JPH05337230A - パッティングシミュレーション装置およびこれに用いられるパター - Google Patents
パッティングシミュレーション装置およびこれに用いられるパターInfo
- Publication number
- JPH05337230A JPH05337230A JP14460692A JP14460692A JPH05337230A JP H05337230 A JPH05337230 A JP H05337230A JP 14460692 A JP14460692 A JP 14460692A JP 14460692 A JP14460692 A JP 14460692A JP H05337230 A JPH05337230 A JP H05337230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- vibration
- vibrating
- vibration sensor
- hit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【構成】 人工芝1の一端部上に、複数の振動板2a,
2a…を並べて形成した振動面2を設け、振動板2a,
2a…の裏面にそれぞれ振動センサ3,3…を取り付け
る。人工芝1の他端からパターでボールを打ち出し、振
動面2の表面側に当てる。ボールが当たった振動板2a
の振動の大きさを振動センサ3で検知し、振動測定装置
4で振動面2がボールによって受けた衝撃力の大きさを
測定する。予め、振動面2が受ける衝撃力とボールの転
がり距離との関係を演算処理装置5に入力しておき、測
定で得られた衝撃力の大きさからボールの転がり距離を
算出する。また、振動センサ3の出力からボールが当た
った振動板2aを判別し、これに基づいてボールの転が
り方向を算出する。 【効果】 実際の距離を打つことなく、シミュレーショ
ンによりパッティングの練習を行うことができる。
2a…を並べて形成した振動面2を設け、振動板2a,
2a…の裏面にそれぞれ振動センサ3,3…を取り付け
る。人工芝1の他端からパターでボールを打ち出し、振
動面2の表面側に当てる。ボールが当たった振動板2a
の振動の大きさを振動センサ3で検知し、振動測定装置
4で振動面2がボールによって受けた衝撃力の大きさを
測定する。予め、振動面2が受ける衝撃力とボールの転
がり距離との関係を演算処理装置5に入力しておき、測
定で得られた衝撃力の大きさからボールの転がり距離を
算出する。また、振動センサ3の出力からボールが当た
った振動板2aを判別し、これに基づいてボールの転が
り方向を算出する。 【効果】 実際の距離を打つことなく、シミュレーショ
ンによりパッティングの練習を行うことができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴルフの練習に用いられ
るパッティングシミュレーション装置に関する。
るパッティングシミュレーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パターでボールを打ち出してホールに入
れるパッティング技術は、ゴルフ技術のなかでも非常に
重要な技術の一つである。従来のパッティング練習用の
装置としては、例えばゴルフ場などに設置されているも
ので3〜5m先に設けられたカップにボールを入れるも
のや、また、家庭用につくられたパッティング練習用マ
ットなどがあった。
れるパッティング技術は、ゴルフ技術のなかでも非常に
重要な技術の一つである。従来のパッティング練習用の
装置としては、例えばゴルフ場などに設置されているも
ので3〜5m先に設けられたカップにボールを入れるも
のや、また、家庭用につくられたパッティング練習用マ
ットなどがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の装置はスペースに制限があるため、練習できるパッテ
ィング距離にも制限があってロングパットの練習ができ
ない、あるいは、芝や地形等が一定であり、様々な条件
に対応するための練習ができないという不満があった。
このように、従来はパッティングの練習のための適切な
装置がなく、その開発が望まれていた。
の装置はスペースに制限があるため、練習できるパッテ
ィング距離にも制限があってロングパットの練習ができ
ない、あるいは、芝や地形等が一定であり、様々な条件
に対応するための練習ができないという不満があった。
このように、従来はパッティングの練習のための適切な
装置がなく、その開発が望まれていた。
【0004】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、パッティング練習装置の省スペース化を実現し、ま
た距離、芝の状態、グリーンのアップダウン等の様々な
条件に対応してパッティングの練習が行えるようにした
パッティングシミュレーション装置の提供を目的とす
る。
で、パッティング練習装置の省スペース化を実現し、ま
た距離、芝の状態、グリーンのアップダウン等の様々な
条件に対応してパッティングの練習が行えるようにした
パッティングシミュレーション装置の提供を目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明のパッティングシミュレーション装置は、パタ
ーで打ち出されたボールの転がり方向および転がり距離
を算出するパッティングシミュレーション装置であっ
て、請求項1に記載のものは、ボールが当たると振動す
る振動板を複数枚用いて形成された振動面と、それぞれ
の振動板の振動を検知する振動センサと、上記振動セン
サの出力に基づいて、上記振動面に上記ボールが当たっ
た位置を判別する手段と、この判別結果およびボールの
打ち出し位置に基づいて、上記ボールの転がり方向を算
出する手段と、上記振動センサの出力に基づいて上記振
動面が受けた衝撃の大きさを測定する手段と、この測定
結果に基づいて、上記ボールの軌道上に上記振動面がな
かったと仮定した場合に該ボールが該振動板の位置から
先へ転がって止まるまでの先の転がり距離を算出する手
段とを有するものである。また、請求項2に記載のパッ
ティングシミュレーション装置は、パターに取り付けら
れたパター用振動センサと、ボールが当たると振動する
振動板を複数枚用いて形成された振動面と、それぞれの
振動板の振動を検知する振動板用振動センサと、上記振
動板用振動センサの出力に基づいて、上記振動面に上記
ボールが当たった位置を判別する手段と、この判別結果
およびボールの打ち出し位置に基づいて、上記ボールの
転がり方向を算出する手段と、上記パター用振動センサ
および振動板用振動センサの出力に基づいて、上記ボー
ルが上記パターで打ち出されてから上記振動面に当たる
までの時間を測定する手段と、この測定結果および上記
ボールが打ち出された位置から上記振動面までの距離に
基づいて、上記ボールの軌道上に上記振動面がなかった
と仮定した場合に該ボールが打ち出されてから止まるま
での全転がり距離をボールの転がり距離を算出する手段
とを有するものである。また、請求項4に記載のパッテ
ィングシミュレーション装置は、ボールが当たると振動
する振動部材と、該振動部材の異なる位置における振動
をそれぞれ検知する振動センサと、上記振動センサの出
力発生時間の間隔を測定する手段と、この時間間隔の測
定結果およびボールの打ち出し位置に基づいて、ボール
の転がり方向を算出する手段と、上記振動センサの出力
に基づいて、上記振動部材が受けた衝撃の大きさを測定
する手段と、この衝撃の大きさの測定結果に基づいて、
上記ボールの軌道上に上記振動部材がなかったと仮定し
た場合に該ボールが該振動部材の位置から先へ転がって
止まるまでの先の転がり距離を算出する手段とを有する
ものである。
に本発明のパッティングシミュレーション装置は、パタ
ーで打ち出されたボールの転がり方向および転がり距離
を算出するパッティングシミュレーション装置であっ
て、請求項1に記載のものは、ボールが当たると振動す
る振動板を複数枚用いて形成された振動面と、それぞれ
の振動板の振動を検知する振動センサと、上記振動セン
サの出力に基づいて、上記振動面に上記ボールが当たっ
た位置を判別する手段と、この判別結果およびボールの
打ち出し位置に基づいて、上記ボールの転がり方向を算
出する手段と、上記振動センサの出力に基づいて上記振
動面が受けた衝撃の大きさを測定する手段と、この測定
結果に基づいて、上記ボールの軌道上に上記振動面がな
かったと仮定した場合に該ボールが該振動板の位置から
先へ転がって止まるまでの先の転がり距離を算出する手
段とを有するものである。また、請求項2に記載のパッ
ティングシミュレーション装置は、パターに取り付けら
れたパター用振動センサと、ボールが当たると振動する
振動板を複数枚用いて形成された振動面と、それぞれの
振動板の振動を検知する振動板用振動センサと、上記振
動板用振動センサの出力に基づいて、上記振動面に上記
ボールが当たった位置を判別する手段と、この判別結果
およびボールの打ち出し位置に基づいて、上記ボールの
転がり方向を算出する手段と、上記パター用振動センサ
および振動板用振動センサの出力に基づいて、上記ボー
ルが上記パターで打ち出されてから上記振動面に当たる
までの時間を測定する手段と、この測定結果および上記
ボールが打ち出された位置から上記振動面までの距離に
基づいて、上記ボールの軌道上に上記振動面がなかった
と仮定した場合に該ボールが打ち出されてから止まるま
での全転がり距離をボールの転がり距離を算出する手段
とを有するものである。また、請求項4に記載のパッテ
ィングシミュレーション装置は、ボールが当たると振動
する振動部材と、該振動部材の異なる位置における振動
をそれぞれ検知する振動センサと、上記振動センサの出
力発生時間の間隔を測定する手段と、この時間間隔の測
定結果およびボールの打ち出し位置に基づいて、ボール
の転がり方向を算出する手段と、上記振動センサの出力
に基づいて、上記振動部材が受けた衝撃の大きさを測定
する手段と、この衝撃の大きさの測定結果に基づいて、
上記ボールの軌道上に上記振動部材がなかったと仮定し
た場合に該ボールが該振動部材の位置から先へ転がって
止まるまでの先の転がり距離を算出する手段とを有する
ものである。
【0006】
【作用】本発明の請求項1に記載のパッティングシミュ
レーション装置は、打ち出されたボールが振動面に突き
当たった時の衝撃力を振動センサを用いて測定すること
によって、この衝撃力からボールの転がり距離を算出す
るものである。また、振動面を複数の振動板で構成し、
それぞれの振動板の振動を別個の振動センサで検知する
ことによって、ボールが振動面に当たった位置を判別
し、これによりボールの転がり方向を算出するものであ
る。また請求項2に記載のパッティングシミュレーショ
ン装置は、ボールが打ち出された時から、このボールが
振動面に突き当たった時までの時間を、振動センサを用
いて測定することによって、この時間からボールの転が
り距離を算出するものである。また、振動面を複数の振
動板で構成し、それぞれの振動板の振動を別個の振動セ
ンサで検知することによって、ボールが振動面に当たっ
た位置を判別し、これによりボールの転がり方向を算出
するものである。また請求項4に記載のパッティングシ
ミュレーション装置は、打ち出されたボールが振動部材
に突き当たった時の衝撃力を振動センサを用いて測定す
ることによって、この衝撃力からボールの転がり距離を
算出するものである。また、振動部材の異なる位置にお
ける振動をそれぞれ別個の振動センサで検知し、これら
振動センサの出力発生時間の間隔を測定することによっ
て、ボールが振動部材に当たった位置を判別し、これに
よりボールの転がり方向を算出するものである。
レーション装置は、打ち出されたボールが振動面に突き
当たった時の衝撃力を振動センサを用いて測定すること
によって、この衝撃力からボールの転がり距離を算出す
るものである。また、振動面を複数の振動板で構成し、
それぞれの振動板の振動を別個の振動センサで検知する
ことによって、ボールが振動面に当たった位置を判別
し、これによりボールの転がり方向を算出するものであ
る。また請求項2に記載のパッティングシミュレーショ
ン装置は、ボールが打ち出された時から、このボールが
振動面に突き当たった時までの時間を、振動センサを用
いて測定することによって、この時間からボールの転が
り距離を算出するものである。また、振動面を複数の振
動板で構成し、それぞれの振動板の振動を別個の振動セ
ンサで検知することによって、ボールが振動面に当たっ
た位置を判別し、これによりボールの転がり方向を算出
するものである。また請求項4に記載のパッティングシ
ミュレーション装置は、打ち出されたボールが振動部材
に突き当たった時の衝撃力を振動センサを用いて測定す
ることによって、この衝撃力からボールの転がり距離を
算出するものである。また、振動部材の異なる位置にお
ける振動をそれぞれ別個の振動センサで検知し、これら
振動センサの出力発生時間の間隔を測定することによっ
て、ボールが振動部材に当たった位置を判別し、これに
よりボールの転がり方向を算出するものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を挙げて詳しく説明す
る。図1は、本発明のパッティングシミュレーション装
置(以下、装置と略記する)の第1の例を示したもの
で、(a)は概略構成図、(b)は要部の断面図であ
る。この装置は、人工芝1の一方の端部に、ボールが当
たると振動する振動板2aを複数枚並べて形成された振
動面2が設けられており、振動板2a,2a…には、そ
れぞれ振動センサ3,3…が取り付けられている。そし
て、振動センサ3,3…からの出力は振動測定装置4に
送られ、さらに演算処理装置5に送られて、処理結果が
ディスプレー6に表示されるように概略構成されてい
る。
る。図1は、本発明のパッティングシミュレーション装
置(以下、装置と略記する)の第1の例を示したもの
で、(a)は概略構成図、(b)は要部の断面図であ
る。この装置は、人工芝1の一方の端部に、ボールが当
たると振動する振動板2aを複数枚並べて形成された振
動面2が設けられており、振動板2a,2a…には、そ
れぞれ振動センサ3,3…が取り付けられている。そし
て、振動センサ3,3…からの出力は振動測定装置4に
送られ、さらに演算処理装置5に送られて、処理結果が
ディスプレー6に表示されるように概略構成されてい
る。
【0008】人工芝1は、一般に用いられる帯状の人工
芝マット等を用いることができ、その芝面上で、一端側
の適宜の位置から他端へ向けてボールを転がすようにな
っている。人工芝1の大きさは任意とすることができる
が、人工芝1の長手方向の長さが短すぎると、ボールが
打ち出されてから振動面2に当たるまでの距離が短かく
なる。そしてこの場合は、ボールが転がってではなく、
バウンドして振動面2にあたる場合が生じるので、ボー
ルによる衝撃力の大きさを正確に得ることができない恐
れがある。このため、人工芝1の長手方向の長さは好ま
しくは1m以上とされる。
芝マット等を用いることができ、その芝面上で、一端側
の適宜の位置から他端へ向けてボールを転がすようにな
っている。人工芝1の大きさは任意とすることができる
が、人工芝1の長手方向の長さが短すぎると、ボールが
打ち出されてから振動面2に当たるまでの距離が短かく
なる。そしてこの場合は、ボールが転がってではなく、
バウンドして振動面2にあたる場合が生じるので、ボー
ルによる衝撃力の大きさを正確に得ることができない恐
れがある。このため、人工芝1の長手方向の長さは好ま
しくは1m以上とされる。
【0009】振動面2は、振動センサ3が取り付けられ
ている振動板2aの複数枚を、逆L字型ブロック7のひ
さし部7aの端面に並べて取り付けることによって形成
されている。逆L字型ブロック7は断面が略逆L字状に
形成されたもので、鉄製のものなど衝撃に対して安定性
がある材料で形成される。その形状は、ひさし部7aが
人工芝1に向かって突出しており、このひさし部7aの
端面の形状は、人工芝1の長手方向に対して垂直な平面
または曲面となっており、これによって振動面2の形状
が平面あるいは曲面状に形成されるようなっている。好
ましくは、ボールの打ち出し位置を頂点として、振動面
2が扇型の弧を描くように形成される。振動板2a,2
a…はいずれも芝面に対して垂直にかつ芝面から僅かに
浮いた状態に設けられており、人工芝1上を転がってき
たボールがその一面に突き当たることによって振動する
ように構成されている。また、振動板2aはブロック7
にねじ止めなどの任意の固定手段によって取り付けら
れ、この振動板2aとブロック7との取り付け部分は、
振動板2aにボールが突き当たった際の衝撃によって動
いたり、振動したりしないように十分剛に固定される。
隣合う振動板2a,2a間の間隔は、大きすぎるとボー
ルが振動板2aに当たらずに、それらの間を抜ける恐れ
があるので、ボールの直径以下に設定される。振動板2
aの大きさは適宜設定することができるが、その幅は狭
すぎるとこれに振動センサ3を取り付けるためのスペー
スが不十分となり、また広すぎるとボールが当たる位置
がばらつくことによって振動板2の振動の大きさに誤差
が生じる恐れがある。このことから、振動板2の幅は振
動センサの取り付けスペース以上で、かつ5cm以内とす
るのが望ましい。また、複数枚の振動板2a,2a…の
大きさがそれぞれ異なると、衝撃の大きさの測定の際に
補正を行う必要が生じるので、大きさが等しいものを用
いるのが好ましい。
ている振動板2aの複数枚を、逆L字型ブロック7のひ
さし部7aの端面に並べて取り付けることによって形成
されている。逆L字型ブロック7は断面が略逆L字状に
形成されたもので、鉄製のものなど衝撃に対して安定性
がある材料で形成される。その形状は、ひさし部7aが
人工芝1に向かって突出しており、このひさし部7aの
端面の形状は、人工芝1の長手方向に対して垂直な平面
または曲面となっており、これによって振動面2の形状
が平面あるいは曲面状に形成されるようなっている。好
ましくは、ボールの打ち出し位置を頂点として、振動面
2が扇型の弧を描くように形成される。振動板2a,2
a…はいずれも芝面に対して垂直にかつ芝面から僅かに
浮いた状態に設けられており、人工芝1上を転がってき
たボールがその一面に突き当たることによって振動する
ように構成されている。また、振動板2aはブロック7
にねじ止めなどの任意の固定手段によって取り付けら
れ、この振動板2aとブロック7との取り付け部分は、
振動板2aにボールが突き当たった際の衝撃によって動
いたり、振動したりしないように十分剛に固定される。
隣合う振動板2a,2a間の間隔は、大きすぎるとボー
ルが振動板2aに当たらずに、それらの間を抜ける恐れ
があるので、ボールの直径以下に設定される。振動板2
aの大きさは適宜設定することができるが、その幅は狭
すぎるとこれに振動センサ3を取り付けるためのスペー
スが不十分となり、また広すぎるとボールが当たる位置
がばらつくことによって振動板2の振動の大きさに誤差
が生じる恐れがある。このことから、振動板2の幅は振
動センサの取り付けスペース以上で、かつ5cm以内とす
るのが望ましい。また、複数枚の振動板2a,2a…の
大きさがそれぞれ異なると、衝撃の大きさの測定の際に
補正を行う必要が生じるので、大きさが等しいものを用
いるのが好ましい。
【0010】振動センサ3,3…は振動板2a,2a…
の振動を検知し、その振動の大きさに対応する電気信号
を出力するもので汎用の振動センサが用いられる。振動
センサ3,3…は任意の固定手段によって振動板2a,
2a…にそれぞれ取り付けられている。振動センサ3が
取り付けられる位置は特に制限されないが、センサの故
障や測定に誤差を生じるのを防止するためにボールが当
たる位置を避けるのが望ましい。例えば、ボールが当た
る面の裏面側に取り付けられる。この振動センサ3と振
動板2aとの取り付け部分は、振動板2aにボールが突
き当たった際の衝撃によって動いたり、振動したりしな
いように、十分剛に固定される。また、振動センサ3,
3…は、それぞれ振動測定装置4に接続されている。
の振動を検知し、その振動の大きさに対応する電気信号
を出力するもので汎用の振動センサが用いられる。振動
センサ3,3…は任意の固定手段によって振動板2a,
2a…にそれぞれ取り付けられている。振動センサ3が
取り付けられる位置は特に制限されないが、センサの故
障や測定に誤差を生じるのを防止するためにボールが当
たる位置を避けるのが望ましい。例えば、ボールが当た
る面の裏面側に取り付けられる。この振動センサ3と振
動板2aとの取り付け部分は、振動板2aにボールが突
き当たった際の衝撃によって動いたり、振動したりしな
いように、十分剛に固定される。また、振動センサ3,
3…は、それぞれ振動測定装置4に接続されている。
【0011】振動測定装置4は、振動センサ3,3…の
電気的出力からボールによって振動面2が受けた衝撃の
大きさを測定するもので、汎用の電気回路を用いて構成
することができる。例えば通常の電圧測定器4を用いる
ことができ、振動センサ3の、電圧変化のピーク値を測
定することによって、その衝撃の大きさを測定すること
ができる。また、振動測定装置4を振動センサ3,3…
の数と同数用意し、振動センサ3,3…からの出力がそ
れぞれ別個の振動センサ装置4に送られるように構成す
ることによって、ボールが当たった振動板2aを判別
し、振動面2にボール当たった位置を判別することがで
きる。あるいは、1つの電圧測定装置4を用い、複数の
振動センサ3,3…からの信号の入力を、複数のチャン
ネルを用いて行うこともできる。
電気的出力からボールによって振動面2が受けた衝撃の
大きさを測定するもので、汎用の電気回路を用いて構成
することができる。例えば通常の電圧測定器4を用いる
ことができ、振動センサ3の、電圧変化のピーク値を測
定することによって、その衝撃の大きさを測定すること
ができる。また、振動測定装置4を振動センサ3,3…
の数と同数用意し、振動センサ3,3…からの出力がそ
れぞれ別個の振動センサ装置4に送られるように構成す
ることによって、ボールが当たった振動板2aを判別
し、振動面2にボール当たった位置を判別することがで
きる。あるいは、1つの電圧測定装置4を用い、複数の
振動センサ3,3…からの信号の入力を、複数のチャン
ネルを用いて行うこともできる。
【0012】演算処理装置5は、振動測定装置4で得ら
れた測定結果から、適宜設定された手順に従ってボール
の転がり方向および転がり距離を算出するもので、汎用
の電気回路を用いて構成することができる。例えば通常
のパーソナルコンピュータ(以下、パソコンと略記す
る)を用いることができる。また演算処理装置5によっ
て振動測定装置4を制御して、その測定値を演算処理装
置5に自動的に取り込めるようにすることもできる。こ
こで、演算処理装置5におけるボールの転がり方向の算
出は種々の手法を用いて行うことができるが、例えば以
下のようにして行うことができる。まず、人工芝1の一
端側に打ち出し位置を決め、他端側に振動面2を設け
る。ボールが打ち出し位置から人工芝1の長手方向に沿
ってまっすぐ転がった時に、振動面2を構成する振動板
2a,2a…の中心に位置する振動板2bに突き当たる
ように振動面2を設置し、この打ち出し位置と、中心の
振動板2bとを結ぶ直線を基準線とする。そして、打ち
出し位置を起点として各振動板2a、2a…へ向かう方
向と上記基準線とのなす角度のデータを、予め演算処理
装置に入力しておく。上記打ち出し位置から実際にボー
ルを打ち出して、転がったボールが振動板2a,2a…
のいずれかに突き当たると、その振動板2aから電気信
号が振動測定装置4に出力される。そして、振動測定装
置4からボールが当たった振動板2aを特定する信号を
演算処理装置5に取り込むことによって、ボールが転が
った方向を、上記基準線とのなす角度として算出するこ
とができる。
れた測定結果から、適宜設定された手順に従ってボール
の転がり方向および転がり距離を算出するもので、汎用
の電気回路を用いて構成することができる。例えば通常
のパーソナルコンピュータ(以下、パソコンと略記す
る)を用いることができる。また演算処理装置5によっ
て振動測定装置4を制御して、その測定値を演算処理装
置5に自動的に取り込めるようにすることもできる。こ
こで、演算処理装置5におけるボールの転がり方向の算
出は種々の手法を用いて行うことができるが、例えば以
下のようにして行うことができる。まず、人工芝1の一
端側に打ち出し位置を決め、他端側に振動面2を設け
る。ボールが打ち出し位置から人工芝1の長手方向に沿
ってまっすぐ転がった時に、振動面2を構成する振動板
2a,2a…の中心に位置する振動板2bに突き当たる
ように振動面2を設置し、この打ち出し位置と、中心の
振動板2bとを結ぶ直線を基準線とする。そして、打ち
出し位置を起点として各振動板2a、2a…へ向かう方
向と上記基準線とのなす角度のデータを、予め演算処理
装置に入力しておく。上記打ち出し位置から実際にボー
ルを打ち出して、転がったボールが振動板2a,2a…
のいずれかに突き当たると、その振動板2aから電気信
号が振動測定装置4に出力される。そして、振動測定装
置4からボールが当たった振動板2aを特定する信号を
演算処理装置5に取り込むことによって、ボールが転が
った方向を、上記基準線とのなす角度として算出するこ
とができる。
【0013】また、演算処理装置5におけるボールの転
がり距離の算出は種々の手法を用いて行うことができる
が、例えば以下のようにして行うことができる。予め、
ボールが振動面2に突き当たった際に振動面2が受ける
衝撃力の大きさと、このボールが振動面2に当たらない
場合に、振動面2の位置からさらに転がって止まるまで
の先の転がり距離との関係を実験で求めておき、このデ
ータを演算処理装置5に入力しておく。そして、実際に
打ち出したボールがいずれかの振動板2aに突き当たる
と、その時の振動の大きさが振動測定装置4で測定され
る。演算処理装置5ではこの測定値を上記の実験データ
を基にして演算処理することによって、先の転がり距離
を算出することができる。さらには、芝の摩擦力や、地
面のアップダウン等に対応する係数を予め演算処理装置
5に入力しておき、転がり距離を算出する際にこの係数
を加味して演算処理することによって、各種のグリーン
状態を想定してボールの転がり距離を算出することがで
きる。また、ボールを打ち出す位置から振動面2までの
パッティング距離を演算処理装置5に入力できるように
し、演算処理装置5でこのパッティング距離と先の転が
り距離とをたし合わせるようにプログラミングしておく
ことによって、ボールが打ち出されてから止まるまでの
全転がり距離を算出することもできる。ここで、振動面
2が平面である場合には、各振動板2aの位置によって
パッティング距離が異なるので、この距離を補正する必
要がある。
がり距離の算出は種々の手法を用いて行うことができる
が、例えば以下のようにして行うことができる。予め、
ボールが振動面2に突き当たった際に振動面2が受ける
衝撃力の大きさと、このボールが振動面2に当たらない
場合に、振動面2の位置からさらに転がって止まるまで
の先の転がり距離との関係を実験で求めておき、このデ
ータを演算処理装置5に入力しておく。そして、実際に
打ち出したボールがいずれかの振動板2aに突き当たる
と、その時の振動の大きさが振動測定装置4で測定され
る。演算処理装置5ではこの測定値を上記の実験データ
を基にして演算処理することによって、先の転がり距離
を算出することができる。さらには、芝の摩擦力や、地
面のアップダウン等に対応する係数を予め演算処理装置
5に入力しておき、転がり距離を算出する際にこの係数
を加味して演算処理することによって、各種のグリーン
状態を想定してボールの転がり距離を算出することがで
きる。また、ボールを打ち出す位置から振動面2までの
パッティング距離を演算処理装置5に入力できるように
し、演算処理装置5でこのパッティング距離と先の転が
り距離とをたし合わせるようにプログラミングしておく
ことによって、ボールが打ち出されてから止まるまでの
全転がり距離を算出することもできる。ここで、振動面
2が平面である場合には、各振動板2aの位置によって
パッティング距離が異なるので、この距離を補正する必
要がある。
【0014】ディスプレー6は、演算処置装置5で算出
された結果を表示するもので、算出により得られたボー
ルの転がり方向、および転がり距離が適宜の手法で表示
される。また、パソコンによってディスプレイ6を制御
し、画面上にグリーンの映像を映せるようにすることに
よって、画面上の映像を見ながらのパッティングシミュ
レーションを行うこともできる。このような装置にあっ
ては、人工芝1上の適宜の位置から振動面2に向けてパ
ッティングすると、その時のボールの転がり方向および
転がり距離が算出されて表示されるので、実際の距離を
打つことなくシミュレーションでパッティングの練習が
できる。また、転がり方向が算出されるので地面の起伏
を想定して左右に適宜打ち分ける練習も行うことができ
る。
された結果を表示するもので、算出により得られたボー
ルの転がり方向、および転がり距離が適宜の手法で表示
される。また、パソコンによってディスプレイ6を制御
し、画面上にグリーンの映像を映せるようにすることに
よって、画面上の映像を見ながらのパッティングシミュ
レーションを行うこともできる。このような装置にあっ
ては、人工芝1上の適宜の位置から振動面2に向けてパ
ッティングすると、その時のボールの転がり方向および
転がり距離が算出されて表示されるので、実際の距離を
打つことなくシミュレーションでパッティングの練習が
できる。また、転がり方向が算出されるので地面の起伏
を想定して左右に適宜打ち分ける練習も行うことができ
る。
【0015】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図2は本発明の装置の第2の実施例を示したもの
で、(a)は概略構成図、(b)は要部の断面図であ
る。この第2の例の装置は、人工芝11の一方の端部
に、ボールが当たると振動する振動板12aを複数枚並
べて形成された振動面12が設けられており、振動板1
2a,12a…には、それぞれ振動板用振動センサ1
3,13…が取り付けられている。また、パター20
に、パター20の振動を検知するパター用振動センサ2
1が取り付けられ、振動板用振動センサ13,13…お
よびパター用振動センサ21からの出力は時間間隔測定
装置14に送られ、さらに演算処理装置15に送られ
て、処理結果がディスプレー16に表示されるように概
略構成されている。
する。図2は本発明の装置の第2の実施例を示したもの
で、(a)は概略構成図、(b)は要部の断面図であ
る。この第2の例の装置は、人工芝11の一方の端部
に、ボールが当たると振動する振動板12aを複数枚並
べて形成された振動面12が設けられており、振動板1
2a,12a…には、それぞれ振動板用振動センサ1
3,13…が取り付けられている。また、パター20
に、パター20の振動を検知するパター用振動センサ2
1が取り付けられ、振動板用振動センサ13,13…お
よびパター用振動センサ21からの出力は時間間隔測定
装置14に送られ、さらに演算処理装置15に送られ
て、処理結果がディスプレー16に表示されるように概
略構成されている。
【0016】人工芝11は、一般に用いられる帯状の人
工芝マット等を用いることができ、その芝面上で、一端
側の適宜の位置から、他端へ向けてボールを転がすよう
になっている。人工芝11の大きさは任意とすることが
できるが、人工芝11の長手方向の長さが短すぎると、
ボールがパター20で打ち出されてから振動面12に当
たるまでの距離が短かくなる。そしてこの場合にボール
を強く打ち出すと、ボールが打ち出された時と振動面1
2に突き当たった時との時間間隔を測定するのが困難と
なる恐れがある。このため、人工芝11の長手方向の長
さは時間間隔測定装置14の性能を考慮して設定され、
例えば、0.5m以上とすることができる。
工芝マット等を用いることができ、その芝面上で、一端
側の適宜の位置から、他端へ向けてボールを転がすよう
になっている。人工芝11の大きさは任意とすることが
できるが、人工芝11の長手方向の長さが短すぎると、
ボールがパター20で打ち出されてから振動面12に当
たるまでの距離が短かくなる。そしてこの場合にボール
を強く打ち出すと、ボールが打ち出された時と振動面1
2に突き当たった時との時間間隔を測定するのが困難と
なる恐れがある。このため、人工芝11の長手方向の長
さは時間間隔測定装置14の性能を考慮して設定され、
例えば、0.5m以上とすることができる。
【0017】振動面12は、振動板用振動センサ13が
取り付けられている振動板12aの複数枚を、逆L字型
ブロック17のひさし部17aの端面に並べて取り付け
ることによって形成されている。逆L字型ブロック17
は断面が略逆L字状に形成されたもので、鉄製のものな
ど衝撃に対して安定性がある材料で形成される。その形
状は、ひさし部17aが人工芝11に向かって突出して
おり、このひさし部17aの端面の形状は、人工芝11
の長手方向に対して垂直な平面または曲面となってお
り、これによって振動面12の形状が平面あるいは曲面
状に形成されるようなっている。好ましくは、ボールの
打ち出し位置を頂点として、振動面12が扇型の弧を描
くように形成される。振動板12a,12a…はいずれ
も芝面に対して垂直にかつ芝面から僅かに浮いた状態に
設けられており、人工芝11上を転がってきたボールが
その一面に突き当たることによって振動するように構成
されている。また、振動板12aはブロック17にねじ
止めなどの任意の固定手段によって取り付けられてい
る。隣合う振動板12a,12a間の間隔は、大きすぎ
るとボールが振動板12aに当たらずに、それらの間を
抜ける恐れがあるので、ボールの直径以下に設定され
る。振動板12aの大きさは適宜設定することができる
が、その幅は狭すぎるとこれに振動板用振動センサ13
を取り付けるためのスペースが不十分となる恐れがあ
る。このことから、振動板12aの幅は振動板用振動セ
ンサの取り付けスペース以上とするのが望ましい。
取り付けられている振動板12aの複数枚を、逆L字型
ブロック17のひさし部17aの端面に並べて取り付け
ることによって形成されている。逆L字型ブロック17
は断面が略逆L字状に形成されたもので、鉄製のものな
ど衝撃に対して安定性がある材料で形成される。その形
状は、ひさし部17aが人工芝11に向かって突出して
おり、このひさし部17aの端面の形状は、人工芝11
の長手方向に対して垂直な平面または曲面となってお
り、これによって振動面12の形状が平面あるいは曲面
状に形成されるようなっている。好ましくは、ボールの
打ち出し位置を頂点として、振動面12が扇型の弧を描
くように形成される。振動板12a,12a…はいずれ
も芝面に対して垂直にかつ芝面から僅かに浮いた状態に
設けられており、人工芝11上を転がってきたボールが
その一面に突き当たることによって振動するように構成
されている。また、振動板12aはブロック17にねじ
止めなどの任意の固定手段によって取り付けられてい
る。隣合う振動板12a,12a間の間隔は、大きすぎ
るとボールが振動板12aに当たらずに、それらの間を
抜ける恐れがあるので、ボールの直径以下に設定され
る。振動板12aの大きさは適宜設定することができる
が、その幅は狭すぎるとこれに振動板用振動センサ13
を取り付けるためのスペースが不十分となる恐れがあ
る。このことから、振動板12aの幅は振動板用振動セ
ンサの取り付けスペース以上とするのが望ましい。
【0018】振動板用振動センサ13,13…は振動板
12a,12a…の振動を検知して電気信号を出力する
もので、汎用の振動センサが用いられる。振動板用振動
センサ13,13…は適宜の固定手段によって振動板1
2a,12a…に取り付けられている。振動板用振動セ
ンサ13が取り付けられる位置は特に制限されないが、
センサの故障や測定に誤差を生じるのを防止するために
ボールが当たる位置を避けるのが望ましい。例えば、ボ
ールが当たる面の裏面側に取り付けられる。また、振動
板用振動センサ13は時間間隔測定装置14と接続され
ている。
12a,12a…の振動を検知して電気信号を出力する
もので、汎用の振動センサが用いられる。振動板用振動
センサ13,13…は適宜の固定手段によって振動板1
2a,12a…に取り付けられている。振動板用振動セ
ンサ13が取り付けられる位置は特に制限されないが、
センサの故障や測定に誤差を生じるのを防止するために
ボールが当たる位置を避けるのが望ましい。例えば、ボ
ールが当たる面の裏面側に取り付けられる。また、振動
板用振動センサ13は時間間隔測定装置14と接続され
ている。
【0019】パター20は、通常のパターにパター用振
動センサ21を任意の固定手段で取り付けたものを用い
ることができる。パター用振動センサ21はボールを打
ち出す際のパター20の振動を電気信号に変えて出力す
るもので、汎用の振動センサを用いることができる。そ
の大きさは、小さいものが好ましい。また重量も軽いも
のがよく、重すぎるとパッティングの感覚に影響するの
で、望ましくはパターの重量の5%以下とされる。ま
た、パター用振動センサ21が取り付けられる位置は特
に制限されないが、センサの故障や測定に誤差を生じる
のを防止するためにボールが当たる位置を避けるのが望
ましい。好ましくは、ボールを打つ面であるフェース面
の裏面上に取り付けられる。またパター用振動センサ2
1は、時間間隔測定装置14と接続されている。
動センサ21を任意の固定手段で取り付けたものを用い
ることができる。パター用振動センサ21はボールを打
ち出す際のパター20の振動を電気信号に変えて出力す
るもので、汎用の振動センサを用いることができる。そ
の大きさは、小さいものが好ましい。また重量も軽いも
のがよく、重すぎるとパッティングの感覚に影響するの
で、望ましくはパターの重量の5%以下とされる。ま
た、パター用振動センサ21が取り付けられる位置は特
に制限されないが、センサの故障や測定に誤差を生じる
のを防止するためにボールが当たる位置を避けるのが望
ましい。好ましくは、ボールを打つ面であるフェース面
の裏面上に取り付けられる。またパター用振動センサ2
1は、時間間隔測定装置14と接続されている。
【0020】時間間隔測定装置14は、パター用振動セ
ンサ21の出力が発生した時間と、振動板12aに取り
付けられた振動板用振動センサ13の出力が発生した時
間との間隔を測定するもので、汎用の電気回路を用いて
構成することができる。例えば、パター用振動センサ2
1からの出力をトリガーとしてタイマーを作動させ、振
動板用振動センサ13の出力が、適宜設定されたしきい
値を越えた時までの時間を計測できるようにすることに
よって、2つの振動センサの出力発生の間隔を測定する
ことができる。また、複数の振動板用振動センサ13,
13…から時間間隔測定装置14への信号の入力を、複
数のチャンネルを用いて行うことによって、ボールが当
たった振動板12aを判別し、振動面12にボールが当
たった位置を判別することができる。あるいは時間間隔
測定装置14を振動板用振動センサ13,13…の数と
同数用意し、パター用振動センサ21からの出力、およ
び振動板用振動センサ13,13…からの出力がそれぞ
れ別個の時間間隔測定装置14に送られるように構成す
ることもできる。
ンサ21の出力が発生した時間と、振動板12aに取り
付けられた振動板用振動センサ13の出力が発生した時
間との間隔を測定するもので、汎用の電気回路を用いて
構成することができる。例えば、パター用振動センサ2
1からの出力をトリガーとしてタイマーを作動させ、振
動板用振動センサ13の出力が、適宜設定されたしきい
値を越えた時までの時間を計測できるようにすることに
よって、2つの振動センサの出力発生の間隔を測定する
ことができる。また、複数の振動板用振動センサ13,
13…から時間間隔測定装置14への信号の入力を、複
数のチャンネルを用いて行うことによって、ボールが当
たった振動板12aを判別し、振動面12にボールが当
たった位置を判別することができる。あるいは時間間隔
測定装置14を振動板用振動センサ13,13…の数と
同数用意し、パター用振動センサ21からの出力、およ
び振動板用振動センサ13,13…からの出力がそれぞ
れ別個の時間間隔測定装置14に送られるように構成す
ることもできる。
【0021】演算処理装置15は、時間間隔測定装置1
4で得られた出力発生の間隔から、ボールの平均速度お
よび転がり距離を算出するとともに、ボールの転がり方
向を算出するもので、汎用の電気回路を用いて構成する
ことができる。例えば通常のパソコンを用いることがで
きる。また演算処理装置15によって時間間隔測定装置
14を制御して、その測定値をこの演算処理装置15に
自動的に取り込めるようにすることもできる。ここで、
演算処理装置15におけるボールの転がり方向の算出は
種々の手法を用いて行うことができるが、例えば以下の
ようにして行うことができる。まず、人工芝11の一端
側に打ち出し位置を決め、ボールがこの打ち出し位置か
ら他端側へ人工芝11の長手方向に沿ってまっすぐ転が
った時に、振動面12を構成する振動板12a,12a
…の中心に位置する振動板12bに突き当たるように振
動面12を設置し、この打ち出し位置と、中心の振動板
12bとを結ぶ直線を基準線とする。そして、打ち出し
位置を起点として各振動板12a、12a…へ向かう方
向と上記基準線とのなす角度のデータを、予め演算処理
装置に入力しておく。上記打ち出し位置から実際にボー
ルを打ち出して、転がったボールが振動板12a,12
a…のいずれかに突き当たると、その振動板12aから
電気信号が振動測定装置14に出力される。そして、振
動測定装置14からボールが当たった振動板12aを特
定する信号を演算処理装置15に取り込むことによっ
て、ボールが転がった方向を、上記基準線とのなす角度
として算出することができる。
4で得られた出力発生の間隔から、ボールの平均速度お
よび転がり距離を算出するとともに、ボールの転がり方
向を算出するもので、汎用の電気回路を用いて構成する
ことができる。例えば通常のパソコンを用いることがで
きる。また演算処理装置15によって時間間隔測定装置
14を制御して、その測定値をこの演算処理装置15に
自動的に取り込めるようにすることもできる。ここで、
演算処理装置15におけるボールの転がり方向の算出は
種々の手法を用いて行うことができるが、例えば以下の
ようにして行うことができる。まず、人工芝11の一端
側に打ち出し位置を決め、ボールがこの打ち出し位置か
ら他端側へ人工芝11の長手方向に沿ってまっすぐ転が
った時に、振動面12を構成する振動板12a,12a
…の中心に位置する振動板12bに突き当たるように振
動面12を設置し、この打ち出し位置と、中心の振動板
12bとを結ぶ直線を基準線とする。そして、打ち出し
位置を起点として各振動板12a、12a…へ向かう方
向と上記基準線とのなす角度のデータを、予め演算処理
装置に入力しておく。上記打ち出し位置から実際にボー
ルを打ち出して、転がったボールが振動板12a,12
a…のいずれかに突き当たると、その振動板12aから
電気信号が振動測定装置14に出力される。そして、振
動測定装置14からボールが当たった振動板12aを特
定する信号を演算処理装置15に取り込むことによっ
て、ボールが転がった方向を、上記基準線とのなす角度
として算出することができる。
【0022】また、演算処理装置15におけるボールの
転がり距離の算出は種々の手法を用いて行うことができ
るが、例えば以下のようにして行うことができる。予
め、打ち出し後のボールの平均速度と、ボールが打ち出
されてから止まるまでの全転がり距離との関係を実験で
求めておき、このデータを演算処理装置15に入力して
おく。そして、実際にパッティングすると、まず、ボー
ルを打ち出した時にパター用振動センサ21から信号が
出力され、続いてそのボールが振動板12aに突き当た
った時に振動板用振動センサ13から信号が出力され
る。そしてこれら2つの出力間の時間が、時間間隔測定
装置14によって測定される。演算処理装置15では、
この測定で得られた時間を、打ち出し位置から振動面1
2までの距離で除すことによってボールの平均速度を算
出し、次に、この平均速度を上記の実験データを基にし
て演算処理することによって、全転がり距離を算出する
ことができる。ここで、振動面12が平面である場合に
は、各振動板12aの位置によってパッティング距離が
異なるので、この距離を補正する必要がある。
転がり距離の算出は種々の手法を用いて行うことができ
るが、例えば以下のようにして行うことができる。予
め、打ち出し後のボールの平均速度と、ボールが打ち出
されてから止まるまでの全転がり距離との関係を実験で
求めておき、このデータを演算処理装置15に入力して
おく。そして、実際にパッティングすると、まず、ボー
ルを打ち出した時にパター用振動センサ21から信号が
出力され、続いてそのボールが振動板12aに突き当た
った時に振動板用振動センサ13から信号が出力され
る。そしてこれら2つの出力間の時間が、時間間隔測定
装置14によって測定される。演算処理装置15では、
この測定で得られた時間を、打ち出し位置から振動面1
2までの距離で除すことによってボールの平均速度を算
出し、次に、この平均速度を上記の実験データを基にし
て演算処理することによって、全転がり距離を算出する
ことができる。ここで、振動面12が平面である場合に
は、各振動板12aの位置によってパッティング距離が
異なるので、この距離を補正する必要がある。
【0023】ディスプレー16は、演算処置装置15で
算出された結果を表示するもので、算出により得られた
ボールの転がり方向、および転がり距離が適宜の手法で
表示される。また、パソコン等によってディスプレイ1
6を制御し、画面上にグリーンの映像を映すことができ
るようにすることによって、画面上の映像を見ながらの
パッティングシミュレーションを行うことができる。さ
らには、転がり方向が算出されるので、地面の起伏を想
定して、左右に適宜打ち分ける練習を行うこともでき
る。また、打ち出し位置から振動面12までの距離を演
算処理装置15に入力できるようにすることによって、
適宜に打ち出し位置を変更してパッティングの練習を行
うことができる。
算出された結果を表示するもので、算出により得られた
ボールの転がり方向、および転がり距離が適宜の手法で
表示される。また、パソコン等によってディスプレイ1
6を制御し、画面上にグリーンの映像を映すことができ
るようにすることによって、画面上の映像を見ながらの
パッティングシミュレーションを行うことができる。さ
らには、転がり方向が算出されるので、地面の起伏を想
定して、左右に適宜打ち分ける練習を行うこともでき
る。また、打ち出し位置から振動面12までの距離を演
算処理装置15に入力できるようにすることによって、
適宜に打ち出し位置を変更してパッティングの練習を行
うことができる。
【0024】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図3は本発明の装置の第3の実施例を示した概略
構成図である。この第3の例の装置は、人工芝31の一
方の端部に、ボールが当たると振動する振動部材32が
設けられており、振動部材32には、第1の振動センサ
33aおよび第2の振動センサ33bが取り付けられて
いる。そして、第1の振動センサ33aおよび第2の振
動センサ33bからの出力は振動測定装置34に送ら
れ、さらに演算処理装置35に送られて、処理結果がデ
ィスプレー36に表示されるように概略構成されてい
る。
する。図3は本発明の装置の第3の実施例を示した概略
構成図である。この第3の例の装置は、人工芝31の一
方の端部に、ボールが当たると振動する振動部材32が
設けられており、振動部材32には、第1の振動センサ
33aおよび第2の振動センサ33bが取り付けられて
いる。そして、第1の振動センサ33aおよび第2の振
動センサ33bからの出力は振動測定装置34に送ら
れ、さらに演算処理装置35に送られて、処理結果がデ
ィスプレー36に表示されるように概略構成されてい
る。
【0025】人工芝31は、一般に用いられる帯状の人
工芝マット等を用いることができ、その芝面上で、一端
側の適宜の位置から他端へ向けてボールを転がすように
なっている。人工芝31の大きさは任意とすることがで
きるが、人工芝31の長手方向の長さが短すぎると、ボ
ールが打ち出されてから振動部材32に当たるまでの距
離が短かくなる。そしてこの場合は、ボールが転がって
ではなく、バウンドして振動部材32にあたる場合が生
じるので、ボールによる衝撃力の大きさを正確に得るこ
とができない恐れがある。このため、人工芝31の長手
方向の長さは好ましくは1m以上とされる。
工芝マット等を用いることができ、その芝面上で、一端
側の適宜の位置から他端へ向けてボールを転がすように
なっている。人工芝31の大きさは任意とすることがで
きるが、人工芝31の長手方向の長さが短すぎると、ボ
ールが打ち出されてから振動部材32に当たるまでの距
離が短かくなる。そしてこの場合は、ボールが転がって
ではなく、バウンドして振動部材32にあたる場合が生
じるので、ボールによる衝撃力の大きさを正確に得るこ
とができない恐れがある。このため、人工芝31の長手
方向の長さは好ましくは1m以上とされる。
【0026】振動部材32は、芝面に対して垂直な振動
面32aを有し、人工芝31上を転がってきたボールが
その振動面32aに突き当たるように構成されている。
この振動面32aは好ましくは人工芝31の長手方向に
対して垂直な平面または曲面となっており、ボールの打
ち出し位置を頂点として、振動面32aが扇型の弧を描
くように形成することもできる。また、振動部材32の
形状は、少なくとも振動面32aに平行な2つの面32
b,32cを有し、かつ人工芝31の長手方向に平行な
線を軸として線対称に形成されるのが望まく、例えば平
面形状が略コ字状に形成される。この振動部材32の材
質は、その内部を伝わる振動の減衰が小さい材料が好ま
しく、例えばアルミニウム、銅、真ちゅう、鉄、ステン
レス等が用いられる。そして、振動面32aに平行な2
つの面32b,32cには、それぞれ第1の振動センサ
33aおよび第2の振動センサ33bが、センサの主感
度軸がこれらの面と直交するように取り付けられてい
る。振動面32aに平行な2つの面32b,32cの大
きさは適宜設定することができるが、その面積が狭すぎ
ると振動センサ33a,33bを取り付けるためのスペ
ースが不十分となるため、振動センサの取り付けスペー
スより大きく形成される。
面32aを有し、人工芝31上を転がってきたボールが
その振動面32aに突き当たるように構成されている。
この振動面32aは好ましくは人工芝31の長手方向に
対して垂直な平面または曲面となっており、ボールの打
ち出し位置を頂点として、振動面32aが扇型の弧を描
くように形成することもできる。また、振動部材32の
形状は、少なくとも振動面32aに平行な2つの面32
b,32cを有し、かつ人工芝31の長手方向に平行な
線を軸として線対称に形成されるのが望まく、例えば平
面形状が略コ字状に形成される。この振動部材32の材
質は、その内部を伝わる振動の減衰が小さい材料が好ま
しく、例えばアルミニウム、銅、真ちゅう、鉄、ステン
レス等が用いられる。そして、振動面32aに平行な2
つの面32b,32cには、それぞれ第1の振動センサ
33aおよび第2の振動センサ33bが、センサの主感
度軸がこれらの面と直交するように取り付けられてい
る。振動面32aに平行な2つの面32b,32cの大
きさは適宜設定することができるが、その面積が狭すぎ
ると振動センサ33a,33bを取り付けるためのスペ
ースが不十分となるため、振動センサの取り付けスペー
スより大きく形成される。
【0027】第1の振動センサ33aおよび第2の振動
センサ33bは振動部材32の振動を検知し、その振動
の大きさに対応する電気信号を出力するもので汎用の振
動センサが用いられる。これら振動センサ33a,33
bは任意の固定手段によって振動部材32にそれぞれ取
り付けられている。この振動センサ33a、33bと振
動部材32との取り付け部分は、振動部材32にボール
が突き当たった際の衝撃によって動いたり、振動したり
しないように、十分剛に固定される。また、振動センサ
33a,33bは、それぞれ振動測定装置34に接続さ
れている。
センサ33bは振動部材32の振動を検知し、その振動
の大きさに対応する電気信号を出力するもので汎用の振
動センサが用いられる。これら振動センサ33a,33
bは任意の固定手段によって振動部材32にそれぞれ取
り付けられている。この振動センサ33a、33bと振
動部材32との取り付け部分は、振動部材32にボール
が突き当たった際の衝撃によって動いたり、振動したり
しないように、十分剛に固定される。また、振動センサ
33a,33bは、それぞれ振動測定装置34に接続さ
れている。
【0028】振動測定装置34は、振動センサ33a,
33bの電気的出力からボールによって振動部材32が
受けた衝撃の大きさを測定するとともに、これら2つの
振動センサ33a,33bの出力発生時間の間隔を測定
するもので、汎用の電気回路を用いて構成することがで
きる。例えば2チャンネルのオシロスコープ34を用い
ることができ、振動センサ33a,33bの、電圧変化
のピーク値を測定することによってその衝撃の大きさを
測定し、また、一方のピーク値が得られてから他方のピ
ーク値が得られるまでの時間を測定することによって、
2つの振動センサ33a,33bが振動を検知した時間
の間隔を測定することができる。
33bの電気的出力からボールによって振動部材32が
受けた衝撃の大きさを測定するとともに、これら2つの
振動センサ33a,33bの出力発生時間の間隔を測定
するもので、汎用の電気回路を用いて構成することがで
きる。例えば2チャンネルのオシロスコープ34を用い
ることができ、振動センサ33a,33bの、電圧変化
のピーク値を測定することによってその衝撃の大きさを
測定し、また、一方のピーク値が得られてから他方のピ
ーク値が得られるまでの時間を測定することによって、
2つの振動センサ33a,33bが振動を検知した時間
の間隔を測定することができる。
【0029】演算処理装置35は、振動測定装置34で
得られた測定結果から、適宜設定された手順に従ってボ
ールの転がり方向および転がり距離を算出するもので、
汎用の電気回路を用いて構成することができる。例えば
通常のパソコンを用いることができる。また演算処理装
置35によって振動測定装置34を制御して、その測定
値を演算処理装置35に自動的に取り込めるようにする
こともできる。ここで、演算処理装置35におけるボー
ルの転がり方向の算出は種々の手法を用いて行うことが
できるが、例えば以下のようにして行うことができる。
まず、人工芝31の一端側に打ち出し位置を決め、ボー
ルがこの打ち出し位置から他端側へ人工芝31の長手方
向に沿ってまっすぐ転がった時に、振動面32aの中心
に突き当たるように振動部材32を設置し、この打ち出
し位置と、振動面32aの中心とを結ぶ直線を基準線と
する。また、2つの振動センサ33a,33bは、振動
面の中心から等距離の位置に取り付ける。ボールが上記
基準線上を転がって振動部材32に当たった時には、2
つの振動センサ33a,33bの出力は同時に得られ
る。そして、ボールがこの基準線から外れた軌道を転が
って、振動面32aの中心から外れた位置に当たると、
その衝撃による振動が一方の振動センサへ伝わる時間よ
りも、他方の振動センサへ伝わる時間のほうがより長く
なるため、2つの振動センサから得られる出力に時間差
が生じる。この差は、振動面32aにボールが当たる位
置によって異なる。そこで、この出力の時間差と、振動
面32にボールが当たった位置との関係を、予め求めて
演算処理装置35に入力しておく。上記打ち出し位置か
ら実際にボールを打ち出して、転がったボールが振動部
材32に突き当たると、その振動センサ33a,33b
からの電気信号が振動測定装置34に出力される。そし
て、振動測定装置34で測定されるこれらの出力の時間
差を演算処理装置35で演算処置し、ボールが転がった
方向を、ボールの軌跡と上記基準線とのなす角度として
算出することができる。
得られた測定結果から、適宜設定された手順に従ってボ
ールの転がり方向および転がり距離を算出するもので、
汎用の電気回路を用いて構成することができる。例えば
通常のパソコンを用いることができる。また演算処理装
置35によって振動測定装置34を制御して、その測定
値を演算処理装置35に自動的に取り込めるようにする
こともできる。ここで、演算処理装置35におけるボー
ルの転がり方向の算出は種々の手法を用いて行うことが
できるが、例えば以下のようにして行うことができる。
まず、人工芝31の一端側に打ち出し位置を決め、ボー
ルがこの打ち出し位置から他端側へ人工芝31の長手方
向に沿ってまっすぐ転がった時に、振動面32aの中心
に突き当たるように振動部材32を設置し、この打ち出
し位置と、振動面32aの中心とを結ぶ直線を基準線と
する。また、2つの振動センサ33a,33bは、振動
面の中心から等距離の位置に取り付ける。ボールが上記
基準線上を転がって振動部材32に当たった時には、2
つの振動センサ33a,33bの出力は同時に得られ
る。そして、ボールがこの基準線から外れた軌道を転が
って、振動面32aの中心から外れた位置に当たると、
その衝撃による振動が一方の振動センサへ伝わる時間よ
りも、他方の振動センサへ伝わる時間のほうがより長く
なるため、2つの振動センサから得られる出力に時間差
が生じる。この差は、振動面32aにボールが当たる位
置によって異なる。そこで、この出力の時間差と、振動
面32にボールが当たった位置との関係を、予め求めて
演算処理装置35に入力しておく。上記打ち出し位置か
ら実際にボールを打ち出して、転がったボールが振動部
材32に突き当たると、その振動センサ33a,33b
からの電気信号が振動測定装置34に出力される。そし
て、振動測定装置34で測定されるこれらの出力の時間
差を演算処理装置35で演算処置し、ボールが転がった
方向を、ボールの軌跡と上記基準線とのなす角度として
算出することができる。
【0030】また、演算処理装置35におけるボールの
転がり距離の算出は種々の手法を用いて行うことができ
るが、例えば以下のようにして行うことができる。予
め、ボールが振動部材32に突き当たった際に振動部材
32が受ける衝撃力の大きさと、このボールが振動部材
32に当たらない場合に、振動部材32の位置からさら
に転がって止まるまでの先の転がり距離との関係を実験
で求めておき、このデータを演算処理装置35に入力し
ておく。そして、実際に打ち出したボールが振動部材3
2に突き当たると、その時の振動の大きさが振動測定装
置34で測定される。演算処理装置35ではこの測定値
を上記の実験データを基にして演算処理することによっ
て、先の転がり距離を算出することができる。ここで、
振動部材32の材質により、ボールの衝撃による振動が
振動センサへ伝わる間に大きく減衰する場合がある。こ
の場合には、予めボールが当たった位置と、その時のセ
ンサ出力と、先の転がり距離の関係を求めておき、これ
を基にして演算処理を行えばよい。
転がり距離の算出は種々の手法を用いて行うことができ
るが、例えば以下のようにして行うことができる。予
め、ボールが振動部材32に突き当たった際に振動部材
32が受ける衝撃力の大きさと、このボールが振動部材
32に当たらない場合に、振動部材32の位置からさら
に転がって止まるまでの先の転がり距離との関係を実験
で求めておき、このデータを演算処理装置35に入力し
ておく。そして、実際に打ち出したボールが振動部材3
2に突き当たると、その時の振動の大きさが振動測定装
置34で測定される。演算処理装置35ではこの測定値
を上記の実験データを基にして演算処理することによっ
て、先の転がり距離を算出することができる。ここで、
振動部材32の材質により、ボールの衝撃による振動が
振動センサへ伝わる間に大きく減衰する場合がある。こ
の場合には、予めボールが当たった位置と、その時のセ
ンサ出力と、先の転がり距離の関係を求めておき、これ
を基にして演算処理を行えばよい。
【0031】さらには、芝の摩擦力や、地面のアップダ
ウン等に対応する係数を予め演算処理装置35に入力し
ておき、転がり距離を算出する際にこの係数を加味して
演算処理することによって、各種のグリーン状態を想定
してボールの転がり距離を算出することができる。ま
た、ボールを打ち出す位置から振動面32aまでのパッ
ティング距離を演算処理装置35に入力できるように
し、演算処理装置35でこのパッティング距離と先の転
がり距離とをたし合わせるようにプログラミングしてお
くことによって、ボールが打ち出されてから止まるまで
の全転がり距離を算出することもできる。ここで、振動
面32aが平面である場合には、ボールが当たる位置に
よってパッティング距離が異なるので、この距離を補正
する必要がある。
ウン等に対応する係数を予め演算処理装置35に入力し
ておき、転がり距離を算出する際にこの係数を加味して
演算処理することによって、各種のグリーン状態を想定
してボールの転がり距離を算出することができる。ま
た、ボールを打ち出す位置から振動面32aまでのパッ
ティング距離を演算処理装置35に入力できるように
し、演算処理装置35でこのパッティング距離と先の転
がり距離とをたし合わせるようにプログラミングしてお
くことによって、ボールが打ち出されてから止まるまで
の全転がり距離を算出することもできる。ここで、振動
面32aが平面である場合には、ボールが当たる位置に
よってパッティング距離が異なるので、この距離を補正
する必要がある。
【0032】ディスプレー36は、演算処置装置35で
算出された結果を表示するもので、算出により得られた
ボールの転がり方向、および転がり距離が適宜の手法で
表示される。また、パソコンによってディスプレイ36
を制御し、画面上にグリーンの映像を映せるようにする
ことによって、画面上の映像を見ながらのパッティング
シミュレーションを行うこともできる。このような装置
にあっては、人工芝31上の適宜の位置から振動部材3
2に向けてパッティングすると、その時のボールの転が
り方向および転がり距離が算出されて表示されるので、
実際の距離を打つことなくシミュレーションでパッティ
ングの練習ができる。また、転がり方向が算出されるの
で地面の起伏を想定して左右に適宜打ち分ける練習も行
うことができる。
算出された結果を表示するもので、算出により得られた
ボールの転がり方向、および転がり距離が適宜の手法で
表示される。また、パソコンによってディスプレイ36
を制御し、画面上にグリーンの映像を映せるようにする
ことによって、画面上の映像を見ながらのパッティング
シミュレーションを行うこともできる。このような装置
にあっては、人工芝31上の適宜の位置から振動部材3
2に向けてパッティングすると、その時のボールの転が
り方向および転がり距離が算出されて表示されるので、
実際の距離を打つことなくシミュレーションでパッティ
ングの練習ができる。また、転がり方向が算出されるの
で地面の起伏を想定して左右に適宜打ち分ける練習も行
うことができる。
【0033】(実施例1)図1に示したような装置を構
成し、パッティングによるボールの転がり方向および転
がり距離を算出した。振動板は真ちゅう製のものを用
い、その大きさは、幅50mm、長さ100mm、厚み2mm
とした。この一面に、振動センサAMS−01(藤倉電
線(株)製)を取り付けた。このような振動板を15個用
意し、これらを振動センサがボールが突き当たる面の裏
面側となるように、鉄製の逆L字型ブロックに並べて取
り付けて振動面を形成した。このとき、隣合う振動板間
の間隔は10mmとし、振動面の形状は、ボールの打ち出
し位置を頂点とした扇型の弧を描くようにした。このよ
うに形成された振動面を、長さ2mの人工芝の一端上に
設置し、他端から、この振動面に向かってボールを打ち
出した。汎用の電圧測定器を15個用意し、それぞれの
振動センサからの出力のピーク値を測定した。またこれ
らの電圧測定器をパソコンで制御し、測定値がパソコン
に自動的に取り込まれるようにした。得られた測定値か
らボールの転がり方向と全転がり距離を算出した。その
結果、転がり方向の分解能は1.7度であった。転がり
距離の算出を、ボールを同じ強さで同じ方向に打ち出し
て50回繰り返して行い、平均値を求めた。一方で、こ
れと同じ条件でパッティングした時に、実際にボールが
転がった距離を50回繰り返して測定し、平均値を求め
た。その結果、算出で得られた距離のばらつきは±15
%であった。また、算出で得られた距離の平均値と、実
際測定して得られた距離の平均値との差は10cm以下で
あった。
成し、パッティングによるボールの転がり方向および転
がり距離を算出した。振動板は真ちゅう製のものを用
い、その大きさは、幅50mm、長さ100mm、厚み2mm
とした。この一面に、振動センサAMS−01(藤倉電
線(株)製)を取り付けた。このような振動板を15個用
意し、これらを振動センサがボールが突き当たる面の裏
面側となるように、鉄製の逆L字型ブロックに並べて取
り付けて振動面を形成した。このとき、隣合う振動板間
の間隔は10mmとし、振動面の形状は、ボールの打ち出
し位置を頂点とした扇型の弧を描くようにした。このよ
うに形成された振動面を、長さ2mの人工芝の一端上に
設置し、他端から、この振動面に向かってボールを打ち
出した。汎用の電圧測定器を15個用意し、それぞれの
振動センサからの出力のピーク値を測定した。またこれ
らの電圧測定器をパソコンで制御し、測定値がパソコン
に自動的に取り込まれるようにした。得られた測定値か
らボールの転がり方向と全転がり距離を算出した。その
結果、転がり方向の分解能は1.7度であった。転がり
距離の算出を、ボールを同じ強さで同じ方向に打ち出し
て50回繰り返して行い、平均値を求めた。一方で、こ
れと同じ条件でパッティングした時に、実際にボールが
転がった距離を50回繰り返して測定し、平均値を求め
た。その結果、算出で得られた距離のばらつきは±15
%であった。また、算出で得られた距離の平均値と、実
際測定して得られた距離の平均値との差は10cm以下で
あった。
【0034】(実施例2)図2に示したような装置を構
成し、パッティングによるボールの転がり距離を算出し
た。振動板は真ちゅう製のものを用い、その大きさは、
幅50mm、長さ100mm、厚み2mmとした。この一面
に、振動センサAMS−01(藤倉電線(株)製)を取り
付けた。このような振動板を15個用意し、これらを振
動センサがボールが突き当たる面の裏面側となるよう
に、鉄製の逆L字型ブロックに並べて取り付けて振動面
を形成した。このとき、隣合う振動板間の間隔は10mm
とし、振動面の形状は、ボールの打ち出し位置を頂点と
した扇型の弧を描くようにした。一方、パターにはフェ
ース面の裏面上に同様の振動センサを固定した。上記振
動板を長さ2mの人工芝の一端上に設置し、他端から、
上記パターで振動板に向かってボールを打ち出した。パ
ターに取り付けられた振動センサの出力信号をトリガー
として時間間隔測定装置に入力し、振動板に取り付けら
れた振動センサの出力信号を、それぞれ別個のチャンネ
ルを用いて時間間隔測定装置に入力した。パターからの
出力が得られてから、振動板からの出力がしきい値を越
えた時点までの時間を計測し、パッティング距離である
2mをこの時間の計測値で除してボールの速度を計算し
た。さらにこの速度からボールの全転がり距離を算出し
た。また、振動センサの出力からボールが当たった振動
板を判別し、これよりボールの転がり方向を算出した。
その結果、転がり方向の分解能は1.7度であった。転
がり距離の算出を、ボールを同じ強さで打ち出して50
回繰り返して行い、平均値を求めた。一方で、これと同
じ条件でパッティングした時に、実際にボールが転がっ
た距離を50回繰り返して測定し、平均値を求めた。そ
の結果、算出で得られた距離のばらつきは±10%であ
った。また、算出で得られた距離の平均値と、実際測定
して得られた距離の平均値との差は10cm以下であっ
た。
成し、パッティングによるボールの転がり距離を算出し
た。振動板は真ちゅう製のものを用い、その大きさは、
幅50mm、長さ100mm、厚み2mmとした。この一面
に、振動センサAMS−01(藤倉電線(株)製)を取り
付けた。このような振動板を15個用意し、これらを振
動センサがボールが突き当たる面の裏面側となるよう
に、鉄製の逆L字型ブロックに並べて取り付けて振動面
を形成した。このとき、隣合う振動板間の間隔は10mm
とし、振動面の形状は、ボールの打ち出し位置を頂点と
した扇型の弧を描くようにした。一方、パターにはフェ
ース面の裏面上に同様の振動センサを固定した。上記振
動板を長さ2mの人工芝の一端上に設置し、他端から、
上記パターで振動板に向かってボールを打ち出した。パ
ターに取り付けられた振動センサの出力信号をトリガー
として時間間隔測定装置に入力し、振動板に取り付けら
れた振動センサの出力信号を、それぞれ別個のチャンネ
ルを用いて時間間隔測定装置に入力した。パターからの
出力が得られてから、振動板からの出力がしきい値を越
えた時点までの時間を計測し、パッティング距離である
2mをこの時間の計測値で除してボールの速度を計算し
た。さらにこの速度からボールの全転がり距離を算出し
た。また、振動センサの出力からボールが当たった振動
板を判別し、これよりボールの転がり方向を算出した。
その結果、転がり方向の分解能は1.7度であった。転
がり距離の算出を、ボールを同じ強さで打ち出して50
回繰り返して行い、平均値を求めた。一方で、これと同
じ条件でパッティングした時に、実際にボールが転がっ
た距離を50回繰り返して測定し、平均値を求めた。そ
の結果、算出で得られた距離のばらつきは±10%であ
った。また、算出で得られた距離の平均値と、実際測定
して得られた距離の平均値との差は10cm以下であっ
た。
【0035】(実施例3)図3に示したような装置を構
成し、パッティングによるボールの転がり距離を測定し
た。長さ150cm、幅10cm、高さ5cmの直方体の、長
さ方向両端に、この長さ方向の長さが5cm、幅10cm、
高さ5cmの突起をそれぞれ形成して、平面略コ字状の振
動部材を形成した。また、この振動部材は真ちゅうを用
いて形成した。この振動部材を、2つの突起がボールが
当たる面の裏面側両端に位置するように、人工芝の一端
上に設置した。また、ボールが当たる面に平行な突起面
に振動センサAMS−01(藤倉電線(株)製)をそれぞ
れ取り付けた。そして人工芝の他端から、この振動部材
に向かってボールを打ち出した。2つの振動センサから
の出力を、2チャンネルのオシロスコープで測定し、そ
れぞれの出力のピーク値と、ピーク値とピーク値が得ら
れる時間間隔を測定した。またこのオシロスコープをパ
ソコンで制御し、測定値がパソコンに自動的に取り込ま
れるようにした。得られた測定値からボールの転がり方
向と全転がり距離を算出した。その結果、転がり方向の
分解能は0.5度であった。転がり距離の算出を、ボー
ルを同じ強さで同じ方向に打ち出して50回繰り返して
行い、平均値を求めた。一方で、これと同じ条件でパッ
ティングした時に、実際にボールが転がった距離を50
回繰り返して測定し、平均値を求めた。その結果、算出
で得られた距離のばらつきは±15%であった。また、
算出で得られた距離の平均値と、実際測定して得られた
距離の平均値との差は10cm以下であった。
成し、パッティングによるボールの転がり距離を測定し
た。長さ150cm、幅10cm、高さ5cmの直方体の、長
さ方向両端に、この長さ方向の長さが5cm、幅10cm、
高さ5cmの突起をそれぞれ形成して、平面略コ字状の振
動部材を形成した。また、この振動部材は真ちゅうを用
いて形成した。この振動部材を、2つの突起がボールが
当たる面の裏面側両端に位置するように、人工芝の一端
上に設置した。また、ボールが当たる面に平行な突起面
に振動センサAMS−01(藤倉電線(株)製)をそれぞ
れ取り付けた。そして人工芝の他端から、この振動部材
に向かってボールを打ち出した。2つの振動センサから
の出力を、2チャンネルのオシロスコープで測定し、そ
れぞれの出力のピーク値と、ピーク値とピーク値が得ら
れる時間間隔を測定した。またこのオシロスコープをパ
ソコンで制御し、測定値がパソコンに自動的に取り込ま
れるようにした。得られた測定値からボールの転がり方
向と全転がり距離を算出した。その結果、転がり方向の
分解能は0.5度であった。転がり距離の算出を、ボー
ルを同じ強さで同じ方向に打ち出して50回繰り返して
行い、平均値を求めた。一方で、これと同じ条件でパッ
ティングした時に、実際にボールが転がった距離を50
回繰り返して測定し、平均値を求めた。その結果、算出
で得られた距離のばらつきは±15%であった。また、
算出で得られた距離の平均値と、実際測定して得られた
距離の平均値との差は10cm以下であった。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に記載のパッティングシミュレーション装置は、パター
で打ち出されたボールの転がり方向および転がり距離を
算出するパッティングシミュレーション装置であって、
ボールが当たると振動する振動板を複数枚用いて形成さ
れた振動面と、それぞれの振動板の振動を検知する振動
センサと、上記振動センサの出力に基づいて、上記振動
面に上記ボールが当たった位置を判別する手段と、この
判別結果およびボールの打ち出し位置に基づいて、上記
ボールの転がり方向を算出する手段と、上記振動センサ
の出力に基づいて上記振動面が受けた衝撃の大きさを測
定する手段と、この測定結果に基づいて、上記ボールの
軌道上に上記振動面がなかったと仮定した場合に該ボー
ルが該振動板の位置から先へ転がって止まるまでの先の
転がり距離を算出する手段とを有するものである。ま
た、請求項2に記載のパッティングシミュレーション装
置は、パターに取り付けられたパター用振動センサと、
ボールが当たると振動する振動板を複数枚用いて形成さ
れた振動面と、それぞれの振動板の振動を検知する振動
板用振動センサと、上記振動板用振動センサの出力に基
づいて、上記振動面に上記ボールが当たった位置を判別
する手段と、この判別結果およびボールの打ち出し位置
に基づいて、上記ボールの転がり方向を算出する手段
と、上記パター用振動センサおよび振動板用振動センサ
の出力に基づいて、上記ボールが上記パターで打ち出さ
れてから上記振動面に当たるまでの時間を測定する手段
と、この測定結果および上記ボールが打ち出された位置
から上記振動面までの距離に基づいて、上記ボールの軌
道上に上記振動面がなかったと仮定した場合に該ボール
が打ち出されてから止まるまでの全転がり距離をボール
の転がり距離を算出する手段とを有するものである。ま
た、請求項4に記載のパッティングシミュレーション装
置は、ボールが当たると振動する振動部材と、該振動部
材の異なる位置における振動をそれぞれ検知する振動セ
ンサと、上記振動センサの出力発生時間の間隔を測定す
る手段と、この時間間隔の測定結果およびボールの打ち
出し位置に基づいて、ボールの転がり方向を算出する手
段と、上記振動センサの出力に基づいて、上記振動部材
が受けた衝撃の大きさを測定する手段と、この衝撃の大
きさの測定結果に基づいて、上記ボールの軌道上に上記
振動部材がなかったと仮定した場合に該ボールが該振動
部材の位置から先へ転がって止まるまでの先の転がり距
離を算出する手段とを有するものである。
に記載のパッティングシミュレーション装置は、パター
で打ち出されたボールの転がり方向および転がり距離を
算出するパッティングシミュレーション装置であって、
ボールが当たると振動する振動板を複数枚用いて形成さ
れた振動面と、それぞれの振動板の振動を検知する振動
センサと、上記振動センサの出力に基づいて、上記振動
面に上記ボールが当たった位置を判別する手段と、この
判別結果およびボールの打ち出し位置に基づいて、上記
ボールの転がり方向を算出する手段と、上記振動センサ
の出力に基づいて上記振動面が受けた衝撃の大きさを測
定する手段と、この測定結果に基づいて、上記ボールの
軌道上に上記振動面がなかったと仮定した場合に該ボー
ルが該振動板の位置から先へ転がって止まるまでの先の
転がり距離を算出する手段とを有するものである。ま
た、請求項2に記載のパッティングシミュレーション装
置は、パターに取り付けられたパター用振動センサと、
ボールが当たると振動する振動板を複数枚用いて形成さ
れた振動面と、それぞれの振動板の振動を検知する振動
板用振動センサと、上記振動板用振動センサの出力に基
づいて、上記振動面に上記ボールが当たった位置を判別
する手段と、この判別結果およびボールの打ち出し位置
に基づいて、上記ボールの転がり方向を算出する手段
と、上記パター用振動センサおよび振動板用振動センサ
の出力に基づいて、上記ボールが上記パターで打ち出さ
れてから上記振動面に当たるまでの時間を測定する手段
と、この測定結果および上記ボールが打ち出された位置
から上記振動面までの距離に基づいて、上記ボールの軌
道上に上記振動面がなかったと仮定した場合に該ボール
が打ち出されてから止まるまでの全転がり距離をボール
の転がり距離を算出する手段とを有するものである。ま
た、請求項4に記載のパッティングシミュレーション装
置は、ボールが当たると振動する振動部材と、該振動部
材の異なる位置における振動をそれぞれ検知する振動セ
ンサと、上記振動センサの出力発生時間の間隔を測定す
る手段と、この時間間隔の測定結果およびボールの打ち
出し位置に基づいて、ボールの転がり方向を算出する手
段と、上記振動センサの出力に基づいて、上記振動部材
が受けた衝撃の大きさを測定する手段と、この衝撃の大
きさの測定結果に基づいて、上記ボールの軌道上に上記
振動部材がなかったと仮定した場合に該ボールが該振動
部材の位置から先へ転がって止まるまでの先の転がり距
離を算出する手段とを有するものである。
【0037】したがって、実際の距離を打つことなく、
シミュレーションによりパッティングの練習を行うこと
ができ、狭いスペースでもロングパットの練習ができ
る。また、転がり方向が算出されるので地面の起伏を想
定して左右に適宜打ち分ける練習も行うことができる。
さらに、パッティング距離、芝の状態、グリーンの起伏
等の条件を様々に想定してパッティングできるので、実
戦的な練習を行うことができる。
シミュレーションによりパッティングの練習を行うこと
ができ、狭いスペースでもロングパットの練習ができ
る。また、転がり方向が算出されるので地面の起伏を想
定して左右に適宜打ち分ける練習も行うことができる。
さらに、パッティング距離、芝の状態、グリーンの起伏
等の条件を様々に想定してパッティングできるので、実
戦的な練習を行うことができる。
【図1】 本発明のパッティングシミュレーション装置
の第1の実施例を示すもので、(a)は概略構成図、
(b)は要部断面図である。
の第1の実施例を示すもので、(a)は概略構成図、
(b)は要部断面図である。
【図2】 本発明のパッティングシミュレーション装置
の第2の実施例を示すもので、(a)は概略構成図、
(b)は要部断面図である。
の第2の実施例を示すもので、(a)は概略構成図、
(b)は要部断面図である。
【図3】 本発明のパッティングシミュレーション装置
の第3の実施例を示す概略構成図である。
の第3の実施例を示す概略構成図である。
2…振動面、2a…振動板、3…振動センサ、4…振動
測定装置、5…演算処理装置、12…振動面、12a…
振動板、13…振動板用振動センサ、14…時間間隔測
定装置、 15…演算処理装置、20…パター、21…
パター用振動センサ、32…振動部材、33a…第1の
振動センサ、33b…第2の振動センサ、34…振動測
定装置、35…演算処理装置
測定装置、5…演算処理装置、12…振動面、12a…
振動板、13…振動板用振動センサ、14…時間間隔測
定装置、 15…演算処理装置、20…パター、21…
パター用振動センサ、32…振動部材、33a…第1の
振動センサ、33b…第2の振動センサ、34…振動測
定装置、35…演算処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 隆之 東京都江東区木場1丁目5番1号 藤倉電 線株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 パターで打ち出されたボールの転がり方
向および転がり距離を算出するパッティングシミュレー
ション装置であって、 ボールが当たると振動する振動板を複数枚用いて形成さ
れた振動面と、それぞれの振動板の振動を検知する振動
センサと、上記振動センサの出力に基づいて、上記振動
面に上記ボールが当たった位置を判別する手段と、この
判別結果およびボールの打ち出し位置に基づいて、上記
ボールの転がり方向を算出する手段と、上記振動センサ
の出力に基づいて上記振動面が受けた衝撃の大きさを測
定する手段と、この測定結果に基づいて、上記ボールの
軌道上に上記振動面がなかったと仮定した場合に該ボー
ルが該振動板の位置から先へ転がって止まるまでの先の
転がり距離を算出する手段とを有することを特徴とする
パッティングシミュレーション装置。 - 【請求項2】 パターで打ち出されたボールの転がり方
向および転がり距離を算出するパッティングシミュレー
ション装置であって、 パターに取り付けられたパター用振動センサと、ボール
が当たると振動する振動板を複数枚用いて形成された振
動面と、それぞれの振動板の振動を検知する振動板用振
動センサと、上記振動板用振動センサの出力に基づい
て、上記振動面に上記ボールが当たった位置を判別する
手段と、この判別結果およびボールの打ち出し位置に基
づいて、上記ボールの転がり方向を算出する手段と、上
記パター用振動センサおよび振動板用振動センサの出力
に基づいて、上記ボールが上記パターで打ち出されてか
ら上記振動面に当たるまでの時間を測定する手段と、こ
の測定結果および上記ボールが打ち出された位置から上
記振動面までの距離に基づいて、上記ボールの軌道上に
上記振動面がなかったと仮定した場合に該ボールが打ち
出されてから止まるまでの全転がり距離をボールの転が
り距離を算出する手段とを有することを特徴とするパッ
ティングシミュレーション装置。 - 【請求項3】 フェース面の裏面上に、振動センサが取
り付けられていることを特徴とする請求項2の記載のパ
ッティングシミュレーション装置に用いられるパター。 - 【請求項4】 パターで打ち出されたボールの転がり方
向および転がり距離を算出するパッティングシミュレー
ション装置であって、 ボールが当たると振動する振動部材と、該振動部材の異
なる位置における振動をそれぞれ検知する振動センサ
と、上記振動センサの出力発生時間の間隔を測定する手
段と、この時間間隔の測定結果およびボールの打ち出し
位置に基づいて、ボールの転がり方向を算出する手段
と、上記振動センサの出力に基づいて、上記振動部材が
受けた衝撃の大きさを測定する手段と、この衝撃の大き
さの測定結果に基づいて、上記ボールの軌道上に上記振
動部材がなかったと仮定した場合に該ボールが該振動部
材の位置から先へ転がって止まるまでの先の転がり距離
を算出する手段とを有することを特徴とするパッティン
グシミュレーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14460692A JPH05337230A (ja) | 1992-06-04 | 1992-06-04 | パッティングシミュレーション装置およびこれに用いられるパター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14460692A JPH05337230A (ja) | 1992-06-04 | 1992-06-04 | パッティングシミュレーション装置およびこれに用いられるパター |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05337230A true JPH05337230A (ja) | 1993-12-21 |
Family
ID=15365940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14460692A Pending JPH05337230A (ja) | 1992-06-04 | 1992-06-04 | パッティングシミュレーション装置およびこれに用いられるパター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05337230A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2351446A (en) * | 1999-06-25 | 2001-01-03 | Michael Gerard Joseph Haughney | Golf putting practice apparatus |
JP2006122142A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Tsuneo Shibato | パット練習器 |
WO2009145463A3 (ko) * | 2008-04-02 | 2010-01-14 | (주)골프존 | 골프 퍼팅 시뮬레이션 장치 및 방법 |
-
1992
- 1992-06-04 JP JP14460692A patent/JPH05337230A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2351446A (en) * | 1999-06-25 | 2001-01-03 | Michael Gerard Joseph Haughney | Golf putting practice apparatus |
JP2006122142A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Tsuneo Shibato | パット練習器 |
WO2009145463A3 (ko) * | 2008-04-02 | 2010-01-14 | (주)골프존 | 골프 퍼팅 시뮬레이션 장치 및 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2393563B1 (en) | Systems and methods for an impact location and amplitude sensor | |
US4898388A (en) | Apparatus and method for determining projectile impact locations | |
JP5426397B2 (ja) | 打撃位置検出装置、打撃位置検出方法、及び打撃位置検出装置の製造方法 | |
US6375579B1 (en) | Golf swing analysis system and method | |
US5908361A (en) | Automated tennis line calling system | |
US5926780A (en) | System for measuring the initial velocity vector of a ball and method of use | |
US5393064A (en) | Apparatus and method for determining projectile impact locations | |
KR100818169B1 (ko) | 골프 스윙 궤적 측정장치 및 방법 | |
DE69130648D1 (de) | Vorrichtung für golf | |
JP2729594B2 (ja) | ゴルフパターの実際のロフトを測定する装置および方法 | |
US7566275B2 (en) | Golf putting training apparatus | |
JP5824857B2 (ja) | 球技用シミュレータ装置および球技用シミュレーション方法 | |
JP2004536286A (ja) | 発射体弾道決定における曲率補正方法およびシステム | |
JPH05337230A (ja) | パッティングシミュレーション装置およびこれに用いられるパター | |
US4959807A (en) | Device for measuring the speed of a moving object | |
KR100915886B1 (ko) | 퍼팅거리 예측 표시장치 및 이를 구비한 퍼터 | |
JP2010063863A (ja) | ヘッドのフェース部背面に音響振動の異なるパイプまたは平板を複数設けた打点位置表示型ゴルフ練習用クラブとその製法 | |
JPH05337231A (ja) | パッティングシミュレーション装置およびこれに用いられるパター | |
JPH06343729A (ja) | ゴルフスゥイング練習装置 | |
JP2969491B2 (ja) | 射撃評価装置 | |
US20120306892A1 (en) | Mobile ball target screen and trajectory computing system | |
EP4201492B1 (en) | Mat, method and program for measuring golf posture capable of measuring golf club swing speed | |
JP5682190B2 (ja) | 移動体の計測方法および計測装置 | |
KR101423676B1 (ko) | 정타 연습 기능을 구비한 골프 퍼터 | |
JPS6122589B2 (ja) |