JPH05339483A - 生分解性樹脂着色組成物 - Google Patents

生分解性樹脂着色組成物

Info

Publication number
JPH05339483A
JPH05339483A JP17766492A JP17766492A JPH05339483A JP H05339483 A JPH05339483 A JP H05339483A JP 17766492 A JP17766492 A JP 17766492A JP 17766492 A JP17766492 A JP 17766492A JP H05339483 A JPH05339483 A JP H05339483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
biodegradable resin
aliphatic polyester
weight
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17766492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Onishi
正男 大西
Ryoichi Hasegawa
良一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP17766492A priority Critical patent/JPH05339483A/ja
Publication of JPH05339483A publication Critical patent/JPH05339483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】生分解性にすぐれた着色樹脂組成物を得るこ
と。 【構成】生分解性の脂肪族ポリエステル樹脂に例えば複
素環系、ペリノン系、アンスラキノン系の油溶性染料又
はジスアゾ系、アンスラキノン系、ペリノン系、ペリレ
ン系、キナクリドン系、ジオキサジン系、フタロシアニ
ン系の顔料を加え溶融混合、成形して、着色された、生
分解性の樹脂組成物を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気・電子材料、包装・
容器材料、農業用資材、漁業用資材等として利用されて
いる生分解性樹脂の着色組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球的規模での環境問題が真剣に
議論され始め人々の関心が高まるにつれて、自然環境の
なかで分解される生分解性高分子の開発が活発に進めら
れている。その結果、生分解性高分子の製造法や用途に
関して数多くの提案がされている。その中にあって電気
・電子材料、包装・容器材料、農業用資材、漁業用資材
等として利用する場合、識別力向上のため、あるいは意
匠性・装飾性賦与等の目的のために種々の色相に着色す
る要望があるにも拘らず具体的な提案が見うけられな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は、脂肪族ポ
リエステルを主体とする生分解性樹脂を識別力向上のた
め、あるいは意匠性・装飾性賦与等の目的のために種々
の色相に着色された樹脂を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記問題を
解決すべく鋭意研究した結果、本発明を完成させた。即
ち、本発明は (1)着色剤で着色されてなる脂肪族ポリエステル系生
分解性樹脂着色組成物 (2)着色剤が複素環系、ペリノン系、アンスラキノン
系油溶性染料、ジスアゾ系、アンスラキノン系、ペリノ
ン系、ペリレン系、キナクリドン系、ジオキサジン系、
フタロシアニン系顔料である前項(1)に記載の脂肪族
ポリエステル系生分解性樹脂着色組成物 に関する。
【0005】本発明を詳細に説明する。本発明に用いら
れうる生分解性樹脂としては脂肪族ポリエステル・脂肪
族ポリエステル共重合物及び芳香族ポリエステル・脂肪
族ポリエステル共重合物、脂肪族ポリエステルとポリア
ミド共重合物がある。これらの、具体的な化合物として
は、次のようなものがあげられる。ポリ(3−ヒドロキ
シ酪酸)、3−ヒドロキシ酪酸と3−ヒドロキシ吉草酸
の共重合体、3−ヒドロキシ酪酸と4−ヒドロキシ酪酸
の共重合体、一般に3−ヒドロキシアルカノエ−トと総
称される微生物の生産する高分子があげられ、これは、
一般に、次に述べる化学的に合成される脂肪族ポリエス
テル化合物より、生分解性が高い特徴がある。
【0006】化学合成による脂肪族ポリエステル化合物
として、ラクチド、グリコリド、β−プロピオラクト
ン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン等の開環
重合体や、共重合体、脂肪族2塩基酸と脂肪族ジオ−ル
よりなるポリエステルとして、アジピン酸と1.4−ブ
タンジオ−ルよりなるポリエステル、琥珀酸と1.4−
ブタンジオ−ルよりなるポリエステル、琥珀酸と1.6
−ヘキサンジオ−ルよりなるポリエステル等をあげる事
が出来る。
【0007】また、脂肪族ポリエステルと芳香族ポリエ
ステルの共重合物は、上記した脂肪族ポリエステル化合
物、または、これらを合成する際に1〜50重量%好ま
しくは5〜30%の、テレフタル酸、イソフタル酸、ナ
フタレンジカルボン酸やP−ヒドロキシ安息香酸、P−
ヒドロキシエチル安息香酸、P−ヒドロキシフェニル酢
酸等の芳香族ジカルボン酸や芳香族オキシカルボン酸を
反応させることによって得る事ができる。
【0008】これらのポリエステル化合物は、加熱反応
により種々の共重合体とする事もできる。
【0009】脂肪族ポリエステルとポリアミドの共重合
体は、上記の脂肪族ポリエステル化合物、または、これ
らを合成する際に1〜50重量%、好ましくは5〜30
重量%のε−カプロラクタム、1.4−ジアミノブタ
ン、1.6−ジアミノヘキサン、1.6−ジアミノシク
ロヘキサン等のジアミン類や、ラクタム類、6−ナイロ
ンや6−6ナイロン等のポリアミド類を反応させる事に
よって得ることができる。
【00010】また、鎖長を延長し分子量を向上させた
り、機械的強度や、プラスチックとしての性能を改善す
るために、上記の高分子化合物を、ヘキサメチレンジイ
ソシアネ−トやイソホロンジイソシアネ−ト、トリレン
ジイソシアネ−ト等のジイソシアネ−ト化合物で改質し
た物を用いることもできる。
【0011】これらの生分解性樹脂の分子量は、ゲルパ
−ミエシヨンクロマトグラフによる方法でポリスチレン
基準の数平均分子量が10000〜2000000程度
のものを用いるのがよい。融点は50〜250℃、好ま
しくは60℃〜200℃程度のものがよい。
【0012】次に、本発明に用いられる着色剤について
具体的に説明する。複素環系油溶性染料としてはCI.
ソルベントイエロー98、CI.ソルベントイエロー1
04、CI.ソルベントイエロー105、CI.ソルベ
ントイエロー112、CI.ソルベントイエロー11
3、CI.ディスパーズイエロー160、CI.ソルベ
ントオレンジ63等があげられる。ペリノン系油溶性染
料としてはCI.ソルベントオレンジ78、CI.ソル
ベントレッド176、CI.ソルベントレッド179等
があげられる。アンスラキノン系油溶性染料としてはC
I.ソルベントオレンジ68、CI.ソルベントレッド
71、CI.ソルベントレッド152、CI.ソルベン
トレッド177、CI.ソルベントバイオレット13、
CI.ソルベントバイオレット31、CI.ソルベント
バイオレット32、CI.ソルベントバイオレット3
3、CI.ソルベントブルー75、CI.ソルベントブ
ルー78、CI.ソルベントブルー94、CI.ソルベ
ントブルー198、CI.ソルベントグリーン26等が
あげられる。ジスアゾ系顔料としてはCI.ピグメント
イエロー12、CI.ピグメントイエロー13、CI.
ピグメントイエロー14、CI.ピグメントイエロー1
7、CI.ピグメントイエロー83等があげられる。ア
ンスラキノン系顔料としてはCI.ピグメントイエロー
108、CI.ピグメントイエロー147、CI.ピグ
メントブルー60等があげられる。ペリノン系顔料とし
てはCI.ピグメントオレンジ7があげられる。ペリレ
ン系顔料としてはCI.ピグメントレッド149、C
I.ピグメントレッド178等があげられる。キナクリ
ドン系顔料としてはCI.ピグメントバイオレット19
があげられる。ジオキサジン系顔料としてはCI.ピグ
メントバイオレット23があげられる。フタロシアニン
系顔料としてはCI.ピグメントブルー15、CI.ピ
グメントグリーン7、CI.ピグメントグリーン36等
があげられる。本発明に使用する着色剤の添加量は脂肪
族ポリエステルを主体とする生分解性樹脂100重量部
に対して0.001重量部〜5.0重量部の範囲であ
り、好ましくは0.01重量部〜2.0重量部の範囲で
ある。しかし、上記添加量は本発明を拘束するものでな
い。
【0013】次に、顔料の分散性を向上させるためにス
テアリン酸マグネシュウム、ステアリン酸カルシュウム
等の高級脂肪酸金属塩や脂肪酸エステル、N,N−アル
キレンビス脂肪酸アミド等の分散剤を用いるのが好まし
い。尚、本発明で使用する顔料と分散剤の比は特に制限
はないが一般的には、顔料100重量部に対して10重
量部〜300重量部の範囲で、好ましくは30重量部〜
150重量部の範囲で用いられる。
【0014】また、本発明には帯電防止剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、滑剤、離型剤、難燃剤等の添加剤の添
加を妨げるものでない。
【0015】本発明の樹脂着色組成物を得る方法として
は、前記の脂肪族ポリエステルを必須成分とする生分解
性樹脂及び前記着色剤、分散剤必要に応じて他の添加剤
をタンブラー、ミキサー等の混合機で混合後、射出成形
機等で溶融混練して着色ペレットを作成し、樹脂着色組
成物を得る方法がある。その他には予め高濃度のマスタ
ーバッチを作成しておき所望の濃度まで混合希釈して着
色組成物を得る方法がある。
【0016】
【実施例】実施例によって本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでな
い。
【0017】実施例1 3−ヒドロキシ酪酸と3−ヒドロキシ吉草酸の共重合体
(3−ヒドロキシ吉草酸成分を22モル%含有し、ポリ
スチレン基準の数平均分子量が450000である。)
100重量部に対してCI.ソルベントイエロー98
0.05重量部、ステアリン酸マグネシュウム0.1重
量部をタンブラーで10分混合後、スクリューインライ
ン型射出成形機でシリンダー温度140℃になるように
設定し溶融混練後、射出して着色組成物を得た。この着
色組成物を厚さ1mmの軟質塩化ビニルシート(塩化ビ
ニル樹脂/可塑剤=100/50)を用い、温度70℃
の雰囲気で荷重10Kg/平方センチメ−トルの条件で
10分間テストピースと密着させ白色シートにブリード
するかどうかの試験をした結果、ブリードはみとめられ
なかった。
【0018】実施例2 実施例1で用いた生分解性樹脂100重量部に対してC
I.ソルベントレッド71 0.1重量部、ステアリン
酸カルシュウム0.1重量部をタンブラーで混合後、射
出機でシリンダー温度140℃になるように設定し溶融
混練後、ペレタイザーで造粒し着色マスターバッチを得
た。次に、着色マスターバッチと着色されていない同じ
生分解性樹脂を任意の割合でスクリューインライン型射
出成形機で溶融混練後、射出して着色組成物を得た。次
に、実施例1と同様にして塩化ビニルシートへのブリー
ド試験を行った結果、ブリードは認められず、良好な結
果が得られた。
【0019】実施例3 アジピン酸146g、1.4−ブタンジオ−ル92g、
DL−リンゴ酸3gをトルエン400ml中で、メタン
スルフォン酸0.5gを、触媒として反応させ脂肪族ポ
リエステルを合成した。ここに、ヘキサメチレンジイソ
シアネ−ト0.25mlを加えて反応させ改質ポリエス
テルを合成した。このポリエステルのゲルパ−ミエ−シ
ョンクロマト法によるポリスチレン基準の数平均分子量
は30000であり、重量平均分子量は77000であ
った。融点は67℃であった。この生分解性樹脂100
重量部に対してCI.ソルベントブルー75 0.05
重量部、ステアリン酸マグネシュウム0.1重量部を用
い実施例1と同様な方法で、110℃にて着色組成物を
得た。上記着色組成物は実施例1と同様な塩化ビニルシ
ートへのブリード試験を行ったが、ブリードのない良好
な着色組成物であった。
【0020】実施例4 3−ヒドロキシ酪酸と4−ヒドロキシ酪酸の共重合体
(4−ヒドロキシ酪酸成分のモル%が10%であり、ポ
リスチレン基準の数平均分子量が約250000であ
る。)100重量部に対してCI.ピグメントブルー1
5 0.06重量部、CI.ソルベントレッド152
0.02重量部、CI.ソルベントイエロー105
0.02重量部、ステアリン酸マグネシュウム0.1重
量部を用い実施例2と同様な方法で着色マスターバッチ
を得た。更に実施例2と同様な方法で着色されてない脂
肪族ポリエステル・脂肪族ポリエステル共重合物と任意
の割合で溶融混練することにより着色組成物を得た。上
記着色組成物は実施例1と同様な塩化ビニルシートへの
ブリード試験を行ってもブリードのない良好な着色組成
物であった。
【0021】
【発明の効果】ブリード性にすぐれた、生分解性の脂肪
族ポリエステルを必須成分とする着色組成物がえられ
た。このものは電気・電子材料、包装・容器材料、農業
用資材、漁業用資材等の幅広い産業分野に適用が可能で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色剤で着色されてなる脂肪族ポリエステ
    ル系生分解性樹脂着色組成物。
  2. 【請求項2】着色剤が複素環系、ペリノン系、アンスラ
    キノン系油溶性染料、ジスアゾ系、アンスラキノン系、
    ペリノン系、ペリレン系、キナクリドン系、ジオキサジ
    ン系、フタロシアニン系顔料である請求項1に記載の脂
    肪族ポリエステル系生分解性樹脂着色組成物。
JP17766492A 1992-06-12 1992-06-12 生分解性樹脂着色組成物 Pending JPH05339483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17766492A JPH05339483A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 生分解性樹脂着色組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17766492A JPH05339483A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 生分解性樹脂着色組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339483A true JPH05339483A (ja) 1993-12-21

Family

ID=16034952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17766492A Pending JPH05339483A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 生分解性樹脂着色組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106669A (ja) * 1997-07-24 1999-04-20 Ciba Specialty Chem Holding Inc プラスチック配合物の光学指紋
JP2003055569A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd 生分解性樹脂組成物及びそれを用いた包装容器
JP2007144097A (ja) * 2005-11-07 2007-06-14 Kasco Corp ゴルフボール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106669A (ja) * 1997-07-24 1999-04-20 Ciba Specialty Chem Holding Inc プラスチック配合物の光学指紋
JP2003055569A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd 生分解性樹脂組成物及びそれを用いた包装容器
JP2007144097A (ja) * 2005-11-07 2007-06-14 Kasco Corp ゴルフボール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69331137T2 (de) Polyester-polyamid-mischung mit verbesserter aromahaltender eigenschaft und klarheit
DE69612296T2 (de) Polyester/polyamidmischung mit verbesserter aromabewahreigenschaft und klarheit
DE69701963T2 (de) Polyester/polyesteramid mischungen
US4071503A (en) Polycarbodiimide modification of polyesters for extrusion applications
US5094777A (en) Polyamide fluorescent pigments
CH639677A5 (de) Verwendung von quadratsaeureamiden als stabilisierungsmittel fuer geformte oder nicht geformte kunststoffe oder kunststoffgemische.
US3646156A (en) Polyamide containers of 2 2 4 and/or 2 4 4 tri-methyl hexamethylene diamine
US7790782B2 (en) Resin composition
KR910000944B1 (ko) 향상된 압축 세트를 갖는 폴리에스테르 아미드
EP0157756B2 (en) Carbon black filled nylons modified for improved toughness
DE3831709A1 (de) Verzweigte (co)polyamide durch polykondensation in gegenwart von lysin-komponenten/polycarbonsaeure-gemischen
US5714090A (en) Solvent resistant non-formaldehyde thermoset fluorescent pigment
CH658062A5 (de) Verfahren zur herstellung von blockpolyetheresteramiden.
JPH05339483A (ja) 生分解性樹脂着色組成物
GB750629A (en) Manufacture of moulded articles from polyamides
EP0023248A1 (de) Formmasse aus einem hochmolekularen linearen Polyester
JPH0192245A (ja) 難燃性改良成形用熱可塑性ポリエステル樹脂の製造法
JP2019527754A (ja) 熱可塑性ポリエステルを含むポリマー組成物
DE69521587T2 (de) Polyamidharze mit verbesserten rheologischen eigenschaften
JP3016210B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂着色組成物
JP3729611B2 (ja) 耐光性樹脂組成物
JPH03269050A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂着色組成物
JPH05125276A (ja) ポリアミド蛍光顔料
JP3016209B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂着色組成物
KR100233156B1 (ko) 개선된 향미 보유성과 투명도를 지니는 폴리에스테르/폴리아마이드 배합물