JPH05340204A - タービン制御装置 - Google Patents

タービン制御装置

Info

Publication number
JPH05340204A
JPH05340204A JP14706692A JP14706692A JPH05340204A JP H05340204 A JPH05340204 A JP H05340204A JP 14706692 A JP14706692 A JP 14706692A JP 14706692 A JP14706692 A JP 14706692A JP H05340204 A JPH05340204 A JP H05340204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
rotation speed
revolution speed
signal
nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14706692A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiichiro Akashi
貞一郎 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14706692A priority Critical patent/JPH05340204A/ja
Publication of JPH05340204A publication Critical patent/JPH05340204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タービンの無負荷域,特に低回転域でのター
ビン回転数の制御が不安定となる場合に安定な制御を可
能にすること。 【構成】 非線形関数器18は回転数検出器6からの回転
数信号により非線形関数を非線形調定率演算器19に出力
する。一方、回転数設定器8の出力と、回転数検出器6
の回転数信号とは演算器7で演算され、回転数信号を上
記非線形調定率演算器19に出力する。この非線形調定率
演算器19で回転数信号と非線形関数出力信号とが演算さ
れ、加算器10へ出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は発電用タービン,発電
用給水ポンプ駆動タービンに係り、特にタービンの低回
転域での安定性の向上を図るのに好適なタービン制御装
置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図3はタービン制御装置の一例を示す構
成図である。
【0003】タービン1は発電機又はポンプ2と連結さ
れ、ボイラからの蒸気等を止め弁3を通した後、加減弁
4で加減して駆動する。タービン軸に取り付けた歯車5
に対向して設置される非接触型の電磁式の回転数検出器
6によって検出された回転数信号は加算器7で回転数設
定器8からの回転数設定信号との偏差を演算する。上記
の回転数の偏差信号は通常、速度調定率9と呼ばれる調
定率の逆数の倍率に演算され、加算器10に出力される。
一方、負荷指令装置12の負荷指令に見合った出力伝送器
13の出力が得られるように負荷設定器11から負荷設定信
号が出力され、上記加算器10で速度調定率の逆数倍され
た回転数偏差信号と加算される。
【0004】この加算信号により弁位置決め回路14と電
気油圧変換器15、油圧シリンダ16および油圧シリンダに
よって加減弁4が駆動され、加減弁ストロークを検出す
る位置検出器17の出力は弁位置決め回路14にフィードバ
ックされるサーボ機構の構成を動作させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、上記速
度調定率9の設定値が一定であり、タービンの低回転数
域や負荷設定器からの負荷信号の無い無負荷域での安定
性があまり良くない場合でも調節する箇所がこの調定率
しか無いのである。発電用タービンの場合は調定率は5
%(つまり、この例では速度調定率9の倍率は1/ 0.0
5 =20となり20倍の倍率になる。)と他のタービンの速
度調定率との関連でほぼ一定値に決まる必要があること
から、低速域で多少不安定であっても調定率は変更でき
ず、従って調節する箇所が無かった。
【0006】本発明の目的はタービンの無負荷域、特に
低回転域でのタービン回転数の制御が不安定になる場合
に、安定な制御を可能にしたタービン制御装置を提供す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
の手段としては、速度調定率がタービン低回転域で低倍
率に、そしてタービンの定格回転数近傍で規定倍率にな
るように調節することができれば良い。これを実現する
装置としてはタービンの実際の回転数に対応して非線形
関数を出力する非線形関数器を設けて調節可能とし、速
度調定率の代りに非線形調定率演算器を設けて、回転数
偏差信号と非線形関数器出力とを演算して出力すること
により低回転数域の調定率と定格回転数域の調定率とを
変更できる。
【0008】
【作用】上記の非線形関数器は図2に示すように低速度
での調定率の逆数がAと低い値で、定格回転N近傍での
調定率の逆数Bの高い値まで連続的に回転数の上昇に伴
い変化してゆき、定格回転数N近傍での調定率の逆数は
Bのまま一定にした非線形関数器であり、この非線形関
数器のAの値をタービン低回転数域でのタービン回転数
制御が安定なように設定することができる。また、非線
形関数器の出力を回転数偏差信号と掛け算器で演算すれ
ば、非線形調定率が得られ、タービン低回転域での調定
率の逆数は低い倍率で安定な運転が行なえる。また、タ
ービンの定格回転数域までタービンの実際の回転数の上
昇に伴ない連続的に調定率の逆数は増加するので、いか
なるショックも発生しない円滑なタービン回転数の制御
が行なえる。
【0009】
【実施例】図1は本発明のタービン制御装置を示す一実
施例である。図3と同一部分には同一符号を付し、説明
の重複を避ける。
【0010】非線形関数器18は回転数検出器6からの回
転数信号により非線形関数を非線形調定率演算器19に出
力する。一方、回転数設定器8の出力と回転数検出器6
の回転数信号とは加算器7で演算され、回転数偏差信号
を上記非線形調定率演算器19に出力する。この非線形調
定率演算器19で上記回転数偏差信号と非線形関数器出力
信号とが演算(この場合は掛け算)され、加算器10へ出
力される。加算器10以降の構成は図3と同一であり、説
明は省略する。上記構成による作用は先に述べた図2を
引用した説明と同一であるが、もう少し具体的に述べ
る。
【0011】図2のAが10%の調定率れば、1/ 0.1で
10倍の倍率である。Bが5%の調定率であれば、1/
0.05 で20倍の倍率である。タービンの定格回転数Nが
仮に3000rpm とすると、図2はタービンがゼロ回転数の
時10%の調定率(A=10),例えば2900rpm 以上で5%
の調定率(B=20)というように設定可能で、A点とB
点を連続的に結ぶことにより、タービンの低回転数域で
の安定した円滑な回転数制御のための調節が可能とな
る。
【0012】また、非線形調定率演算器19はここでは説
明を簡単にするために掛け算としたが、上記非線形関数
器18の出力と回転数偏差信号を掛け算することにより、
実回転数に対応した非線形の速度調定率における出力が
得られるので、非線形調定率演算器と云える。かくし
て、本発明の制御装置においてはタービン低回転域での
回転数制御の不安定を安定になる様に調節することがで
きる。
【0013】なお、本発明の非線形関数器18と非線形調
定率演算器19は適宜組み合せ、あるいは演算倍率を分担
することも可能であり、また図2のA点とB点は実回転
数に対応して連続的に接続する限り、何本かの折線で接
続しても良く、本発明に含まれるものである。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、発
電プラントのタービン起動および停止時の回転数制御の
安定性が向上し、安全な発電プラントの運用が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタービン制御装置の一実施例を示
す機能ブロック図。
【図2】本発明による非線形関数器の説明図。
【図3】従来技術のタービン制御装置を示す機能ブロッ
ク図。
【符号の説明】
1…タービン 2…発電機又はポンプ 3…止め弁 4…加減弁 5…歯車 6…回転数検出器 7…加算器 8…回転数設定器 9…速度調定率 10…加算器 11…負荷設定器 12…負荷指令装置 13…出力伝送器 14…弁位置決め回路 15…電気油圧変換器 16…油圧シリンダ 17…位置検出器 18…非線形関数器 19…非線形調定率演算器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タービンの実回転数を検出する回転数検
    出装置と、上記回転数に対応して非線形関数を出力する
    非線形関数器と、回転数設定器からの回転数設定信号と
    上記回転数信号との偏差を演算する加算器と、上記回転
    数偏差信号と上記非線形関数出力を演算する非線形調定
    率演算器とを備えてなるタービン制御装置。
JP14706692A 1992-06-08 1992-06-08 タービン制御装置 Pending JPH05340204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14706692A JPH05340204A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 タービン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14706692A JPH05340204A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 タービン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05340204A true JPH05340204A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15421716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14706692A Pending JPH05340204A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 タービン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05340204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103670537A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 株式会社日立制作所 涡轮机控制装置、涡轮机控制方法以及涡轮机控制程序

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103670537A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 株式会社日立制作所 涡轮机控制装置、涡轮机控制方法以及涡轮机控制程序
KR20140038874A (ko) 2012-09-21 2014-03-31 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 터빈 제어 장치, 터빈 제어 방법 및 터빈 제어 프로그램을 기록한 기록 매체
CN103670537B (zh) * 2012-09-21 2016-08-24 株式会社日立制作所 涡轮机控制装置和涡轮机控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585233B2 (ja) 可変速水車発電装置
JPS6345509B2 (ja)
JPH05340204A (ja) タービン制御装置
JPS6038523B2 (ja) タ−ビン制御装置
JP3050936B2 (ja) 交流励磁発電電動装置
JPH0634625B2 (ja) 可変速水車発電装置
JP2999884B2 (ja) 給水ポンプ駆動用タービン制御方法及びその装置
JPH11223302A (ja) 発電プラント自動制御装置及び方法
JP2619457B2 (ja) タービン出力制御装置
JPH0540530A (ja) タービンの回転数制御装置
JPH0467800A (ja) 可変速発電機の制御方法およびその装置
JPH11166470A (ja) 水力発電所の自動周波数調整運転装置
SU705418A1 (ru) Способ регулировани силовых электрогидравлических след щих приводов и устройство дл его осуществлени
JPH10174498A (ja) 可変速発電電動装置の制御装置
JPH0441364B2 (ja)
JP2752075B2 (ja) 水力機械の制御装置
RU2292483C1 (ru) Устройство контроля скорости для регулятора скорости гидротурбины
JPH03215197A (ja) プラント負荷制御装置
JP2768688B2 (ja) 可変速水力発電設備の始動方法
JPH06241158A (ja) 可変速発電装置及び可変速揚水発電装置とそれらの運転制御方法
JPS6228813A (ja) 船舶発電機の駆動制御装置
JP2659779B2 (ja) ボイラー給水流量制御装置
SU1562234A1 (ru) Устройство управлени судовым комплексом турбоагрегат-винт регулируемого шага-валогенератор
JPS58561B2 (ja) 電子油圧式ガバナ
JPS59115406A (ja) 複合サイクル発電プラントの負荷制御装置