JPH05339839A - 糸条の加圧スチーム延伸処理装置 - Google Patents

糸条の加圧スチーム延伸処理装置

Info

Publication number
JPH05339839A
JPH05339839A JP14912892A JP14912892A JPH05339839A JP H05339839 A JPH05339839 A JP H05339839A JP 14912892 A JP14912892 A JP 14912892A JP 14912892 A JP14912892 A JP 14912892A JP H05339839 A JPH05339839 A JP H05339839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
chamber
yarn
pressure steam
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14912892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3222202B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Yamamoto
伸之 山本
Michisuke Edamatsu
通介 枝松
Sadatoshi Nagamine
定利 長嶺
Hiroaki Yoneyama
弘明 米山
Toshihiro Makishima
俊裕 槙島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP14912892A priority Critical patent/JP3222202B2/ja
Publication of JPH05339839A publication Critical patent/JPH05339839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222202B2 publication Critical patent/JP3222202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】延伸処理室内を走行する糸条に対し均一に加圧
スチームを噴射せしめ、延伸むらによる繊維損傷や毛羽
の発生を抑えて高延伸倍率を実施すると共に、糸通し操
作を簡便に行うことができる加圧スチーム延伸処理装置
を提供する。 【構成】加圧スチーム処理室の前後にラビリンスノズル
部を備えてなる糸条の加圧スチーム延伸処理装置におい
て、前記加圧スチーム処理室のスチーム噴射口がスリッ
ト状で且つ糸条全周に対して連続的に開口せしめてな
り、その開口幅を延伸室の直径の1/20乃至1/4、
その開口角度を糸条の走行方向に対し15°以上で90
°以下に設定し、前記後部ラビリンスノズル部の糸条出
口に空気エゼクターをする。特に、前記延伸室の周囲に
スチーム室を配置し、同スチーム室を整流板により糸条
走行方向の下流側と上流側とに一次スチーム室と二次ス
チーム室に仕切り、前記噴射口を前記二次スチーム室に
配置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加圧スチームにより糸
条を延伸処理するに際し、繊維損傷や毛羽の発生を抑え
て、高倍率延伸を実施するための加圧スチーム延伸処理
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成繊維のトウ又はモノフィラメントの
延伸工程において、加圧スチームにより糸条を加熱延伸
することは公知であるが、従来のスチーム噴射口として
は長い1本の又は短い複数のスリット、或いは多数の円
形小孔を配置せしめたものである。長い1本のスリット
によるものは延伸点を決めるには都合がよいが、スリッ
トの長さ方向に対するスチームの分布が不均一になり易
く、延伸むらの原因となる。一方、短い複数のスリット
又は多数の円形小孔によるものは噴射点が断続的になる
ため、これまた延伸むらが起こり易い。
【0003】更に延伸室内に供給される加圧スチーム
は、スチーム供給パイプから直接延伸室に送られるか、
又はスチーム供給パイプにより一旦スチーム室に貯えら
れた後、噴射口より噴射されて延伸室へ供給されるが、
従来の装置ではスチーム室内の圧力むらによって各々の
噴射口から噴射される加圧スチームの流量が不均一にな
り、従って糸条の昇温が不均一となって延伸むらの原因
となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
糸条の加圧スチーム延伸装置にあっては噴射口より延伸
室内に供給される加圧スチームの流量が、噴射口の形状
やスチーム室内の圧力分布の不均一性により糸条に対し
て均等にスチームを作用させることが難しく、これが糸
条の延伸むらを発生させる原因となることが多い。
【0005】一方、糸通し操作については、通常の繊維
製造工程において多く用いられているエアサッカーを糸
条出口に当てて吸引操作をするが、吸引効率が低く、ま
た糸条を多錘にする場合は操作性が極めて煩雑となるな
ど問題点が多い。
【0006】本発明はこのような問題点を解決するため
に検討した結果得られたものであり、その目的は延伸室
内を走行する糸条に対し均一に加圧スチームを噴射せし
め、延伸むらによる繊維損傷や毛羽の発生を抑えて高延
伸倍率を実施すると共に、糸通し操作を簡便に行うこと
ができる加圧スチーム延伸処理装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明の第1の構成は、加圧スチーム処理室の前後
にラビリンスノズル部を備えてなる糸条の加圧スチーム
延伸処理装置において、前記加圧スチーム処理室のスチ
ーム噴射口がスリット状に且つ糸条全周に対して連続的
に開口せしめてなり、その開口幅は処理室の直径の1/
20乃至1/4、その開口角度は糸条の走行方向に対し
15°以上、90°以下に設定され、前記後部ラビリン
スノズル部の糸条出口に空気エグゼクターが装着されて
なることを特徴としており、その第2の構成は、上記第
1の構成に加えて前記処理室の周囲にスチーム室が配置
され、同スチーム室は整流板により糸条の流れ方向の下
流側と上流側に一次スチーム室と二次スチーム室に仕切
られており、前記噴射口が前記一次スチーム室に配置さ
れてなることを特徴としている。
【0008】
【作用】合成繊維を加圧スチームにより加熱延伸する加
圧スチーム延伸処理装置において、スチーム噴射口の開
口幅は噴射させるスチームの圧力によって適当に選ぶこ
とができるが、この開口幅はスリットの長さ、即ち処理
室の周長に比してできるだけ小さい方が糸条の周方向か
ら噴射されるスチームが均一になり易く望ましい。開口
幅が大きすぎると糸条の長手方向において蒸気量が不均
一となり、これが周方向の蒸気むらを助長し延伸むらの
原因となると考えられる。
【0009】噴射口の糸条の走行方向に対する開口角度
θは一般的には直角とするが、延伸倍率が高い場合、糸
通し操作時の充填率と延伸時のそれとの差が大きくな
り、特に後部ラビリンスノズル部よりの漏洩蒸気量が増
大し、糸条の走行を乱すことが懸念される場合には、噴
射口の開口角度θを15°以上で直角以下とし、後部ラ
ビリンスノズル部と前部ラビリンスノズル部からの漏洩
蒸気量をバランスさせることでできるかぎり糸条の乱れ
を抑制させる。
【0010】スチーム室内に整流板を設ける場合は、加
圧スチームはスチーム供給パイプにより一次スチーム室
に貯えられ、整流板を通過する際その整流効果によって
二次スチーム室内ではほぼ均一な圧力、温度、速度分布
をもつようになる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面に基づい
て具体的に説明する。図1は本発明に係る加圧スチーム
延伸処理装置の概略構成を示す。
【0012】同加圧スチーム延伸処理装置は、加圧スチ
ーム処理室1の前後に蒸気洩れを抑制するために前部ラ
ビリンスノズル部2および後部ラビリンスノズル部2’
が設けられている。
【0013】前記加圧スチーム処理室1は円筒状の室内
からなり、スチーム噴射口3、整流板4、一次スチーム
室5、二次スチーム室6およびスチーム供給パイプ7に
よって構成される。前記一次スチーム室5と二次スチー
ム室6は整流板4によって仕切られており、前記スチー
ム供給パイプ7は糸条下流側の一次スチーム室6に接続
している。また前記スチーム噴射口3は二次スチーム室
6の内側周面の同一円周上に配置され、糸条aの全周に
対し連続的に開口している。糸条aは加圧スチーム処理
室1を挟んで糸条上流側に設けられた前部ラビリンスノ
ズル部2より進入し、加圧スチーム処理室1の中心部に
あたる延伸室8を通過し、糸条下流側の後部ラビリンス
ノズル部2’を経て次工程へと移る。
【0014】加圧スチームbはスチーム供給パイプ7に
より一次スチーム室5に流入し、整流板4を通過して二
次スチーム室6に貯えられた後、スチーム噴射口3から
延伸室8の室内に噴射し、糸条aを加熱する。
【0015】糸条の温度むらを抑制し、糸条損傷や毛羽
の発生を防止するため検討を重ねた結果、図2及び図3
に示すごとく噴射口3の開口幅をh、延伸室8の直径を
D、糸条aの走行方向に対するスチーム噴射口3の開口
角度をθとしたとき、二次スチーム室5に配置されたス
チーム噴射口3に関して、 1/20<h/D<1/4 15°≦θ≦90° であることが有効であることが分かった。また、スチー
ム噴射口3から延伸室8に噴射するために導入される加
圧スチームbはスチーム供給パイプ7を介して一次スチ
ーム室5に流入するが、ここでの加圧スチームbは特に
速度分布の点において均一性を欠き、そのままの状態で
糸条aに直接噴射することは好ましくない。そこで、一
次スチーム室5に導入された加圧スチームを整流板4を
通すことでスチームの速度分布を均一化した後、二次ス
チーム室6に設けたスチーム噴射口3から糸条aに噴射
することにより、蒸気むらをなくして糸条の損傷や毛羽
を防止し、高倍率のスチーム延伸処理を可能とする。
【0016】スチーム噴射口3の開口幅hは噴射させる
スチームの圧力によって適当に選ぶことができるが、こ
の開口幅hはスリットの長さ、即ち延伸室8の周長(=
π×D)に比してできるだけ小さい方が糸条aの周方向
から噴射されるスチームが均一になり易く望ましい。開
口幅hが大きすぎると糸条aの長手方向に蒸気が不均一
となり、これが周方向の蒸気むらを助長し延伸むらの原
因となるものと考えられる。なお熱処理を均一に行い、
しかもその処理を行う区域を広く必要とする場合にはス
チーム噴射口を複数段に配列することも可能である。
【0017】噴射口3の糸条aの走行方向に対する開口
角度θは図2に示すごとく一般的には直角とするが、延
伸倍率が高い場合、糸通し操作時の充填率と延伸時のそ
れとの差が大きくなり、特に後部ラビリンスノズル部
2’よりの漏洩蒸気量が増大し糸条aの走行を乱すこと
が懸念される場合には、図3に示すごとく噴射口3の開
口角度θを直角以下にし、後部ラビリンスノズル部2’
と前部ラビリンスノズル部2からの漏洩蒸気量を上手く
バランスさせてやることで可能な限り糸条aの乱れを抑
制することが肝要である。
【0018】ここで、 充填率=4(K/(9×105 ×ρ))/πD2 である。 但し、K:糸条繊度〔デニール〕 ρ:糸条密度〔g/cm3 〕 D:延伸室の直径〔cm〕 である。
【0019】本発明はまた、空気エゼクター9を装着す
ることにより、吸引効率を高め、一時的に圧縮空気cを
空気エゼクター9に供給するだけで糸条の糸通しが簡便
に行え、糸条が多錘の場合に特に有効である。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、本発明
の装置によれば糸条の損傷や毛羽を防止して、しかも高
倍率の加圧スチーム延伸処理ができ、同時に多錘の場合
にも簡便に糸通し操作が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加圧スチーム処理装置の概略構成を示
す側断面図である。
【図2】本発明のスチーム噴射口の一例を示す側断面図
である。
【図3】本発明のスチーム噴射口の他の例を示す側断面
図である。
【符号の説明】
1 加圧スチーム処理室 2,2’前部および後部ラビリンスノズル部 3 スチーム噴射口 4 整流板 5 一次スチーム室 6 二次スチーム室 7 スチーム供給パイプ 8 延伸室 9 空気エグゼクター a 糸条 D 延伸室の直径 h (スチーム噴射口の)開口幅 θ 開口角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米山 弘明 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内 (72)発明者 槙島 俊裕 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社大竹事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧スチーム処理室の前後にラビリンス
    ノズル部を備えてなる糸条の加圧スチーム延伸処理装置
    において、 前記加圧スチーム処理室のスチーム噴射口がスリット状
    で且つ糸条全周に対して連続的に開口せしめてなり、そ
    の開口幅は処理室の直径の1/20乃至1/4、その開
    口角度は糸条の走行方向に対し15°以上で90°以下
    に設定され、前記後部ラビリンスノズル部の糸条出口に
    空気エゼクターが装着されてなることを特徴とする糸条
    の加圧スチーム延伸処理装置。
  2. 【請求項2】 前記処理室の周囲にスチーム室が配置さ
    れ、同スチーム室は糸条走行方向の下流側と上流側に整
    流板により一次スチーム室と二次スチーム室に仕切られ
    ており、前記噴射口が前記二次スチーム室に配置されて
    なることを特徴とする請求項1記載の加圧スチーム延伸
    処理装置。
JP14912892A 1992-06-09 1992-06-09 糸条の加圧スチーム延伸処理装置 Expired - Lifetime JP3222202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14912892A JP3222202B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 糸条の加圧スチーム延伸処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14912892A JP3222202B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 糸条の加圧スチーム延伸処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05339839A true JPH05339839A (ja) 1993-12-21
JP3222202B2 JP3222202B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=15468346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14912892A Expired - Lifetime JP3222202B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 糸条の加圧スチーム延伸処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222202B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0690159A1 (en) * 1994-11-08 1996-01-03 VAL LESINA S.p.A. Method and apparatus for stretching synthetic yarns using steam as a heating means
CN1324179C (zh) * 2002-04-24 2007-07-04 三菱丽阳株式会社 丙烯腈系纤维的湿热拉伸方法及湿热拉伸装置
CN109322030A (zh) * 2018-10-18 2019-02-12 内蒙古鹿王羊绒有限公司 Optim纤维拉伸机的拉伸室及其使用方法
CN111321497A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 一津 A 科技股份有限公司 用于纱线的拉伸机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102953185A (zh) * 2012-11-18 2013-03-06 大连恒大高新材料开发有限公司 双狭缝饱和蒸汽牵伸装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0690159A1 (en) * 1994-11-08 1996-01-03 VAL LESINA S.p.A. Method and apparatus for stretching synthetic yarns using steam as a heating means
CN1324179C (zh) * 2002-04-24 2007-07-04 三菱丽阳株式会社 丙烯腈系纤维的湿热拉伸方法及湿热拉伸装置
CN109322030A (zh) * 2018-10-18 2019-02-12 内蒙古鹿王羊绒有限公司 Optim纤维拉伸机的拉伸室及其使用方法
CN111321497A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 一津 A 科技股份有限公司 用于纱线的拉伸机
KR20200073625A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 일진에이테크 주식회사 실 연신 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3222202B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6282132B2 (ja) エアジェット紡績機の紡出部
US3343240A (en) Method and apparatus for bulking synthetic fibers
US3005251A (en) Yarn fluid treatment process and apparatus
US2657433A (en) Continuous processing of filamentary tow
US3729831A (en) Process and apparatus for continuously relaxing textile yarns
US2978291A (en) Process and apparatus for treating textile materials with a liquid
JPH05339839A (ja) 糸条の加圧スチーム延伸処理装置
CA1046751A (en) Jet texturing process and apparatus
US3259952A (en) Jet device for blowing yarn and process
US3703751A (en) Yarn treating jet
US3244142A (en) Finish applicator for a continuous filament yarn
US4424614A (en) Apparatus for threading up a rapidly travelling thread in a texturizing nozzle
JPH0657573A (ja) 糸条の加圧スチーム処理装置及びその方法
JP2881747B2 (ja) ヤーンをテクスチャー加工する方法及び装置
US4736500A (en) System to draw and texturize partially oriented yarn
US3583048A (en) Jet device
KR19980069781A (ko) 얀(Yarn) 처리방법과 장치
JP3269855B2 (ja) 糸条の加圧スチーム処理装置及びその方法
US3656214A (en) Crimping apparatus for manufacturing a bulky yarn
US7500296B2 (en) Texturing nozzle and method for the texturing of endless yarn
US3704493A (en) Heat treatment of yarns
JP2006037333A (ja) ヤーンの取扱い装置および取扱い方法
JP4408323B2 (ja) 炭素繊維前駆体繊維束への交絡付与装置
JPH0533237A (ja) 糸条の加圧スチーム処理装置
JPH01192844A (ja) 多糸条用流体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term