JPH05337903A - 建造物における単板積層材の構造用部材または造作用部材としての使用方法 - Google Patents

建造物における単板積層材の構造用部材または造作用部材としての使用方法

Info

Publication number
JPH05337903A
JPH05337903A JP4169895A JP16989592A JPH05337903A JP H05337903 A JPH05337903 A JP H05337903A JP 4169895 A JP4169895 A JP 4169895A JP 16989592 A JP16989592 A JP 16989592A JP H05337903 A JPH05337903 A JP H05337903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lvl
veneer
strength
thermosetting resin
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4169895A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Araki
五郎 荒木
Shuji Hara
修二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSHIKA SHINKO KK
Original Assignee
OOSHIKA SHINKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSHIKA SHINKO KK filed Critical OOSHIKA SHINKO KK
Priority to JP4169895A priority Critical patent/JPH05337903A/ja
Publication of JPH05337903A publication Critical patent/JPH05337903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】単板6を同一繊維方向で積層接着してなる単板
積層材1の構造用部材または造作用部材としての使用方
法において、外層部にのみ樹脂含浸単板5を配置させる
かあるいは外層部を含んで一枚置きに樹脂含浸単板5を
配置させた構造用部材または造作用部材となすか、また
は単板積層材1の構造用部材としての使用において、集
中的に荷重が加わる部位にのみ熱硬化性樹脂を含浸させ
た構造用部材となしたことを特徴とする建造物における
単板積層材1の構造用部材または造作用部材としての使
用方法。 【効果】ボルトでもって単板積層材1を柱などに接合す
る場合に要求されるボルトめり込み強度が高く、かつ、
集中的に要求される水平せん断強度や圧縮強度が高くな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建造物における単板積層
材の構造用部材または造作用部材としての効果的な使用
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】単板を同一繊維方向で積層接着してなる
単板積層材(LaminatedVeneer Ium
ber、以下LVLという)は、節、曲がりなどの欠点
部が分散され、強度に優れかつ美観に優れていることか
ら、構造用部材、造作用部材として使用されている。構
造用部材(構造用材)としては、、建造物の主要構成部
材として長尺で使用されることが多く、厳しい荷重条件
やボルト等の接合により集中的に曲げ応力やせん断力等
が加わるため、必要以上の断面に設計しなければならな
いケースが多い。また、造作用部材(造作用材)として
は、窓枠やドア枠等の装飾性が要求される部材として多
く使用されているが、水分や湿度の影響により反りや曲
がり等の寸法変化の問題が生じている。LVLの補強に
ついては、鋼板やアルミ板等を構成材の一部として積層
し補強したものが提案されているが、これら金属板と木
質板との複合材として考えた場合、両者各々の有する特
性は全く異なっており、木材の特性を無視したものとい
える。すなわち、木質単板の強度性能向上、寸法安定性
向上を確保するのではなく、全く異なった特性の材料で
補強する方法は、木質材料であるLVLの性能向上に寄
与する点は少ない。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は、上記単板積
層材の建造物における構造用材および/または造作用材
としての使用に際し、特に、ボルトでもってLVLを柱
などに接合する場合に要求されるボルトめり込み強度が
高く、あるいは、集中的にせん断力や圧縮力や曲げ応力
などがLVLにかかる際に要求される水平せん断強度や
圧縮強度が高く、さらには、窓枠やドア枠など寸法変化
を生じやすい場合に要求される寸法安定性の高い使用方
法を目的としたものである。また、本発明は、従来から
知られている木質材の樹脂強化法を土台として、それ
を、上記したような構造用材、および/または造作用材
の実際使用に際し、経済的にかつ効率的に活かした技術
を提供することを目的としたものである、本発明の他の
目的および新規な特徴は以下の記述や図面の記載からも
明らかとなるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、単板を同一繊
維方向で積層接着してなる単板積層材の構造用部材また
は造作用部材としての使用方法において、外層部を構成
する単板にのみ熱硬化樹脂を含浸させた単板を配置させ
るかあるいは外層部を含んで一枚置きに熱硬化性樹脂を
含浸させた単板を配置させた構造用部材または造作用部
材となすか、または単板積層材の構造用部材としての使
用において、集中的に荷重が加わる部位にのみ熱硬化性
樹脂を含浸させた構造用部材となしたことを特徴とする
建造物における単板積層材の構造用部材または造作用部
材としての使用方法に係るものである。
【0005】次に、本発明について適宜図面を参照しつ
つ説明する。図2(A)は、構造用材としてのLVL1
を、例えば柱2に、接合部材3のボルト穴4にボルトを
通して接合させる場合で、当該ボルトによる接合に際し
ては、当該接合部位のLVL(染)1の端部は、集中的
な荷重条件下にさらされる。当該構造用材としてのLV
L1は、、建造物の主要構成部材として長尺で使用され
ることが多く、厳しい荷重条件やボルト等の接合により
集中的に曲げ応力やせん断力等が加わるため、必要以上
の断面に設計しなければならないケースが多く、ボルト
めり込み強度が高いことが要求される。そこで、当該L
VL1の端部100のみを、図1(B)に示すように、
両外層部に熱硬化性樹脂を含浸させ単板5を配するとと
もに、その内部に間けつ的に同様に熱硬化性樹脂を含浸
させた単板5を配した構成とする。これにより、当該L
VL1の端部100のボルトめり込み強度が向上し、長
尺のLVL1がボルトの接合により弱くなって構造強度
を低下させることを低価格で効果的に防止でき、また、
必要以上の断面に設計する必要がなくなる。尚、同図お
よび以下説明するその他図にて、符合6は熱硬化性樹脂
を含浸していない単板である。
【0006】図2(B)の態様においては、構造用材と
してのLVL1は、柱2に、支持部材7で支持され、そ
の端部100には、矢標で示すような上方向からの集中
的な荷重がかかる。圧縮強度が問題とされるので、図1
(B)に示すような、両外層部に熱硬化性樹脂を含浸さ
せ単板5を配するとともに、その内部に間けつ的に同様
に熱硬化性樹脂を含浸させた単板5を配した構成とす
る。
【0007】図2(C)の態様は、LVL1の両端部
が、基台8で支えられ、LVL1の両端部100には水
平せん断力強度が要求される。この場合には、図1
(C)に示すように、当該両端部100のみを熱硬化性
樹脂で補強された部位となす。
【0008】図3はLVLを造作用材として使用する場
合で、(A)は窓枠9に、(B)はドア枠10に使用す
る例で、この場合には、図1(A)に示すように、外層
部のみに熱硬化性樹脂で含浸させた単板4を配すること
により、水分などにより窓枠9やドア枠10が反ったり
し、窓やドアが開かなくなるなどの寸法変化をおさえ寸
法安定性の問題を解消できる。
【0009】本発明で使用される熱硬化性樹脂として
は。例えば、フエノール、メラミン、ユリア、ポリウレ
タン、エポキシ、ポリエステル樹脂が挙げられる。本発
明によるLVLは、例えば、予じめ熱硬化性樹脂を、単
板に対し適当比率で含浸させた単板を用意し、当該単板
に接着剤を塗布し、単板の繊維方向を合わせ、圧締する
ことにより得ることができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例に基づいて
説明する。
【0011】尚、以下の例における試験方法は次の通り
である。 (1)ボルトめり込み強度 図4(A)に示すように、LVL1の積層面に対して直
角にボルト11を貫通させ、矢標に示すように荷重Pを
掛け、その時の最大荷重を測定し、次式1によりめり込
み強度(kg/cm2)を算出した。尚、ボルトは直径
12mmのものを使用して行った。
【0012】
【式1】
【0013】(2)圧縮強度 図4(B)に示すように、試験体を平滑な土台の上に置
き、鋼板をLVL1上面全体を覆うようにし、積層面に
平行方向に荷重Pをかけ、最大荷重を測定し、次式2に
より圧縮強度(kg/cm2)を算出する。
【0014】
【式2】
【0015】(3)水平せん断強度(JAS構造用単板
積層材試験に準拠) 図4(C)に示すように、LVL1の試験体の中央に圧
力Pをかけ、最大破壊荷重を測定し、次式3により水平
せん断強度(kg/cm2)を算出する。尚、試験は荷
重P方向が積層面に垂直のものと平行のものの2条件と
し、強度値はそれぞれの平均値とした。
【0016】
【式3】
【0017】(4)膨張率 あらかじめ寸法を測定した試験体を常温水中に24時間
浸漬させた後、厚さ方向の寸法を測定し、次式4に従い
膨張率を算出する。
【0018】
【式4】
【0019】実施例1.図1(B)に示す態様のLVL
を製造した。普通単板5と熱硬化性樹脂を含浸した単板
(補強端板)4との比率は、1:1とした。 (1)補強単板の製造条件 使用単板:ベイマツ 含浸樹脂:フエノール樹脂(初期レゾールタイプ、TD
ー62 大鹿振興(株)社製商品名) 含浸率:40〜50%(単板一枚当り) (2)LVLの成型条件 接着剤の配合 フエノールレジン 100(重量部) 増量剤 5(重量部) 硬化剤 15 圧縮条件 接着剤塗付量:40g/900cm2 熱圧温度 :150℃ 圧縮時間 :60秒/mm 上記で得たLVLについて、ボルトめり込み強度、圧縮
強度、水平せん断強度および膨張率を測定した。結果を
表1に示す。
【0020】実施例2.図1(A)に示す態様のLVL
とした以外は実施例1と同様にしてLVLを製造し、同
様にして試験を行った。結果を表1に示す。
【0021】実施例3.全補強単板によるLVLをサン
プルとした以外は実施例1と同様にしてLVLを製造
し、同様にして試験を行った。結果を表1に示す。
【0022】比較例1.普通単板のみによるLVLをサ
ンプルとした以外は実施例1と同様にして試験を行っ
た。結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】以上、本発明によれば、単板積層材の建
造物における構造用材および/または造作用材としての
使用に際し、木質材の樹脂強化法を土台として、その実
際使用に際し、経済的にかつ効率的に活かした技術を提
供することができ、ボルトでもってLVLを柱などに接
合する場合に要求されるボルトめり込み強度が高く、あ
るいは、集中的にせん断力や圧縮力や曲げ応力などがL
VLにかかる際に要求される水平せん断強度や圧縮強度
が高く、さらには、窓枠やドア枠など寸法変化を生じや
すい場合に要求される寸法安定性の高い使用方法を経済
的にかつ効率的に提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)、(C)はそれぞれ本発明の実
施例を示すLVLの断面図、
【図2】(A)、(B)、(C)はそれぞれ本発明のL
VLの使用態様を示す説明図、
【図3】(A)、(B)はそれぞれ本発明のLVLの使
用態様を示す説明図、
【図4】(A)、(B)、(C)はそれぞれ本発明のL
VLの強度試験方法を示す説明図で、以下に示す符号以
外の数値は寸法を示す。
【符号の説明】
1・・・LVL(染) 2・・・柱 3・・・接合部材 4・・・ボルト穴 5・・・樹脂含浸単板 6・・・単板 7・・・支持部材 8・・・基台 9・・・窓枠 10・・・ドア枠 11・・・ボルト 100・・・LVL端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単板を同一繊維方向で積層接着してなる単
    板積層材の構造用部材または造作用部材としての使用方
    法において、外層部を構成する単板にのみ熱硬化樹脂を
    含浸させた単板を配置させるかあるいは外層部を含んで
    一枚置きに熱硬化性樹脂を含浸させた単板を配置させた
    構造用部材または造作用部材となすか、または単板積層
    材の構造用部材としての使用において、集中的に荷重が
    加わる部位にのみ熱硬化性樹脂を含浸させた構造用部材
    となしたことを特徴とする建造物における単板積層材の
    構造用部材または造作用部材としての使用方法。
JP4169895A 1992-06-05 1992-06-05 建造物における単板積層材の構造用部材または造作用部材としての使用方法 Pending JPH05337903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4169895A JPH05337903A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 建造物における単板積層材の構造用部材または造作用部材としての使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4169895A JPH05337903A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 建造物における単板積層材の構造用部材または造作用部材としての使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05337903A true JPH05337903A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15894958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4169895A Pending JPH05337903A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 建造物における単板積層材の構造用部材または造作用部材としての使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05337903A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173194A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 木質パネルおよび当該木質パネルの製造方法
CN102179842A (zh) * 2011-03-01 2011-09-14 南京林业大学 浸渍压缩单板增强单板层积材及其制造方法
KR20180064688A (ko) * 2016-12-06 2018-06-15 대한민국(산림청 국립산림과학원장) 못 접합 구조용집성판 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173194A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 木質パネルおよび当該木質パネルの製造方法
CN102179842A (zh) * 2011-03-01 2011-09-14 南京林业大学 浸渍压缩单板增强单板层积材及其制造方法
KR20180064688A (ko) * 2016-12-06 2018-06-15 대한민국(산림청 국립산림과학원장) 못 접합 구조용집성판 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dauletbek et al. A review of mechanical behavior of structural laminated bamboo lumber
US6699575B1 (en) Wood composite panels for disaster-resistant construction
Song et al. Performance evaluation of the bending strength of larch cross-laminated timber
Larsen et al. Influence of semi‐rigidity of joints on the behaviour of timber structures
WO2005035209A2 (en) Wood bamboo composites
JPH05337903A (ja) 建造物における単板積層材の構造用部材または造作用部材としての使用方法
WO1999055979A1 (en) Use of synthetic fibers in a reconstituted wood product
JPH01287354A (ja) 補強積層木材
CN116940463A (zh) 竹建筑元件
CN109914219B (zh) 一种正交胶合木装配式木拱结构
JPH02245301A (ja) 強化単板,合板および集成材
JPH07110486B2 (ja) 木造建築物における構造材接合用の木質接合板及び構造用部材
JP3027931B2 (ja) プレストレスト集成材製長梁及びその製造方法
JPH05177612A (ja) 円筒状単板積層材
JPH1110611A (ja) 強化長尺木質材
JP2002161596A (ja) 建物用壁構造における耐震壁用面材及び当該面材の製造方法
CN212295622U (zh) 一种纤维增强耐刮擦建筑模板
JP7405640B2 (ja) 木質建材および木質構造体
JP7204519B2 (ja) 木質建材
JPH04279332A (ja) 炭素繊維強化集成材
JP5228164B2 (ja) 木造建物の壁補強フレーム及び壁補強方法
JP2799333B2 (ja) 複合パネル
CN118110299A (zh) 一种竹木钢塑组合楼面板及生产方法
JPS6033232Y2 (ja) 横架材
Sugimoto et al. Fatigue of structural plywood under cyclic shear through thickness III: energy dissipation performance

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9