転が行われる。
【0033】図3は他の実施例を示す。
【0034】これによると、ユニット間配管には、室外
ユニット11 ,12 と並列に冷媒加熱器120がつなが
れる。この冷媒加熱器120は、ユニット間配管にポン
プ121を介してつながれる冷媒コイル123を有し、
この冷媒コイル123に導かれる冷媒をボイラ125に
より加熱する構成である。そして、このボイラ125に
は開閉弁127が設けられ、この開閉弁127は、ボイ
ラ125にて燃焼される燃料の流入量を制御する構成で
ある。
【0035】この実施例の作用を説明すると、まず、S
21〜S30は、図2のS1〜S10に相当する。いず
れにしても、室内熱交換器341 の温度を検出して、こ
の検出値に基づいて、室外ユニット11 ,12 の圧縮機
111 ,112 の運転周波数を上昇させ、室外熱交換器
141 ,142 を利用して、可能な限り、室内熱交換器
341 の温度tを第2の設定温度T2 まで上昇させて、
暖房能力不足を補うように制御する。
【0036】そして、S30にて、室内熱交換器341
の温度tが第2の設定温度T2 に達しない時には、両室
外ユニット11 ,12 の運転を停止して(S31)、ボ
イラ125、並びにポンプ121を運転する(S3
2)。
【0037】これによれば、室外ユニット11 ,12
バイパスする回路が構成され、ボイラ125による暖房
運転が行われる。この暖房運転が継続されて、室内熱交
換器341 の温度tが第2の設定温度T2 を越えると
(S33)、ボイラ125、並びにポンプ121の運転
が停止され(S34)、両室外ユニット11 ,12 の運
転が再開される(S35)。
【0038】S30にて、室内熱交換器341 の検出温
度tが第2の設定温度T2 よりも高い時、あるいはS2
3にて、室内熱交換器341 の検出温度tが第1の設定
温度T1 よりも高い時には、暖房能力不足はないので、
両方の室外ユニット11 ,12 の運転が継続される(S
36)。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、室外ユニットと並列に、あるいは室外ユニッ
ト内の室外熱交換器と並列に、冷媒加熱器が設けられる
ので、この冷媒加熱器を用いることにより、暖房運転時
における暖房能力不足を補うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和装置の一実施例を示す冷
媒回路図である。
【図2】図1のコントローラによる処理を示すフローチ
ャートである。
【図3】他の実施例を示す冷媒回路図である。
【図4】図3のコントローラによる処理を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 ,12 室外ユニット 31 ,32 室内ユニット 141 ,142 室外熱交換器 50 コントローラ 51,53 温度検出センサ 100,120 冷媒加熱器 103,123 冷媒コイル 105,125 ボイラ 107,127 開閉弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被調和室内を空調する室内ユニットを備
    え、この室内ユニットから延びるユニット間配管に室外
    ユニットをつないだ空気調和装置において、前記ユニッ
    ト間配管に、前記室外ユニットと並列に冷媒加熱器をつ
    ないだことを特徴とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】 被調和室内を空調する室内ユニットを備
    え、この室内ユニットから延びるユニット間配管に、室
    外熱交換器を夫々内蔵する複数台の室外ユニットを並列
    につないだ空気調和装置において、少なくとも1台の前
    記室外ユニット内に、前記室外熱交換器と並列に冷媒加
    熱器を設けたことを特徴とする空気調和装置。
JP4174779A 1992-06-09 1992-06-09 空気調和装置 Pending JPH05340627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4174779A JPH05340627A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4174779A JPH05340627A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05340627A true JPH05340627A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15984522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4174779A Pending JPH05340627A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05340627A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111795481A (zh) * 2019-04-08 2020-10-20 开利公司 空气调节系统及用于其的控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111795481A (zh) * 2019-04-08 2020-10-20 开利公司 空气调节系统及用于其的控制方法
CN111795481B (zh) * 2019-04-08 2023-05-23 开利公司 空气调节系统及用于其的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106958958B (zh) 空气调节装置
JPH037853A (ja) 空気調和機
JPH0674496A (ja) 空気調和機
JPH09310927A (ja) 空気調和機の冷媒制御装置
JP2001248937A (ja) ヒートポンプ給湯エアコン
JPH06201176A (ja) 空気調和機
JP3816782B2 (ja) 空気調和機
KR101045451B1 (ko) 멀티 공기 조화기 및 그 제어방법
JP3194652B2 (ja) 空気調和機
JP4105413B2 (ja) マルチ式空気調和機
JPH04190062A (ja) 空調機の冷凍サイクル制御装置
JPH05340627A (ja) 空気調和装置
JP3123873B2 (ja) 空気調和装置
JP4774858B2 (ja) 空気調和装置
JP3526393B2 (ja) 空気調和機
JPH1038422A (ja) 空気調和機
KR101135849B1 (ko) 공기조화기의 난방 운전 제어장치 및 방법
JPH07151420A (ja) 空調給湯装置
JP2002048382A (ja) 空気調和装置
KR20010018242A (ko) 멀티형 공기조화기 및 그 운전제어방법
JP2005037003A (ja) 空気調和機
KR100812780B1 (ko) 난방과부하 방지를 위한 인버터형 압축기를 갖는 히트펌프및 그 제어방법
JPH0526531A (ja) 空気調和機
JPH09152168A (ja) 分離形空気調和機
JP3133647B2 (ja) 空気調和機